オフィスブログ

【訓練内容】身だしなみを整えよう!

こんにちは!
突然ですが、あなたは、「身だしなみ」と「おしゃれ」の区別をしっかり理解していますか?

どちらも時間をかけてメイクして、髪を整えて、服装を選んでと行動としては同じですが、内容も目的も全く異なるものです。

1.身だしなみを整えないといけない理由

1-1.身だしなみはなぜ整えなきゃいけないのか

学生とは違って社会人は特にこの「身だしなみ」についてよく理解しておく必要があります。

身だしなみとは第一印象を良くするために気を配り、洗練された服装やメイクなどを心がけるマナーの一つです。

社会生活をおこなう上で、第一印象を良くすることはとても重要なことです。
第一印象が良いと、そのあとのコミュニケーションもスムーズに進みやすくなると思います。
コミュニケーションがスムーズに進むと、仕事もしやすくなりますよね。
そのため、身だしなみを整えることは大切なことなのです。

2.社会人に求められる身だしなみとは?

2-1.社会人に求められる身だしなみ 

学生の時、就職活動中にほとんどの人が身だしなみについて学んだと思います。

就職活動といえば、女性は膝丈スカートのリクルートスーツに長い髪はひとまとめに。
そして、肌色のストッキングに黒のパンプス。

男性は、短い黒髪に無地の白シャツに地味な色のネクタイとスーツ、黒の革靴。
と、清潔感を重視したスタイルですよね。 

では、社会に出てからもずっとこの格好がベストなのかというと、そうでもありません。
時と場合によって使い分ける必要が出てきます。

それでは、社会人が身だしなみを整えるときにどんなことを意識し気をつければいいのか、しっかりと確認していきましょう。

1.相手に不快感を与えない服装が重要!

ファッションとして着る服装と、身だしなみとして着る服装には、違いがあります。

ファッション、つまり、おしゃれを目的として着る服装は、自分を表現したり気分が上がったりするものだと思います。

一方で、身だしなみとして着る服装では、「自分が着たい」「おしゃれ」という感覚よりも、接する相手に不快感を与えないことが優先されます。
つまり、相手に対する「気配り」が大切になります。常に身だしなみがしっかりと整っている人は、心配りができる人ととらえられ、信頼度UPにもつながると考えられます。

このポイントをしっかりと頭に入れ、良い第一印象を作るための服装を選び、メイクや髪型などを整えていく必要があります。 

2.清潔感を感じられる見た目にするべし!

良い第一印象を与えるためには、やはり清潔感が一番大事でしょう。

シミや埃のついた服、サイズが合っていなくてだらしなく見える服、アイロンがけのされていないシワだらけのシャツなどは清潔感がありません。

陽を浴びると眩しいくらいに真っ白く、しっかりとアイロンがけされノリの効いたパリッとしたシャツ、そして擦れたり色あせたりしていないスーツ。 

ピカピカに磨かれた革靴やパンプス。

そんな美しく完璧な身だしなみをしている人物を見た時、どう思うでしょうか?
とても清潔感が感じられ、この人なら信頼できそうだ、仕事を任せられそうだ、と思うのではないでしょうか?

清潔感と信頼度は深く結びついているのですね。

3.身だしなみを整えることでスタートラインにたてる

第一印象で身だしなみが整った人とそうでない人がいた場合、どちらと話したいと思うでしょうか。
多くの人は、身だしなみが整った人と話したいと思うのでしょう。

それはなぜか?

身だしなみが整っている=最低限のマナーを守れる人 という認識になるからではないでしょうか。

身だしなみを整えることは、気配りができる人、マナーを守れる人、話したい人という印象にもつながります。
逆を言えば、身だしなみが整っていないと、最低限のマナーも守れない人として、スタートラインにも立てない可能性があります。

 いくら中身に自信があってもスタートラインに立てなければ、その中身を見てもらえる機会も訪れません。まずは相手に自分の入り込む隙を与えてもらわなければなりません。

 スタートラインに立てるかどうかは第一印象で決まります。第一印象は相手の心に入り込み、自分自身の居場所を確保するための大切な一瞬なのです。

例え凄い能力があったとしても、コミュニケーションをとるスタートラインに立てなければ意味はありませんよね。スタートラインに立てないと言うことは、評価もされないと言うことなのです。

身だしなみが整っていない、たったそれだけのことで、自分からチャンスをふいにしてしまうことがあるなんて、とても残念ですよね。身だしなみを常に整えて、チャンスをものにしていきましょう。

4.身だしなみは努力で整えられる

おしゃれにはセンスが必要ですから、中々思うようにいかない事もあるかもしれません。

でも身だしなみは、センスではなく知識で整えられます!
特に何も難しいことはしないで、努力で整えることができるんです。ポイントさえ覚えておけば自然とできることなのです。

そのポイントとは、「周りに不快感を与えない、印象の良い姿になること」

これさえ心がけていればまず大丈夫です。

このポイントさえ外さなければ、身だしなみにも個性を取り入れたおしゃれを楽しむ事だってできてしまいますよ。

5.身だしなみを整えることで気持ちが引き締まる

クールビズが提唱されてから夏場のサラリーマンのネクタイ姿を見るのは本当に稀になってきました。夏場のノーネクタイが定着しつつある近年ですが、クールビズ提唱当初はなんとなく気が引き締まらないと居心地の悪さを感じる人もいたようです。男性サラリーマンにとって、ネクタイやスーツは仕事モードに入るためのスイッチでもあるのですね。 

