オフィスブログ

発達障害とワーキングメモリ

~原因と今日から使える対処法~

こんにちは。ディーキャリア大分オフィスの職業支援員の秋元です。

当オフィスは大分県下で唯一、”発達障害の特性に応じたプログラム訓練”を提供している就労移行支援事業所です。訓練内容としては発達障害の「特性」について知り、「仕事の困りごと」等について、具体的且つご自身にとって効果的な対処法などの学びや訓練を提供しています。

発達障害:注意欠如・多動性障害ADHD、自閉症スペクトラム障害ASD
精神障害:うつ病・適応障害・不安障害等のある方が、ご利用されています。
発達障害について専門知識のあるスタッフが、支援をおこなっている就労移行支援事業所です。

   

このブログを読んで下さっている方の中に、こんな経験をされた方はいらっしゃいませんか。

・メモをとることが苦手

・電話対応ができない

・忘れ物が多い

・大切なものをなくす  

仕事で多用する記憶の種類として「作業記憶、作動記憶」と呼ばれる記憶があります。これをワーキングメモリといいます。このような苦手があると、仕事上で困りごとになりやすいのではないかと思いますが、の原因はワーキングメモリの支障から生じています。今日は仕事の困りごとになりやすい発達障害のワーキングメモリの支障や原因、また今日から伝える対処法について、以下の順でお話ししていきたいと思います。

<目次>

①ワーキングメモリとは・・・発達障害とワーキングメモリの支障との関係

②ワーキングメモリ支障の原因

 (「イマジネーション障害」とその対処法)

③今日から使える対処法

 

①ワーキングメモリとは・・・発達障害とワーキングメモリの支障との関係

先ほど少しお話ししましたがワーキングメモリは仕事で多用される「作業記憶、作動記憶」のことです。つまり「取り入れた情報を一時的に覚えておく脳の機能」なのですが、これは「短期記憶」とは違う脳の機能です。分かりやすく図で説明しますね。

この図は「情報の入力の段階」を順番通りに示しています。まずは「ものを見る」これは光を網膜が取り込んだ状態です。そして「光の情報として脳に入ります」。この段階ではものは単なる「光の集まり」にすぎません。次に脳の中で1次処理され、ここで初めて「物体として捉えられます」。ここまでは発達障害の情報処理も正常に働いています。情報(もの)の入力段階の最後で、脳は2次情報処理として「なんらかの意味を付与」します。この最後の段階「情報に物体以上の意味を与えること」が難しいと言われています。つまり入力された情報の処理する際の一部に障害があると言えます。情報は脳に入力され処理されて初めて「意味」を持ちます。このように情報の入力の段階で、情報を処理する機能をワーキングメモリと言います。言葉の意味をまとめておきます。

「短期記憶」・・・情報を短期的に記憶する

「ワーキングメモリ」・・・「記憶した情報を処理する機能」

  

脳の機能について図を説明しながらまとめます。

・黒色のマーキング:眼窩前頭野

・赤のマーキング:側頭葉

・黄色のマーキング:扁桃体

発達障害のある方は、この3つ(眼窩前頭野、側頭葉、扁桃体)の働きに支障があることがわかっています。 これら3つの部分は、社会生活を送るうえで欠かせない、「人の気持ちを推し量る」「状況を読む 」「感情をコントロールする」といった働きに関係し「社会脳」と呼ばれることもあります。発達障害のある方の「社会脳」と呼ばれる部分に支障がある原因について、次に説明したいと思います。

②支障の原因

結論から言うと(諸説あるのですが)、原因はまだ解明されていません。 そもそも脳機能事体が人間のからだの中で1番「よくわかっていない部分」であり、未だ解明できていないことがたくさんあります。 ですから発達障害の脳機能障害の原因についても、「おそらく○○ではないだろうか?」というクエッションでしか表記できない程度であるのが現状です。いずれにしても、「脳の3つの部分で、その機能に支障が生じている」ことは明らかです。

補足として発達障害のある方の脳機能の特性で、ワーキングメモリとは別にもうひとつ仕事上の困りごとになりやすい特性として 「イマジネーション障害」と言われるものがあります。ワーキングメモリと同様、これも仕事をおこなう上で 困りごとになる大きな要因ですので、最後に補足で説明し対処法についても、お話ししておきたいと思います。

<イマジネーション障害>

先程「見えないもの(可視化されていない相手の考えや計画、指示内容)は、思い浮かべることが難しい(理解が困難)」とお伝えしました。この困り事も実は脳機能の支障から生じています。関連して例を挙げるとイマジネーション障害の中に「過去から現在、未来へのタイムトラベルが苦手」という障害があります。このタイムトラベルの考え方に基づいて、可視化されていない計画を、自分で考える必要性が求められる場面が仕事の場では増えてきます。「タイムトラベル」とは過去の経験をもとに今後の展開を予測して、今やるべきことを考えることです。実際の仕事の場でいうと、「この仕事をやるのなら、次にあれをやることになるはずだから準備しておこう」「この仕事は〇〇迄に完成できるだろうから、次の準備をそろそろしておこう。」などの、見通しや段取りについての考え方です。現代では自分で企画を立て段取りを決め、仕事を自身で進めていく能力が求められます。では仕事を続けていく上でどのような対処法を行えばよいのでしょうか。例えば仕事の進め方を図示したフローチャートを作り確認してもらう、やることリストを時系列でタスク化するなどが挙げられます。

