オフィスブログ

【訓練内容】ADHDの特性について

「名前は聞いたことあるけど具体的にはどんなものなの?」

「ASDと何が違うの?」

「どんなふうに対処をしていけばいいの?」

そんな疑問を解決するべく、このページを見ているみなさんにADHD当事者の私が学んできたADHDの特性や対処法を簡単に説明します!

1. ADHD(注意欠如多動性障害)の特性について

1-1.そもそもADHDって?

ADHDとは「Attention Deficit Hyperactivity Disorder」の略称です。

日本では「注意欠如・多動性障害」と呼ばれています。

主な特徴を簡潔にまとめると、

  • 不注意 … 集中の維持や、特定のものに注意を向けるのが苦手
  • 多動性 … 落ち着きがなく、じっとしていることが難しい
  • 衝動性 … 自分の行動を制止、抑制することが難しい

以上三つの特徴があります。

この症状が現れる要因については不明確な部分も多いですが、行動を制御する脳の機能の異常が原因であると考えられています。

発症のタイミングについて諸説ありますが、生まれつき症状があるとされている場合が多く、ただの不注意や子ども特有の活発さと混同され障害として発覚しないまま成長する場合もあります。

年齢を重ねて社会性を身に付ける過程で、ある程度緩和されたり、目立たなくなることもありますが大人になってもこの症状で悩み続ける場合や、別の精神障害が併発するなどのケースも多く存在しています。

1-2.ADHDの三つのタイプ

前項の三つの特性の現れやすさのバランスから、大まかに三つのタイプに分類されています。

○不注意優勢型

  不注意の特徴が強く、多動性や衝動性があまり目立たないタイプです。

  具体的な例を挙げると、

  ・注意、集中の持続が難しい

  ・話しかけられても上の空

  ・物事を順序立てておこなうことが苦手

  ・最後までやり遂げることや、努力を持続し続けることが苦手

  ・忘れ物が多い

  ・やることを忘れてしまう

  などがあります。

○多動性、衝動性優勢型

  多動性や衝動性が強く、不注意があまり目立たないタイプです。

  具体的な例を挙げると、

  ・じっとしているのが苦痛

  ・落ち着きがなく手足をそわそわ動かしてしまう

  ・もじもじと体を動かしてしまう

  ・静かにしていることが苦手

  ・学校や職場など着席が必要な場面でも座っていられない、または頻繁に離席する

  ・順番待ちが苦手

  ・人の話に割り込んだり、しゃべりすぎたりしてしまう

  などがあります。

○混合型

  前項の三つの主な特徴が全て見られるタイプです。

  上記二つのタイプに両方当てはまります。

この主な特徴・特性を理解し対策や対処を考えることで、少し生活がしやすくなることがあります。

具体的な対処法は次項に記載しておりますのでご参考になれば幸いです。

2. ADHDの特性への対処方法をご紹介!

2-1.不注意優勢型への対処の例

①注意、集中の持続の難しさへの対処

 外部刺激により集中が切れてしまう場合は、音や光、目に入る物品、景色などを調整してみるといいかもしれません。

 また、時間を区切って休憩をはさみ、定期的にリフレッシュできるようにすると集中の持続がしやすくなる場合があります。

②スケジュール管理が苦手

 物事を進める順序や優先順位を決められない、決めるのが難しい場合は頭で考えるのではなく、視覚的に捉えられる形にしてみるのはいかがでしょうか?

 スケジュール管理アプリや付箋などを使って、目につきやすくしたり、期限の迫っているものは色を変えて管理するなどの対策でやり易くなるかもしれません。

③毎日、やることが頭から抜けてしまう

 習慣的にやらなければならないことを持続することや、覚えるのが難しい場合は、他の習慣と結び付けたりして、ご褒美の設定をするのも効果的です。

 例えば、帰ってきて玄関に鍵をかけなければならないのにいつも忘れてしまう場合、ドアノブに小さなおやつを入れたかごを引っかけておく、帰ってきてすぐに行く場所に「玄関の鍵は閉めた?」などのメモを貼っておく、などのやり方があります。

④忘れ物、紛失物が多い

強制的に目に付くところや、毎日必ず見るところに置く、スマホアラームで通知する、などの方法で自分の意識の中に入れると思い出すことができます。

事前に手荷物の中に入れておくのも効果的です。

2-2.多動性・衝動性優位型への対処の例

①じっとしているのが難しい

 じっとしているのが辛くなったら、立ち歩ける休憩を定期的にもらえるよう依頼することでリフレッシュできる場合があります。

 物が持ち込める環境なら、自分の気持ちが落ち着く物を近くに置いたり触ったりすることも効果的です。

②静かにしているのが難しい

 静かにしていなければならない場合も同様に、休憩をはさんでその場から離れたり、物を持ち込んで触ったりして心を鎮めるのも良いでしょう。

 頭の中が言いたいことまみれでぐちゃぐちゃになりそうなら、ノートやメモに書き込むことも効果的です。

③人の話に割り込んでしまう

 相手の話に興味を持つことで、割り込まずに済むことがあります。

 聞く姿勢を身に付けるのは難しいですが、相槌や相手の話の要点の復唱をするなど、リアクションを意識しているうちに徐々に会話のペースを覚えることができるかもしれません。

3.まとめ

ざっくりとした解説になりましたが、ADHDの特性についてご参考になりましたでしょうか?

今回紹介した以外にもさまざまな対処法があります!

ぜひ自分に合った対処法を見つけてみてくださいね♪

↓↓↓↓ADHDあるあるについてはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

ディーキャリア府中オフィスでは、
集中力が続かないといった方のお悩みに合わせて、
原因と対策を考える訓練を行っています。

訓練では、ご自身の特性の把握や、実例を挙げた原因分析をおこないます。

「どうしても集中できない、なんで自分だけ話が聞けないのか…」という方、
当オフィスの特性理解の訓練を無料体験してみませんか?

一緒に特性を理解して自分に合った対処法を見つけていきましょう!(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
💻
お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

◆d-careerディーキャリア府中オフィス
ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
💻
お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  2. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  3. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  4. 【訓練内容】リフレーミングについて

  5. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  6. 【訓練内容】ASDの特性について

  7. 【訓練内容】セルフケアとは

  8. 【訓練内容】傾聴って何?

  9. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  10. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  11. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  12. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  13. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  14. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  15. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  16. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  17. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  18. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  19. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  20. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  21. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  22. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  23. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  24. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  25. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  26. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  27. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  28. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  29. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  30. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  31. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  32. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  33. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  34. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  35. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  36. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  37. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  38. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  39. 年始のご挨拶

  40. 年末のご挨拶

  41. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  42. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  43. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  44. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  45. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  46. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  47. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  48. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  49. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  50. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  51. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  52. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  53. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  54. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  55. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  56. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  57. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  58. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  59. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  60. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  61. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  62. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  63. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  64. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  65. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  66. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  67. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  68. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  69. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063