オフィスブログ

ASDの傾向がある人のパニック 対策について

1.ASDがある方に起こるパニックの種類について

1-1.パニックとは

1-2.静かなパニックとは

2.ASDがある方にパニックが起こったときの対策について

2‐1.本人ができること

2‐2.周りができること

3.まとめ

今回は、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けている方や、
その傾向がある方に発生する可能性がある「パニック」について解説していきます。

※この記事では、電車で呼吸がしにくくなるなどのパニック発作についてではなく、
 ASD(自閉症スペクトラム障害)の特性のひとつである「パニック」について解説しています。

1.ASDがある方に起こるパニックの種類について

ASDがある方のパニックには、一般的に想像されるような「行動に現れるパニック」と、
行動には表れず思考がストップするような「静かなパニック」の2種類があります。

それぞれのパニックについて解説していきます!

1-1.パニック

「パニック」は、自分で自分の感情や行動がコントロールできなくなる様子を指します。

原因は様々で、

  • 見通しが立たない
  • 曖昧な表現の指示をされて分からない
  • 嫌いな感覚に直面した
  • 予期せぬ出来事が起きた
  • 過去の嫌な経験を思い出した(フラッシュバック)
  • 自分の考え(こだわり)を否定された
  • 複雑なことを考える必要があるとき
  • 大きな恐怖を感じたとき

など、精神的なストレスが大きくなる場面が挙げられます。

表面的な行動に現れるパニックでは、
「暴言を吐く」「暴力をふるう」「泣く」などの行動が表出します。

1-2.静かなパニック

「静かなパニック」では大きな行動の変化はありません。
考えることが難しくなって、固まってしまうというような症状が起こります。

原因は表面的な行動に表われるパニックと同じで、
ASDの特性上理解が難しいことが起きたときなどに症状が現れることが多いと考えられます。

外から見ると、「話しかけても返答がない」「触れても反応がない」などの様子が見られます。

また、本人には、「パニックに陥っている間の記憶がない」などの症状が出る場合があります。

上記の症状に当てはまっても、それが「静かなパニック」なのか、
ADHD(注意欠如多動症)の「過集中」によるものなのかは医師の判断によります。

考えられる可能性のひとつとして「静かなパニック」が挙げられると考えて頂ければと思います。

2.ASDがある方にパニックが起きたときの対策について

2‐1.本人ができること

「行動に現れるパニック」でも「静かなパニック」でも、
どちらも「原因を知ること」が大切です。

パニックが現れる前には必ず原因があります。

その原因を把握して、なるべくその原因と遭遇しないように生活を送ることが
パニックを引き起こさないために重要なことです。

特に、職場や学校で症状が出てしまうと、自分も周りも困ってしまいますよね。

「パニック状態になると、その間の記憶がない」という方は、
周りの人に聞いてみたり、パニックに陥ったときの自分の状態を動画に撮ってもらうようお願いしたり、記憶がなくなる前に自分が行っていた行動を思い出したりしてみることをオススメします。

「パニックを引き起こす前の言動」に着目して、原因を探ってみてください。

そして、その原因を取り除くための対策を考えてみましょう。

<事例>

状況:「この書類をアレンジして、皆に分かりやすいようにまとめてほしい」と指示をされた。気が付いたら記憶がない状況が続いていて、周りに話を聞いたら30分程反応がない状態が続いたらしい…。

原因:指示内容の理解ができなかったこと

対処:まずは自分が理解できる指示の仕方を考える。そして、指示が分からない時には教えてほしいことを質問して明確な指示をもらえるように工夫する。

2‐2.周りができること

自分の周りの人がパニックに陥ったときに、周囲で見ている人ができる対応策もお伝えします。

パニックに対しては、「安全を確保する」「見守る」という姿勢が大切です。

下手に声をかけたり、怒ったり、理由を問い詰めたり、触ったりするとより深刻な状況になる可能性があります。

第一に、パニックになっている本人と周りの人の安全確保が、第二に、パニックになっている状況を見守ることが大切です。

また、本人が今後対処するためにも、
パニックが起きる前の状況を観察することもできるとベターです。

そして、パニックがおさまった後に、その状況をお伝えすると本人の自己理解にもつながり、
再発防止にもつながるのではないかと思います。

3.まとめ

今回は、ASDがある方に起こる「パニック」について解説していきました。

パニックには「行動に現れるパニック」「静かなパニック」の二種類があります。

それぞれ表出の仕方はちがいますが、原因や対処の方法には共通しているものが多いです。

原因を把握して、効果的な対策が取れるようにすることをオススメします。

もっと詳しく知りたいという方は、ぜひ一度当オフィスへお問い合わせください(*’▽’)

