オフィスブログ

発達障害のある方にお勧めするお金の管理法3選

※注:以下のお金の管理法については、ご自身の責任のもとで実践してください。

金(かね)は第六感のようなものだ。これがないと、他の五感も十分に機能しない。

サマセット・モーム/小説家

目次

  1. Amazonや楽天など、通販のアプリを削除する
  2. 口座を3つに分ける
  3. 家計簿アプリを活用する
Cripitic currency

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス

\見学・無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリック👈 ※オンライン相談受付ページへ進みます
***************************************************************

ひらひらと舞い散る花弁が、諭吉さんだったらいいのに…

身も心も春爛漫な、ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス スタッフ木村です。

発達障害のある方は、経済的に不安を抱えている方が多い

って、ご存じですか。

発達障害のある方は、自分に正直な方が多く、結果として職場になじめず、転職を繰り返す方がいらっしゃいます。

他にも、

衝動性が高く、買い物が止められない。

スケジュール管理が苦手で、家計簿の管理ができない。

など、実に気前の良い特性のようです。

ということで、今回はITも活用したお金の管理について、3つ取り上げます。

1.Amazonや楽天など、通販のアプリを削除する

便利は不便

昔の格言

 ポチっと押したら物が届く。ああ、便利。そして、カネは動き出す…

最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハーッ/DIO

便利だからこそ、懐の痛みに鈍感になる。ならばどうすればいいのでしょうか。

不便、つまり便利の逆をすればいいのです。

通販アプリ(ECサイトのアプリ)を削除し、chromeやsafariといったインターネットを見るアプリから、毎回ログインしないといけない状態にして、不便にしてみてはどうでしょうか。もちろん、パスワードを覚えさせないで。

そうすると、思わず買いそうになる前に、熱が冷めて、本当に必要かどうか考えるようになります。

2.口座を3つに分ける

まずはじめにしなければならないことがある。収入の十分の一を貯金することだ

バビロン大富豪の教え/ジョージ・S・クレイソン

貯金をするには、貯金用の口座を作りましょう。そして、そのカードと通帳はハサミを入れて捨ててみてはどうでしょうか。

たとえカードと通帳が無くても、再発行すれば数週間でお金は引き出せます。

idecoといった、引き出せない貯金のような投資もありますが、あれは60歳まで引き出すことができません。いざ困ったときに、引き出せない貯金は、自分の人生を破綻させるかもしれません。

さて、3つの口座と言いましたが、残りの2つをお伝えします。

それは、生活用口座、引き落とし用口座です。

生活用口座は、いわゆる変動費。月々その金額が大きく変動するお金を入れておく口座です。これは、給料が振り込まれる口座にしておくといいと思います。

なぜなら、給料日に貯蓄用口座と、引き落とし用口座に決まった金額を入れれば、それ以上振込する必要がなくなるからです。

また、この口座のキャッシュカードはデビットカード(使ったその場で手数料なしで口座から引き落とされるカード)併用の銀行をお勧めします。ちなみにiPhoneのQuickPay対応のデビットカードとして、三菱東京UFJ銀行のJCBデビットカード(JCBのみである点に注意)もあります。これはポイントがたまり、そのポイントでAmazonを利用できたりするのでお得です。

ただし、便利は不便。簡単にお金を使ってしまうというデメリットも考えたほうがいいかもしれません。

引き落とし用口座とは、いわゆる固定費。家賃といった月々決まった費用と、あとは光熱費や携帯料金など、必ず毎月一定額必要なお金を振り込む口座と考えてください。すべてのお金を、ポイントに紐づく一つのクレジットカードにまとめておくと便利です。その際、各カードに対応した口座(例:楽天カードと楽天銀行、三井住友カードと三井住友銀行など)を引き落とし用口座にしておくと、ポイントが多くたまるので、お勧めです。

以上の3つの口座に分けることで、比較的シンプルにお金を管理できるようになるかもしれません。

3.家計簿アプリを活用する

勤勉によって自由を、節約によって自由を守るのです。

ベンジャミン・フランクリン/政治家

Money Forward Meや、Zaimといった、家計簿アプリがあることをご存じですか。これは、銀行口座とアプリを紐づけ、自動的に家計簿をつけてくれるものです。

