オフィスブログ

【訓練内容】イライラが抑えられない時の対処法

普段、自分が意識してはいるのに何故かイライラしたり、感情が抑えられないときがあるかと思います。

自分は怒ってないと思っていても、周りからは『雰囲気がピリピリしてる』『喋り方が普段と違って強めな口調』と思われることもしばしば起こりうることです。

そのような時に、少しでも怒りを抑えるための対処・コツをご紹介いたします!

 


1.怒りはどこから発生するのか?

1-1.怒りの原因

 『怒り』がどのような時に起こってしまうかは、大まかにお伝えすると以下の2点があります。

精神面(情緒不安定)

自分の思うように行動できなかったり、自分の考えにそぐわないとき、あるいは身構えて我慢して場をしのごうとしているときなどに感じるストレスが、怒りのもととなる原因として考えられます。

健康面(飲食・栄養不足・偏り)

怒りを抑えるための栄養素が不足している可能性があります。怒りを抑える事に友好的な栄養素は、
タンパク質・カルシウム・ビタミンB群・ビタミンCが挙げられます。

栄養バランスが偏ったり不足したりすると、怒りを抑える作用が乏しくなることに繋がります。

食欲不足で栄養が取れなかったり、食事をとる時間がなかったりすると、自然とイライラした口調や表情になってしまう事もあります。

1-2.怒りの識別と特徴

怒りといっても、時と場合や人それぞれの考え方・捉え方・価値観によって怒りの内容や原因が異なります。

怒りは6つの項目に分けることができます。

天真爛漫

 『明るくて、素直かつ活発的』という良い面を表現するときに使われる言葉ですが、裏を返すと、物事に対して、隠したり偽りなく、ありのままに言動をあらわにするため、自分の心の中に不平・不満があると怒りがそのまま出やすくなります。

公明正大

 自分・周りに対して、分け隔てなく物事を考えていく傾向があります。そのため、正義感が強く、自分だけでなく全体的に不利なことがあると怒りを出すことに繋がります。

用心堅固

 その名の通り、『用心深く』物事を慎重にとらえるため、人との関りも同じように慎重に対応するため、実際の関りが無くても嫌気・不安や心配を感じて怒りに繋がる傾向があります。

威風堂々

 威厳のある立派な風貌・雰囲気を表すときに使われる熟語ですが、内心では『自分が1番!』という考え方が強く、周りから下に見られたり軽蔑されるなど、自分に害を受けることで怒りに達することがあります。

博学多才

 数多くの幅広い知識を身につけていて、マルチタスクが得意で合理的な反面、考えが曖昧・まとまらない・はっきりしないなど一つの事に定まらない、甲乙つけがたいという考えに苛立ちを感じて怒りに繋がる事があります。

外柔内剛 

 周りには大きく自分をあらわにせず、表からは優しいと思われる印象が強いですが、心の中では意志が強く、意外と頑固な考え方を持っています。普段は朗らかにみえていてもいきなり怒りをあらわにする事があります。

次に、怒りを感じるときのパターンとしては、以下のような例が挙げられます。

・過去の嫌な思い出に関する話の振り返りや、似たような状況に遭遇することによって、根に持っていた嫌なことを思い出して怒りが出る

・怒りが出ると、相手が謝ったとしても怒りを止めずに一方的に怒鳴ったりする

・いつも表情や雰囲気が怒っているような、怒る様子が頻繁にある

・周りと自分を比較して、自分ができていないことに妬み・憎しみ・恨みを感じて起こる

・物にあたって、怒りをあらわにする

2.怒りを感じた時に使える対処法

2-1.まずは心を落ち着かせる

 怒ると精神的に不安定になって、自分で自分の心をコントロールすることが難しくなります。

少しでも怒りを抑えるためには、『精神を落ち着かせる』ような行動をとることが一番有効となります。

落ち着かせる方法を具体的に上げると、以下の方法が挙げられます。

①深呼吸をする(間を置く)

②自分の時間をつくる(場を変える・離れる)

③体をほぐす(ストレッチ・マッサージ・お風呂)

④食事をとる(満腹感を得る・食べ物を噛む)

⑤表情を明るくする(眉間にシワを寄せない・笑顔になる)

⑥会話をするスピードを抑える(一方的に話さない・朗らかな状態)

2-2.自分がイライラする原因を見極める

自分が何に対してイライラ怒ってしまうのか?怒っているのは精神的にどんな状態か?怒ったときにはどんな行動をとっているのか?

