オフィスブログ

ディーキャリア大阪なんばオフィス:【超重要】訓練紹介「自己理解と障害理解」

こんにちは、ディーキャリア大阪なんばオフィスです。

「働くために、面接で採用されるために何が必要なのか?」これは就労移行支援事業所に通う、または利用を検討している方の最も気になるところではないでしょうか?

答えは…自己理解です!

もちろん、それだけではありません。一人ひとりそれぞれ必要なものが違います。

その違い。それこそ自己理解ができていないと「自分に何が必要なのか、何をすればいいのか」がわからないまま過ごすことになってしまいます。

この記事では、訓練(プログラム)紹介第三弾として、自己理解と障害理解をなぜ訓練に取り入れているのかをご紹介したいと思います。

なかなか難しいテーマだとは思いますが、本当にとっても大切なことなのでぜひ最後まで読んでいただければと思います!

自分を理解する重要性

障害の有無は関係なく、自分の人生を自分の足で歩むために自分を理解することはとても重要です。

自分はどういった考えの持ち主なのか。どんな経験から何を学び得てきたのか。

どんな価値観を持っていて、どんな人間になりたいのか。そしてどんな人生を送りたいのか…

ポジティブやネガティブ、思考の癖もあるでしょう。

自分の良いところ、強み。自分の苦手なところ、うまくいかない理由などなど…
自分を知る作業は時間がかかります。

ですが、自分を発見するたびに自分の人生を、自分で選び自分のものとして生きることができる。
そして、それが日々の充実やわくわくに繋がると考えています。

何をするにもまず自己理解

ディーキャリアを利用される方の多くは、体調を崩してしまった経験や、なぜか仕事や人間関係がうまくいかない…といった悩みを抱えてやってこられます。

ディーキャリアではさまざまスキルや考え方が身につく訓練(プログラム)を受けることができます。

その訓練には以前の自分よりも、「生きやすく働きやすくなる」という目的があります。

以前の自分はなぜうまくいかなかったのか?を知ること。考えてみること。これも自己理解になります。

同じ悩みを持っていても、その理由や原因は一人ひとり違います。うまくいかない自分の理由は何なのかを知ることで、次のステップ「自分にあった対処法」を見つけることができるのです。

就職活動をする前に自己理解は必須!

以前の会社の退職理由や、ご自身の障害特性を話してください。といったことは面接で必ず聞かれます。

採用する企業や担当者は「自分がしんどくなってしまう理由がわかっているのか、自己対処を行いどれだけ勤怠が安定しているのか」という点を重要視しています。

面接あるある(注意点)

自分の特性や苦手、どんな時にしんどくなってしまうのか、お願いしたい配慮など面接で聞かれたときに「特にありません」と答える方…

これ、実はマイナス効果かもしれません!

「配慮はいらない、しんどくなることはない」というのは一見、企業の手を煩わせることがないことをアピールしているように見えます。

しかし、企業側、採用担当者の声はというと…

「以前しんどくなって退職されているのに、採用してまた同じことにならないだろうか…これが苦手なので、こんな配慮がほしいと言ってくれたほうがお互いに安心して働ける!」

「自分がなぜしんどくなってしまうかの説明がなかった…自己理解ができていない可能性があるのかな?しんどくなった時にどうすることもできずに辞めてしまわないだろうか?」

といったように、自己理解ができてない=体調を崩さずに、本当に長く働いてもらえるのだろうか?という印象を与えることになります。

面接では、できること、できないこと(苦手や配慮依頼を含む)を明確に伝え、自己理解・自己対処ができるということをしっかりとアピールしましょう。

そもそも自己理解とは?

自分の持って生まれた能力や、経験・成長で身につけたスキル、自分の性格、価値観、思考パターン、得意・不得意などなど…

自己理解とは「自分のことをどれだけ知っているか」ということです。
ここで間違えないでほしいのは、ただ知っているだけではダメということです。

自分のことを知り、良いことも悪いことも含め、自分のことを他者に伝えることができるくらい「受け止められているか」が大切です。

障害理解

『あなたの障害について教えてください。』と言われて説明できますか?

障害が理解できているということは、自分の障害(診断)とはどういった程度、どんな症状がでるのか、何に困るのかを知り、他者に伝えることができるということです。

また環境や人、季節や気温などによって体調が変化するか、どんな時に不調になるのか、通院や服薬の必要があるか、といったことも含まれます。

ディーキャリアでは、障害理解や特性理解の訓練(プログラム)にも力を入れています!
体験会もおこなっていますので、ぜひお問い合わせください。

\訓練体験会 相談会実施/
⇒各種お問い合わせフォームはこちら

障害受容

「障害を受容する」ができず障害理解または自己理解の妨げとなってしまうケースがよくあります。

障害受容とは、自分に“生きづらさ”があることを認めるということ。できない自分を認める。これがなかなか難しく時間がかかることがあります。

障害とどう向き合っていくか、障害がある自分を認めて生きていくことができるか。

自分の障害について知りたいときや、気持ちの整理が必要な時は、スタッフへご相談ください。

自己理解が深まれば働きやすくなる!?

自己理解を「できない自分を認める作業」と考えてしまうととても辛いもののように感じてしまいがちです。

Q:本来、自己理解は何のためにするのか?

