埼玉県

埼玉県 就労移行支援事業所
埼玉県 就労移行支援事業所

ディーキャリア所沢オフィス

西武池袋線/西武新宿線「所沢駅」より徒歩5分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

アイコンクリックで詳細
  • 04-2946-8578
  • tokorozawa@dd-career.com
  • 〒359-0037
    埼玉県所沢市くすのき台三丁目18番10号 新明ビル南館5F

    西武池袋線/西武新宿線「所沢駅」東口より徒歩5分

  • 営業日:月・火・水・木・金・(土・祝は不定期開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
  • 定員20人

  • 就職実績

    職種: 事務/情報通信・IT/物流・宅配/福祉・医療・介護/清掃/軽作業/農作業/その他

    業界: 情報通信業/人材派遣業/不動産業/建設業/卸売・オンライン・リアル小売業/医療・福祉/出版業/その他

  • スタッフ保有資格

    ITパスポート試験/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/介護福祉士実務者研修/児童指導員/発達障害コミュニケーション初級指導者

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

卒業生:Tさん(20代)診断名:ASD、ADHD

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A. 自己理解やビジネスマナーを学べる訓練に魅力を感じたことに加え、スタッフの方々が温かく、初対面の人が苦手な私でも安心して通えると感じたためです。立地面がよく、通いやすいことも決め手の一つでした。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.1番は自身の障害特性について知ることができたことです。自分の困りごとや必要な自己対処、配慮事項を知ったことで、生きづらさが改善されました。また、社会人経験がほとんどなかったため、ビジネスマナーを学べたことで安心して就業することができました。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A. 「ディーキャリア所沢オフィスを選んでよかった」の一言に尽きます。通所当初は障害を受容することができていませんでしたが、通所を通して生きづらさが改善されたこと、また相談ができる環境が整っていたことで、無理なく障害を受け入れることができました。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.自分のペースで通所することができるため、就労に必要な体力が備わっていない方におすすめしたいです。また、親身になって相談に乗っていただけるため、私と同じように生きづらさを感じている方にもおすすめしたいと思います。

卒業生:Hさん(30代) 診断名:うつ病

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A.スタッフの対応がよく、通いやすかったからです。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.自己理解(障害についての事や思考の癖など)、アンガーマネジメント、ビジネスマナーなどを学べたことです。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A.自分は就労経験がなく就職できるのか不安でした。ビジネスマナーの訓練や自身の障害、物事の捉え方の癖など今後就業していくにあたり必要なことを身に付けることができました。また事業所の雰囲気もよく自分に合っており、時折気分の沈みなどありましたが、とりあえず行こうという気持ちを持つことで体調や習慣の崩れを起こすこともありませんでした。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.壁に当たりうまくいかなくなっている方や現状を変えるために何をしていいのかわからない方

卒業生:Kさん(20代) 診断名:ASD、ADHD

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A.訓練プログラムの内容がよかったのとスタッフの雰囲気がよかったことです。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.ライフスキルコースでの訓練(アンガーマネジメント、リフレーミング、ビジネスマナー)や自己理解ができたことです。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A.サポートが手厚く、安心して訓練に取り組むことができ、非常に良かったです。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.働きづらさ・長く働くことに対して懸念材料がある方にオススメしたいと思っています。

オフィススタッフ紹介

サービス管理責任者 川住 昌弘
学習・発達支援の実践を中心に行ってきました。若年層や子ども支援の延長線上にある課題が就労の入り口とその安定であったことから、就労移行支援に関心を持ち参画しました。【The unexamined life is not worth living.(吟味されざる生に価値なし)】とソクラテスは述べています。皆さんが悩み・考え・自分で答えを出して歩めるようなヒントを、訓練を通してお渡ししていきます。
就労支援員/定着支援員 石塚 恵子【資格:キャリアコンサルタント】
障害をお持ちの方の就労支援を始めて13年になります。日々、利用者様それぞれのキャリアについて、人生についてどんなお手伝いがベストなのかをじっくり考えながら支援をしております。
『なりたい姿!」をともに実現しましょう!
就労支援員/定着支援員 草刈 加奈【資格:介護福祉士実務者研修/ITパスポート試験】
これまで様々なお仕事の経験がありますが、中でもマーケティング会社やIT系の会社での業務経験では、お伝えできるビジネス知識やPCスキルが沢山ございます。利用者様の困り事に耳を傾け、なりたい姿になれるよう、掲げる目標の達成に向けて、誠心誠意向き合い、サポートさせて頂きます。いつでも気軽に相談でき、心の支えとなれるような支援員を目指します。

西武池袋線/西武新宿線「所沢駅」からのルート

1

所沢駅東口を出て左側にまっすぐ進んでいただき

2

所沢駅東口1番のりばバス停横を通り過ぎます。

3

コーヒーショップpurontを左にして直進してください。

4

右手に所沢中央病院見ながらさらに直進してください。

所沢オフィスのよくあるご質問
在宅ワークがある職場に就職(転職)したいのですが、在宅ワークは未経験です。在宅ワークの練習もできますか?

はい、できます。
ご自宅にパソコンやネット環境がある方は、パソコンでの作業を通して在宅ワーク訓練を行うことができます。作業指示や報告は、電話やメール、ZOOMなどを使用します。

また、ご自宅にパソコンやネット環境のご用意がない場合は、電話を使用し、書類作成等に取り組むことで在宅訓練を行うことができます。

簿記の勉強はできますか?

はい、できます。
有資格者の支援員による講座を開設しています。
金銭管理が苦手な方から日商簿記検定資格の取得を目指したい方まで
参加できる講座です。
通所している利用者さんの内、半数近くの方が受講されています。

パソコンが得意ではないのですが、練習することはできますか?

仕事で必要となるスキルを学ぶことができます。

Word、Excel、PowerPointをはじめ、ビジネスメールの対応方法
なども学ぶことができます。

パソコンの資格取得の勉強はできますか?

はい、
MOS資格(Word、Excel、PowerPoint)
ITパスポート試験の勉強ができます。
一部、eラーニング(動画講座)のご用意もありますので
ご自身のペースで取り組むことも可能です。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須入力内容の確認
入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
必須プライバシーポリシーの同意
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。