③今日から使える対処法

では最後にワーキングメモリの支障に対して今日から使える対処法をご紹介していきます。ご自身のワーキングメモリ支障の特性(ワーキングメモリの容量がもともと少ないのか、容量に支障はないがインプットする情報量が発達障害の特性から多すぎて、パンクしてしまうのか)によっても、効果や効果が出てくる期間が異なってくると思います。まずは取り組んでみて検証することをお勧めします。

想起するための手段(ツール)を持つ。→想起のきっかけを作る:例えばリマインド機能を使う。

メモをとる。→情報と記憶のネットワークを強固にする。そもそもメモ取るのが難しい方にお勧めのメモの取り方として行った訓練があるので、一つご紹介したいと思います。

メモの取り方として例を挙げて説明します

口頭の指示や早口の仕事説明、朝礼時の重要な申し送りなどメモをとるシーンは、仕事の場では多いと思います。「聞き取れた単語だけを並べてしまう」「書いたメモを見ても、何を書いてあるか分からない」「メモを見ながら指示を復唱して確認したいのにできない」このような困りごとに対しては「あらかじめ書く内容を決めておく」ということをお勧めしています。

メモ帳をいくつも持つと、「何をどこに書いたか分からない」など、必要な時にメモを見つけることに時間がかかってしまったり、「メモ帳をどこに置いたか分からなくなった」などの困りごと事態も増えるリスクがあります。「メモはこのノートだけ」と決めておくと、探す時間やチェックする手間も短い時間で終えることができます。さらに「書く内容」を決めておく、項目を表にして、見やすいようにすることも工夫の一つとしてお勧めします。実際のメモの例を下にご紹介します。

日付名前要点内容
7/2川本さん子ども会こども会費は7,8月のみ集める。
15日までに500円!
 3川本さん子ども会今年のチキリンは〇丁目は参加します。
 3鶴本さんUSBデータ去年の研究データとシート欲しい。
→4日 18:30取りに来る。
 5櫻井さんトウモロコシ昨日トウモロコシもいだ。
6日、19時取りに来る。

このように表を作っておくと、実際にメモをとるときに表を埋めていく感じで、スムーズに必要事項を記入することができます。また「こども会費のこと言ってきてくれた人誰だったかな」「トウモロコシ持ってきてくれる人、誰だったかな」「鶴本さん、何の用事で連絡があったんだっけ」など、用事の一部を忘れてしまっても、メモの表をみればすぐに確認ができます。終了した仕事や終わった用事をチェックする欄も作っておきます。この表の良いところは用事自体を忘れてしまっても、例えば朝や決めた時間にメモを見ることでチェックされていない、つまり終わっていない仕事や用事も把握できるという点です。さらにメモをとることで「忘れてしまっても大丈夫」という安心感も得られ、ワーキングメモリ事体にも負荷がかかりにくくなります。

今回のブログでお伝えしたように、訓練では発達障害の困りごとに対して、実際に使える対処法の紹介や、自分に合った工夫についても一緒に考えたり、検証していく訓練を提供しています。(3つのコース:ライフスキルコース、ワークスキルコース、リクルートコースがあります。)

   ↓↓↓↓↓

興味がある方や仕事に関する困りごとや、発達障害の特性から日常生活で悩んでおられる方など、一人で抱え込まず、是非相談してみませんか。

ご連絡お待ちしています。

  ↓↓↓↓↓

本ブログホームページ

大分オフィスのブログ一覧

  1. 仕事を続けるコツ

  2. ✨利用者の方の声✨

  3. 大人の発達障害 ~コミュニケーションを円滑にする会話術(きっかけ言葉)~

  4. 大人の発達障害 グレーゾーンと診断されたら

  5. ミスについてどう思いますか?

  6. 挨拶することの重要性

  7. 大人の発達障害~一般就労に向けて~ディーキャリア大分オフィスの訓練紹介

  8. 障害者雇用の面接にて・・ 想定外の質問!

  9. 大人の発達障害 自分に合った仕事の見つけ方

  10. ディーキャリア大分オフィスを利用しようと思ったきっかけ

  11. 障害者の就職を応援「みんなの就労フェスタ!」

  12. 大人の発達障害 就職先はどんなところ?

  13. ロープレ訓練を始めました!

  14. 仕事中の態度やマナーについて

  15. 大人の発達障害 就活:面接に必要な自己理解について

  16. 障害者雇用 オープンで働くということ

  17. 考え方を変えてストレス軽減!