↓↓↓↓発達障害がある方の他のお悩みについてはこちら!!↓↓↓↓

発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

◆<d-career >ディーキャリア府中オフィス◆

ディーキャリア府中オフィス、東京都府中市「府中駅」にある就労移行支援事業所です。
①座学の「ライフスキルコース」
②模擬業務をおこなう「ワークスキルコース」
③就職活動を進める「リクルートコース」
を通して、働き続けるためのスキル習得をサポートいたします!

「働き続けたいけど何から始めたら良いか分からない」「ひとりで就職活動をするのは不安…」
そんなお悩みをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に、「あなたらしく」働ける環境を見つけてみませんか?

オフィスの詳細や雰囲気を知りたい方は下記ページをご覧ください(*^^*)
ディーキャリア府中オフィス 紹介ページ▶

ご見学や体験・ご相談いつでも大歓迎です。
こちらからお気軽にお問い合わせください!
↓↓↓↓↓↓↓

WEBからのお問合せ>
💻お問合せフォーム

TELでのお問合せ>
☎042-319-0063

メールでのお問い合わせ>
✉fuchu@dd-career.com

府中オフィスのブログ一覧

  1. 【イベント】12/7(土)当事者交流会をおこないます!

  2. 【イベント】12/10(火)当事者交流会をおこないます!

  3. 【訓練内容】自己理解の方法と効果について

  4. 【オフィス紹介】ディーキャリア府中オフィスのご紹介

  5. 【訓練内容】思考のコントロールのやり方と効果について

  6. 【イベント】11/23(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  7. 【訓練内容】仕事のメモってどうやってとるのが正解?            

  8. 【イベント】11/12(火)当事者交流会をおこないます!

  9. リクルートコース

  10. 【訓練内容】障害者雇用の就職活動の流れをご紹介

  11. 【イベント】10/26(土)当事者交流会をおこないます!

  12. 【訓練内容】事務仕事でよく使うツールって?

  13. ワークスキルコース

  14. 【訓練内容】ビジネスで必要とされる言葉遣いって?

  15. ライフスキルコース

  16. 【イベント】9/23(月・祝)当事者交流会をおこないます!

  17. 【イベント】9/16(月・祝)ボードゲームカフェのお知らせ

  18. 【訓練内容】ぐるぐる思考との向き合い方について

  19. 【訓練内容】自分に向いている仕事を見つける方法

  20. 【訓練内容】期日管理を上手にする方法について

  21. 【イベント】8/24(土)当事者交流会をおこないます!

  22. 【イベント】8/31(土)お仕事定着サポートセミナーのお知らせ

  23. 【発達障害】発達障害の種類をわかりやすく解説

  24. 【訓練内容】イライラが抑えられない時の対処法

  25. 【訓練内容】上手な振り返りの仕方について

  26. 【イベント】7/26(金)当事者交流会をおこないます!

  27. 【訓練内容】ビジネスメールの書き方のコツ

  28. 【訓練内容】電話応対のコツを学ぼう!

  29. 【訓練内容】問題解決力とは?

  30. 【訓練内容】身だしなみを整えよう!

  31. 【訓練内容】コントロールフォーカスって何?

  32. 【訓練内容】報連相のマナーを学ぼう!

  33. 【発達障害】ADHDって?ASDって?どう違うの?

  34. 【訓練内容】目標設定を上手にする方法

  35. 【訓練内容】プレゼンテーションのコツについて

  36. 発達障害の二次障害って?予防策の具体例を解説!

  37. 【訓練内容】ナビゲーションブックで自分の特性を見つけよう!

  38. 【訓練内容】ストレスコーピングについて

  39. 【訓練内容】リフレーミングについて

  40. 【訓練内容】アンガーマネジメントについて

  41. 【訓練内容】ADHDの特性について

  42. 【訓練内容】ASDの特性について

  43. 【訓練内容】セルフケアとは

  44. 【訓練内容】傾聴って何?

