オフィスブログ

2月のイベント案内!

こんにちは。

サービス管理責任者の目黒です(*’ω’*)

ついこの間新年を迎えたばかりだと思ったら2月に突入しましたね。

本当に月日が経つのはあっという間です💦

今回はディーキャリア川崎オフィスで開催される2月のイベントのご案内をしたいと思います。

◆セルフケア◆

2月13日(木) 13時から開催

「セルフケア」とは、仕事で本来の力を発揮するために、自発的に必要な対処をすることです。

自分自身の状態やストレスを自覚し、効果的に対処するための知識や方法を学び、それを実際に行えるようになることを目指します。

ストレスに対して上手に対処ができるようになると、日常生活や仕事におけるストレスを効果的に管理でき、心身ともに健康な状態を維持する助けになります。

ディーキャリア川崎オフィスで実際に行っている「セルフケア」のプログラムが体験できるイベントです。

オンラインでも受けられますので、ぜひご参加ください。

イベントURL

https://www.kokuchpro.com/event/2ef4384955d554e7e0585be9544c8d35/

オンライン版URL(オンラインにて参加ご希望の方はこちらから)

https://www.kokuchpro.com/event/521beba79c189bf624a30a305c106d50/

◆キャリアプランニング◆

2月18日(火) 13時から開催

「キャリアプランニング」とは、自身のキャリア(職業や働き方)に関する目標を設定し、それを達成するための計画を立てるプロセスのことを指します。

人生の中でどのような仕事に就き、どのように成長していきたいかを明確にし、具体的な行動計画を立てることで、充実したキャリアを築くための基盤となります。

自分自身のキャリアプランニングができると、次のようなメリットがあります。

明確な目標を持つことで、日々の行動に目的意識が生まれる。

スキルアップや成長のための具体的なアクションを計画的に実行できる。

仕事の満足度やモチベーションが向上する。

ディーキャリア川崎オフィスで実際に行っている「キャリアプランニング」のプログラムが体験できるイベントです。

オンラインでも受けられますので、ぜひご参加ください。

イベントURL

https://www.kokuchpro.com/event/bc1a319ae3b603f25a88da952fc0fec6/

オンライン版URL(オンラインにて参加ご希望の方はこちらから)

https://www.kokuchpro.com/event/9c851d74f3ba55bd32cefc2b33f4ff84/

◆わたしの「取り扱い説明書」~ナビゲーションブックを作成しよう~

2月27日(木) 13時から開催

こんなお悩みはありませんか?

どうして、 朝が弱く、ちゃんと起きられないのか?

ちょっとしたことで怒りがこみ上げてくるのか?

言われたこと(指示)ができないのか?

仕事に集中できないのか?

逆に集中しすぎて周りが見えなくなるのはなぜ?

人の話をちゃんと聴けないのか?(途中で意味ないとか考えてしまう)

などなど あなたはご自身の特性により、困ったり悩んだり苦労してませんか?

就職できなかったり、就職しても長続きしなかったりした経験もあるかもしれません。

こんなことが続くと、自分の欠点ばかりに目が向き、自分の良いところを見失ってしまいますよね。

もし、自分の良いところも課題点も客観的に理解できて、周囲の人にも分かってもらるような職場で仕事ができたら、素晴らしいことだと思いませんか?

自分の特性と上手に付き合い、周囲の人にも知ってもらうことで、お互いに、心地良い就労環境が実現できます。

私たち、ディーキャリア 川崎オフィスはあなたを就労までサポートする通所型の就労移行支援施設です。

ディーキャリア 川崎オフィスで作成する『あなたのナビゲーションブック』は、 発達障害のある方を対象に開発された、就職活動や職場定着で活用できる情報共有ツールです。

障害者雇用では「自分の特性や困りごとをきちんと説明できる」ことが、採用のカギ! ナビゲーションブックに、自分の強みや特性、セルフケアの方法や配慮して欲しいことなどをまとめて、就職活動を有利に進めましょう!

元特例子会社の職業指導員が、企業に受け入れやすい書き方のポイントを、分かりやすく解説します。

イベントURL

https://www.kokuchpro.com/event/ed06f6afdbf8c9e58b2c0009af4d659c/

オンライン版URL(オンラインにて参加ご希望の方はこちらから)

https://www.kokuchpro.com/event/385b6e7f17636bb923f4f633a43d5b31/

【月内イベント】

ここからは月内を通して随時おこなっているイベントのご案内です。

◆精神保健福祉師による無料相談◆

月内随時対応

※川崎市、横浜市、大田区にお住まいの方対象

◆ 働くことに悩みを抱えている方

◆ 就職活動に関する相談をしたい方

◆ 発達障害の特性で働きにくい方

◆ 発達障害の診断を受けたものの、どう向き合えばよいかわからない方

一人で抱え込まず、相談をしてみましょう。

「本音を言うと働きたくない…かもしれない…」

「働くために何をしたらよいかわからない」

「体調が安定せず、安定して働くことができない…」

「いつも仕事が長続きしない…」

「そもそも言われたことが分からないし、できない!」

「会社にどんな配慮をお願いすれば良いかわからない!」

といった悩みを抱えるあなたにむけた、無料面談です。

発達障害の特性に応じたプログラムや、 発達障害のある方の支援実績が多数ある 就労移行支援事業所「ディーキャリア川崎」の 精神保健福祉士が、あなたの悩み事・相談事をおうかがいします。

精神保健福祉士と1対1で、しっかりとあなたのために時間を用意します。

イベントURL

https://www.kokuchpro.com/event/1c263c49f111e5f3fdbb5ca8e5cfde6e/

オンライン版URL(オンラインにて参加ご希望の方はこちらから)

https://www.kokuchpro.com/event/5ca5c8ada2490919bce485884a18beb3/

◆就活無料相談◆

月内随時対応

※川崎市、横浜市、大田区にお住まいの方対象

2024年4月から、障害者雇用促進法が改正され、 障害者の法定雇用率が上がりました。

民間企業においては、全従業員の2.5%以上の、 障害のある方を雇い入れる義務が生じ、 2026年までに2.7%まで引き上がることが確定しています。

このことから、企業の採用活動が活発になり、 転職市場がにぎやかになることが予想されています。 これまで、一人で就職活動をしてきて上手く行かなった方、 何から始めて良いのか分からない方など、 この機会に、心機一転、あらたな活動をはじめませんか?