このように、身だしなみを整えて気を引き締めて仕事モードに入る。
身だしなみにはそんな効果もあるのです。

2‐2.身だしなみを整えるポイント

身だしなみを整えるポイントをもう少し細かく見てみたいと思います!
取り入れられるところがあれば、ぜひ実践に移してみてくださいね!(^^)!
このポイントをおさえることで、相手に不快感を与えない気配りのある服装に整えることができるはずです。

  • 清潔感を出す

ポイントの一つ目は、何と言っても清潔感を出すこと。

清潔感を出すことで相手に与える印象は格段に上がり、評価も上がるのです。

  • 機能性を考える

ポイントの2つ目は機能性を考えることです。仕事をする上で動きやすい服装というのはとても重要です。それは服装だけでなく、髪型やカバンに至るまで、総合的に機能的な身だしなみを心がける事が大切なのです。

  • 調和がとれている

身だしなみにおいて調和がとれているということは、第一印象を良くするためにとても大切なことです。
では、調和とは何でしょうか?
調和とは、全体が程よく釣り合っていること。つまり、会社という組織の中で自分だけが浮いてしまっていないということですね。

もう一つ、調和を取る為に必要なのは「TPO」。
よく耳にする言葉ですね。 

時と場所と場合をわきまえ、それに合った服装を心がけなければばらないということです。
たとえば、オフィスで仕事をする時は常にフォーマルが基本ですし、作業系の仕事をするときは作業着を着用します。これが、TPOです。

TPOをわきまえるということは、場に調和していき、不要な衝突を避けることにもつながります。

3.まとめ

身だしなみは自分の印象を良くする上で大切なものです。

良い印象を与えるためには、正しい身だしなみの方法を実践しなければいけません。

そのための一番のポイントは「相手に不快感を与えないこと」これに尽きます。

自分を磨き、成長していく中で、身だしなみを整えることは凄く役に立っていくことでしょう。

これから社会人になる人、既に社会人でももっと自分のレベルを引き上げたい人も、身だしなみに気を遣ってみると良いでしょう。

↓↓↓↓身だしなみを気にするのが苦手な人の特徴についてはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

就労移行支援事業所ディーキャリア府中オフィスでは、
自分を客観的に見れない、人と合わせるのが苦手のお悩みに合わせて、
特性理解の訓練をおこなっています。

訓練では、障害の特性についての解説をおこない、
対処法の案を共有しています。

「自分のことを客観的に知りたい」という方、
当オフィスの特性理解の訓練を無料体験してみませんか?

一緒に自分の特性を理解しましょう!(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

◆d-careerディーキャリア府中オフィス
ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 【イベント】12/7(土)当事者交流会をおこないます!

  2. 【イベント】12/10(火)当事者交流会をおこないます!

  3. 【訓練内容】自己理解の方法と効果について

  4. 【オフィス紹介】ディーキャリア府中オフィスのご紹介

  5. 【訓練内容】思考のコントロールのやり方と効果について

  6. 【イベント】11/23(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  7. 【訓練内容】仕事のメモってどうやってとるのが正解?            

  8. 【イベント】11/12(火)当事者交流会をおこないます!

  9. リクルートコース

  10. 【訓練内容】障害者雇用の就職活動の流れをご紹介

  11. 【イベント】10/26(土)当事者交流会をおこないます!

  12. 【訓練内容】事務仕事でよく使うツールって?

  13. ワークスキルコース

  14. 【訓練内容】ビジネスで必要とされる言葉遣いって?

  15. ライフスキルコース

  16. 【イベント】9/23(月・祝)当事者交流会をおこないます!

  17. 【イベント】9/16(月・祝)ボードゲームカフェのお知らせ

  18. 【訓練内容】ぐるぐる思考との向き合い方について

  19. 【訓練内容】自分に向いている仕事を見つける方法

  20. 【訓練内容】期日管理を上手にする方法について

  21. 【イベント】8/24(土)当事者交流会をおこないます!

  22. 【イベント】8/31(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  23. 【発達障害】発達障害の種類をわかりやすく解説

  24. 【訓練内容】イライラが抑えられない時の対処法

  25. 【訓練内容】上手な振り返りの仕方について

  26. 【イベント】7/26(金)当事者交流会をおこないます!

  27. 【訓練内容】ビジネスメールの書き方のコツ

  28. 【訓練内容】電話応対のコツを学ぼう!

  29. 【訓練内容】問題解決力とは?

  30. 【訓練内容】コントロールフォーカスって何?

  31. 【訓練内容】報連相のマナーを学ぼう!

  32. 【発達障害】ADHDって?ASDって?どう違うの?

  33. 【訓練内容】目標設定を上手にする方法

  34. 【訓練内容】プレゼンテーションのコツについて

  35. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  36. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  37. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  38. 【訓練内容】リフレーミングについて

  39. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  40. 【訓練内容】ADHDの特性について

  41. 【訓練内容】ASDの特性について

  42. 【訓練内容】セルフケアとは

  43. 【訓練内容】傾聴って何?

  44. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  45. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  46. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  47. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  48. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  49. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  50. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  51. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  52. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  53. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  54. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  55. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  56. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  57. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  58. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  59. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  60. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  61. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  62. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  63. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  64. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  65. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  66. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  67. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  68. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  69. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  70. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  71. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  72. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  73. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  74. 年始のご挨拶

  75. 年末のご挨拶

  76. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  77. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  78. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  79. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  80. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  81. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  82. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  83. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  84. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  85. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  86. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  87. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  88. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  89. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  90. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  91. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  92. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  93. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  94. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  95. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  96. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  97. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  98. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  99. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  100. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  101. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  102. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  103. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  104. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063