企業が一番気にしている事は…
こんにちは。ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスの志村です。
就活が進むと面接がありますね。
オープン就労(障害のあることを企業に開示、障害のある方対象の求人に応募)の場合、面接に私たち就労移行の支援者が同席することがあります。
わたしも何度か同席した経験があります。
また、企業見学や企業実習などに同行することもあります。
そうするとね、その企業・会社がどういう事を大事だと考えているかがわかります。
同行して良かったと思いますね。
会社として何を考えているのか、または採用担当者や企業の現場管理者がどんな事を考えているか分かるのは、結構重要なんです。
面接の後で利用者と振り返りをして、大事なポイントを確認したりしています。
さて、最近そういう経験で感じたことをお伝えしておきましょうか。
先日、企業実習に行かれている利用者のフォローで実習担当者の方と打合せがありました。
当初、1日5時間勤務(10時~16時、休憩1時間)を想定した時間割から始めて、徐々に時間帯を実際のフルタイム勤務(9時~18時、休憩1時間)に近づけていくという形式で進めることになりました。
最初からフルタイムで週5日勤務は難しいだろうと考慮していただいたことになります。
実習は、2か月の期間中で実働としては1か月強のスケジュールとしています。
IT企業でIT技術者を想定した実習(システム開発)ですので、スキルがどの程度あるのか、また実習を通してどのような事を学べるのかが、当然、問題になります。
まずは、システム開発の実習に付いていけるのかが問題だろうと考えた訳です。
実習を進める中で、企業の担当者の方が気にされていたのは、
- この仕事が本当に向いているのか、やりたい仕事なのか
- 無理することなく勤務出来て、続けられるのか
ということでした。
打合せをすると、実際に業務(今回は実習)をしていく中で、疲れが出て勤務が続けられるかどうかという事にかなりのウェイトをおいて話が進んでいました。
この利用者は私からみると相当な技術(プログラミング技術)を持っていると思っているので、スキルが問題になることはそんなに無いだろうと思ってはいました。
それでも実習担当者の方は非常に慎重な方で、プロの技術者として仕事をしていくのにはまだ時間が掛かりますと言っておられました。もっともな事です。
それよりも今の段階で気になっているのは・・・と話があって、会社の勤務にしっかり付いていけるのか、ちゃんと通勤し出社して勤務時間中はしっかり業務にあたり、それを毎日(週5日)続けられるのか・・・
という事でした。
大事なことは、安定した勤務です。
決められた時間に出勤し、しっかり仕事をして退勤する。それを毎日続ける・・・
それをまず第一に気にされているということがよく分かりました。
他の企業で利用者の面接に同行した時も同じでした。
通勤は大丈夫だろうか。混みあう公共交通機関で、疲れたり、パニックになってしまわないか。
出社したら決められた時間までしっかり仕事はできるだろうか。
その類の質問がたくさん出てきます。
ディーキャリアITエキスパートでは、IT技術を意識した訓練がさまざま用意されています。
この訓練の中でプログラミングのスキルを付けることもできます。
でも、就活を成功させるためには、何よりも「安定した勤務ができること」を考えていく必要がありますね。
訓練を通してそれができるように頑張りましょう。
ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス
・電話052-218-4877
・メール it-nagoyamarunouchi@dd-career.com
・所在地:〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22丸の内桜通ビル2階
・HP:https://dd-career.com
ITエキスパート名古屋丸の内のブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート名古屋丸の内オフィス
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ
- 電話番号
- 052-218-4877