企業人事10年以上の経験を持つ就労支援員が、 新卒、第二新卒、既卒問わず、その方に合った就職活動のアドバイスをします! まずは「無料相談」から!

イベントURL

https://www.kokuchpro.com/event/18923398b712af399dc2b33b65f53544/

オンライン版URL(オンラインにて参加ご希望の方はこちらから)

https://www.kokuchpro.com/event/04306ae48adec8df078b1fea1b3bf60c/

以上がディーキャリア川崎オフィスで開催されます2月のイベント内容です💡

特性や困りごと、悩みごとは人それぞれですので、どんな方でもお気軽にご相談やご参加ができるようディーキャリア川崎オフィスではさまざまな内容のイベントを開催しています🍀

イベント内容をご覧になり、気になりましたイベントがございましたら下記URLよりお気軽にお問合せください(*’ω’*)

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

川崎オフィスのブログ一覧

  1. 笑う門には福来る!笑いの力で毎日をハッピーに

  2. 発達障害と時間の感覚:「時間がつかめない」を解決する方法

  3. 発達障害のこだわりあるある

  4. 最近キレやすい?その原因は脳の老化かもしれません!

  5. 【究極の3分間】全力!ラジオ体操のススメ

  6. 【土曜日開所】くつろぎCafé オープン!

  7. 発達障害をお持ちの方は迷いやすい?~特性ごとの原因と対策~

  8. ~ChatGPTに聞いてみた~

  9. ~漫画でセルフケア~

  10. 日中の眠気対策

  11. 「影響の輪」と「関心の輪」~自分がコントロールできることに意識を向ける~

  12. かしこい消費者になろう!消費者教育講座

  13. おすすめスポット!

  14. 目標達成のためのステップとコツ

  15. 巳年はどんな年?

  16. セルフケアチェックシートで体調把握!~運用編~

  17. ADHDとは?~特性に応じた対策5つのポイント~

  18. 帰宅後に疲れすぎてぐったりしてしまう原因とは?~家に帰った後のことを決めよう!~

  19. 年末年始にやっておきたいこと

  20. 大掃除する?しない?

  21. 【発達凸凹×就職活動】不安でも大丈夫!障害者雇用をサポートする就労移行支援事業所とは?

  22. Canvaで簡単にデザイン作成!

  23. 土曜開所~卒業生好事例発表会~

  24. 長期休暇の生活リズムをキープ~ポイントは普段通りの生活!~

  25. 暴食につながる理由と日常的にできるセルフケア方法

  26. テレワーク就職コース始めました!

  27. 体の冷えと腎陽虚証

  28. 土曜開所~スクラッチアート~

  29. 【土曜開所】人生ゲーム やろう!

  30. 土曜開所~川崎散歩~

  31. ショートカットで日々の生活をちょっと便利に!~抜けがち、面倒なことを自動化~

  32. 【発達凸凹】脳の働きの違いと、その理解に向けて

  33. 【イベントのご案内】私の取扱説明書!ナビゲーションブックの作り方

  34. 冬の乾燥肌とセルフケア

  35. 秋まっさかり!紅葉の魅力

  36. ~12月のイベント案内~

  37. 寒暖差疲労とは?その原因と対策~自律神経を整えて対処しよう~

  38. イチョウ並木とPhotoshop

  39. セルフケアチェックシートで体調把握!~自身の不調に気付けるようにするツール~

  40. 効率アップ!今日から使える時間管理術5選

  41. 夜になると不安~全般性不安障害かも?~

  42. もやもやした考えごとを可視化!ブレインダンプで脳内の棚卸しをしよう!

  43. 癒しと良質な睡眠でストレス解消を!

  44. この時期こそセロトニン!

  45. 初心者でも楽しめる!かぎ編みの魅力と健康効果

  46. TPOを守るためにできること~発達障害の特性からくる困難に対処!~

  47. 私が実践するセルフケア ~小さな習慣で心と体を守る~

  48. 【発達凸凹×就職活動】就労移行支援事業所を利用するメリット

  49. 就労支援ネットワーク会議に参加しました!

  50. 味噌汁を飲もう!

  51. ~11月のイベント案内~

  52. 【発達凸凹】ADHDと睡眠障害

  53. 多肉植物の魅力と育て方のコツ!

  54. コミュニケーションのミスをなくす!~発達障害あるある~

  55. 眼精疲労とセルフケア

  56. コントロールフォーカスで変えられることに意識を向ける!

  57. コーヒーの上手な楽しみ方

  58. これからの時期、感染症に気を付けましょう!

  59. 心身の乱れが起きやすい時期です~秋の寒暖差にご注意を!~

  60. 自身の”怒りのタイプ”知っていますか?

  61. ~夏の思い出~

  62. 過集中とは?~発達障害のある方が、生活で適切に「集中」するために~

  63. イライラする原因がないのにイライラ?~自律神経の乱れが原因かも!~

  64. 時間管理が苦手な私が試した5つの方法

  65. 【イベントのご案内】ナビゲーションブックとは?

  66. 【土曜日開所】コミュニケーションゲーム『ITO』

  67. 秋の天気と寒暖差アレルギー

  68. 秋の食欲とエモーショナルイーティング

  69. 夏が過ぎてもバテが続く…もしかしたら秋バテかも?

  70. よく起きがちなコミュニケーションの困りごと~発達障害の困りごととその対策~

  71. 【発達凸凹×模擬ワーク】営業資料発送業務

  72. 【発達凸凹×就職活動】企業実習前面談に同行しました!

