オフィスブログ

【発達障害あるある】ADHDの特性を理解して、金銭管理方法を身につける方法とは!

こんにちは。ディーキャリアITエキスパート田町オフィスです。

以前は「ADHD特有の思考と、効率的な学習、仕事の進め方」についてお話しました。

今回は、「ADHD特性と金銭管理」について記載します。

ADHD とお金の使い方

皆様、お金の管理は得意ですか。

子どもの頃、お小遣いの範囲で好きな物を買っていた人、欲しいものがあった時に、家族に交渉していた人、さまざまだと思います。
大人になって、自分の収入で生活するようになると、子どもの頃よりも使える金額や、お金を使う種類が各段に増えていきます。
ですので、大人になってから、金銭管理に苦慮する人が一定数います。

今回は、上記金銭管理について、ADHD特性との関連性から説明します。
注意欠如・多動性障害(ADHD)には3つの主だった特性があります。
不注意・多動性・衝動性は多くの方が知っている特性でしょう。

現在の買い物の決済方法として、ネットやアプリを使ったお買い物や、電子マネー決済が主流になってきました。
その結果、1日に1度も現金を使わない、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ADHD傾向の衝動性は、特に「現金を使わない」こととの相性が良くないように思えます。
衝動的に「ポチっと」購入してしまうことで、お金を使った感覚を得にくいからです。
人によってはネットショッピングでの購入によって満足し、家に届いたダンボールを開封しない、ということもあるようです。

金銭管理が苦手で、なかなかお金が貯まらない、不要なものを買ってしまうことが課題とする方は、ぜひ対処法を検討してみましょう。

金銭管理 が苦手な原因

金銭管理が苦手なことの原因としては、
現金を使わないことで、お金を使った感覚が乏しくなり、購入意識を持てず、振り返りがうまくできないことがあげられます。
お店で商品を見て、購入するかを悩み、購入に至ると、商品への意識付けが大きく働きます。
一方で、インターネットやアプリで購入すると、商品の一部分しか見ていないので、商品への意識や注意が散漫になったままお金を使ってしまいます。

また、金銭管理方法を、以前からやっている方法から「変えたくない」というこだわりも考えられます。ボロボロのサイフを使っていたり、期限の切れたポイントカードがサイフの中に入りっぱなしな方もいるかもしれません。値上げされた同じ商品を使い続けたかったり、同じ店で購入し続けたかったりする方もいるかもしれません。自分の中の決めごと、好きなことをし続けるのは安心、快適なことでもあります。一方、金銭管理という点から考えると、すべて正解とは言いにくいところがあるでしょう。

お金の使いすぎ 防止

上記を踏まえ、対処法を考えてみます。お店やネット問わず、商品の写真、説明を吟味してよく読んでみることです。
衝動性の対処として「ルール作り」「仕組み作り」と言われるものを活用してみましょう。
自分で何か買うものがあれば、すぐに購入ボタンを押すのではなく「商品説明をくまなく読み込む」「商品画像にすべて目を通す」などのルールを作ると、無駄な買い物防止に繋がることでしょう。

クレジットカードや後払いの仕組みがある昨今、気付かぬ内に支払額が増えてしまうことは避けねばなりません。気付いたら借金することになった、ということも避けたいところです。
購入履歴の確認や、家計簿アプリも振り返り能力を鍛えることに効果的でしょう。

生活していく中で、無駄な買い物をすべて無くすことは現実的ではありません。
お金を使うことは楽しく、好きなものを手に入れることを幸福に感じる人もいらっしゃるでしょう。
自分自身のお金の使い方と向き合い、衝動性のコントロールをすることで、自分に合った金銭管理方法を身につけていきましょう。

金銭管理方法獲得に向けて

自身の特性理解を進めることで、自己の振り返り能力が向上し、いつ、何にいくら使ったか、振り返りやすくなることがあります。自分のことを意識しやすくなると、行動の意味を整理し、浪費や散財を避けやすくなるでしょう。

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスでは、一人ひとりの特性に合った支援を提供しています。
ぜひ1度、体験利用のお申込みをしてください。

文責 臨床心理士 鈴木

ディーキャリアITエキスパート田町オフィスイベント情報

【個別就職相談会!】臨床心理士による無料面談

【ご案内】特別イベントを開催します!

