おはようございます。ディーキャリア所沢オフィスです。
皆さんは遅刻をしてしまう、あるいは遅刻しそうになった経験はありますか?

私は遅刻しそうになることが多く、時間に余裕を持っていても気が付いたらなぜか時間ギリギリになってしまいます。ADHDの方はその特性から時間に余裕を持った行動をすることが難しいことが多いです。
具体的にどういった流れで遅刻・時間ギリギリになってしまうのか、具体的なケースとその対処法についてみていきます。
遅刻・時間ギリギリになってしまう実際のケース
例えば毎朝のルーティーンとして、「朝7時に起きてご飯を食べて歯を磨いて着替えて8時に家を出る」という流れがあるとします。いつも決まった時間に起きてこの通りに行動すれば遅刻することはないでしょう。しかし、いつもより少し早い時間に目が覚めてしまったり、時間に少し余裕が出てきたりした場合、「少し時間に余裕があるから、他のことをしよう」と考えることがあります。例えばゴミ出しや机の周りの整理などをやったとしましょう。
ADHDのある方は時間の見積もりが苦手なため、大抵の場合はスキマ時間に何かをおこなうと、かえって時間が無くなることが多いです。そのため、新たに何かをやることで今までおこなっていたルーティーンが崩れてしまいます。また、今までは起きてから家に出るまでの一連の流れをやっていれば時間に間に合っていたため、食事や歯磨きなど個別に何分かかるかを把握できていません。その結果、甘い見積もりが積み重なり、気が付けば家を出る時間ギリギリになってしまいます。
時間に余裕がなくなってしまった原因は?
ADHDの特徴として時間の見積もりが甘いこと、衝動性が強いことの2つが挙げられます。ADHDは先々のことを見積もることが苦手であり、実際の時間と見積もりが大きく乖離することも珍しくありません。また、衝動性が強いため、視界に入ったものに気を取られ、その場で他のことをやろう!と突発的に行動してしまいます。
対策方法
まずは個別タスクにどれくらいの時間がかかるかを把握してみましょう。着替え、歯磨きは5分、朝食は10分など、なるべくかかる時間の可視化をしてみましょう。そうすることで、突発的に何かをやり始めて時間がズレたとしても、残りの時間でどれくらい朝のルーティーンができるかが分かるため、具体的にどの程度時間に余裕があるかが分かります。また、突発的に何かを始める際には時間を決めておくことも効果的です。5分、10分だけやろうと決めてやり始めれば、予想以上に時間がかかってしまったという事態を未然に防ぐことができるでしょう。熱中して時間に気づかない場合はタイマーをセットしておくと良いでしょう。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
○ディーキャリア所沢オフィスお勧めブログ
1.不登校と留年を経験した私が、就労移行支援を通して社会人への一歩を踏み出すまで【卒業生ストーリー】
2.過集中ってどんな状態?注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特性について教えます!|
3.イメージが苦手!自閉症スペクトラム障害(ASD)の特徴を教えます!【ピア支援員Kが語る】
○ディーキャリア所沢オフィスのブログ記事一覧はこちら
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
就労移行支援事業所【ディーキャリア所沢オフィス】
◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台三丁目18番10号 新明ビル南館5F
TEL:042-595-8163
受付時間:平日10:00~18:00の間
E-mail:tokorozawa@dd-career.com
◆ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス
◆同法人 ディーキャリア立川オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
■この記事を書いた人は?■
ディーキャリア立川オフイス・所沢オフィス編集部
普段は、ディーキャリア立川オフィス、ディーキャリア所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、さまざまな情報を発信しています。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹Tweet