オフィスブログ

ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

<目次>

1.ASDとかんしゃく 

1-1.かんしゃくとは?

1-2.ASDとかんしゃく

2.かんしゃく 自身でできる対処法

2‐1.パターンを把握する

2‐2.言葉にして伝える練習をする

3.まとめ

1.ASDとかんしゃく 

1-1.かんしゃくとは?

ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD(注意欠如多動性障害)などの発達障害がある人は、特に子どもの頃にかんしゃくを起こすことが多いと言われています。

怒りなどの強い感情を抑えたりコントロールしたりすることが難しく、それが「大声で泣く」「暴れる」などのパニックにも見える行動につながることを「かんしゃく」と呼びます。

1-2.ASDとかんしゃく

ASD(自閉症スペクトラム障害)がある人は、脳機能の特性上、「その場に合わせた行動を取る」「言外の意味を理解する」「イレギュラーな出来事」が苦手な場合があります。

また、自分の身体をどのように動かせば対象物に近づくのかなどといった「身体感覚」も多くの人より弱いことがあり、「うまく運動ができない」という障害につながる可能性があります。

こうしたASDの特性から来る障害故に、生活や仕事をする上で「納得ができない」「人と同じようにできない」という失敗体験が重なり、自分への怒りやどうしようもないやるせなさがかんしゃくとして現れることがあるのではないかと思います。

また、「自分自身が今怒っている」「不安に感じている」など、自分を客観的に見る自己モニタリングの力も弱い場合があります。
「なんだかもやもやするけどよく分からない」という状況を言語化することはとても難易度が高いですよね。
自分の気持ちを言語化することが難しく、かんしゃくにつながる可能性も考えられます。

2.かんしゃく 自身でできる対処法

2‐1.パターンを把握する

かんしゃくを起こしやすい、キレやすい、怒りっぽいとご自身で感じていて、「どうにかしたい」と思っている方にオススメの方法は、「かんしゃくを起こすパターン・理由を把握する」ことです。

自分のことを客観的に見ることが得意な方は、

  • 何に不満/怒り/不安を感じてもやもやがたまったのか
  • もやもやがたまったときにどのような行動を起こしたのか

を言語化するとより自己理解が深まるのではないかと思います。

思考・行動パターンを把握できれば、そのパターンに近い状況が起きたときに、意図的に場所を外したりその状況が起こるのを回避したりできるようになる可能性があります。

例えば怒りの原因が

「納得できないことがあったから」

なのであれば、

「なぜ納得できなかったのか?」「何があれば納得できたのか?」

と自分に問いかけます。

その結果、出てきた答えを次回以降試してみます。

例えば、「事前の説明がなかった部分についてミスを指摘されたことに納得がいかなかった」のであれば、次回からは「事前の説明を受けるようにする」という対策を取れます。

このように分析をしていくと、自分のかんしゃくパターンが見えてきて、適切に処理できるようになるのではないかと思います。

2‐2.言葉にして伝える練習をする

「かんしゃく」が「かんしゃく」とならないために、自分の気持ちを言語化して伝える練習をすることも大切です。

言語化するためには、いろいろなスキルが必要になります。

  • 自分の気持ちを客観視する力
  • 言葉を知っていること(国語力)
  • 適切な表現で相手に伝える力

これらの力を総動員して、自分の気持ちを「泣く」「暴れる」ではない方法で伝えられるようになると、「かんしゃく」ではなく「適切な怒り」と周囲の人も捉えてくれるのではないでしょうか。

読書をしたり、人が意見を伝える時の言葉を覚えて真似してみたり、マイナスな気持ちを感じたときに紙に書き出してみたりして、少しずつトレーニングをしていくことで、かんしゃくを起こすのではなく「自分の気持ちを伝えられるようになる」可能性が高まります。

3.まとめ

今回は、かんしゃくとASDの関係性、かんしゃくの対処法についてご紹介していきました!

かんしゃくに立ち向かう方法はいろいろありますが、個人的には、「まあいいや」と受け流す力も必要なのではないかと思います。

考え方を変える事はすぐにできることではありませんが、怒りがクールダウンしたときに「本当に怒る必要があることだったのかな?」「別に大きな問題じゃないんじゃないかな?」「一週間後もひきずっていたらまた考えよう」と切り替える練習をしていくことはオススメです。

かんしゃくを起こす機会が少なくなると、あなた自身の生活もストレスフリーになり楽ちんになっていくのではないでしょうか。

ぜひ、今回の記事で紹介した方法を試してみていただければと思います(*^^*)

↓↓↓↓ASDがある方の他のお悩みについてはこちら!!↓↓↓↓

【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

◆<d-career >ディーキャリア府中オフィス◆

ディーキャリア府中オフィス、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
①座学の「ライフスキルコース」
②模擬業務をおこなう「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」
を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

オフィスの詳細や雰囲気を知りたい方は下記ページをご覧ください(*^^*)
ディーキャリア府中オフィス 紹介ページ▶

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!
↓↓↓↓↓↓↓

WEBからのお問合せ>
💻お問合せフォーム

TELでのお問合せ>
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ>
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  2. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  3. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  4. 【訓練内容】リフレーミングについて

  5. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  6. 【訓練内容】ADHDの特性について

  7. 【訓練内容】ASDの特性について

  8. 【訓練内容】セルフケアとは

  9. 【訓練内容】傾聴って何?

  10. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  11. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  12. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  13. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  14. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  15. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  16. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  17. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  18. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  19. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  20. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  21. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  22. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  23. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  24. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  25. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  26. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  27. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  28. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  29. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  30. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  31. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  32. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  33. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  34. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  35. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  36. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  37. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  38. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  39. 年始のご挨拶

  40. 年末のご挨拶

  41. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  42. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  43. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  44. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  45. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  46. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  47. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  48. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  49. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  50. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  51. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  52. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  53. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  54. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  55. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  56. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  57. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  58. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  59. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  60. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  61. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  62. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  63. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  64. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  65. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  66. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  67. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  68. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  69. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063