発達障害のある方が苦手な「共感」と「コミュニケーション」のとり方
みなさんこんにちは。ディーキャリアITエキスパート田町オフィスです!
本日は、発達障害のある方が苦手とする、相手とのコミュニケーションでの共感についてお伝えします。
必要とされる「共感」と「コミュニケーション」のとり方とは?
発達障害のある方、あるいはコミュニケーションが苦手な方の中には「共感」がうまくできない方が一定数いらっしゃます。
共感は「他人の考え・行動に、全くそのとおりだと感ずること。同感。」と、大辞林に定義されています。
かみ砕いて「相手の意見や経験、気持ちを、自分も同じようにとらえること」と言い換えて、考えてみましょう。
みなさんも一緒にイメージしながら進めていきましょう!
人間は、この共感能力によって、他者と一緒に過ごしたり、協力して仕事をしたりすることに繋げています。
さらに、共感の苦手さについて、2つに分類してそれぞれ考えてみましょう。
1.共感することが苦手
上記の共感の定義・意味を見ていただく通り、他人の考えが理解できない、自分には受け入れられないこともあるかと考えられます。
仕事の相談、指示を受ける場面において、あるいは他者と親密な関係を築く上で、共感能力が不足していると、トラブルや情報の行き違いに繋がります。
みなさん、他者とやりとりする中で、必ずトラブルが起きるわけではないと思います。
なので、共感の苦手な方にも、取り組めることはあるはずです。
共感能力って、どんな能力??
共感能力によって、相手の話を理解し自分の話が相手に伝わった「感覚」をもつことができます。
相手の話を聞いて返事をすること、自分の話をして、相手に伝わったのかを確認をとることを通して、自分と相手の共感を確認することができます。
1つの例としては、道で転んでバックの中身が散乱した人を見かけた時に、あなたならどうしますか。 何もせずに通過する方もいらっしゃるかもしれません。
一方で、転んだ人に手を差し出して起き上るサポートをしたり、落ちた物を拾って、相手に差し出したりするかもしれませんね。
すると相手から感謝の言葉をもらえることで、相手も自分もうれしい気持ちになることができます。
このように、言葉を使わなくても、転んでしまった相手に「共感」し、手助けの必要性を判断して行動するることができます。
ここでポイントとなるのは、必ずしも手を差し伸べる行動を起こさなくても、転んだ人を見て「大変そうだな、もしかしたら手助けが必要かな」と思うだけでも良しとすることです。
思いが行動に繋がるわけですが、思いを行動化するにはまた別のエネルギーが関わってきますので、まずは相手への共感として相手をよく観察し「思いをはせる」ことをしてみましょう。
思いの力が強まった時に、行動に繋がることでしょう。
2.すべて共感することが必ずしも良いということではない、共通点を見つけることも共感
相手と同じか一部分は共感、納得できるが、相手に伝えることが苦手 自分と相手が違う考えをもっていても、一部分だけ相手と同じようにとらえる(感じる)ことができれば、共感に繋がります。
相手に共感するポイントや解釈のズレがあるかもしれませんが「相手に伝える」ことを通して、自分の実感に繋がります。
自分が相手に伝えたいと思う、意欲をもった時には、ぜひ「相手の言葉を使う」ようにしてみてください。
言葉の意味の解釈、使い方は人によってマチマチです。特に、定型発達の方に比べると、ASD(自閉症スペクトラム障害)傾向のある方は、相手との解釈のズレは生じやすいとされています。
そのため、自分の言葉に相手の共感を求めるよりも、相手の言葉に共感し、自分から相手に共感を求めたコミュニケーションの方が、齟齬は生じにくいのです。
自分から歩み寄ること、自分から相手に共感しにいくことで、円滑なコミュニケーションに繋がります。
ひとりで悩まず、何かあれば私たちに相談ください!
口頭だけでなく文字情報でのコミュニケーションが増えた昨今、自分の伝えたいことが相手に適切に伝わらず、相手の意図をくみ取れずにモヤモヤする事例もよく聞くようになりました。
コミュニケーションの場において、自分が工夫できること、考えられることを増やしながら、安定して多くの方とコミュニケーションをとることができるように練習していきましょう。
相手から「課題があるように」見えないよう、自分はビジネスマナーやモラルをもっている人だと、相手に思ってもらえるように練習していきましょう。
ディーキャリアでは、発達障害の特性に応じた対処スキルを身につけるためのカリキュラムを多数用意しております。
ぜひ1度、見学、体験に来てみてください!!
みなさんのお問い合わせ、心よりお待ち申し上げております。
文責 臨床心理士 鈴木
◆───-- – – -お問い合わせはこちらより- – – – --───◆
ディーキャリアITエキスパート田町オフィス
電話:03-6811-5818
メール:tamachi@dd-career.com
◆───-- – – – – – – – --───◆
ディーキャリアITエキスパート田町オフィス・過去人気ブログランキング!
1位 喋り方が独特と言われる?ASDのある方の「話し方の特徴」について
2位 【大人の発達障害】ASD特性とパニック、かんしゃく・キレやすさとの関連
4位 発達障害あるある「感情のコントロールができない」時の対処法
★ディーキャリアITエキスパート田町オフィス・イベント情報★
ディーキャリアITエキスパート田町オフィスでは毎月イベントを開催しています❣
↓詳細内容の確認・お申し込みは以下「こくちーず」より可能です↓
特性理解~今年の悩みは今年のうちに。課題は自分の特性が原因かも~
【オフライン開催】プログラマーになりたい!キャリアプランを考えよう
【ディーキャリア】人材業界出身者によるキャリア面談 ~就労移行支援を利用検討の貴方へ。私たちと一緒にキャリアについて考えてみませんか?~
運営元:デコボコベース株式会社
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ITエキスパート田町オフィスのブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート田町オフィス
- アクセス
- JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
- 電話番号
- 03-6811-5818