A:それは自分が働きやすく、生きやすくするためです。

自分のことがわかっていれば、自分にあった仕事を選ぶことができるほか、自分の得意・不得意な業務を把握することで、仕事の割り振りや業務を進める上での相談がしやすくなります。

また、不調になる原因を知っておくことで、「気がついたら体調を崩していた」ということを防ぐことができます。

他にも価値観を知っておくことは、モチベーションの維持にもかかせません。

自己理解の訓練まとめ

・自己理解は自分の人生を豊かにするために必要
・面接時に自分のことをわかっていないと答えられない

自分の人生を自分の足で歩むために、働きやすく、生きやすくするためにとても大切な自己理解。

しかし、「自分と向き合う機会や時間」がないとなかなか一人では手をつけないものです。

ディーキャリアでは訓練時間に取り入れ、一人では気が付けない視点をお伝えしたり、なかなか向き合えない方のサポートを行っています。

この記事を読んで「自己理解」の重要性が少しでも伝わり、自分のことを知るきっかけになれば幸いです。

関連記事

⇒ ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「セルフケア」の重要性!

 

⇒ ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「コミュニケーション」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

就労移行支援事業所 ディーキャリア大阪なんばオフィス
(JRなんば駅直結、四ツ橋線なんば駅すぐ)

こんな方はぜひ一度お問い合わせください。

発達障害、うつ、適応障害と診断されてどうしたらいい?
障害をもって働くための相談がしたい!
長く働くコツが知りたい!

\見学・体験・無料相談 受付中!/

ホームページ|https://dd-career.com/office_data/osaka-namba/
メール|osaka-namba@dd-career.com
電話|06-6641-4510
営業時間|9:00~18:00

\イベント情報/

就活セミナー・ワークショップなど、各種イベント一覧はこちら!
あなたの働く気持ちを応援します!!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

大阪なんばオフィスのブログ一覧

  1. 雷が落ちる衝撃

  2. セルフケアについて

  3. 大人の発達障害について

  4. 1月レクリエーション 「今年の漢字1文字」

  5. 振り返りが大切

  6. 訓練のご紹介

  7. 相手との会話

  8. 七転びあれば八起きあり

  9. 『感情の振り返り』

  10. ディーキャリア卒業の後に続く路

  11. 「部屋を片付けられない」を何とかしたい方へ

  12. 朝ごはんを食べていますか?

  13. 発達障害に疲れたあなたに贈る言葉

  14. 今日の短所が明日も短所とは限らない【発達障害コラム】

  15. 発達障害の方におすすめ!ポモドーロ・テクニック(おすすめのYoutubeチャンネル付き)

  16. 就労移行支援:卒業生の声「休職中だった私の決断体験」

  17. すぐカッとなってしまうのは大人の発達障害?感情コントロール方法

  18. 当事者イベント紹介:障害のある私が働けるようになった理由

  19. 発達障害あるある|生きづらさを脱する3つの力で人生をかえる!

  20. 採用される人材:ハードスキルとソフトスキル両方もっていますか?

  21. ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「コミュニケーション」

  22. 発達あるあるシリーズ「先延ばし癖」で困っている人が多い!

  23. ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「セルフケア」の重要性!

  24. 発達障害あるある「すべき思考」がある!真面目!融通が利かない?

  25. スタッフの超おすすめ、就職率が大幅アップする企業実習とは?

  26. 職場でのコミュニケーションが苦手な人へ|大人の発達障害

  27. 就労移行からの就職先は?障害者雇用か一般雇用どうやって決めた?

  28. 就労移行に通う人の特権!「定着支援」が利用できるって知ってた?

  29. 就労移行支援事業所はどうやって選んだ?どんな方が通っているのか知りたい!

  30. 障害者雇用│オープン就労orクローズ就労どっちを選んだ?

  31. 自己肯定感の低さと発達障害の関係「あなたは自分をほめていますか?」

  32. 挫折しやすい人の特徴、原因は?スモールステップができていない!?

  33. 発達障害で障害者手帳を取得する?しない?みんなどうしてる?

  34. 大人の発達障害やうつと診断されたら、まず相談を!大阪《無料》

  35. 休職中の過ごし方 復職、転職に向けてまずやるべきこと

  36. ADHD 思い込みが激しい?思い込みの力を味方につける!

  37. 発達障害の人の共通点!?嫌な記憶がフラッシュバックしてしまう

  38. 大人の発達障害、精神障害、うつを題材とした漫画│おすすめ漫画5選

  39. 要領いい人がやってる、たった3つのこと|明日からできる仕事術

  40. 自分を嫌っている相手から好かれる方法!フランクリン効果とは?

  41. 就労移行に通って大きく変わって卒業する人の共通点!

  42. 就労移行│ディーキャリア大阪なんばオフィスってどんなところ?

  43. もう仕事を辞めない!障害があっても長く働くための3つの秘訣!

  44. ToDoリストに優先順位をつけよう:仕事のスピードをあげるには?

  45. 自己受容ができないあなたのための弱音アプローチ

  46. <卒業生ブログ>卒業生手記

  47. 4つの「しごと」とは?:天職とは何か

  48. 魯迅が説いた希望とは?「地上にもともと道はない」

  49. 人は人生において何を後悔するのか?

  50. 1万時間の法則:自分の可能性をあきらめる必要性はない

  51. 人生に無駄なことはない:経験が言葉を本物にする

  52. 有意義な休日の過ごし方:本当の自由とは何か?

  53. 人間関係が苦手な人の共通点

  54. 頭がいい人の共通点

  55. 本は読むべきか否か

  56. 価値観の押しつけ「タコライス理論」あなたも気づかずやってない?

  57. 雨の日にできる最善のこと

  58. 壁にぶつかったときに使ってほしい「行き止まり理論」

  59. 履歴書は過去を語るもの。面接は未来を語る場。

  60. 上司から見た報連相の必要性

  61. パレートの法則を応用した脱力論

  62. 家庭に緊張感があるとどうなるのか

  63. 夜眠れなくなるには理由がある!?脳の性質にあった睡眠方法とは!

オフィス情報

大阪なんばオフィス

アクセス
JR「難波駅」直結
電話番号
06-6641-4510