  18. ディーキャリア大分オフィスを利用しようと思ったきっかけ

  19. 大人の発達障害、失敗の繰り返しを解決する方法

  20. ~就労移行支援を使うメリット・医療の視点~

  21. 「就労移行支援 ディーキャリア大分オフィスの一日」

  22. 【オンライン無料説明会】

  23. 大人の発達障害~安定した就労につながる心の育て方~

  24. ★大人の発達障害★ 就労移行支援を選んだ理由

  25. 大人の発達障害~今日からできる!自信を持つ方法~

  26. ~発達障害が『聞き取れない』理由~

  27. 大人の発達障害 ~働くのがこわい・・・不安へのアドバイスと解決法~  

  28. ★就職後のサポートってあるの?

  29. 大人の発達障害~ディーキャリア大分オフィス開所2周年記念イベントお知らせ~

  30. 企業面接会に行ってきました!

  31. ☆ディーキャリア大分オフィス『Instagram』☆

  32. 大人の発達障害、体調管理が難しい~秋バテについてと予防策~

  33. ★発達障害 就職までの選択肢 あれこれ★

  34. ディーキャリア大分オフィス オリジナルプログラム ~主体性訓練~

  35. 働く上で必要なこと~場面場面での挨拶~

  36. 大人の発達障害~情報処理過程にみられる特性/対処法~

  37. ★リワークプログラムって??

  38. リフレーミング

  39. 大人の発達障害 ~「自分の意見が言えない」コミュニケーションエラーを未然に防ぐ方法~

  40. 訓練生が綴る★当事者ブログのご紹介

  41. 発達障害・お仕事上でのお困りごと「挨拶が苦手」

  42. 大人の発達障害~苦手なことを頑張り過ぎない方法~

  43. 障害者雇用・・応募の前にチェックしてる?

  44. 天気が悪い日の気分の変え方

  45. 働く上で重要なこと~態度のマナーについて~

  46. 大人の愛着障害②~症状と困りごと、対処法について~

  47. 発達障害・お仕事上の困りごと「会話が苦手」②

  48. 物事の捉え方を変えると、感情も変わる

  49. 言葉遣いの重要性~仕事場では丁寧な言葉遣いをする~

  50. 大人の発達障害~ONとOFFの切り替えについて~

  51. 発達障害・お仕事上の困りごと①「会話が苦手」

  52. 新年度の今こそ、セルフケアをやってみましょう!

  53. 大人の発達障害~仕事上の困りごと? 自己理解と自己受容について~

  54. ビジネスマナー・ルールの必要な理由

  55. 問題解決~職場で強い言い方をされた時どうする?~

  56. 大人の発達障害~春バテ予防と自律神経を整える方法について~

  57. 大人の発達障害、不眠について~睡眠と活動のバランス~

  58. 大人の発達障害~対人関係に及ぼす、反芻の影響と対処法について~

  59. ストレスコーピング~ハッピーリストを作りました~

  60. 大人の発達障害 自己肯定感~今から自分でできる自己肯定感の育て方~

  61. ★再就職に向けて 不安を安心に変えるために

  62. 大人の発達障害~実践!ワーキングメモリUPに期待~

  63. 大人の発達障害 コミュニケーションエラーを防ぐ方法について 

  64. 心と体は繋がっている/体力トレーニング

  65. 発達障害/頭の中/落ち着かせる/方法

  66. レオナルド・ダ・ヴィンチ ADHDと推測される理由~「岩窟の聖母」にみる特性について~

  67. 大人の発達障害~生きづらさをアルコール以外で解決する方法の提案~

  68. 大人の愛着障害/愛着形成について ~対人関係に不安を感じるときの対処法 ~

  69. ★発達障害 クローズ就労のメリット・デメリット 

  70. 「ナチュラルメイクが分からない」大人の発達障害ビジネスメイクの手順,教えます!

  71. 大人の発達障害 キレやすい理由と感情のコントロール方法について

  72. 大人の発達障害「勝ち負け思考」の原因と解決法について

  73. ★大人の発達障害 お仕事選びのヒント★

  74. 大人の発達障害 生きづらさ職場編(雑談について)

  75. 「発達障害 人の気持ちが分からない」

  76. ADHDの特性による職場での困りごとと、その対策例②~忘れ物が多い~

  77. 発達障害と新型うつ病(非定形型)

  78. 「発達障害グレーゾーン、病院の選び方」

  79. 「大人の発達障害」診断は受けた方がいい?

  80. 【リワークプログラム】復職までの道のり

  81. 発達障害者はゲーム依存になりやすい?

  82. ADHDの特性による職場での困りごとと、その対策例

  83. 発達障害の二次障害、原因と予防

  84. ディーキャリア大分オフィス/ディーキャリア新聞VOI.4

  85. ディーキャリア大分オフィス/ワークスキルコース~テキスト外訓練について~ 

  86. ~10月プログラム体験会のご案内~

  87. イベントをおこないました

  88. ワークスキルコース訓練内容について

  89. モチベーションが上がること

オフィス情報

大分オフィス

アクセス
日豊本線「大分駅」府内中央口(北口)より徒歩11分
電話番号
097-536-7010