障害のある方が就職するための訓練・就職活動支援を行う福祉サービスです。
そのため、受給者証の発行を区市町村から受け、正式利用が可能になります。
d-careerでは見学や体験利用をおすすめしています。
就労移行支援サービスは初めて利用される方がほとんどです。まずはどんな場所か、どのような雰囲気で、どんなプログラムがおこなわれているのかなど、お気軽にご見学ください。
ご家族や関係機関の方も同席いただけます。
1お問合せ
ご利用に関する相談は、お電話よりお問合せください。
2見学・相談
施設、授業の見学、説明の日程を調整致します。
3体験・面談
体験授業(無料)にご参加いただけます。
4受給者証発行
障害福祉 サービス受給者証の申請・発行をしていただきます。
5ご利用開始
事業所との契約を行い、本利用開始。
Q1.発達障害といわれて悩んでいます。就職に向けてどのようにしたらいいでしょうか?
はい、まずは自分の特性をしっかり理解し、そして企業が求める人材像を理解する必要がございます。個別特性にあったカリキュラムづくりで、その人にしかない就職の道をサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。ご家族・支援者の方等、周囲の方からのご相談も承っております。
Q2.障害者手帳は必要ですか?
手帳をお持ちでない方についても自立支援医療等と同様の基準でサービスを受けることが出来ます。まずは、一度ご相談頂き、現在の状況に合わせて適切な支援機関をご紹介いたします。
Q3.いきなり使用するのは不安なのですが、大丈夫でしょうか?
ご利用者様にあった施設・プログラムかどうかを感じて頂くために、面談・見学→体験→ご利用と3STEPを通してお選びいただけます。その中でスタッフや授業に触れた上でお選びいただけますのでご安心ください。
Q4.サービスの利用料金はかかりますか?
自治体支援のため、月額0円からハッピーテラスジョブサポートをご利用いただけます。前年の収入に応じて、自己負担が発生する場合がございますので、詳しくはお住まいの市区町村の障害福祉課にてご相談ください。
Q5.利用開始までどのくらいの期間が必要ですか?
手帳の有無、受給者証の有無によって異なりますが、目安は2週間〜1ヶ月ほどです。ご利用を決めた場合、早めにお住まいの市役所障害福祉課にご相談の上、受給者証の申請を行うことをお勧めいたします。
Q6.他の施設との併用は可能でしょうか?
病院でのデイケア、グループホーム等とは併用が可能です。就労継続支援A・Bとの併用は、一部の自治体を除いて原則できません。何かご不明な点がございましたら、お気軽に下記電話または、お問合せフォーム よりメールにてご連絡お待ちしております。