  73. シールアートやってみた!

  74. 自分を大切にしていますか?

  75. ~10月のイベント案内~

  76. パステルアート ぶどう🍇

  77. パステルアート お月見🌕

  78. 台風シーズン到来!

  79. 暗黙のルールがわからない~障害特性が原因かも?~

  80. 怒りの感情とうまく付き合う!アンガーマネジメントを身に付ける

  81. 夏の時期こそ入浴を!

  82. モーニングルーティンで一日の始めをより良いものに!

  83. うつ病に不足しやすい栄養素

  84. 過敏性腸症候群とFODMAP

  85. 【発達凸凹×困りごと】ADHDと忘れ物

  86. 9月のイベント案内

  87. 台風と低気圧不調

  88. 夏野菜を食べよう!

  89. この時期にはご注意を!

  90. スタッフおすすめ、オフタイムのセルフケア方法をご紹介!

  91. 睡眠は貯金できない

  92. 今が旬!枝豆で夏バテ予防!

  93. 趣味活動で脳を活性化!

  94. 農園で働くという選択肢

  95. 水平思考ゲーム「ウミガメのスープ」~自分の思い込みに気付くかも?~

  96. *8月のイベント案内*

  97. ラジオ体操も立派なセルフケア?~意識の持ち方でガラリと変わる~

  98. 依存性のある嗜好品に要注意!

  99. 【訓練体験イベント開催!】アンガーマネジメントで怒りと付き合う

  100. 【寝る前のセルフケア】

  101. ~気にしない気にしない~

  102. 心の疲労をやわらげるアロマテラピー

  103. 『卓上探偵団』やってみた!

  104. ストレスについて考える

  105. 【イベントのご案内】わたしの「取扱説明書!」

  106. コミュニケーションが苦手なのは発達障害の特性かも?~話を聴く編~

  107. 【夕方の不調😢】副腎疲労が原因かもしれません💦

  108. スマホは頭が悪くなる?

  109. なかなか片付けられない原因は?~発達障害あるあるな事例~

  110. 目を温めてセルフケア!

  111. 女性特有の悩み

  112. 食生活で自律神経から体を整える

  113. ペパーミントでリフレッシュ!

  114. ラムネのススメ!

  115. 発達障害のある方も似た気質をもっている?HSPとは

  116. 「書く瞑想」ジャーナリングとは?~書いて心のメンテナンス~

  117. 梅雨や夏の暑さを乗り切ろう!~イベント案内~

  118. ディーキャリア川崎オフィスへの道順を知っていますか?

  119. 心配事の9割は起こらない:ポジティブな心の持ち方

  120. 自分の「できる」と「できない」を伝える:ナビゲーションブック

  121. 自己肯定感を高めるために

  122. 梅雨のセルフケア

  123. 梅雨の時期でも熱中症対策を!

  124. やりたいことが多すぎる時には書き出そう!~習慣化して組んでいきましょう~

  125. パステルアートやりました!テーマは☔☔

  126. 6月のイベント案内!

  127. 幸せホルモン

  128. 自然と触れ合おう!

  129. 先延ばしをしないために~やることを書き出して発信しよう~

  130. ゴールデンウィーク中の過ごし方

  131. ゴールデンウィークも後半戦~暑さと寒暖差に気を付けて!~

  132. 【イベントのご案内】ナビゲーションブックを作成しよう!

  133. グリーン・エクササイズやってみよう!

  134. 【趣味を見つける】羊毛フェルト作品集☆

  135. 【発達凸凹×脳内多動】頭の中が騒がしい

  136. 法定雇用率の引き上げ(2024年4月より)

  137. 🌸5月のイベント案内🌸

  138. 朝の癒し

  139. 土曜開所をおこないました!~e-スポーツでコミュニケーション!~

  140. 【発達凸凹】失くし物・置き忘れ対策

  141. 【イベントのご案内】私の「取扱説明書!」

  142. 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間

  143. 春はなぜ調子が悪いのか?

  144. パステルアート『桜を描こう🌸』

  145. 発達障害の特性による困りごと~集中できない原因と対策~

  146. 4月のイベント案内

  147. 利用者おすすめ『チケット・トゥ・ライド』

  148. なぐり描きアート✐

  149. 春の体調不良を予防しよう!

  150. 防災訓練をおこないました!

  151. 【発達凸凹】片付けづけられない要因と片付けのポイント

  152. 春はもうすぐそこ!

  153. 過去を手放す勇気を持つ

  154. 【イベントのご案内】ナビゲーションブックを作成しよう

  155. シールアートを楽しもう!

  156. グループアートやってみた!

  157. 疲れている時こそ運動を!

  158. もしかしたら寒暖差疲労かも?~原因を洗い出してその時に合わせたセルフケアをしよう~

  159. 【花粉症対策】花粉を家に持ち込まないためには

  160. 冬の朝でもスッキリ起きよう!

  161. 3月のイベント案内

  162. 2月9日は、なんの日?

  163. マインドセット~発達障害の特性による困りごとを前向きに解決!~

  164. 雑談力をアップしよう!

  165. 【発達凸凹×就職活動】コロナ5類移行後の働き方

  166. タスク管理には自己理解が大事?~特性に合った管理方法を見つける!~

  167. 【イベントのご案内】あなたは、自分の特性をきちんと説明できますか?

  168. ~2月のイベント案内~

  169. 発達障害あるある「忘れ物・失くし物」~自分に合った忘れ物対策を見つける!~

  170. 人から褒められるということ

  171. 乾燥対策をして、風邪を予防しよう!

  172. 土曜日開所~スクラッチアート~

  173. 1月後半のイベント案内

  174. 花粉症シーズンに向けて

  175. 3色パステルアート実施しました!

  176. 頭の中で音楽がリピート!イヤーワームとは?

  177. セロトニンを増やす動きをしよう~冬季うつの対策にも!~

  178. あけましておめでとうございます!

