オフィスブログ

本は読むべきか否か

本を読む

こんにちは、ディーキャリア大阪なんばオフィスの支援員Aです。

今日は「本は読むべきか否か」というテーマでお話ししたいと思います。

 

「本をとにかく読め」という人もいれば、「本なんて役に立たない」という人もいるなど、

過去の偉人や知識人たちの見解は様々です。

 

今日はその両極端な意見の対立に私なりの見解を述べたいと思います。

学ぶ人はどんな物からでも学ぶ

学ぶ人

先に結論を申し上げておくと「学ぶ人はどんな物からでも学ぶ」ということです。

本から学ぶ人もいれば、人から学ぶ人もいる。

そこに共通して必要なのは、物事から学ぶ力だと思います。

 

ベストセラーになった『メモの魔力』(著:前田裕二)を読んでいて思ったのですが、

物事から学べる人というのは、現象を一段も二段も掘れる人だと思うのです。

 

エジソンの「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」という言葉は有名ですが、

この言葉を前に自分なりに一段掘れるかどうかが、学べる人かどうかを分けると思うのです。

 

「やっぱり努力って大事なんだな」と捉える人もいれば、

「1%のひらめきがないと天才はなりたたないのかぁ」でもいい。

エジソンの真意は別にして、自分なりに一段掘れるかどうか。

 

「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」に対して、

自分なりの見解を持つ。これではじめてひとつの学びになります。

 

世の中に絶対的に正しいと断言できるものなど、限りなくゼロに近いので、

正解のない中で考え抜き、自分なりの見解を出す。

これができる人が学べる人だと思うのです。

なぜ本を読むかどうかで意見が割れるのか

本と学び

ではなぜ、本を読むことについての是非が分かれるかというと、

世の成功者の中には本を読んで物事を学んだ人と、

本以外のところで学んだ人がいるからです。

 

本で学んだ人は「本を読め」と言うし、

本以外で学んだ人は「本なんて役にたたん」と言う。

どちらにもしてもその人たちは学べる人だから言える言葉です。

 

日々の仕事からだっていくらでも学べるし、

本からだっていくらでも学べる。

要は学べる人にとってみれば、インプット先なんてどこでもいいということです。

 

ここで最初の結論に戻るのですが、

「学ぶ人はどんな物からでも学ぶ」となるのです。

 

本からだって、仕事からだって、人からだっていくらでも学べる。

森羅万象、すべての物事から人は学ぶことができるのです。

 

ここでも大事なのは、インプット先も自分で考えること。

自分は本から学ぶと決めて本から学んでいるなら、

他人が何を言おうと本から学べばいい。

 

自分は文字を目で見たほうが情報が入ってきやすいから本から情報を得ている、

耳からの音声情報の方が情報が得やすいから動画で学んでいる。

自分は実際に体を動かした方が入ってきやすいから、身体を動かして学ぶ。

なんでもいいのです。

 

本からも学べばいいし、仕事からも学べばいい、自然から学ぶのもいいし、

人から学ぶのだっていい。

「人は何からだって学べる」というのが私の結論です。

 

この前提で話をすると、他人に対して「本から学べ」とか「本は役にたたん」とかいうのは、

余計なお世話です。自分の価値観の押し付けに過ぎません。

 

「本は読むべきか否か」についての私の見解は「自分で決めろ」です。

本なんて一冊も読まないけど、めちゃくちゃ頭のいい人だっているし、

本をめちゃくちゃ読んだからこそ、一流の人物になれたって人もいる。

 

大事なのは、物事から学べる人かどうかという視点です。

現象に対して、一段掘って自分なりの見解を持つ。

これが一番大事なのではないでしょうか。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

就労移行支援事業所 ディーキャリア大阪なんばオフィス
(JRなんば駅直結、四ツ橋線なんば駅すぐ)

こんな方はぜひ一度お問い合わせください。

発達障害、うつ、適応障害と診断されてどうしたらいい?
障害をもって働くための相談がしたい!
長く働くコツが知りたい!

