オフィスブログ

【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

目次

1.人と関わるのがしんどい理由
 1-1.発達障害がある方の特性と特徴について
 1-2.なぜ人と関わるのがしんどく感じるのか?

2.人と関わるときのコツ
 2-1.アサーティブコミュニケーション
 2-2.傾聴スキル

3.まとめ

1.人と関わるのがしんどい理由

1-1.発達障害がある方の特性と特徴について

「人と関わることがしんどい」と感じる理由を考える前に、
その背景となる発達障害がある方の特性と特徴について解説していきます!

ADHD,ASDなどの発達障害がある方の主な特性として、

  • 行動面の特性
  • 注意力の特性
  • こだわりの特性
  • コミュニケーションの特性

があります。

これらの特性は人によって症状の現れ方がちがうため、
いずれも「人と関わることがしんどい」状態につながる可能性があります。

症状の現れ方としては、

  • 会話がすれちがいやすい
  • 仕事で集中力を保つことが難しい
  • 相手の話をうわの空で聞いてしまう
  • 変化に大きなストレスを感じる
  • 自己肯定感や自己効力感が非常に低く指摘を受けると大きなショックを受ける
  • 感情の制御が難しくて怒りや不安などの気持ちが抑えられない

などがあります。

これらの状態が、人間関係や対人仕事でトラブルとして現れたり、
仕事をしているときに上司や同僚に怒られたりすることにつながる可能性があります。

1-2.なぜ人と関わるのがしんどく感じるのか?

上記でお伝えしたような特性や特徴が原因で、なぜ人と関わるのがしんどくなり疲れてしまうのか、
その理由を解説していきます!

ケースで解説しますので、発達障害の特性があるご本人も、周りでサポートをする方も、ぜひイメージをしながら読み進めてください(*’▽’)

たとえば、あなたがASD(自閉症スペクトラム障害)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けていて、
次のような特性を持っているとします。

  • イライラのコントロールが難しくて他人のミスにすぐ怒って爆発してしまう
  • 「~してくれたらありがたいんだけど…」という言葉は結論がないためした方が良いのか分からない
  • 物事を論理的に考えるため、理由のないことをおこなうのは苦手

このような特性がある人が、社会に出て仕事をしたときにどのような状況になると思いますか?

たとえば、

  • イライラのコントロールが難しくて他人のミスにすぐ怒って爆発してしまう
    「関わりづらい人」と思われて距離を置かれる
  • 「~してくれたらありがたいんだけど…」という言葉は結論がないため、した方が良いのか分からない
    →「お願いしていたのにやってくれていない!」と怒られてしまう
  • 物事を論理的に考えるため、理由のないことをおこなうのは苦手
    →「とりあえずやっておいて」と言われた仕事をなんでやらないといけないのか分からずやらないでいたら指摘をされて落ち込む

などのトラブルに発展する可能性が考えられます。

このようなマイナスな状況に陥ったりやネガティブな感情を抱えたりすることが多いと、
「人と関わるのはこわいな」「人と関わるとしんどいな」という気持ちになる
のではないかと考えられます。

2.人と関わるときのコツ

次に、発達障害の特性がある方が人と関わるときのコツについてご紹介していきます!
少しでもコミュニケーションのハードルが下がるような対処法をお伝えしますので、
ぜひ参考にして実践してみてください。

2-1.アサーティブコミュニケーション

ひとつ目の方法は、アサーティブコミュニケーションです!
アサーティブコミュニケーションは、自分も他人も尊重、OK!なコミュニケーション方法です。

人間関係を円滑に進めることを目的として使えるスキルで、
アサーティブコミュニケーションをおこなうことで私もあなたも気持ちの良い関係を築くことができます。

アサーティブコミュニケーションをおこなう上では、
「他者を尊重する」ことがとても大切です。

他者を尊重するとは、「私の考えももちろんOKだし、あなたの考えもアリだよね」
こんなイメージを持って人と関わることです。

たとえば、

  • 製菓メーカーで働く中で新商品の会議をしている
  • 私は「チョコレートの新商品が冬時期は絶対に売れると思う」
  • 同僚のBさんは「新商品として新食感のグミを売りたい」
  • 意見がすれ違っているけれど、まずはBさんがなぜそう思うのか?お互いのメリットデメリットは何なのか?を明らかにする
  • Bさんの意見を頭ごなしに否定せずにそう考えた理由や経緯まで知った上で意見する

