オフィスブログ

【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【原因編】

こんにちは、田町オフィスです!

「雑談」が苦手……。そんなお悩みはありませんか?
雑談って、じつは難しいですよね。
何を話すか決まっているわけでもなく、
その場の人々の反応や雰囲気に合わせて自分の対応を変える必要があります。

特に、ASDのある方にとっては、「雑談」はお悩みの種の一つです。

今回は、そんなASDあるあるのお悩みについて、
障害特性を踏まえて、なぜ起こるのか、どう対処したらよいのかをご紹介していきたいと思います。

ディーキャリアは、なんと言っても発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援事業所!
発達障害の診断を受けているあなた、あるいは「発達障害かも?」と思っているあなた、

ぜひこの記事を読んでみてください!

 

◆雑談と障害特性の関係

そもそも、なぜ雑談が苦手なのでしょうか。
それには、ASDの障害特性が関係しています。

ASD(Autism Spectrum Disorder、自閉症スペクトラム障害)とは、
・社会的コミュニケーションの障害
・強いこだわり
・感覚過敏/感覚鈍麻
の三つの特性がある発達障害の一種です。

この三つのうち、

気持ち雰囲気察することが苦手
こだわりにより、自分の好きなことを一方的に話してしまいがち

主にこの二つの特性により、雑談がうまくいかないことが多いですね。

ASDの障害特性や強みの詳細については、
こちらの記事(『【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(前編)』)をご覧ください!)

 

◆ASDのある方が雑談を苦手とする理由

➀その場において雑談の必要性を感じていない

仕事の場面で、例えば取引先の企業の方や、研修で一緒になった同期入社生、
職場の同僚や先輩と雑談する場面があるかもしれません。
しかし、もしかしたら、
「ここって雑談が必要な場面なの?」とわからなくなることもあるのではないでしょうか。

雑談は、そこにいる人々と心的距離を縮めるために行うものですが、
その場において雑談の必要性を感じない
――つまり、そこにいる人と仲良くなるメリットがわからないということもあると思います。

とくに、ASDのある方にとっては、
その場にいる人との良好な関係を築いておくことによって、
自身にその後どのようなメリットがもたらされるかが想像しにくいかもしれません。

 

気持ち雰囲気察することが苦手

雑談では、
話題が何か一つに定まっているわけではなく、ころころと変わりますよね。

相手の反応を見てその話題が盛り上がらなさそうであれば話題を変えたり、
逆に反応の良い話題については掘り下げたりと、
相手表情しぐさ声のトーン言葉遣いなどから総合的に判断して
話を運ぶ必要があります。
また、複数人での会話であれば、
あまり口を開いていない人がいれば話を振ったりするなど、場の空気を読むことも必要です。
ASDのある方にとって、これは容易なことではありません。

ASDの特性の一つ、社会的コミュニケーションの障害の特性により、
相手が今どんな気持ちなのかを感じ取ること難しいため、
その場にいる人の表情を見て話を振ったり、話題を切り替えたり、といったことが
苦手な方が多いです。

また、この特性によりコミュニケーションが苦手と自覚している方が多く、
その苦手意識もあり、人とコミュニケーションを取ることへ経験値自信少ないことが多いため、
なおさら雑談が難しく感じているのかもしれません。

 

こだわりにより、自分の好きなことを一方的に話してしまいがち

また、ASDのある方は障害特性として「こだわりの強さ」というものがあり、
それが知識欲につながって、特定の分野について非常に深い知識を持っている方が多いです。

前述したように、人の気持ちや雰囲気を察することが苦手だという特性もあるため、
自分の好きな話題や、詳しく語れるトピックについて話すとき、
相手が「もうその話題に飽きてきた」「そろそろ話題を変えて欲しい」というサインを出していたとしても、
気づかずに話し続けてしまうことがあります。

話し相手からストレートに「その話もうやめて」と言われることはあまりないため、
「相手も聞きたがっている」と思い、善意で話し続けてしまうのです。

 

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、「雑談が苦手」というASDのある方のよくあるお悩みについて、
障害特性を踏まえてその原因をご紹介しました。

次回は、「ではどう対処したらいいのか?」というポイントを紹介していきたいと思います!

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスでは、
実際の就労環境に近い空間で模擬業務や学習に取り組んでいただき、
自身の障害特性にどう対処するか、周囲へどのような配慮を求めればよいかを検証しております。

弊事業所での訓練を通し、
自身の障害特性をより理解でき、セルフケアを持つことができた!という方や
自分の障害特性を前向きに捉えることができた!という方もいらっしゃいますので、

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

 

 

◆───-- – – -お問い合わせはこちらより- – – – --───◆

ディーキャリアITエキスパート田町オフィス

電話:03-6811-5818

メール:tamachi@dd-career.com

◆───-- – – – – – – – --───◆

ITエキスパート田町オフィスのブログ一覧

  1. 長期的に安心した就労目指すためのサービス「定着支援」ってなに?

  2. 【発達障害あるある】臨機応変な対応が苦手な方へ~課題と対策~

  3. 障害者雇用(オープン就労)の面接って、一般雇用(クローズ就労)の面接と何が違うの?