  179. ディーキャリア川崎オフィスのイチオシ訓練、紹介します!~訓練体験イベントもあります!~

  180. 自律神経の乱れとうまく付き合おう!~要因に合わせた対処を身に付けよう~

  181. 【ディーキャリア川崎オフィス】1月のイベント案内

  182. 本日最終日!

  183. アクティブレストを取り入れよう!

  184. 先延ばしをなくす!

  185. ムダ使いをやめてみよう!

  186. 午後の眠気に対する効果的な対処方法~パワーナップとは?~

  187. 【土曜日開所】在宅訓練:Webアプリを使ってみよう!

  188. 【冬の水分補給】ジャスミン茶

  189. 朝の不安感

  190. 利用者の方のオススメ品!

  191. ~12月のイベント案内~

  192. 【イベントのご案内】12月の訓練体験イベントについて

  193. ウィパッサナー瞑想とは?

  194. 【イベントのご案内】ナビゲーションブックを作成してみませんか?

  195. 格言の魔法: 日常がくれる小さな気づき

  196. ~私のセルフケア紹介~

  197. ストレートネック(スマホ首)

  198. こたつの魅力🍊

  199. 【土曜日開所】チームワークで勝利を掴め!『ATEKKO』

  200. 怒りの感情をコントロールしよう!~アンガーマネジメント~

  201. 【100均観葉植物】 我が家のカポック

  202. 【3色パステル】紅葉を描こう!

  203. 休日の過ごし方♪

  204. 冬の免疫力アップ!

  205. 旬の果物 『柿』のパワー!

  206. 判断を下すごとに溜めている、決断疲れとは?

  207. 片付けで集中力アップ!

  208. *11月のイベントのご案内*

  209. 【ディーキャリア川崎オフィスの日常】ランチの風景~ラーメン~

  210. セルフケア~不眠~

  211. 【イベントのご案内】11月の訓練体験イベントについて

  212. 集中力を回復させる方法

  213. 【イベントのご案内】わたしの「取扱説明書!」

  214. ネガティブな感情に押しつぶされないために~リフレーミング~

  215. ~おすすめスープ~

  216. 【発達凸凹×就職活動】合理的配慮の提供義務

  217. 秋に出てくる不調感、秋バテかも?~発達障害のある方にも必要なセルフケア~

  218. 【土曜日開所】自己紹介が楽しみに変わる『自己紹介クイズゲーム』

  219. 冬季うつを予防しよう!

  220. 寒暖差疲労とは?

  221. 積極的休息とは?~体を動かして心身の不調を取り除こう~

  222. 冬型栄養失調とは

  223. 寝ても疲れが取れない。。。

  224. *10月イベントのご案内*

  225. やってみよう!ビブリオバトル

  226. 土曜開所にてe-スポーツイベントを開催しました!

  227. サウナはメンタルに良い?~体調・メンタルの乱れを整える~

  228. ココアの健康効果

  229. なんじゃもんじゃ

  230. 【イベントのご案内】あなたは、自分の特性をきちんと説明できますか?

  231. 散歩のススメ

  232. シールアート実施しました!

  233. 【イベント案内】よくわかる障害年金講座

  234. 無性に食べたくなるもの

  235. 9月1日は防災の日

  236. 日常の些細なことから活力を~行動や捉え方を変えて気分を上げる~

  237. 目標は計画的に!~プライベートが充実する目標設定!~

  238. 依存症となりやすい人の傾向

  239. 【イベントのご案内】ナビゲーションブックを作成しよう

  240. 合同開催!e-スポーツイベント

  241. 3色パステルアートを実施しました!

  242. 朝の習慣を見直そう!

  243. マインドフルネス

  244. MOS Excel365の資格対策 スタート!

  245. 楽しいこともストレス!?自分に必要なセルフケアを把握しよう!

  246. ~ぐるぐる思考が止まらない~

  247. 台風がもたらす体調の変化とその理由

  248. 障害年金

  249. ★8月イベントのご案内★~その2~

  250. スマホの使い過ぎを止めるために~止めるカギはスマホそのものにあり!~

  251. ジャネーの法則

  252. 【イベント案内】精神保健福祉士による無料相談

  253. 【8/31イベントのご案内】ナビゲーションブックを作成しよう

  254. 【土曜日開所】『ito』で楽しむ、コミュニケーションと価値観の違い

  255. 夏の睡眠不足

  256. 発達障害のある方がコミュニケーションで困ること

  257. ★8月のイベント★

  258. 怒りの感情をコントロールする方法

  259. 夏の水分補給

  260. 趣味を見つける「ワクワク」“ハーブ栽培”

  261. 夏こそ麦茶!

  262. ホワイトボードで予定をチェック!

  263. 健康ご飯!

  264. 夏バテ対策をしよう!

  265. ~7月イベントのご案内~

  266. 【楽しく学ぼう!】Office2021&MOS365

  267. 寝た感じがしない、そんな時はどうすればいい?~対処方法いろいろ~

  268. 【イベントのご案内】プロの『管理栄養士』シリーズVol.3

  269. 発達障害のある方は生活習慣が乱れやすい~ツボ押しで対処しよう!目のまわり編~

  270. 自閉症スぺクラム障害(ASD)の特徴

  271. ~熱中症対策を忘れずに~

  272. 【趣味を見つける「ワクワク」】3色パステルアート

  273. 【発達凸凹×就職活動】自分の価値観の知り方

  274. 発達障害の自律神経は乱れやすい~ツボ押しで対処しよう!腕まわり編~

  275. 憂鬱な時期こそセルフケア!

  276. 【セルフケア】日中の眠気対策

  277. 【発達凸凹×就職活動】卒業生にアンケート

  278. ワクワク体験の「e-スポーツ」、イベント開催に向けて準備中です!

  279. ~自己紹介でコミュニケーション~

  280. レイアウト変更しました!

  281. 梅雨とうまく付き合おう!

