オフィスブログ

ADHDのある方はどうして何でも先延ばしにするのか? 先延ばしにすると何が困るのか?

ADHDのある方の困りごととして先延ばしの傾向がります。
「まぁ後でいいか」「ちょっと面倒だから今はいいかな」そんなことを考えてしまうことはありませんか?
そして、この先延ばしをしてしまうことで仕事や生活に支障が出て、結果的に困るということに繋がってしまったという経験があるかと思います。
この先延ばしの傾向ですが原因を知ることでその対策をすることができます。

今回はそのお話をしていきます。

計画の見通しの甘さからの失敗

ADHDの方はその特性から先を見通したり計画を立てることがとても苦手です。それに加えて計画を立てても甘い見通しを立ててしまいます。
それにより現在自分が抱えている仕事や作業の量、どれくらい時間の余裕があるかを考えずに一度に多くのことを抱えてしまい、その結果として自分のキャパがオーバーになってしまいます。

一度に多くの事を抱える原因として、ADHDの方の特性として好奇心が旺盛なことがあげられます。やるべき仕事に取り掛かっていても別に興味のあることが出てくるとそれに対して意識が移り、そちらが気になってしまい、やりたくなってしまいます。それにより今やるべきことは後回し。つまり先延ばしにしてしまいます。
反対に「興味のないこと」「嫌な事」「面倒だと思うこと」に取り掛かろうとすると集中することができなくなってしまうので、それに関しては手を付けることができずに先延ばしをしてしまいます。

どちらの場合でも先延ばしにしてしまったことで約束の期限に間に合わず、周囲の方に迷惑をかけることになります。
そして、失敗したことに対して反省し後悔することになります。

また先延ばしにしたことで起こることに対してのイメージが想像しにくいということもあります。
先延ばしをしてしまうことによって引き起こされる「自身が苦労してしまうということ」が見えにくいというものです。

例えば先延ばしにしていた作業を結果的に期限までに終えることができたものの、その為に無理な作業の進め方をしてしまったり、体力的に負荷をかけすぎてしまった等、先延ばしをすることでそのような状態になるであろうことの予見がしずらいというものです。

でもなぜかADHDの方は同じ失敗を繰り返してしまうのです。

失敗を繰り返さないための工夫

やるべきことを先延ばしにしたり集中出来ず他のことへ気移りしてしまうことへの対策としては

優先順位を書き出してみる

先延ばし傾向への対策としては、優先順位を意識しながら行動することが重要です。
これは頭の中で考えるのではなく現状すべきことの優先順位を書き出すという作業をおすすめします。
書き出すこと、つまり内容を可視化することでやるべきことの順位を明確に意識させます。
優先順位をつけることが難しい場合は、周囲の人に相談してみることも良いと思います。

いろいろなことに手をつけない

先延ばしをしないようにするためにはやるべきことからやっていくことが大切です。
先にお伝えしたように優先順位が決定した後は「その順位の高いもの」がやるべきことになります。
まずはそれだけに取り掛かりましょう。
その際、それ以外の作業に関するものは視界に入る位置に置かないようにしましょう。

またポイントとして優先順位を付けたことに感情を持ち込まないということです。
優先順位の高いものに対して「苦手意識」や「やりたくない」という感情で取り組むと逃げの姿勢になりまた先延ばしにしてしまうことに繋がります。

他のことが気になる時は「今の作業に興味がない、別の作業の方が面白そう」という感情が動いていないか考えてみることが重要です。

行動のスケジュール化をおこなう

優先順位を確定し、やるべきことの順番が明確になったら次は行動です。
今やるべき行動を意識するにはスケジュール管理をおこなうことも効果的です。
「時間単位」「日にち単位」「週単位」など、今やるべく作業をいつまでにどれだけ進めていくかを計画しそれに準じ取り組みます。
ここでポイントはそのスケジュールを確認する時間を決めることです。必ずその時間に現在の作業状況を確認することを習慣化させます。
また作成したスケジュール管理が無理のないものであるかを上司の方に確認してもらうことも良いと思います。

まとめ

ADHDの方の先延ばし傾向は自分の意思で克服することは難しいものです。
考えて行動しようとするとそれが逆効果にもなります。
作業に対して「どう行動していくか」「何を今やるべきか」を最初にきちんと決定し、それをシステム化して対策していくことがポイントです。先延ばし癖に困られている方は今回の記事で紹介させしたことを参考にしていただき、先延ばしをする対策を是非試してみてください。

ディーキャリア梅田オフィスでは一人ひとりの困りごとに対してその原因を共に考え、必要な対策を提案しています。
困りごとを解決し、皆さまの「なりたい姿」の実現に向けてスタッフ一同支援させていただきます。

まずはお気軽にお問合せください。


おすすめ記事

⇒大人の発達障害と仕事の過集中 過集中はメリット?デメリット?