  4. 【発達障害あるある】ADHD特性により誤字脱字が多いことでお困りの方向けの対応

  5. 【発達障害あるある】病院に行くのが億劫になってしまうあなたへ

  6. 【発達障害あるある】発達障害のどの情報も自分に当てはまってしまう

  7. 就職活動がうまくいかないとき~大学在学中から就労移行支援を利用するメリット~

  8. 【発達障害あるある】ADHD特性による文書作成での誤字脱字の解明と対策について

  9. どれくらいで就職できる?~就労移行支援事業所の利用期間について~

  10. 【発達障害あるある】発達障害のある方が病院に行ったきっかけと継続的な支援の受け方をご紹介

  11. 12/6開催!内定だけがゴールじゃない、当事者目線で考える障害者雇用について

  12. 【発達障害あるある】ASD特性による「口下手」「人と関わるのがしんどい」と思っている方へ

  13. 漫画やドラマから知る発達障害のある方の見える世界

  14. 【発達障害あるある】ASD特性による「自己中心的」と思われてしまうことへの対処法

  15. 病院に行くべきか悩んでいるあなたに~診断を受けるメリットについて~

  16. 【発達障害あるある】ASD特性による「上から目線」と思われてしまうことへの対処法

  17. 就職しても本当にここでやっていけるのか心配なあなたへ~トライアル雇用の選択肢~

  18. 【発達障害あるある】うつとのお付き合いの仕方

  19. 【発達障害あるある】「夜寝られない・朝起きられない理由と対処法」

  20. ディーキャリアITエキスパート田町オフィス 1週間の過ごし方

  21. ワーキングメモリーってなに?~短期記憶が苦手な方へ~

  22. 【発達障害あるある】「なかなか話が噛み合わない」時の対処法とは

  23. 精神障害手帳を持っている方が選べる20時間未満の働き方とは?

  24. 大人になってから、発達障害を疑ってしまうことで、心配になってしまうことへの対処法

  25. 面接場面での不適切な表現により、うまくいかない就職活動のお悩み

  26. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの”特徴”とは!?

  27. 【発達障害あるある】仕事の要領が悪いと指摘されてしまう方の特徴と対処法

  28. 幸せホルモンの「セロトニン」ってなに?~発達障害のある方との関係性について~

  29. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの1日をご紹介します!

  30. 発達障害のある方による「認知の歪み」の困りごと

  31. 発達障害のある方が陥りやすい「ぐるぐる思考」ってなに?

  32. 【発達障害あるある】ADHDの特性を理解して、金銭管理方法を身につける方法とは!

  33. 発達障害のある方の取扱説明書(ナビゲーションブック)の作り方

  34. すぐカッとなってしまい、感情のコントロールが苦手な人の特徴と対処法

  35. 【発達障害あるある】発達障害のある方の服装のお悩みについて

  36. ADHD特有の思考と、効率的な学習、仕事の進め方

  37. 【発達あるある】興味がないと眠くなっちゃう!業務中の眠気に負けないためには

  38. 発達障害のある方が苦手な「共感」と「コミュニケーション」のとり方

  39. 発達障害の特性?周りから「屁理屈・嫌味っぽい」と言われるのは、なぜ??

  40. 【ビジネスマナー】就労移行支援事業所で活きたビジネスマナーを学びませんか?

  41. 【就労移行支援事業所のとある1日】訓練風景のご紹介!~ディーキャリア田町オフィス~

  42. 【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【解決編】

  43. 【後編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  44. 【前編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  45. 【就職編】発達障害のある人は、相手の気持ちがわからない?

  46. 9/19(月)オフィスイベント開催!「リフレーミング」と「アンガーマネジメント」

  47. 外出の準備、支度が遅いことと発達障害特性との関連

  48. 発達障害あるある「感情のコントロールができない」時の対処法

  49. 【大人の発達障害】発達障害と疲れやすさとの関連とは?

  50. 発達障害の特性と行動の切り替え

  51. ADHDあるある「集中力が続かない」の対策とは?

  52. WAISとは何か。発達障害との関連について。part2

  53. WAISとは何か。発達障害との関連について。

  54. 「発達障害かも?」診断を受けたい場合は何科にいけばいい?

  55. 【大人の発達障害】ASD特性とパニック、かんしゃく・キレやすさとの関連

  56. 【大人のADHDのある方向け】仕事がうまくいかないときのセルフケア

  57. 喋り方が独特と言われる?ASDのある方の「話し方の特徴」について

  58. 【大人の発達障害】思い込みが激しいことへの対処法

  59. オンラインイベント開催「不眠の原因解明をし、良好な睡眠をとろう!」

  60. 季節の変わり目と体調管理~感覚過敏と感覚鈍麻~

  61. 気持ちの伝え方~発達障害の特性に悩む方に、コツを伝授!~

  62. コミュニケーションが苦手… 発達障害の特性によるものかも。

  63. ASDの特性について

  64. 【ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの紹介】

オフィス情報

ITエキスパート田町オフィス

アクセス
JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
電話番号
03-6811-5818