  282. 梅雨の「湿邪」

  283. 人はなぜキレるのか

  284. なぜ梅雨の時期に発達障害のある方の体調が崩れるのか?~生活習慣から整えよう!~

  285. 【e-スポーツイベント】土曜開所を開催しました!

  286. 【イベントのご案内】わたしの「取扱説明書!」~ナビゲーションブックを作成しよう~ 

  287. 緊張をほぐして、声を出やすく!

  288. 発達障害のある方は季節の変わり目に体調不良になりやすい?~普段の生活から心掛けること~

  289. ★6月のイベントのご案内★

  290. 【発達凸凹×就職活動】企業実習のメリット

  291. 暗い声を明るい声に!『にゃー、にゃー体操』😸

  292. 3泊4日でリフレッシュ!

  293. 先延ばしにするのは発達障害の特性上の問題?~対策はスケジューリング!~

  294. ワクワク体験してみました!!

  295. 睡眠改善

  296. 季節の変わり目に寒暖差疲労あり!~改善には自律神経を整えて!~

  297. 太陽の贈り物!日光浴による健康へのプラス効果

  298. 【5月13日】1日ボイストレーニングイベント第2弾!

  299. 5月のイベント開催決定!!

  300. 【発達凸凹×コミュニケーション】周囲の人との関わりが難しい

  301. 【発達障害のある方が持つ悩み】怒りの感情に振り回されていませんか?

  302. 【発達凸凹】江戸の偉人 葛飾北斎

  303. パワースポットでパワーをチャージ!

  304. 【土曜日開所】コンセンサスゲーム『雪山からの脱出』で学ぶ、危機的状況での意思決定

  305. 健康診断 受けてますか?

  306. 春ご飯🍚

  307. ストレスの攻略本、コーピングリストを作成!~試せるものはどんどん試そう!~

  308. ADHDの特性を強みに変えよう!~捉え方ひとつで変わる困りごと~

  309. 毎年、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。

  310. ワクワクを体験!!運動しよう!

  311. 【発達凸凹×就職活動】やりたいことが分からない

  312. 【発達障害のある方が持つ悩み】相談することに困難を感じるのは「考え方のくせ」が要因かも?

  313. 発達障害あるあるカルタ 「き」

  314. 発達障害あるあるカルタ 「く」

  315. 発達障害あるあるカルタ 「け」

  316. 障害あるあるカルタ 「こ」

  317. ホッカイロでセルフケア!!

  318. 【発達凸凹×就職活動】志望動機は、ChatGPTに助けてもらおう!

  319. 【発達障害のある方が持つ悩み】睡眠に関わるセルフケアを実践して感じたこと

  320. 趣味活のススメ!!

  321. 卒業・就職🌸

  322. 【発達凸凹×自己理解】自分の特性をきちんと説明できますか?

  323. 眼の疲れはありませんか?

  324. 自習時間も充実!「ワクワク」を体験、「楽しく」学ぶ!

  325. 春に感じやすい不調

  326. ワクワク体験「羊毛フェルトを作ろう」

  327. ワクワク体験「e-スポーツ」~楽しみながらコミュニケーション!~

  328. 香りの効果でセルフケア!

  329. 我が家のセラピスト!

  330. 発達障害あるある カルタ 「お」

  331. 発達障害あるあるカルタ 「か」

  332. 【イベント】わたしの「取扱説明書!」~ナビゲーションブックを作成しよう~

  333. 毎日調子よく過ごせるように~生活リズムの改善には太陽光が一番!~

  334. 美味しく食べて花粉症対策!

  335. ヘアドネーションしてみました

  336. ~3月のイベント案内~

  337. コミュニケーションの難しさ~特性による困りごと由来のストレスを軽減するためには~

  338. 発達障害あるある カルタ「う」

  339. 発達障害あるある カルタ「え」

  340. 事業所でおこなっている土曜開所のご紹介~フェイストラッキングを試そう!~

  341. 管理栄養士による特別イベントを実施します!

  342. 発達障害の特性問題はソーシャルスキルを活用すべし!

  343. 【発達凸凹×二次障害】気分障害

  344. 3色パステルアート!

  345. 1日ボイトレイベント実施しました!

  346. 発達障害について

  347. 利用者さんがご就職されました🎉

  348. ~2月のイベント案内~

  349. 【イベント】わたしの「取扱説明書!」~ナビゲーションブックを作成しよう~

  350. 【イベント】無料相談おこなってます!

  351. 【イベント】就職面接にも使える「声」と「話し方」

  352. 就労移行を取り巻く環境と課題~発達障害などを抱える人たちと就労、そこでの課題~

  353. 【土曜日開所】バーチャルオフィス体験

  354. 法政大学第二中・高等学校の学生向け、特別授業

  355. アサーティブコミュニケーション~苦手を把握してできることから始めよう!~

  356. 就職面接にも使える「声」と「話し方」

  357. バーチャルオフィス はじめました!

  358. 冬季うつ知らずになろう!

  359. 水平思考クイズで頭の体操をしよう!

  360. 明けましておめでとうございます🎍

  361. 年内最後の通所日でした!

  362. ディーキャリア川崎オフィス年末年始のお知らせ

  363. 【発達凸凹向け】お正月を迎えるためにやっておくことリスト

  364. 寒暖差疲労とは?~疲労がたまりやすい原因は障害特性だけではない!~

  365. 乾燥対策で冬を乗り切ろう!

  366. 発達障害と睡眠の問題

  367. どこでもすぐ書ける!リフレーミングノートとは?

  368. ダイエットを始める前に整えたいこと

  369. 年末年始に目標を立ててみよう!

  370. 冬バテ知らずになろう!

  371. お昼休みのBGMはじめました♪

  372. 発達障害のある方は要注意!思い込みが思いもよらないミスを呼ぶ

  373. 知っていますか?『障害者週間』

  374. 睡眠不足が良くない理由

  375. 発達障害の特性に対策をしよう~運動やダイエット関連に必要なのは自己理解!~

  376. 管理栄養士による「セルフケアと食事コントロール」

  377. 事業所でおこなっている土曜開所のご紹介~運動プログラムやってます!~

  378. 感情をコントロールしよう!