特に、先述のデビットカードとの相性は抜群です。

もし、現金で支払った場合、レシートをカメラで撮影するだけで記帳してくれます。

ですが、デビットカードで支払った場合、そのまま自動的に記帳されるのです。カード利用手数料はかかりません。

ひと月家計簿をつければ、自分のお金の使い方が目に見えるようになります。

「あれ、こんなにコンビニ使ってた?自炊増やそうかな」

「服買いすぎー!」

「あ、思ったより電気代使ってない。ケチらず冷房使えばよかった…」

などなど…

ところで、こんな不安を感じる方はいらっしゃいませんか。

「自分の銀行口座の情報が洩れるのでは?」

そんな不安をお持ちの方に、朗報(?)です。税務署はどうやらだれのどの口座も調べる権限があるそうです。つまり、あなたのお金の流れは、見ようと思えばいつでも見ることができるのかもしれません。

言い換えれば、税金や帳簿の知識を身に着ける絶好のチャンスと言えるでしょう。

いまこそ、家計簿アプリの出番でもあるといえるせんか。

なぜなら、家計簿アプリで記帳した情報は、そのまま確定申告することができるからです。

個人情報の管理という点では怖い話かもしれません。ですが、個人が自分の帳簿を簡単につけて、税金の申告までたやすくできるというのは、非常に魅力的に思う人も多いのではないでしょうか。

便利なもの、それがIT

そして、ときおり、便利は不便。

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスがITも活用してあなたの生きづらさに寄り添います。
いつでも見学・体験お待ちしております。

\見学・資格保持者による無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリッ💴※オンライン相談受付ページへ進みます

↓お問い合わせはこちら
TEL:052-218-4877
FAX:052-218-4878
MAIL:it-nagoyamarunouchi@dd-career.com
D-career HP:https://dd-career.com/office_data/it-nagoyamarunouchi/

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスまでご連絡ください。

ITエキスパート名古屋丸の内のブログ一覧

  1. 仮想と現実・・・マトリックス?アバター?・笑

  2. 安定して働きつづけるために、大切なこと

  3. ディーキャリア卒業におけるプレゼンテーション

  4. 地味にスゴイ・・

  5. 入口と出口が問題なんですよ。

  6. OSのお話(その2)

  7. 生活リズムを整える=安定した就労への近道

  8. OS(オペレーティングシステム)のお話

  9. チャンスは何度かやってくる

  10. 大事なのは変わっていく事…変わらずにいること

  11. 気付きと活かしの宝庫、ライフスキル訓練

  12. 発達障害のある方におすすめの引っ越し先1選+α

  13. 2024年のディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス

  14. 自分について想う

  15. 派遣の話・・・IT業界ではね・・

  16. 2023年を振り返って

  17. コミュニケーションにおける態度や心構え

  18. IT企業から見た時、何が目につくのか・・・

  19. 問題解決 ~勤怠の安定~

  20. ライフスキル訓練における意識 

  21. Windows前と後でプログラムは変わったんです・・・

  22. 時間

  23. COBOLをどう思います?

  24. 特性や診断と向き合う自己理解

  25. ポートフォリオ? ああ、作品集・実績ですね

  26. ポートフォリオはできました・・で、どうする?

  27. 全体訓練=ライフスキル訓練の利点

  28. たまには・・・意味のない?お話も、実は意味がある・・(^_-)-☆かもね

  29. やりっぱなしにはご注意を!

  30. プログラミング「技術」って・・・

  31. プログラミング学習するにはどの言語?

  32. 発達障害の診断は自分に正直なしるし

  33. 短期回復と長期回復

  34. ごほうび効果

  35. プログラミング、はじめの一歩・・・

  36. 「業務アプリ」を使う理由(ワケ)

  37. 仕事ができるようになるには

  38. 就職する、がゴールではないですよね??

  39. パソコンなんか、何に使うの・・・

  40. chatGPT(チャット君)ありがとね〜

  41. ファイルシステムのお話

  42. どんなライフスキル訓練も自己理解に繋がっていますね?

