オフィスブログ

大人の発達障害、失敗の繰り返しを解決する方法

発達障害における情報処理過程の支障が、仕事上問題となることがあります。「メモが苦手」「集中力や注意力に課題がある」「長い話しはサウンドとして耳には入るが、内容や意味が分からなくなる」「自己解釈により聞いた内容が、実際とは違うことがよくある」などなど。このような特性について把握することが難しく、「仕事の失敗の原因がよくわからない」「同じ失敗を何度も繰りかえしてしまう」…という困りごとにつながることも少なくありません。

このような仕事上の困りごとに対して、発達障害の特性を知り、失敗の原因が分かることで何らかの対処法や、自分でできる工夫が見えてきます

①発達障害における情報処理過程の支障について

大人の発達障害~情報処理過程にみられる特性/対処法~|就労移行支援事業所ディーキャリア (dd-career.com) 情報処理過程の詳しい説明は上記ブログをご参照ください。

ディーキャリア大分オフィスでおこなっている訓練の中に、この情報処理過程の支障をカバーしていく(対処法や工夫の検証を行う)訓練があります。それがワークスキルコースです。ワークスキルコースは、より職場に近い環境下で、実際の仕事や疑似業務をしながら訓練をおこなうコースです。以下、事例を見ながら情報処理過程の支障をカバーしていく方法を見ていきましょう。

【事例1】

「PCでの住所録入力作業(指示された企業のみ)。新しいフォーマット(企業名、代表者名、〒と住所、電話番号の4項目)を作成し入力する」指示。

この指示に対して指示確認のために3つことをおこないました。①時間をもらいながらメモを取る。②作業手順としてまとめる。③指示を出した人に内容のチェックをしてもらい作業を始める。

しかし指示とは違う作業をおこない、注意を受けてしまいます。注意を受けた時点では「指示通りにしたのに何が違っているんだろう…確認もしてもらったのに、OKしたじゃないか」と、間違いに気付いていない状況+注意をされたことに対する怒りの感情も出現しています。

さて、この事例での「仕事上の困りごとにつながる情報処理過程の苦手」は何でしょうか? 

この事例の中で、情報処理過程の苦手として次のことが考えられます。「指示の解釈が本来の内容と違う」→作業手順を確認してもらい作業したけれど、できあがったものが”指示とは違う”とは、どういうことなのでしょうか?

以下に示すのは、「指示を出した人の完成予想」と、「指示を受けた人のイメージ(自己解釈)」です。

随分、仕上がりが違いますね。このように手順書やメモ、口頭指示から書き起こした文章だけでは、指示受けが不十分だったということが分かります。理由として「考え方の傾向」「解釈の違い(自己解釈の絶対化)」などの特性+「経験不足」も考えられるかもしれません。

訓練として、まずは①~③(①時間をもらいながらメモを取る。②作業手順としてまとめる。③指示を出した人に内容のチェックをしてもらい作業を始める。)をおこなったうえで、指示確認にもう1工程、加えます。それは「④作業開始後、できるだけ早い段階で、1度チェックをしてもらう」です。

例えばこの事例の場合、「住所録のフォーマットができた時点で1度確認をしてもらう」、この行動をとることで間違いを初期段階で修正できます。全部入力した後、間違いを指摘され腹立たしくなることもなく、何よりやり直す時間の無駄を省くことができます。

このケースでは問題がもう一つあります。それはコミュニケーションエラーが生じてしまうリスクが高まっていることです。

「注意を受けたときに、怒りの感情をもってしまったこと」に起因します。ため込めば強いストレスにつながりますし、感情のままに言い返せば相手との関わりに支障が起こります。

確認行動を1つ増やすだけで、お互いWINWINに働くことができる、ただ単に「失敗しない」という目的だけではなく、「円滑に仕事を継続できる行動」とも言えるのではないでしょうか。

「指示確認の行動」は、簡単に思えますが、何度も相手に声をかけたり、自分が理解したことを伝えることは、練習を重ねることで、少しづつできるようになるものです。この訓練を積み重ねるためには、まず自分の仕事の仕方を知る/振り返る必要があり、そのためには「自責思考」で考える必要が出てくる、実はこれが重要で最大の難題です。

