オフィスブログ

【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【解決編】

こんにちは、田町オフィスです!
「雑談」が苦手……。そんなお悩みはありませんか?
以前のブログで、「ASD(自閉症スペクトラム障害)のある方が雑談を苦手とする理由」
についてご紹介をさせていただきました。

今回は、障害特性を踏まえ、
「では、どうすればよいのか?」という点にフォーカスしてご紹介をしていきたいと思います!

ディーキャリアは、
なんと言っても発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援事業所!
発達障害の診断を受けているあなた、あるいは「発達障害かも?」と思っているあなた、

ぜひこの記事を読んでみてください!

◆前回のおさらい

前回の記事では、ASDのある方が雑談を苦手とする理由には、
大きく分けて3つの原因があるのではないかと述べました。

➀その場において雑談の必要性を感じていない
┗そこで雑談することによって自身にどんなメリットがあるのか想像できない
②人の気持ちや雰囲気を察することが苦手
┗その場にいる人の表情を見て話を振ったり、話題を切り替えたりが難しい
③こだわりにより、自分の好きなことを一方的に話してしまいがち
┗相手が求めていないの気づかず、話し続けてしまう

それぞれの詳細については、ぜひ
前回の記事(『【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【原因編】』
をご覧ください!

◆雑談の苦手を克服!解決策とは

それでは、それぞれの原因に即して解決策をご紹介していきたいと思います!
ご自身での対処法に加えて、周囲の方がやってあげると助かることも含めてご紹介していますので、
ぜひ実践してみてください!

➀その場において雑談の必要性を感じていない

あなたがその場において仲を深めるメリットを感じていないのであれば、
雑談しなくてもOKです!
ただ、職場において上司や同僚と仲良くなっておくと、
明確に「合理的配慮」として求めているもの以外にもフォローを受けられる
といったメリットがあるため、
プラスオンやフォローが欲しい場合は、雑談などで仲を深めたほうがベター!

まわりの方へ

ASDのある方には、雑談が苦手・できるなら雑談をせず一人で過ごしたいと
考えている方もおられますので、
「雑談をしないといけないような雰囲気を出さない」
「雑談に入らないことで、不利な取り扱いをしない」という二点にご留意ください。

ASDのある方の中には、「この輪の中に入らないといけないのだろうか」と
その場においての適切な振舞い方について深く悩まれる方もいらっしゃいますので、
「(雑談に)入りたくなかったら入らなくてもいいよ!」と声掛けしてあげると
ご本人も気が楽になるでしょう。

②人の気持ちや雰囲気を察することが苦手

雑談に関する悩みでASDのある方によくあるのが、
「人の話にカットインしてしまう」ということです。
雑談では、まわりの人の表情や声のトーン、場の流れなどを読む必要がありますが
ASDのある方にとってそれは容易ではなく、
自分の興味のある話題が出ると「○○については~」と怒涛のように話しだしてしまったり、
あるいは人が意図的に濁して話した箇所について気になってしまい、
「それってどういうことですか?○○ですか?」と訊かれたくないことをつついてしまったり
本人としては悪気がないのに、煙たがれてしまう結果に繋がってしまうことがあります。

この対策としては、
「確認する技術を上げる」ということがいちばんです。

障害特性上、「空気を読む・気持ちを察する」というところの精度を上げるのは難しいため、
「○○を聞いていい?」「○○の話をしていい?」と確認する技術を上げていきましょう。
また、話していいタイミングなのかを掴むため、
話しだす前に手を挙げることも有効です。

まわりの方へ

前述のように、ASD特性の「社会的コミュニケーションの障害」により、
相手の話を遮って自分のしたい話をしてしまったり
相手が訊かれたくないことを訊いてしまったり言われたくないことを言ってしまったり
ということを悪気なくしてしまうことがあります。

周囲の対応としては、以下のように対応するとよいでしょう。

カットインについて
→話しだしてしまったとしても、手のひらを前に出すサインなどで止める
「この話が終わったら、次は○○さんの番ね」など、話すタイミングを示してあげる
失言について
一度目の失言や空気の読めない発言については咎めず
「次回からやらないでね」と伝える。
 ※可能なら、「なぜその発言がNGなのか」を論理的に説明してあげましょう。
 論理的に理解できれば、同じような場面で応用することができます。

