オフィスブログ

【訓練内容】アンガーマネジメントについて

長かった冬も終わり、ようやく春が訪れる季節になりました。

皆さんは、職場や家庭環境でイライラしてしまった時、どのような対処方法をしていますか?

切り替えができないまま不機嫌になったり、物に八つ当たりしていませんか?

そして、やっと冷静になるときには取り返しが付かないこともあると思います。

そんな皆様に、怒りをコントロールする『アンガーマネジメント』についてご紹介します。

1.アンガーマネジメントって何?

1-1.アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは、怒りの感情を上手くコントロールすることです。

分かりやすくいうと『怒りの管理方法』です。

アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれました。

はじめは犯罪者などの矯正プログラムとして活用されていました。

それが月日が経つに連れて、今では一般化されて企業研修などにも取り入れる結果となりました。

1-2.アンガーマネジメントの意味

壊す、怒鳴る、責めるなど、攻撃性が強い怒りの感情。

内容を聞くだけで、怒りは悪いイメージと思う方もいると思います。

しかし、良い面があるのを知っていますか?

例をあげると、悔しさや、怒りをバネにして練習にはげむなど、

怒りを有効活用することができるのです。

結果、「怒らない」状態を目指すのではなく、怒る場面、怒らない場面を交互に

トレーニングをする。

怒りのコントロールを身に付けることができる。

それが、アンガーマネジメントです。

2.アンガーマネジメントの実践例をご紹介!

2-1.6秒ルール

初めに実践例を1つあげたいと思います。

まずは6秒ルールです。

怒りがMAXになった時、6秒間だけ我慢してみましょう。

6秒間我慢するだけで自然と収まっていきます。

しかし、6秒間だけ我慢することができない方もいるかもしれません。

そういった場合はどうすればいいのか、いくつか取り上げたいと思います。

1つ目は、その場から離れてみることです。

怒りの原因が目の前にある場合、一旦席を外してみましょう。

トイレに行ってもいいですし、外出をしてもかまいません。

もし、そこから離れる事ができない場合は6秒間、目を瞑る方法もあります。

状況に合わせて実行してみてください。

2つ目は、別のことを考えてみましょう。

ずっと怒りを考えてしまうと、モヤモヤが残ってしまいますよね?

試しに別のことを考えてみましょう。

例えば、欲しかった物が安く買えた!とか、久しぶりに友人とお話した!

でも構いません。

ネガティブなことを考えるより、楽しかった思い出を試しに6秒間でもいいので、

思い出してみましょう。

そして、3つ目はこれは誰でもよく利用しています。

何かに没頭することです。

試しに6秒間何かに没頭してみてください。

皆さんは趣味などはありますか?

もし、趣味がない場合は、散歩やストレッチをしてみるのも良いかもしれません。

また、暖かいお茶を飲んで一息着くでも構いませんし、少しお昼寝をしてストレス

を和らげるのもいいのかもしれません。

いつの間にか、あれ?何で怒ってたんだっけ?になるかもしれません。

2-2.相手の立場に立って物事をみる。

相手の立場に立って物事を見ることも効果的です。

自分のことを客観視できるようになるかもしれません。

更に、怒りそうになった時、すぐに立ち止まることができます。

相手の立場を考える際には、最初に相手を知らないといけません。

では相手を知るにはどうすればいいのか、次に紹介します。

まず1つ目は相手の話を聞くことです。

これは相手の話を聞くことで、会話の中で相手を知り、「どんな気持ちで仕事をしているのか」「何をしてもらっているときが嬉しいのか」等、会話をしていく中で相手のことがよく分かるかもしれません。

2つ目は相手を調べておくことです。

皆さんは入学試験や就職をする時、面接をしますよね?

その際に、事前に学校や企業について調べると思います。

それと同じく、相手を知ることができたら、初対面でも相手の立場を考えることができるかもしれません。

試しに共通の知人等に聞いてみるのも、いいかもしれませんね。

3.まとめ

以上、アンガーマネジメントについて説明しました。

誰しもイライラすることはあります。

しかし、切り替える事ができるのかと言われたら、それは本当に難しいです。

ですが、怒りのコントロールをマスターしたいと思う方がいたら、

書かれている内容を試しにやってみてください。

何回も繰り返すことで、上手にマスターしていきましょう。

↓↓↓↓相手の立場に立つことについて詳しくはコチラの記事で解説しています↓↓↓↓

【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

ディーキャリア府中オフィスでは、
特性上相手の立場になって物事を考えるのが難しい…といったお悩みに合わせて、
コミュニケーションスキルの訓練を行っています。

訓練では、相手も自分も尊重したコミュニケーションの取り方や
場面に合わせた質問の仕方の練習をします。

「もっと上手にコミュニケーションを取りたい!何が苦手なのか知りたい!」という方、
当オフィスのアサーティブコミュニケーションや傾聴の訓練を無料体験してみませんか?