こんな感じです。

私の意見だけを通すのでもなく、相手の意見も聴いた上で自分の意見を素直に伝える、
そんなコミュニケーションの取り方を練習すると、コミュニケーションエラーが少なくなり、
「人と会うのがしんどいな」から「人と話すのって楽しいかも!」に変わっていくかもしれません。

2-2.傾聴スキル

次にご紹介するのは、「傾聴」スキルです。

傾聴スキルは、文字通り、人の話を聴くときに使えるものです。

コミュニケーションは、「発信」と「受信」で成り立っていますよね。
コミュ力と聞くと、なんとなく、自分から話しかけたり知らない人とすぐ仲良くなれたりという、
「発信」の力が高いとイメージするのではないでしょうか。

でも、コミュニケーションを円滑に進めるためには、「受信」のスキルがすごく重要です。

傾聴スキルを練習すると、この受信のスキルを高めることができます。

傾聴スキルとしては、次のものがあります。

  • 相手が興味のある話題を振る
  • 相手が話しているときに話しやすい雰囲気(あいづちや合いの手)をつくる
  • 質問をして相手の話を広げる
  • 「~ということですね?」と相手が話した内容をまとめる

この傾聴スキルが乏しいと、

  • 一方的に自分の話をしてしまって煙たがられる
  • 相手に質問をせず、話が盛り上がらない
  • 理解しないまま作業を進めて怒られる

このような状況になる可能性があります。
こうなってしまうと、「人と関わるのがしんどい」につながりそうですよね。

傾聴スキルを高めることで、コミュニケーションが円滑になり、
人と関わるしんどさが少し軽減されるかもしれません!

3.まとめ

以上、発達障害の特性があって「人と関わるのがしんどい」と感じる方に向けて、
そう感じる理由と対策・対処法をご紹介していきました!

「しんどい」と感じることがある方は、
自分がどうして「しんどい」と思うのか、その理由を考えてみることをおすすめします。

自己理解を深めて、今回ご紹介したような理由が当てはまっていれば、
ぜひ「アサーティブコミュニケーション」や「傾聴」の考えを取り入れてみてください(*^_^*)

↓↓↓↓発達障害がある方のコミュニケーションについてはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

就労移行支援事業所ディーキャリア府中オフィスでは、
コミュニケーションが苦手というお悩みに合わせて、
傾聴の訓練を行っています。

訓練では、相手が話しやすい雰囲気を作ったり、相手の話を正しく理解するための練習をします。

「コミュニケーションに自信がない」という方、
当オフィスの傾聴の訓練を無料体験してみませんか?

一緒にコミュニケーションスキルを磨いていきましょう(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

★メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

◆<d-career >ディーキャリア府中オフィス◆
ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

①座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

★メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  2. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  3. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  4. 【訓練内容】リフレーミングについて

  5. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  6. 【訓練内容】ADHDの特性について

  7. 【訓練内容】ASDの特性について

  8. 【訓練内容】セルフケアとは

  9. 【訓練内容】傾聴って何?

  10. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  11. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  12. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  13. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  14. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  15. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  16. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  17. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  18. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  19. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  20. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  21. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  22. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  23. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  24. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  25. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  26. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  27. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  28. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  29. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  30. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  31. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  32. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  33. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  34. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  35. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  36. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  37. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  38. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  39. 年始のご挨拶

  40. 年末のご挨拶

  41. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  42. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  43. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  44. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  45. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  46. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  47. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  48. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  49. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  50. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  51. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  52. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  53. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  54. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  55. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  56. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  57. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  58. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  59. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  60. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  61. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  62. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  63. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  64. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  65. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  66. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  67. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  68. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  69. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063