  379. 頭痛のタイプと原因

  380. 特別イベント開催‼~40名限定~

  381. 【イベントのご案内】わたしの「取扱説明書!」~ナビゲーションブックを作成しよう~

  382. なりたい自分をビジュアライズ!

  383. ~11月のイベント~

  384. おいしくセルフケア!果実酢

  385. 皆既月食🌒

  386. 趣味はメンタルケアの役に立つ?~セルフケアにも種類がある!~

  387. 卒業生好事例発表会をおこないました!

  388. 趣味はメンタルケアの役に立つ?~発達障害の特性によるストレスケアにおすすめ!~

  389. 安眠効果のあるハーブティー3選

  390. 【発達凸凹×服薬管理】おくすり 飲み忘れ防止のポイント

  391. ぬり絵でセルフケアをしよう!

  392. 鉄分足りていますか?

  393. グループワーク実施しました!

  394. 発達障害と二次障害の関係性~知ることで予防策を講じる~

  395. 月と体調の関係

  396. 【発達障害のある方必見!!】セルフケア方法をご紹介~まずは心身の回復から~

  397. ADHDライフハック~時間が守れない~

  398. MOS(PowerPoint)対策の学習会始めました!

  399. ~秋の食材でメンタルケア~

  400. コミュ二ケーション力UP!「伝わる声」を手に入れよう!

  401. 【先延ばし特性】発達障害の特性の問題、こんな時どうする?~対策編~

  402. ~10月イベントのご案内~

  403. 「当事者会」卒業生による成功事例発表!

  404. キンモクセイの香る季節

  405. 【発達凸凹】パーソナルスペース

  406. 【発達凸凹×やる気がでない】学習性無力感

  407. 【先延ばし特性】発達障害の特性の問題、こんな時どうする?~原因編~

  408. 自身に合った通院先を見つけよう!

  409. 発達障害~見えない障害だからこそ、目に見える漫画で~

  410. ディーキャリア川崎オフィスのすぐ近くに、でっかいニトリOPEN!

  411. 9月は「発達障害福祉月間」です。。。

  412. 備えよう!見直そう‼

  413. 発達障害の方必見!イベント開催のお知らせ ~「eスポーツ」を体験しませんか?~

  414. 発達障害あるあるカルタ「い」

  415. イベント‼~就労移行ってなに?~

  416. 季節の変わり目 秋の不調

  417. 発達障害あるあるカルタ「あ」

  418. 【イベントのお知らせ】わたしの「取扱説明書!」
    ~ナビゲーションブックを作成しよう~

  419. 発達障害あるある「カルタ」はじまるよ!

  420. 脳疲労に効果的!サウナで心も体も整えよう!

  421. 【発達凸凹×二次障害】不安障害の治療 ~エクスポージャー療法~

  422. やってみよう!!~マインドフルネス~

  423. 【発達凸凹×二次障害】不安障害の種類と特徴

  424. 物が片付けられないのはなぜ?~ADHDの方、対策編~

  425. 夏の睡眠不足

  426. 物が片付けられないのはなぜ?~発達障害の方、原因編~

  427. ~ヘルプマークについて~

  428. 目標の立て方

  429. 【発達凸凹×就職活動】短時間雇用の促進に向けて ~週20時間未満労働~

  430. 夏バテ知らずになろう!

  431. 【発達凸凹】ガールズトークがむずかしい

  432. セルフケアの種類を増やす方法とは?~大切なのは試すこと~

  433. カラーブリージングでセルフケア

  434. アンガーログとべきログ

  435. 夏特有の悩みを解消しよう!~障害と関わりがあることも?~

  436. 発達障害の方は要注意!?暑さにやられないための対策!

  437. 【発達凸凹】ASDと解離症状

  438. 【土曜日開所】『こころかるた』でコミュニケーション力を高めよう!

  439. 就労移行支援事業所でMOSの資格をとろう!

  440. 発達障害~吃音~

  441. 【発達凸凹】精神保健福祉士による無料相談

  442. 【発達凸凹×二次障害】心因性発熱(ストレス性高体温症)

  443. アンガーマネジメントを学んでみよう!

  444. 【発達凸凹】当事者会イベント開催します!

  445. 【発達凸凹】疲労とは?

  446. アンガーマネジメントで怒りを飼いならそう!

  447. 食事で熱中症予防をしよう!

  448. 自分の困りごとを見つめ直そう~大切なのは障害の枠組みにとらわれないこと~

  449. 【ディーキャリア川崎オフィスの日常】ランチの風景~からあげ~

  450. セルフケア~肩甲骨はがし~

  451. 【発達凸凹×熱中症対策】暑い夏を乗り切るには??

  452. 発達障害プロサポート施設の認定証書が届きました!

  453. 【梅雨うつ】だるい…頭が痛い…。6月はなぜ体調が悪いのか?

  454. 就労移行支援事業所ってどんなところ?

  455. 【ワクワクを体験】マリーゴールド成長記録

  456. セルフケア方法お悩みの方必見!~訓練の事例から見るセルフケア~

  457. ディーキャリア川崎オフィスの取り組み

  458. 【発達凸凹×コミュニケーション】ラポール形成のススメ

  459. 【eスポーツ】川崎オフィス×ピュアルトエンターテイメントアカデミー

  460. 心が楽になる「リフレーミング」スキルのススメ

  461. 【ワクワクを体験】マリーゴールドの栽培 始めました!

  462. ラジオ体操でセルフケア!

  463. ディーキャリア 川崎オフィスは、神奈川で唯一「発達障害プロサポート」施設に認証されました。

  464. 睡眠改善をしよう~448呼吸法~

  465. コントロールフォーカスで感情に振り回されることから解放されよう!

  466. 【土曜日開所】ピクトレイルを開催しました!

  467. 第2回当事者会イベント開催しました!