一緒にコミュニケーションスキルを身に着けていきましょう!(^^)

お問合せをお待ちしています!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

★メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

◆d-careerディーキャリア府中オフィス◆
ディーキャリア府中オフィスは、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
利用料金は前年度の収入によりますが、ほとんどの方が無料で利用されています。

①座学で自己理解を深める「ライフスキルコース」
②模擬業務を行う中で自己理解を深める「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」

を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!

★WEBからのお問合せ★
💻お問合せフォーム

★TELでのお問合せ★
☎042-319-0063

★メールでのお問い合わせ★
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 【イベント】12/7(土)当事者交流会をおこないます!

  2. 【イベント】12/10(火)当事者交流会をおこないます!

  3. 【訓練内容】自己理解の方法と効果について

  4. 【オフィス紹介】ディーキャリア府中オフィスのご紹介

  5. 【訓練内容】思考のコントロールのやり方と効果について

  6. 【イベント】11/23(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  7. 【訓練内容】仕事のメモってどうやってとるのが正解?            

  8. 【イベント】11/12(火)当事者交流会をおこないます!

  9. リクルートコース

  10. 【訓練内容】障害者雇用の就職活動の流れをご紹介

  11. 【イベント】10/26(土)当事者交流会をおこないます!

  12. 【訓練内容】事務仕事でよく使うツールって?

  13. ワークスキルコース

  14. 【訓練内容】ビジネスで必要とされる言葉遣いって?

  15. ライフスキルコース

  16. 【イベント】9/23(月・祝)当事者交流会をおこないます!

  17. 【イベント】9/16(月・祝)ボードゲームカフェのお知らせ

  18. 【訓練内容】ぐるぐる思考との向き合い方について

  19. 【訓練内容】自分に向いている仕事を見つける方法

  20. 【訓練内容】期日管理を上手にする方法について

  21. 【イベント】8/24(土)当事者交流会をおこないます!

  22. 【イベント】8/31(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  23. 【発達障害】発達障害の種類をわかりやすく解説

  24. 【訓練内容】イライラが抑えられない時の対処法

  25. 【訓練内容】上手な振り返りの仕方について

  26. 【イベント】7/26(金)当事者交流会をおこないます!

  27. 【訓練内容】ビジネスメールの書き方のコツ

  28. 【訓練内容】電話応対のコツを学ぼう!

  29. 【訓練内容】問題解決力とは?

  30. 【訓練内容】身だしなみを整えよう!

  31. 【訓練内容】コントロールフォーカスって何?

  32. 【訓練内容】報連相のマナーを学ぼう!

  33. 【発達障害】ADHDって?ASDって?どう違うの?

  34. 【訓練内容】目標設定を上手にする方法

  35. 【訓練内容】プレゼンテーションのコツについて

  36. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  37. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  38. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  39. 【訓練内容】リフレーミングについて

  40. 【訓練内容】ADHDの特性について

  41. 【訓練内容】ASDの特性について

  42. 【訓練内容】セルフケアとは

  43. 【訓練内容】傾聴って何?

  44. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  45. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  46. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  47. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  48. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  49. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  50. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  51. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  52. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  53. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  54. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  55. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  56. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  57. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  58. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  59. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  60. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  61. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  62. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  63. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  64. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  65. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  66. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  67. ASDの傾向がある人のパニック 対策について

  68. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  69. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  70. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  71. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  72. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  73. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  74. 年始のご挨拶

  75. 年末のご挨拶

  76. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  77. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  78. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  79. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  80. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  81. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  82. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  83. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  84. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  85. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  86. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  87. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  88. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  89. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  90. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  91. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  92. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  93. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  94. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  95. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  96. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  97. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  98. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  99. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  100. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  101. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  102. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  103. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  104. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063