来る12月6日(水)13時より、特別イベント(【精神・発達障害の方へ】ビズリーチ×ディーキャリア 企業の「欲しい人材」教えます! ~内定だけがゴールになっていませんか?~)を実施いたします。
株式会社ビズリーチ様、ハローワーク品川様をお招きし、株式会社ビズリーチ様企業説明のほか、「就職後の安定と活躍のために企業はどのような人材を求めているのか?」という課題意識のもと、そのカギとなる「自己理解」についてトークセッションを予定しております。

自らもADHD当事者である支援員(ピアサポーター)も登場しますので、ぜひご参加ください。

【こんな人におすすめ!】
・障害者雇用での就職活動・転職活動をしているが、なかなかうまくいかない方
・就職後も安定して働くためのコツを知りたい方
・就職後に活躍するためのコツを知りたい方
・「自己理解」の方法を学びたい方

当日は、イベント終了後専門スタッフによる個別相談会も設けております。
弊社の有資格スタッフに加え、ご登壇いただくハローワーク品川のブースもございますので、
ハローワークにご相談したい!という方にもおすすめです。
個別相談会の枠には限りがありますので、お早めにお申し込みください!

お申し込み・詳細はこちら!
https://www.kokuchpro.com/event/535abb3a47f1427024037f6ab1f27cb1/

◆───-- – – -お問い合わせはこちらより- – – – --───◆
ディーキャリアITエキスパート田町オフィス
電話:03-6811-5818
メール:tamachi@dd-career.com
◆───-- – – – – – – – --───◆

ITエキスパート田町オフィスのブログ一覧

  1. 【発達障害あるある】うつと自己理解の重要性について

  2. 【発達障害あるある】社会人としてのコミュニケーションの取り方のコツ

  3. 職場で【円滑なコミュニケーション】が求められるわけとは?

  4. 【発達障害あるある】暗黙のルールが分からず、コミュニケーションが苦手な方へ

  5. 就職活動がなかなかうまくいかない…。それってもしかしたら発達障害かも?

  6. 【発達障害あるある】やる気が出なくて、いつもギリギリになることとADHDとの関連

  7. 「はじめて」の障害者雇用に関するイベントを開催します!

  8. 【発達障害あるある】ADHD特性により集中力が続かないことでお困りの方向けの対応

  9. 発達障害・精神疾患のある方向け~就職活動において意識したほうがよいポイント3選~

  10. 【発達障害あるある】発達障害特性で困ってしまう方は、ソーシャルスキルを身につけよう

  11. 地域の障害者支援の中核「基幹相談支援センター」ってなに?

  12. 【発達障害あるある】余計なことをするな!と怒られてしまったことがある方への対処法

  13. 長期的に安心した就労目指すためのサービス「定着支援」ってなに?

  14. 【発達障害あるある】臨機応変な対応が苦手な方へ~課題と対策~

  15. 障害者雇用(オープン就労)の面接って、一般雇用(クローズ就労)の面接と何が違うの?