  468. 体験会~特性理解~

  469. 原因に合った眠気対策でパフォーマンスを上げよう!

  470. 暑い季節にこそおすすめしたい入浴

  471. 【抑うつ・パニック改善】セロトニンを増やして健やかな毎日を過ごそう!

  472. 障害者虐待防止への取り組み

  473. 眠気の原因を把握しよう!~安定した生活リズムを作るため~

  474. 上手に休息を使い分けよう!

  475. もうやめたい!先延ばし癖が辛い…

  476. 【ワクワクを体験、楽しく学ぶ!】ハーブ&イチゴの栽培 成長記録

  477. イベントご案内~当事者会~

  478. 【発達凸凹×心理検査】ASDとマインド・ブラインドネス

  479. 発達障害あるある:その11 リクルート編 現状維持バイアス

  480. 気象病を予防するセルフケア

  481. 世界自閉症啓発デー

  482. 運動の心理的効果

  483. 精神保健福祉士による無料相談

  484. やってみよう!バタフライハグ!

  485. 【川崎オフィス】ハーブ&イチゴの栽培 成長記録

  486. 発達障害と気象病~その日の体調は気象にも左右される?~

  487. 【発達凸凹×就職】利用者さんの就職が決まりました!~環境の変化について~

  488. 【ADHD】多動性は大人になったら治る?

  489. 笑ってストレス軽減!

  490. 【服薬管理】便利なアプリをご紹介

  491. 【発達凸凹×ストレスケア】涙を流してデトックス

  492. 夜更かし対策を考えよう~発達障害の方は要注意!~

  493. 【発達障害】ケアレスミスの対処法

  494. イベント告知「特性理解」

  495. 【コミュニケーション】グループワーク「怪盗フクロウをつかまえろ!」

  496. 【解決】「空気が読めない」と言われてしまう~ASDの方にありがちなこと~

  497. 【川崎オフィスのプログラム】「ワクワク」を体験!ハーブ・野菜栽培

  498. 自律神経を整えよう!

  499. 【発達障害】当事者会イベント 開催しました。

  500. イベント:1分間の自己紹介動画を作成しよう!

  501. 【発達障害×就職活動】最近の障害者雇用の動向 ~ロクイチ報告~

  502. 自己肯定感を高めよう!

  503. MOS対策(Excel一般)の訓練をはじめました

  504. 「空気が読めない」と言われてしまう~ASDの方にありがちなこと~

  505. 【発達障害】 診断はとった方がいいの?

  506. 発達障害の疲れやすさに対処しよう!~疲れやすさは生活習慣で変わる!~

  507. 【発達凸凹×特性理解】こころのメモ帳・ワーキングメモリーとは

  508. 発達障害の方の疲れやすさの原因は?~5つの代表的な例を紹介!~

  509. 【グループワーク】シールアートやりました!

  510. 発達障害のための疲労回復方法~パワーナップで頭の疲労回復をしよう!~

  511. ナビゲーションブック~自分のトリセツ~

  512. イベント~精神保健福祉士無料相談~

  513. 法政大学第二中・高等学校の学生、川崎オフィス見学!

  514. 【発達障害×就職活動】自己PRにはBIG5理論を活用しよう!

  515. 発達障害の特性による困りごと対策 ~ポイントは「自分」の困りごとに焦点を当てる!~

  516. 女性のお悩み PMSとPMDD

  517. 発達障害特性~感覚過敏~

  518. ADHD診断がトレンド入り?

  519. 川崎オフィス ツイッター始めました。

  520. ADHD特性~遅刻をしてしまう~

  521. ディーキャリア川崎オフィスのCSRとしての取り組み

  522. ADHDの困りごとについて、当事者の事例を紹介!~忘れ物が多い・対策を試さない編~

  523. 就労移行支援について、改めてご説明します!

  524. 女性の発達障害

  525. 発達障害と二次障害

  526. ADHDの困りごとについて、当事者の事例を紹介!~仕事のミス編~

  527. 発達障害と就労

  528. 【発達凸凹×不器用さ】発達性協調運動障害(DCD)

  529. ADHDの困りごとについて、当事者の事例を紹介!~怒りのコントロール編~

  530. 「年明けやる気が出ない…」もしかしたらウィンター・ブルーかもしれません

  531. 発達特性~指示受けがうまくできない~

  532. 休みの日こそセルフケア‼

  533. 【発達凸凹×あなたはどのタイプ?】特性チェックリスト

  534. 【聞こえているのに聞こえない】聴覚情報処理障害(APD)とは

  535. 【就職活動】自己紹介動画

  536. ADHDとドーパミン

  537. ADHDの困りごとについて、当事者の事例を紹介!~忘れ物・失くし物編~

  538. 【発達障害×仕事術】電話対応が苦手、怖い、対処法は?

  539. 【発達障害×片付けが苦手】年末の大掃除

  540. マルチタスクが苦手~発達障害の特性から見る苦手の原因~

  541. 発達障害 ADHDあるある 「そい」さん、その2

  542. 発達障害と問題解決力

  543. 困りごとは対処できる!~ADHDの方、衝動性の場合~

  544. 【発達障害×偉人】江戸の浮世絵師 葛飾北斎

  545. 【発達特性にも効果あり】先延ばし癖や、不安も解消!「5秒ルール」

  546. 発達障害 で 障害者手帳 は取れるのか?

  547. 自分の気持ちを軽くするリフレーミング

  548. 新コンセプト!「ワクワク」を体験、「楽しく」学ぶ! 就労移行支援

  549. 12/15体験会「アンガーマネジメント」

  550. ADHDの特性を強みに変える

  551. 【発達障害×疲れやすさ】セルフケアのすすめ

  552. 発達障害と疲れやすさ

  553. 【12月のイベント】精神保健福祉士による無料相談

  554. 「やりたい」仕事と「やりやすい」仕事

  555. 季節性うつ

  556. 不安を飼いならす③:効果的な対処方法

  557. 発達障害と不器用

  558. 障害者雇用にも役立つ資格

  559. 発達障害 ADHDあるある 「そい」さんのご紹介!