振り返る中で、情報処理過程に何らかの苦手があることの自覚や、自分の仕事の現状(自己解釈で進めがち等)把握や受容を、繰り返し積み上げていくことで、素直に確認を申し出ることができたり、注意や指摘をその場で感情のコントロールをしながら、受け入れることが可能になり、コミュニケーションエラーのリスクを避けることができるようになるのです。

まとめ

失敗の繰り返しを解決するためには、まず自分の仕事の仕方の振り返り(分析)を自責思考でおこなうこと、次に解決の糸口として情報処理過程のどこに問題があるのか認識すること、最後に「指示確認」の方法をルーティン化し、粘りづよく習慣化できるまで意識して取り組むこと、以上3点、ご紹介しました。

安定した就労のために必須なことは、「特性上できないことができるようになるのではなく、苦手なことや、できないことをどのように補っていくのかを知り、対処法や工夫として言語化し、日々、実践できる力」なのです。

自分の仕事の仕方を知る/振り返る必要があり、そのためには「自責思考」で考える必要が出てくる、実はこれが重要で最大の難題」と今回のブログに書きましたが、この部分の補足として、是非、大分オフィスの下のブログ↓を、ご覧いただけると嬉しいです。

オフィスブログを編集 “大人の発達障害~仕事上の困りごと? 自己理解と自己受容について~” ‹ 就労移行支援事業所ディーキャリア — WordPress (dd-career.com)

ディーキャリア大分オフィスでは、今日ご紹介したような訓練以外にも、大人の発達障害に特化したプログラムで、実際働くときに役立つスキルの修得を目指した訓練を行っています。就労経験がない方も、就労にブランクがある方、またリワークの方、就職を考えたことがある/就職を考えている方など、相談や利用に関すること等、常時受け付けております。

ディーキャリア大分オフィス直通のお問合せフォームです。

↓↓↓↓↓ディーキャリア大分オフィス直通、お問い合わせフォーム↓↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdT5RWG7rlqbrDrw1etsyRQu5MFHtF1wOrTEK_jUv4vGiaDXQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

聞いてみたいこと:どんな訓練があるの? 具体的にどのようなスキルを身につけられる? オフィスの雰囲気は? 何歳でも大丈夫? リワークの訓練・支援について、スタッフはどんな人がいるの?…など、お気軽にお問い合わせください

ディーキャリア大分オフィスについて>

発達障害の特性に応じた訓練プログラムを提供している、大分県で唯一の就労移行支援事業所です。

②発達障害(注意欠如・多動性障害ADHD 自閉症スペクトラム障害ASD:アスペルガー症候群、適応障害など)のある方が、ご利用されています。

③大人の発達障害に専門知識のあるスタッフ(有資格者:ジョブコーチ、国家資格キャリアコンサルタント、社会福祉士、看護師、児童発達支援士、SSTスペシャリストなど)で運営しております。

公式ホームページ、Googl、インスタ等のSNSからも、情報を提供しております♪どうぞご覧ください!

大分オフィスのブログ一覧

  1. ロープレ訓練を始めました!

  2. 仕事中の態度やマナーについて

  3. 大人の発達障害 就活:面接に必要な自己理解について

  4. 障害者雇用 オープンで働くということ

  5. 考え方を変えてストレス軽減!

  6. ディーキャリア大分オフィスを利用しようと思ったきっかけ

  7. ~就労移行支援を使うメリット・医療の視点~

  8. 「就労移行支援 ディーキャリア大分オフィスの一日」

  9. 【オンライン無料説明会】

  10. 大人の発達障害~安定した就労につながる心の育て方~

  11. ★大人の発達障害★ 就労移行支援を選んだ理由

  12. 大人の発達障害~今日からできる!自信を持つ方法~

  13. ~発達障害が『聞き取れない』理由~

  14. 大人の発達障害 ~働くのがこわい・・・不安へのアドバイスと解決法~  

  15. ★就職後のサポートってあるの?

  16. 大人の発達障害~ディーキャリア大分オフィス開所2周年記念イベントお知らせ~

  17. 企業面接会に行ってきました!

