オフィスブログ

【訓練内容】コントロールフォーカスって何?

皆さんは思い通りにいかずに悩むことはありますか?

どうにかして現状を変えたいのに上手く変えられない、どこを改善したらうまくいくのかわからない、変えられなくて落ち込む…そんな悩みを抱える方も多いと思います。

そんなとき、行動の要素を分解して、変えられることだけに目を向ける「コントロールフォーカス」を意識すると上手くいくかもしれません。

今回はその「コントロールフォーカス」についてお話しします。

1.コントロールフォーカスの概要をご紹介

1-1.コントロールフォーカスとは?

コントロールフォーカスとは、思考方法のひとつです。

コントロール(control) = 制御、統制、管理すること

フォーカス(focus) = 焦点やピントのこと

そのまま言葉を受け取ると「焦点の制御」となりますが、「制御できるもの、変えられる物」に「焦点を当てる」ことと捉えると理解しやすいかもしれません。

行動や事象の中で、制御できないことをどうにかしようとして落ち込むより、制御できるもの=直接コントロールできるものへ意識を向けて働きかけていくのが大切になります。

そのためにはまず、人の行動を、直接変えられる物と直接変えられないものに分類する必要があります。

1-2.人の行動のメカニズムを考えてみよう

人の行動には、必ず以下の4要素が含まれます。

① 行為

  外から見てわかる動作

  表情や体を動かすことなど

② 思考

  頭の中で考えること

  嫌なことを思い出す、未来をイメージするなど

③ 感情

  快・不快などの気分や気持ち

  喜怒哀楽、高揚感、苛立ち、恐怖、悲しみなど

④ 生理反応

  身体の反応やコンディション

  喉が渇く、震え、発汗、眠気、食欲不振、血圧の上昇、頭痛、吐き気など

以上の4つが、人が行動する際の4要素となります。

この4要素のうち、直接的にコントロールできるのはどれだと思いますか?

正解は「行動」「思考」の二つです!

逆に、感情と生理反応の二点は直接コントロールができません。

「感情」と「生理反応」は、行動と思考に伴いついてくるものなので、コントロールができずに落ち込むことはありませんよ。

また、自分の行動と思考だけがコントロール可能という考え方は、他者との関わりでも同じことが言えます。

自分を変えることはできても、他者を変えることはできません。

相手の選択は相手次第であり、どんな行動や態度をとるかは相手次第です。

「そうならなくてはいけない」「そうしなければならない」と自分の期待のみを押し付けるのではなく、「そうなるといいな」程度に留めるようにするとよいでしょう。

2.コントロールフォーカスを日常で使う実践例!

2-1.コントロールフォーカスの行動・思考例

前項で行動の4要素についてご理解いただけたと思います。

次は実際の行動例をこの4要素に分解してみましょう!

今回は例として「カラオケで歌を歌う」という行動を4要素に分解してみます。

①行為

 歌う、体でリズムを取る、歌詞を目で追う、音程を合わせる

②思考

 頭の中でリズムを取る、音程を考える、次に歌う曲を考える

③感情

 楽しい、気持ちがいい

④生理反応

 息を吸う、喉が渇く、喉が枯れる

おおまかに分類するのであればこのようになります。

では、この行動の中で、生理反応の「喉が枯れる」という事象を解決するにはどうしますか?