\見学・体験・無料相談 受付中!/

お問い合わせボタン

ホームページ|https://dd-career.com/office_data/osaka-namba/
メール|osaka-namba@dd-career.com
電話|06-6641-4510
営業時間|9:00~18:00

 

【イベント情報】

就活セミナー・ワークショップなど、各種イベント一覧はこちら!
あなたの働く気持ちを応援します!!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

大阪なんばオフィスのブログ一覧

  1. 雷が落ちる衝撃

  2. セルフケアについて

  3. 大人の発達障害について

  4. 1月レクリエーション 「今年の漢字1文字」

  5. 振り返りが大切

  6. 訓練のご紹介

  7. 相手との会話

  8. 七転びあれば八起きあり

  9. 『感情の振り返り』

  10. ディーキャリア卒業の後に続く路

  11. 「部屋を片付けられない」を何とかしたい方へ

  12. 朝ごはんを食べていますか?

  13. 発達障害に疲れたあなたに贈る言葉

  14. 今日の短所が明日も短所とは限らない【発達障害コラム】

  15. 発達障害の方におすすめ!ポモドーロ・テクニック(おすすめのYoutubeチャンネル付き)

  16. 就労移行支援:卒業生の声「休職中だった私の決断体験」

  17. すぐカッとなってしまうのは大人の発達障害?感情コントロール方法

  18. 当事者イベント紹介:障害のある私が働けるようになった理由

  19. 発達障害あるある|生きづらさを脱する3つの力で人生をかえる!

  20. ディーキャリア大阪なんばオフィス:【超重要】訓練紹介「自己理解と障害理解」

  21. 採用される人材:ハードスキルとソフトスキル両方もっていますか?

  22. ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「コミュニケーション」

  23. 発達あるあるシリーズ「先延ばし癖」で困っている人が多い!

  24. ディーキャリア大阪なんば:訓練紹介「セルフケア」の重要性!

  25. 発達障害あるある「すべき思考」がある!真面目!融通が利かない?

  26. スタッフの超おすすめ、就職率が大幅アップする企業実習とは?

  27. 職場でのコミュニケーションが苦手な人へ|大人の発達障害

  28. 就労移行からの就職先は?障害者雇用か一般雇用どうやって決めた?

  29. 就労移行に通う人の特権!「定着支援」が利用できるって知ってた?

  30. 就労移行支援事業所はどうやって選んだ?どんな方が通っているのか知りたい!

  31. 障害者雇用│オープン就労orクローズ就労どっちを選んだ?

  32. 自己肯定感の低さと発達障害の関係「あなたは自分をほめていますか?」

  33. 挫折しやすい人の特徴、原因は?スモールステップができていない!?

  34. 発達障害で障害者手帳を取得する?しない?みんなどうしてる?

  35. 大人の発達障害やうつと診断されたら、まず相談を!大阪《無料》

  36. 休職中の過ごし方 復職、転職に向けてまずやるべきこと

  37. ADHD 思い込みが激しい?思い込みの力を味方につける!

  38. 発達障害の人の共通点!?嫌な記憶がフラッシュバックしてしまう

  39. 大人の発達障害、精神障害、うつを題材とした漫画│おすすめ漫画5選

  40. 要領いい人がやってる、たった3つのこと|明日からできる仕事術

  41. 自分を嫌っている相手から好かれる方法!フランクリン効果とは?

  42. 就労移行に通って大きく変わって卒業する人の共通点!

  43. 就労移行│ディーキャリア大阪なんばオフィスってどんなところ?

  44. もう仕事を辞めない!障害があっても長く働くための3つの秘訣!

  45. ToDoリストに優先順位をつけよう:仕事のスピードをあげるには?

  46. 自己受容ができないあなたのための弱音アプローチ

  47. <卒業生ブログ>卒業生手記

  48. 4つの「しごと」とは?:天職とは何か

  49. 魯迅が説いた希望とは?「地上にもともと道はない」

  50. 人は人生において何を後悔するのか?

  51. 1万時間の法則:自分の可能性をあきらめる必要性はない

  52. 人生に無駄なことはない:経験が言葉を本物にする

  53. 有意義な休日の過ごし方:本当の自由とは何か?

  54. 人間関係が苦手な人の共通点

  55. 頭がいい人の共通点

  56. 価値観の押しつけ「タコライス理論」あなたも気づかずやってない?

  57. 雨の日にできる最善のこと

  58. 壁にぶつかったときに使ってほしい「行き止まり理論」

  59. 履歴書は過去を語るもの。面接は未来を語る場。

  60. 上司から見た報連相の必要性

  61. パレートの法則を応用した脱力論

  62. 家庭に緊張感があるとどうなるのか

  63. 夜眠れなくなるには理由がある!?脳の性質にあった睡眠方法とは!

オフィス情報

大阪なんばオフィス

アクセス
JR「難波駅」直結
電話番号
06-6641-4510