③こだわりにより、好きな話題について一方的に話し続けてしまう

ASDのある方は障害特性として「こだわりの強さ」というものがあり、
それが知識欲につながって、特定の分野について非常に深い知識を持っている方が多いです。

前述したように、人の気持ちや雰囲気を察することが苦手だという特性もあいまって、
相手が「もうその話題飽きた」「そろそろ話題を変えて欲しい」というサインを出していたとしても、
気づかずに話し続けてしまうことがあります。

こちらの対策としては、
「話す時間を決めて話す」ということを行うとよいでしょう。

話す時間については、
友達とのプライベートな会話・上司や同僚との雑談など、
場面ごとに適切な時間が違いますので、それぞれに応じて時間を決めてOKです。

あらかじめ決めた時間を過ぎて、さらに話したいときは、
「もう少し話してもいいですか?」と確認するようにしましょう。

または、同じ趣味を持っているなど、
多少話しすぎても問題がないと分かっている人を探し、
その人がいるときは「○○について話してよい/それ以外の場では話さない

ルール設計をするとよいでしょう。

まわりの方へ

長く話しても問題のないときには、咎めずそのまま話させてあげてください。
時間がないときなどは、
焦っているそぶりなどを見せてもASDのある方は気づかないことが多いため、
「そろそろ話を切り上げてもいい?」等ストレートに伝えてあげてください。

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、ASDのある方のお悩みの一つ「雑談」について取り上げ、
対策をご紹介していきました。

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスでは、
実際の就労環境に近い空間で模擬業務や学習に取り組んでいただき
自身の障害特性にどう対処するか、周囲へどのような配慮を求めればよいかを検証しております。

弊事業所での訓練を通し、
自身の障害特性をより理解でき、セルフケアを持つことができた!という方や
自分の障害特性を前向きに捉えることができた!という方もいらっしゃいますので、

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!

凸凹凸凹凸凹凸 お問い合わせはこちらより 凸凹凸凹凸凹凸

ディーキャリアITエキスパート田町オフィス

電話:03-6811-5818
メール:tamachi@dd-career.com

運営元:デコボコベース株式会社

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ITエキスパート田町オフィスのブログ一覧

  1. 【発達障害あるある】うつと自己理解の重要性について

  2. 【発達障害あるある】社会人としてのコミュニケーションの取り方のコツ

  3. 職場で【円滑なコミュニケーション】が求められるわけとは?

  4. 【発達障害あるある】暗黙のルールが分からず、コミュニケーションが苦手な方へ

  5. 就職活動がなかなかうまくいかない…。それってもしかしたら発達障害かも?

  6. 【発達障害あるある】やる気が出なくて、いつもギリギリになることとADHDとの関連

  7. 「はじめて」の障害者雇用に関するイベントを開催します!

  8. 【発達障害あるある】ADHD特性により集中力が続かないことでお困りの方向けの対応

  9. 発達障害・精神疾患のある方向け~就職活動において意識したほうがよいポイント3選~

  10. 【発達障害あるある】発達障害特性で困ってしまう方は、ソーシャルスキルを身につけよう

  11. 地域の障害者支援の中核「基幹相談支援センター」ってなに?

  12. 【発達障害あるある】余計なことをするな!と怒られてしまったことがある方への対処法

  13. 長期的に安心した就労目指すためのサービス「定着支援」ってなに?

  14. 【発達障害あるある】臨機応変な対応が苦手な方へ~課題と対策~

  15. 障害者雇用(オープン就労)の面接って、一般雇用(クローズ就労)の面接と何が違うの?