  18. ☆ディーキャリア大分オフィス『Instagram』☆

  19. 大人の発達障害、体調管理が難しい~秋バテについてと予防策~

  20. ★発達障害 就職までの選択肢 あれこれ★

  21. ディーキャリア大分オフィス オリジナルプログラム ~主体性訓練~

  22. 働く上で必要なこと~場面場面での挨拶~

  23. 大人の発達障害~情報処理過程にみられる特性/対処法~

  24. ★リワークプログラムって??

  25. リフレーミング

  26. 大人の発達障害 ~「自分の意見が言えない」コミュニケーションエラーを未然に防ぐ方法~

  27. 訓練生が綴る★当事者ブログのご紹介

  28. 発達障害・お仕事上でのお困りごと「挨拶が苦手」

  29. 大人の発達障害~苦手なことを頑張り過ぎない方法~

  30. 障害者雇用・・応募の前にチェックしてる?

  31. 天気が悪い日の気分の変え方

  32. 働く上で重要なこと~態度のマナーについて~

  33. 大人の愛着障害②~症状と困りごと、対処法について~

  34. 発達障害・お仕事上の困りごと「会話が苦手」②

  35. 物事の捉え方を変えると、感情も変わる

  36. 言葉遣いの重要性~仕事場では丁寧な言葉遣いをする~

  37. 大人の発達障害~ONとOFFの切り替えについて~

  38. 発達障害・お仕事上の困りごと①「会話が苦手」

  39. 新年度の今こそ、セルフケアをやってみましょう!

  40. 大人の発達障害~仕事上の困りごと? 自己理解と自己受容について~

  41. ビジネスマナー・ルールの必要な理由

  42. 問題解決~職場で強い言い方をされた時どうする?~

  43. 大人の発達障害~春バテ予防と自律神経を整える方法について~

  44. 大人の発達障害、不眠について~睡眠と活動のバランス~

  45. 大人の発達障害~対人関係に及ぼす、反芻の影響と対処法について~

  46. ストレスコーピング~ハッピーリストを作りました~

  47. 大人の発達障害 自己肯定感~今から自分でできる自己肯定感の育て方~

  48. ★再就職に向けて 不安を安心に変えるために

  49. 大人の発達障害~実践!ワーキングメモリUPに期待~

  50. 大人の発達障害 コミュニケーションエラーを防ぐ方法について 

  51. 心と体は繋がっている/体力トレーニング

  52. 発達障害/頭の中/落ち着かせる/方法

  53. レオナルド・ダ・ヴィンチ ADHDと推測される理由~「岩窟の聖母」にみる特性について~

  54. 大人の発達障害~生きづらさをアルコール以外で解決する方法の提案~

  55. 大人の愛着障害/愛着形成について ~対人関係に不安を感じるときの対処法 ~

  56. ★発達障害 クローズ就労のメリット・デメリット 

  57. 「ナチュラルメイクが分からない」大人の発達障害ビジネスメイクの手順,教えます!

  58. 大人の発達障害 キレやすい理由と感情のコントロール方法について

  59. 大人の発達障害「勝ち負け思考」の原因と解決法について

  60. ★大人の発達障害 お仕事選びのヒント★

  61. 大人の発達障害 生きづらさ職場編(雑談について)

  62. 「発達障害 人の気持ちが分からない」

  63. ADHDの特性による職場での困りごとと、その対策例②~忘れ物が多い~

  64. 発達障害と新型うつ病(非定形型)

  65. 発達障害とワーキングメモリ

  66. 「発達障害グレーゾーン、病院の選び方」

  67. 「大人の発達障害」診断は受けた方がいい?

  68. 【リワークプログラム】復職までの道のり

  69. 発達障害者はゲーム依存になりやすい?

  70. ADHDの特性による職場での困りごとと、その対策例

  71. 発達障害の二次障害、原因と予防

  72. ディーキャリア大分オフィス/ディーキャリア新聞VOI.4

  73. ディーキャリア大分オフィス/ワークスキルコース~テキスト外訓練について~ 

  74. ~10月プログラム体験会のご案内~

  75. イベントをおこないました

  76. ワークスキルコース訓練内容について

  77. モチベーションが上がること

オフィス情報

大分オフィス

アクセス
日豊本線「大分駅」府内中央口(北口)より徒歩11分
電話番号
097-536-7010