  560. ストレスとうまく付き合おう!

  561. ツボ押しで集中力を高める!

  562. 不安を飼いならす②:なぜ、発達障害は不安を抱えやすいのか

  563. 時間のつくり方

  564. 女性のADHD

  565. 【ASDのこまりごと】こだわりが強い

  566. 困りごとを相談しよう!~11月のイベントについて~

  567. 【土曜体験会】コラージュでなりたい自分をイメージする!ビジョンコラージュ

  568. 11/10(水)体験イベント「リフレーミング」

  569. 【合う?合わない?】発達障害×テレワーク

  570. 自分を変えるコントロールフォーカスとは?

  571. 発達障害×「相談できない」

  572. チック症について

  573. ADHDの強み

  574. 上手な愚痴り方

  575. 秋風邪にご注意を

  576. 10/20イベント「アンガーマネジメント」

  577. あのプリズン・ブレイクのイケメン俳優はASDだった?

  578. 発達障害と薬物療法

  579. 秋の不調は夏の疲れから!?発達障害の方に必要なセルフケア~季節の変わり目に気を付けて~

  580. 二次障害とは?

  581. 相手を怒らせてしまう会話時のNG

  582. 10月はADHD啓発月間です!

  583. 上手な叱られ方

  584. 二次障害とは?

  585. 疲労回復にストレッチ!

  586. 発達障害あるある10 「やりたいこと」は減らせない。

  587. ストレスコーピング ~ストレスと上手に付き合おう~

  588. 仕事の「やるべきことを減らして」「やりたいことを増やそう」

  589. 10/6(水)イベント「ビジョンコラージュ」

  590. 9/29(水)イベント「特性理解」

  591. 発達障害:あるある9 空気が読めない。

  592. 発達障害×報連相が苦手

  593. 9/18(土)開催!「発達障害あれこれ」

  594. 土曜日の開所について

  595. 就労移行支援事業所ってどんなところ?

  596. ADHD×書類整理術

  597. 落ち込んだ気分を持ち上げよう!

  598. 不安を飼いならす

  599. 「STRESS」でストレスケアをしよう!

  600. 金銭管理×発達障害

  601. 特例子会社ってどんなところ?

  602. 発達障害あるある:8 忘れ物が多い

  603. ADHD先延ばし傾向

  604. 発達障害における「疲れやすくなる原因」と「改善策」

  605. 【コラボイベント】eスポーツ!スマブラ&ボンバーマン!

  606. 合理的配慮とは

  607. 大人の発達障害あるある:その7 相談が苦手

  608. 発達障害における忘れ事・忘れ物の対処法

  609. 自己分析の重要性

  610. e-スポーツイベント!スマブラ対戦

  611. 熱中症に注意!:発達障害の場合

  612. 発達障害あるある:面倒くさいことについて

  613. 【雑談のスキル】盛り上がる話し方のコツ!

  614. 呼吸をコントロールする

  615. 勝負ハンカチで差をつけよう!

  616. 【雑談のスキル】リアクション上手になろう!

  617. お金の話いろいろ『障害年金』

  618. eスポーツイベント、動く!

  619. ディーキャリア 川崎オフィスの特徴

  620. 広げよう『ユニバーサル・デザイン』の輪

  621. バリアフリー eスポーツ

  622. 発達障害あるある:発達障害いろいろ

  623. オープンとクローズ

  624. ~片付け(整理整頓)が苦手~

  625. 発達障害あるある:過敏または鈍麻について

  626. キャリアプランニングのポイント

  627. 睡眠のセルフケア~心身ともに疲労を回復しよう!~

  628. 暑さと頭痛

  629. 発達障害あるある:「気が利かない」と言われる。

  630. 会話泥棒にならないために

  631. 食事のセルフケア

  632. ストレングスに着目しよう!

  633. 来年新卒の皆様、就職活動に困ってませんか?

  634. 脳を疲れさせてしまう、デフォルト・モード・ネットワークとは!

  635. セルフケアチェックシート~体調を見える化しよう~

  636. 発達障害あるある:先延ばしにしてしまう人

  637. 相手に意見を伝えるには?~伝え方で変わるコミュニケーション~

  638. 集中力を高める!「ポモドーロ・テクニック」とは

  639. スケジュール管理ができない

  640. 大人の発達障害とは?

  641. 働く上で大切なこと

  642. ぐっすり眠るには?~眠れない時の正しい対処法を身に付けよう!~

  643. 発達障害あるある:仕事のミスが多い。

  644. 連休中の過ごし方

  645. 五月病、大丈夫ですか?

  646. あのイーロンマスク氏も アスペルガー症候群 だった!

  647. 見慣れた風景について

  648. ひとりひとりができること

  649. はみでるシリーズ!とチキンバーガーの話

  650. 心の癒し、足りてますか?~犬編~

  651. ヘルプマークを知っていますか?

  652. メンチカツとハンバーグカツ

  653. 天職の見つけ方

  654. プロフェッショナル

  655. 疲れが取れない

  656. 100均の奥深さについて

  657. 人から言われてやること

  658. 春眠暁を覚えず

  659. 三寒四温のお話

  660. 「アンガーマネジメント」と「仕事の優先度の決め」の共通点

  661. デュアルモニターでの作業効率について。

  662. 心の癒し、足りてますか?~ネズミでも可愛いんです~

  663. 「ポン」って何?

  664. 冬至

  665. 心の癒し、足りてますか?~やっぱり猫が好き!~

  666. ~体を温める食材~

  667. 芝浦オフィスでの研修とランチの話。

  668. 最近キレやすくなったかも?

  669. 就労移行支援事業所「ディーキャリア 川崎オフィス」本部ブログはじめる!

オフィス情報

川崎オフィス

アクセス
JR「川崎駅」東口より徒歩13分
電話番号
044-245-5590