  16. 【発達障害あるある】ADHD特性により誤字脱字が多いことでお困りの方向けの対応

  17. 【発達障害あるある】病院に行くのが億劫になってしまうあなたへ

  18. 【発達障害あるある】発達障害のどの情報も自分に当てはまってしまう

  19. 就職活動がうまくいかないとき~大学在学中から就労移行支援を利用するメリット~

  20. 【発達障害あるある】ADHD特性による文書作成での誤字脱字の解明と対策について

  21. どれくらいで就職できる?~就労移行支援事業所の利用期間について~

  22. 【発達障害あるある】発達障害のある方が病院に行ったきっかけと継続的な支援の受け方をご紹介

  23. 12/6開催!内定だけがゴールじゃない、当事者目線で考える障害者雇用について

  24. 【発達障害あるある】ASD特性による「口下手」「人と関わるのがしんどい」と思っている方へ

  25. 漫画やドラマから知る発達障害のある方の見える世界

  26. 【発達障害あるある】ASD特性による「自己中心的」と思われてしまうことへの対処法

  27. 病院に行くべきか悩んでいるあなたに~診断を受けるメリットについて~

  28. 【発達障害あるある】ASD特性による「上から目線」と思われてしまうことへの対処法

  29. 就職しても本当にここでやっていけるのか心配なあなたへ~トライアル雇用の選択肢~

  30. 【発達障害あるある】うつとのお付き合いの仕方

  31. 【発達障害あるある】「夜寝られない・朝起きられない理由と対処法」

  32. ディーキャリアITエキスパート田町オフィス 1週間の過ごし方

  33. ワーキングメモリーってなに?~短期記憶が苦手な方へ~

  34. 【発達障害あるある】「なかなか話が噛み合わない」時の対処法とは

  35. 精神障害手帳を持っている方が選べる20時間未満の働き方とは?

  36. 大人になってから、発達障害を疑ってしまうことで、心配になってしまうことへの対処法

  37. 面接場面での不適切な表現により、うまくいかない就職活動のお悩み

  38. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの”特徴”とは!?

  39. 【発達障害あるある】仕事の要領が悪いと指摘されてしまう方の特徴と対処法

  40. 幸せホルモンの「セロトニン」ってなに?~発達障害のある方との関係性について~

  41. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの1日をご紹介します!

  42. 発達障害のある方による「認知の歪み」の困りごと

  43. 発達障害のある方が陥りやすい「ぐるぐる思考」ってなに?

  44. 【発達障害あるある】ADHDの特性を理解して、金銭管理方法を身につける方法とは!

  45. 発達障害のある方の取扱説明書(ナビゲーションブック)の作り方

  46. すぐカッとなってしまい、感情のコントロールが苦手な人の特徴と対処法

  47. 【発達障害あるある】発達障害のある方の服装のお悩みについて

  48. ADHD特有の思考と、効率的な学習、仕事の進め方

  49. 【発達あるある】興味がないと眠くなっちゃう!業務中の眠気に負けないためには

  50. 発達障害のある方が苦手な「共感」と「コミュニケーション」のとり方

  51. 発達障害の特性?周りから「屁理屈・嫌味っぽい」と言われるのは、なぜ??

  52. 【ビジネスマナー】就労移行支援事業所で活きたビジネスマナーを学びませんか?

  53. 【就労移行支援事業所のとある1日】訓練風景のご紹介!~ディーキャリア田町オフィス~

  54. 【後編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  55. 【前編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  56. 【就職編】発達障害のある人は、相手の気持ちがわからない?

  57. 9/19(月)オフィスイベント開催!「リフレーミング」と「アンガーマネジメント」

  58. 外出の準備、支度が遅いことと発達障害特性との関連

  59. 【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【原因編】

  60. 発達障害あるある「感情のコントロールができない」時の対処法

  61. 【大人の発達障害】発達障害と疲れやすさとの関連とは?

  62. 発達障害の特性と行動の切り替え

  63. ADHDあるある「集中力が続かない」の対策とは?

  64. WAISとは何か。発達障害との関連について。part2

  65. WAISとは何か。発達障害との関連について。

  66. 「発達障害かも?」診断を受けたい場合は何科にいけばいい?

  67. 【大人の発達障害】ASD特性とパニック、かんしゃく・キレやすさとの関連

  68. 【大人のADHDのある方向け】仕事がうまくいかないときのセルフケア

  69. 喋り方が独特と言われる?ASDのある方の「話し方の特徴」について

  70. 【大人の発達障害】思い込みが激しいことへの対処法

  71. オンラインイベント開催「不眠の原因解明をし、良好な睡眠をとろう!」

  72. 季節の変わり目と体調管理~感覚過敏と感覚鈍麻~

  73. 気持ちの伝え方~発達障害の特性に悩む方に、コツを伝授!~

  74. コミュニケーションが苦手… 発達障害の特性によるものかも。

  75. ASDの特性について

  76. 【ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの紹介】

オフィス情報

ITエキスパート田町オフィス

アクセス
JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
電話番号
03-6811-5818