など、根本を知っておくことで自分ならではの怒りを防ぐ方法がとりやすくなります。

怒りの原因が起こるのはどのような時か?

自分に対して怒っているのか?

相手・周りに対して怒っているのか?

怒っている時、どのような状態になっているか?

人によって、怒りが発する要因はさまざまです。自分の状態を見定めて行動をとると、怒りを防ぐことにも繋がります。

3.まとめ

コミュニケーションをとるときに、何故かふとしたことで相手の言動や環境に怒り・苛立ちを感じることがあると思います。
ただ、その怒りをそのままあらわにすると、今後関係性を築くことが難しくなるのではないかと思います。
そのような状況にならないためにも、まずは自分がイライラしてしまう原因をしっかりおさえておくと、対策を立てやすくなります。

みなさんのこれからの生活に、少しでもお役に立てればと思います。

↓↓↓↓イライラしやすい理由についてはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

就労移行支援事業所ディーキャリア府中オフィスでは、
情緒の不安定さや怒りにまつわるお悩みに合わせて、
アンガーマネジメントの訓練をおこなっています。

訓練では、怒りの仕組みやコントロールの仕方を解説します。

「怒りをコントロールしたい、怒りの原因を知りたい」という方、
当オフィスのアンガーマネジメントの訓練を無料体験してみませんか?

一緒に怒りをコントロールしてみましょう!(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
こちら

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

★メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
こちら

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 【訓練内容】ビジネスで必要とされる言葉遣いって?

  2. ライフスキルコース

  3. 【イベント】9/23(月・祝)当事者交流会をおこないます!

  4. 【イベント】9/16(月・祝)ボードゲームカフェのお知らせ

  5. 【訓練内容】ぐるぐる思考との向き合い方について

  6. 【訓練内容】自分に向いている仕事を見つける方法

  7. 【訓練内容】期日管理を上手にする方法について

  8. 【イベント】8/24(土)当事者交流会をおこないます!

  9. 【イベント】8/31(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  10. 【発達障害】発達障害の種類をわかりやすく解説

  11. 【訓練内容】上手な振り返りの仕方について

  12. 【イベント】7/26(金)当事者交流会をおこないます!

  13. 【訓練内容】ビジネスメールの書き方のコツ

  14. 【訓練内容】電話応対のコツを学ぼう!

  15. 【訓練内容】問題解決力とは?

  16. 【訓練内容】身だしなみを整えよう!

  17. 【訓練内容】コントロールフォーカスって何?

  18. 【訓練内容】報連相のマナーを学ぼう!

  19. 【発達障害】ADHDって?ASDって?どう違うの?

  20. 【訓練内容】目標設定を上手にする方法

  21. 【訓練内容】プレゼンテーションのコツについて

  22. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  23. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  24. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  25. 【訓練内容】リフレーミングについて

  26. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  27. 【訓練内容】ADHDの特性について

  28. 【訓練内容】ASDの特性について

  29. 【訓練内容】セルフケアとは

  30. 【訓練内容】傾聴って何?

  31. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  32. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  33. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  34. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  35. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  36. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  37. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  38. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  39. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  40. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  41. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  42. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  43. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  44. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  45. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  46. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  47. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  48. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  49. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  50. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  51. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  52. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  53. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  54. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  55. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  56. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  57. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  58. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  59. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  60. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  61. 年始のご挨拶

  62. 年末のご挨拶

  63. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  64. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  65. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  66. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  67. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  68. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  69. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  70. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  71. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  72. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  73. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  74. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  75. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  76. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  77. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  78. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  79. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  80. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  81. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  82. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  83. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  84. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  85. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  86. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  87. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  88. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  89. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  90. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  91. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063