  16. 【発達障害あるある】ADHD特性により誤字脱字が多いことでお困りの方向けの対応

  17. 【発達障害あるある】病院に行くのが億劫になってしまうあなたへ

  18. 【発達障害あるある】発達障害のどの情報も自分に当てはまってしまう

  19. 就職活動がうまくいかないとき~大学在学中から就労移行支援を利用するメリット~

  20. 【発達障害あるある】ADHD特性による文書作成での誤字脱字の解明と対策について

  21. どれくらいで就職できる?~就労移行支援事業所の利用期間について~

  22. 【発達障害あるある】発達障害のある方が病院に行ったきっかけと継続的な支援の受け方をご紹介

  23. 12/6開催!内定だけがゴールじゃない、当事者目線で考える障害者雇用について

  24. 【発達障害あるある】ASD特性による「口下手」「人と関わるのがしんどい」と思っている方へ

  25. 漫画やドラマから知る発達障害のある方の見える世界

  26. 【発達障害あるある】ASD特性による「自己中心的」と思われてしまうことへの対処法

  27. 病院に行くべきか悩んでいるあなたに~診断を受けるメリットについて~

  28. 【発達障害あるある】ASD特性による「上から目線」と思われてしまうことへの対処法

  29. 就職しても本当にここでやっていけるのか心配なあなたへ~トライアル雇用の選択肢~

  30. 【発達障害あるある】うつとのお付き合いの仕方

  31. 【発達障害あるある】「夜寝られない・朝起きられない理由と対処法」

  32. ディーキャリアITエキスパート田町オフィス 1週間の過ごし方

  33. ワーキングメモリーってなに?~短期記憶が苦手な方へ~

  34. 【発達障害あるある】「なかなか話が噛み合わない」時の対処法とは

  35. 精神障害手帳を持っている方が選べる20時間未満の働き方とは?

  36. 大人になってから、発達障害を疑ってしまうことで、心配になってしまうことへの対処法

  37. 面接場面での不適切な表現により、うまくいかない就職活動のお悩み

  38. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの”特徴”とは!?

  39. 【発達障害あるある】仕事の要領が悪いと指摘されてしまう方の特徴と対処法

  40. 幸せホルモンの「セロトニン」ってなに?~発達障害のある方との関係性について~

  41. ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの1日をご紹介します!

  42. 発達障害のある方による「認知の歪み」の困りごと

  43. 発達障害のある方が陥りやすい「ぐるぐる思考」ってなに?

  44. 発達障害のある方の取扱説明書(ナビゲーションブック)の作り方

  45. すぐカッとなってしまい、感情のコントロールが苦手な人の特徴と対処法

  46. 【発達障害あるある】発達障害のある方の服装のお悩みについて

  47. ADHD特有の思考と、効率的な学習、仕事の進め方

  48. 【発達あるある】興味がないと眠くなっちゃう!業務中の眠気に負けないためには

  49. 発達障害のある方が苦手な「共感」と「コミュニケーション」のとり方

  50. 発達障害の特性?周りから「屁理屈・嫌味っぽい」と言われるのは、なぜ??

  51. 【ビジネスマナー】就労移行支援事業所で活きたビジネスマナーを学びませんか?

  52. 【就労移行支援事業所のとある1日】訓練風景のご紹介!~ディーキャリア田町オフィス~

  53. 【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【解決編】

  54. 【後編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  55. 【前編】就労移行支援事業所に通所する目的とは?

  56. 【就職編】発達障害のある人は、相手の気持ちがわからない?

  57. 9/19(月)オフィスイベント開催!「リフレーミング」と「アンガーマネジメント」

  58. 外出の準備、支度が遅いことと発達障害特性との関連

  59. 【ASDあるある】雑談が苦手?人間関係をうまく乗り切るには【原因編】

  60. 発達障害あるある「感情のコントロールができない」時の対処法

  61. 【大人の発達障害】発達障害と疲れやすさとの関連とは?

  62. 発達障害の特性と行動の切り替え

  63. ADHDあるある「集中力が続かない」の対策とは?

  64. WAISとは何か。発達障害との関連について。part2

  65. WAISとは何か。発達障害との関連について。

  66. 「発達障害かも?」診断を受けたい場合は何科にいけばいい?

  67. 【大人の発達障害】ASD特性とパニック、かんしゃく・キレやすさとの関連

  68. 【大人のADHDのある方向け】仕事がうまくいかないときのセルフケア

  69. 喋り方が独特と言われる?ASDのある方の「話し方の特徴」について

  70. 【大人の発達障害】思い込みが激しいことへの対処法

  71. オンラインイベント開催「不眠の原因解明をし、良好な睡眠をとろう!」

  72. 季節の変わり目と体調管理~感覚過敏と感覚鈍麻~

  73. 気持ちの伝え方~発達障害の特性に悩む方に、コツを伝授!~

  74. コミュニケーションが苦手… 発達障害の特性によるものかも。

  75. ASDの特性について

  76. 【ディーキャリアITエキスパート田町オフィスの紹介】

オフィス情報

ITエキスパート田町オフィス

アクセス
JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
電話番号
03-6811-5818