喉が枯れること自体は生理反応なので変えられませんし、感情で辛いと感じただけではどうにかなるものでもありません。

喉に優しいドリンクを飲む、のど飴を舐めるという行為や、ペース配分を考える、休憩時間を考えるなどの思考で対処が可能です。

このように、自分の行動を分解・理解して直接変えられる範囲を見つけ、変えられることだけを変えていくのが重要になります。

2-2.コントロールできるものを更に考えてみよう

ここまでは「自分のコントロール」の方法をお伝えしましたが、ここからは応用編です。

日常生活の中での「コントロールできるもの」と「コントロールできないもの」を考えてみましょう。

たとえば天候はコントロールすることができません。しかし、天候に合わせた対処(行動)はできます。

例えば、雨・雪が降っている時は、傘、又はカッパ、ポンチョを装備することで行動ができます。

暑い日差しの場合、日傘等を使用して行動することができます。

それ以外にも、他人、又は相手の反応をコントロールするのはもの凄く難しいと思います。

しかし、これもコントロールできる部分があります。

それは「自分」と「目的」です。

たとえば、相手が悪口ばかり言うから嫌だといった悩みも、なんとなく周りの雰囲気が悪くなり、どうにかしないと、気まずくなる可能性が高いなと思っていると、変えることは難しいですが、目的を明確にする(例えば、「楽しい話をする」など)と、具体的な行動を起こせて上手くいくはずです!

他人を変えることは困難でも、自分自身は自分の意志で変えることができます。

3.まとめ

以上、コントロールフォーカスについてご説明しました。

最初は、コントロールフォーカスをすることは難しいと思います。

この記事を読んで、取り組みやすいところから取り組んでいただき、ぜひ、マスターしたいと思ってもらえたらいいなと思います!

↓↓↓↓コントロールフォーカスを踏まえた対話方法についてはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

就労移行支援事業所ディーキャリア府中オフィスでは、

切り替えるのが苦手といったお悩みに合わせて、
コントロールフォーカスの訓練をおこなっています。

訓練では、ある行為を分解して
コントロールできるもの、できないものを整理しています。

「行動を上手に切り替えたい、思考を整理したい」という方、
当オフィスのコントールフォーカスの訓練を無料体験
してみませんか?

一緒にコントロールできることの切り分けを行ってみましょう!(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

◆d-careerディーキャリア府中オフィス
ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. ライフスキルコース

  2. 【イベント】9/23(月・祝)当事者交流会をおこないます!

  3. 【イベント】9/16(月・祝)ボードゲームカフェのお知らせ

  4. 【訓練内容】ぐるぐる思考との向き合い方について

  5. 【訓練内容】自分に向いている仕事を見つける方法

  6. 【訓練内容】期日管理を上手にする方法について

  7. 【イベント】8/24(土)当事者交流会をおこないます!

  8. 【イベント】8/31(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  9. 【発達障害】発達障害の種類をわかりやすく解説

  10. 【訓練内容】イライラが抑えられない時の対処法

  11. 【訓練内容】上手な振り返りの仕方について

  12. 【イベント】7/26(金)当事者交流会をおこないます!

  13. 【訓練内容】ビジネスメールの書き方のコツ

  14. 【訓練内容】電話応対のコツを学ぼう!

  15. 【訓練内容】問題解決力とは?

  16. 【訓練内容】身だしなみを整えよう!

  17. 【訓練内容】報連相のマナーを学ぼう!

  18. 【発達障害】ADHDって?ASDって?どう違うの?

  19. 【訓練内容】目標設定を上手にする方法

  20. 【訓練内容】プレゼンテーションのコツについて

  21. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  22. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  23. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  24. 【訓練内容】リフレーミングについて

  25. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  26. 【訓練内容】ADHDの特性について

  27. 【訓練内容】ASDの特性について

  28. 【訓練内容】セルフケアとは

  29. 【訓練内容】傾聴って何?

  30. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  31. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  32. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  33. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  34. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  35. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  36. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  37. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  38. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  39. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  40. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  41. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  42. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  43. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  44. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  45. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  46. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  47. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  48. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  49. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  50. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  51. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  52. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  53. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  54. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  55. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  56. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  57. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  58. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  59. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  60. 年始のご挨拶

  61. 年末のご挨拶

  62. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  63. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  64. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  65. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  66. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  67. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  68. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  69. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  70. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  71. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  72. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  73. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  74. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  75. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  76. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  77. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  78. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  79. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  80. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  81. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  82. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  83. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  84. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  85. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  86. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  87. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  88. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  89. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  90. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063