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

ディーキャリア梅田オフィスってこんなところ!

◆北新地駅直結!しかも全路線からアクセス便利!なんと雨でも濡れない!
◆ハローワーク梅田と同じビル!求人検索や就職相談にも行きやすい!
◆実習先豊富!

総務事務・経理事務
IT(デザイン・コーダー)
接客・販売(パン屋・ゴルフショップ)
サービス(フィットネス)
部品検査・検品
福祉サービス(放課後等デイサービス・高齢者介護・就労移行支援事業所)


ディーキャリア梅田オフィスがいつでもあなたをサポートします!
お気軽にお問い合わせください。

オンラインでもご相談受け付けておりますので、ご希望があれば遠慮なくお申し付けください★

お問い合わせはこちらのページから!
☞ ディーキャリア梅田オフィス

〠530-0001
大阪市北区梅田一丁目2番2号 大阪駅前第二ビル10階
☏:06-6343-4510
✉:umeda@dd-career.com
URL:https://dd-career.com/office_data/umeda/

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸


梅田オフィスのブログ一覧

  1. セルフケアの重要性(ストレスの対処法を知ろう)

  2. 発達障害のある方に自己理解はなぜ必要なのか?

  3. 大人の愛着障害について考える

  4. 人間関係リセット症候群って何?

  5. 【利用者ブログ】「雑談とは」を考える

  6. 自己肯定感、自分で自分を褒めていますか?

  7. 発達障害のある方の就職活動のポイント

  8. 自分に合う就労移行支援事業所の選び方のポイントとは?

  9. 嫌な思い出がフラッシュバックした時の対処法は?

  10. 融通が利かない?こだわりが強い?「すべき思考」がある方へ

  11. 就労移行支援事業所に通所して大きく変わった人の共通点は何?

  12. アサーティブコミュニケーションを知ればお得です‼

  13. 卒業生ブログ【連載】第四話:セルフケアと目標設定、そして自己理解

  14. 発達障害の方必見! 特性を強みにする?特性を活かせる働き方!

  15. 卒業生ブログ~番外編~

  16. 「セルフケア」の重要性を知る!「セルフケア」はできていますか?

  17. 「怒りの感情」との付き合い方 アンガーマネジメントを知ろう

  18. 休職中 不安に感じる方へ知っておいて欲しいこと

  19. 発達障害は疲れやすいってホント?対策はどうすればいいの?

  20. 卒業生ブログ【連載】第三話:セルフケア編

  21. 発達障害で障害者手帳を取得するべき?メリット・デメリットは?

  22. 卒業生ブログ【連載】第二話:ライフスキルコース苦闘編

  23. 発達障害(ADHD/ASD)メモが取れない?原因と克服方法

  24. その「うつ」は発達障害の二次障害かも!?治る?治らない?

  25. 卒業生ブログ【連載】第一話:キッカケ(出会い)編

  26. 大人の発達障害と仕事の過集中│過集中はメリット?デメリット?

  27. 相手の気持ちが知りたい人必見!視線の動きで分析できること

  28. 就労移行支援に通う意味やメリットは?利用する人の声が聞きたい!

  29. 障害者雇用で働くために~特例子会社採用担当の本音を紹介!

  30. 障害者雇用枠で就職を考えるなら知っておきたい特例子会社のこと!

  31. 定着支援って?知らないと損?障害者雇用で採用されたその後のサポート

  32. 【訓練内容を紹介!】就職後に必要なコミュニケーションスキルを身に付けよう

  33. 【就職活動において必要なこと】仕事選びでミスマッチを防ぐには?

  34. 【就職にも役立つ!】 日本語の美しさを知る

  35. 就労支援系福祉サービス等実演体験会に参加して

  36. 就労移行から就職した卒業生の集い「障害をもって長く働くために」

  37. 【ハローワークの活用術】これから就職活動をはじめるあなたへ

オフィス情報

梅田オフィス

アクセス
阪急線 「梅田駅」3階出口より徒歩12分
電話番号
06-6343-4510