東京都

東京都指定 就労移行支援事業所
東京都指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア立川オフィス

JR「立川駅」北口より徒歩4分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

アイコンクリックで詳細

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

卒業生:Sさん(30代) 診断名:ASD

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A.実際に体験に来てみて嫌な事・怖い事が無かったというのは当時の自分にとっては大きなことでした。刺激が少ない、強いられることがないというのがスタートに際しては必要だったと思います。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.色々ありますが、何よりディーキャリアで過ごしていたことがためになったと思っています。当初人と過ごすことへのリハビリがどうしても必要でしたし、その後もとても人に恵まれて過ごしたと思っています。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A.総じて良い事に時間を費やしたと感じています。自分に合った事業所にお世話になったのだと思っています。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.通所する本人に「通所するぞ」という気持ちがある方でしょうか。

卒業生:Hさん(30代) 診断名:うつ病

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A.スタッフの対応がよく、通いやすかったからです。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.自己理解(障害についての事や思考の癖など)、アンガーマネジメント、ビジネスマナーなどを学べたことです。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A.自分は就労経験がなく就職できるのか不安でした。ビジネスマナーの訓練や自身の障害、物事の捉え方の癖など今後就業していくにあたり必要なことを身に付けることができました。また事業所の雰囲気もよく自分に合っており、時折気分の沈みなどありましたが、とりあえず行こうという気持ちを持つことで体調や習慣の崩れを起こすこともありませんでした。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.壁に当たりうまくいかなくなっている方や現状を変えるために何をしていいのかわからない方

卒業生:Kさん(20代) 診断名:ASD、ADHD

Q.ディーキャリアを選んだ理由を教えてください。
A.訓練プログラムの内容がよかったのとスタッフの雰囲気がよかったことです。

Q.自身のためになったと思うことは何ですか?
A.ライフスキルコースでの訓練(アンガーマネジメント、リフレーミング、ビジネスマナー)や自己理解ができたことです。

Q.ディーキャリアを利用した感想を聞かせてください。
A.サポートが手厚く、安心して訓練に取り組むことができ、非常に良かったです。

Q.どのような人におすすめしたいですか?
A.働きづらさ・長く働くことに対して懸念材料がある方にオススメしたいと思っています。

オフィススタッフ紹介

事業責任者 斉藤 岳史【資格:介護福祉士】
これまで長きに渡り社会福祉の分野にて従事して参りました。重度の障害をお持ちの方の支援から始まり、共同生活援助の事業展開、そして就労移行支援では立川オフィスで多くの就職者を輩出しています。これまでの経験を活かし、ご利用希望の方、地域のニーズに幅広く応えていきたいと思います。
サービス管理責任者 東峰 邦子【資格:保育士/幼稚園教諭免許】
障がい児の分野で保育や教育に携わってきた経験があります。我が子も障がいを持っており、子育てを通して福祉のサービスについて考え活動してきました。地域のニーズを聞き、
福祉施設の立ち上げをし、必要なサービスや支援は何かを考えてきました。この経験を踏まえて地域のニーズや皆さんをサポートしていきたいと思っています。
就労支援員 山下 敏治【資格:ファイナンシャルプランナー2級/MOS(Excel、Word、PowerPoint)】
長く営業職として仕事をしてまいりました。
ビジネスマナーや対人スキルに関し特にお伝えできればと思っています。
また不安や疑問があれば丁寧にお聞きし問題は一緒に考えます。
実社会での対人スキルを一緒に磨いていきましょう。
職業指導員 伊藤 翔平【資格:保育士/幼稚園教諭】
児童養護施設で生活する子ども達と、そこから巣立った若者達の支援に携わってきました。
「居場所がない」「存在意義が分からない」という悩みを持つ方が職場で居場所を見つけ、輝く姿を見て、就労サポートをするこの仕事を選びました。
仕事だけでなく、あなたらしさを一緒に探すお手伝いをしたいと思っています。
生活支援員 平林 由美【資格:言語聴覚士】
これまで、一般企業での事務職や言語聴覚士として病院やデイケアの勤務経験があります。この経験を活かし、就労を目指す利用者さんの目標達成のサポートを致します。厳しくも温かい、利用者さんに寄り添った支援をしていきたいと思っています。
生活支援員 伊東 里恵【資格:保育士/幼稚園教諭免許】
これまで多くのお子様や保護者の方と関わる中で話を聴き、不安や困りごとに寄り添う支援を心掛けてきました。苦手なことや何をしていいか分からないことなど、一緒に悩み考えながら、皆さまのなりたい姿に近づけるようお手伝いしていきたいと思います。

JR立川駅改札北口からの道順

1

JR立川駅北口改札を出ます。

2

北口方面へ進みます。

3

北口を出て右方向へ進みます。

4

階段を下りると、エクセルシオール立川北口駅前店が見えます。

5

エクセルシオール立川北口駅前店右側の道を直進します。

6

郵便局前を通過します。

7

ファミリーマート前を通過します。

8

4分ほど歩くと立川センタービルが見えます。
こちらの9Fがディーキャリア立川オフィスです。

9

立川センタービル入口から入り、エレベーターで9階に上がるとディーキャリア立川オフィスです。

立川オフィスのよくあるご質問
在宅ワークがある職場に就職(転職)したいのですが、在宅ワークは未経験です。在宅ワークの練習もできますか?

はい、できます。
ご自宅にパソコンやネット環境がある方は、パソコンでの作業を通して在宅ワーク訓練を行うことができます。作業指示や報告は、電話やメール、ZOOMなどを使用します。
また、ご自宅にパソコンやネット環境のご用意がない場合は、電話を使用し、書類作成等に取り組むことで在宅訓練を行うことができます。

パソコンが得意ではないのですが、練習することはできますか?

仕事で必要となるスキルを学ぶことができます。
Word、Excel、PowerPointをはじめ、ビジネスメールの対応方法なども学ぶことができます。

パソコンの資格取得の勉強はできますか?

はい、MOS資格(Word、Excel、PowerPoint)ITパスポート試験の勉強ができます。
一部、eラーニング(動画講座)のご用意もありますのでご自身のペースで取り組むことも可能です。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄

プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。