  43. それでも、受かること、あるからねぇ・・・

  44. 今度は疑似言語ですよ・・おお、構造化プログラミングだね

  45. まず、やってみよう・・・それからだよ

  46. 設計するって何する?

  47. 派遣、SES、請負・・え?出向なの?

  48. ゆる〜い関係もまあ良しか・笑

  49. 就職では「人となり>技術力」かな・・・

  50. 想い続ける・・・いいね

  51. クラウド(雲)時代を生きる

  52. 今や、インターネットは一般用語ですね。

  53. この夏にやってみたいこと

  54. 水で通信しよう・・・

  55. 夏のセルフケア ~水分摂取の巻~

  56. (世の中の)歯車なんだよね・・・

  57. 「知っている」と「活用する」ことの違いについて

  58. フリーは、い〜な

  59. ITを活用する人になろう

  60. システムエンジニアなんですけど・・・

  61. 大きなシステムだって・・・分かってる?

  62. ある利用者からの質問

  63. 天気と気分・視点の変え方

  64. 自己肯定感を取り戻す

  65. 夢が叶う時…

  66. 何が大事って、安定した勤務です

  67. 梅雨時期の乗り越え方

  68. オタクですが・・・なにか(笑)

  69. IT人材は不足しているそうです

  70. 感情とその気付き

  71. ライブラリィ・・・ん?

  72. 3分間スピーチと自己開示

  73. 暗号化ってどうよ・・・

  74. 宣言効果と目標設定

  75. chatGPTは社会を変える?

  76. ネモフィラとセルフケア

  77. はなまる

  78. 報連相について

  79. ショックとのおつきあい

  80. 体調管理

  81. Iメッセージ

  82. 就職活動

  83. 負ける強さ

  84. 発達障害とお片付け

  85. ADHDのリスクとリターン

  86. しだれ桜

  87. スティーブ・ジョブズに学ぶ、もののとらえかた

  88. やすむこと

  89. “今、ここ”を意識することの大切さ

  90. 春の訪れ

  91. おかげ

  92. 心の防寒

  93. 立春

  94. 自己理解について

  95. アロマテラピーと自己理解

  96. 大寒波

  97. ホッと温かい寒さ対策

  98. 遅くなりましたが

  99. 自己理解、一歩踏み込んで

  100. 2023年は卯年

  101. 2022年を振り返って

  102. 年末にすること

  103. あっという間の1年

  104. ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス、配置変えの巻

  105. 冬の早朝

  106. 寒い中で気付けること、感謝できること

  107. 逃げること、回避すること

  108. 寒い季節の悩み

  109. 目的を持って取り組むこと

  110. ものの見方は自分次第、捉え方は2つ以上ある

  111. 最近のセルフケアと癒し時間

  112. 切り替えて別の案を考えること、満喫すること

  113. 毎月の目標設定

  114. 生活リズムを整えるには・・・

  115. コツコツと、ささやかな習慣化

  116. 秋の楽しみ、そして、セルフケア

  117. 楽しみ方

  118. 働く上で大切にしていること

  119. 睡眠の質

  120. 衣替え

  121. 雑談について

  122. 色とセルフケア

  123. 季節の変わり目

  124. アサーティブとは、しずかちゃん!

  125. 5分間のホッとする時間

  126. ライフスキルコースについて

  127. ビジネスマナー 右手を隠す編

  128. BGMの活用

  129. 仕事を楽しむには

  130. 雨の日の気分転換

  131. 開所4か月目

  132. セルフケアって何だろう?②

  133. ビジネスマナー

  134. セルフケアって何だろう?

  135. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ②イケメンカリスマ営業マン(^_-)-☆

  136. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ①システムエンジニア サービス管理責任者

  137. 発達障害特化とは(^_-)-☆

  138. オフィスのおすすめポイント② (^_-)-☆

  139. ITエキスパート名古屋丸の内オフィス 4月1日開所しました(^^)/

オフィス情報

ITエキスパート名古屋丸の内オフィス

アクセス
名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ
電話番号
052-218-4877