  45. 【訓練内容】アサーティブコミュニケーションとは?

  46. 【発達障害】ADHDがあると先延ばし癖がある?理由を解説!

  47. 【発達障害】ADHDがある方の先延ばし癖…解決策をご紹介!

  48. 【発達障害】どうして食べ過ぎてしまうのか?自分でできる防止策をご紹介!

  49. 【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

  50. 【発達障害】ASDの特性があると嘘をつくのが下手?理由と対策

  51. 【発達障害】障害を受け止めることでより良い人生につなげる方法 

  52. 【発達障害】メタ認知(客観視)が苦手な理由と対処法

  53. 【ご挨拶】今年もお世話になりました

  54. 【発達障害】相手の立場に立って考えることができない理由と対策

  55. 【スキル】キャリアビジョンの描き方を就労移行支援のプロが解説!

  56. 【発達障害】大人でも謝ることが苦手なのはどうして?理由と解決策

  57. 【発達障害】人と関わるのがしんどい理由と対策について

  58. 【発達障害】ASDがある人は空気を読みすぎる?

  59. 【発達障害】働くのが怖い人へ 原因と克服方法

  60. 【発達障害】周囲に分かってもらうための「自己理解」について

  61. 【発達障害】大人なのに「わがまま」?理由を解説!

  62. 【発達障害】過集中とは?ADHDの特性と事例・対策紹介

  63. 【発達障害】何回言っても伝わらない人との接し方

  64. ADHDがある人の衝動性~具体例と対策~

  65. 発達障害があるとコミュニケーションが苦手?接し方と工夫について

  66. 発達障害の障害特性とその克服方法とは?

  67. ADHDあるある│集中力を維持する方法とは?

  68. ASDがあるとこだわりが強い?パターン別解決策

  69. 発達障害|視覚過敏って何??対策もご紹介!

  70. ASDとかんしゃく 関係性と対策をご紹介!

  71. 聴覚過敏とは?対策もご紹介!

  72. ASDがある人の「苦手なこと」は?

  73. ASDがある方の話し方特徴を3つ紹介!

  74. 年始のご挨拶

  75. 年末のご挨拶

  76. ASDがあるとこだわりが強い?理由を解説!

  77. 発達障害があって疲れやすい!パターン別対策

  78. 発達障害があると疲れやすい?理由について

  79. ADHDがある人は思い込みが激しい?対策について

  80. ADHDがある人は思い込みが激しい?原因とあるある

  81. ADHD|頭の中のごちゃごちゃごちゃを整理する方法

  82. ADHD|頭の中がごちゃごちゃするのはなぜ?

  83. ADHDがある方にオススメ!苦手をカバーする仕事術

  84. 【発達障害】人の気持ちがわからない!具体例と対処法について

  85. 発達障害があると人の気持ちがわからないのはなぜ?

  86. 発達障害があると体幹が弱い?関係性と対策について

  87. 【発達障害】「キレる」頻度を減らす方法

  88. 発達障害がある人は「キレやすい?」理由を解説!

  89. 【発達障害】ゲーム依存の予防法について

  90. 【もしかして発達障害?】無理のない働き方って??

  91. 発達障害とゲーム依存の関係性をプロが解説!

  92. 【発達障害】診断は受けた方が良い?グレーのまま?

  93. 【大人の発達障害】サプリは有効?どんな種類があるの?

  94. 【就職内定速報!】就労移行事業所に通い内定が決まるまでの道のり

  95. 【発達障害での困りごと】問題・トラブル時の対処法とは?

  96. 【発達障害】障害特性の理解とは?

  97. 【イベント参加費無料!】セルフケア~ストレスへの対処法~

  98. 発達障害|記憶力に自信がない方が取れる対策5選

  99. 発達障害と記憶力の関係性とは?

  100. 【大人の発達障害】片付けられないのはなぜ?【ADHD】

  101. 発達障害の特性なの?シングルタスクが得意?マルチタスクが苦手?!

  102. 【発達障害】ASDのある方に向いている仕事・向いていない仕事を解説

  103. 発達障害がある方の手帳取得について徹底解説!

  104. 【発達障害】発達障害を公表している有名人

オフィス情報

府中オフィス

アクセス
京王線「府中駅」南口より徒歩9分
電話番号
042-319-0063