愛知県

名古屋市指定 就労移行支援事業所
名古屋市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリアITエキスパート
名古屋丸の内オフィス

名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内」3番出口すぐ。
PCスキルを学びたい方、在宅勤務がしたい方、プログラマーになりたい方 必見
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

名古屋地区で圧倒的実績があります。
約2年半で60名の就労を達成(丸の内オフィス・久屋大通オフィス)
地元IT企業・大手企業との連携多数。就職をフルサポートします。

◆プログラマー・エンジニア 30%
◆WEBデザイナー・テスター 20%
◆社内SE職         30%
◆事務・その他       20%

様々な訓練を用意しています。お気軽にご相談ください。

基本情報

  • 052-218-4877
  • it-nagoyamarunouchi@dd-career.com
  • 〒460-0002
    愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22 丸の内桜通ビル2階

    名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ

  • 営業日:月・火・水・木・金・(※土・祝も開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
    祝日の営業時間:9:00~13:00
    祝日のサービス提供時間:10:00~12:00
  • 定員20人

  • 就職実績

    職種: 開所2年で就職者37名 IT系就労実績80%超

    業界: IT関連就職率80%オーバー

  • スタッフ保有資格

    国家資格 応用情報処理技術者
    情報処理システム監査技術者
    基本情報処理技術者
    ITパスポート
    精神保健福祉士
    介護福祉士
    キャリアコンサルタント

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Aさん(38歳) 診断名:発達障害(ASD)

前職は製造業でしたが、コミュニケーションの苦手と、体力的に立ち仕事がきつくなり退職。発達障害の特性からも、PCの仕事やプログラミングが良いと助言を受け、クリニックのケースワーカーからディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスを紹介され通所しました。
プログラミングは初めてでしたが、丁寧にITスタッフが教えてくれて、スキルが身に付きました。プログラミングだけでなく社内SEを想定した訓練や、実務訓練を数多く行うことが出来自信がつきました。約1年間訓練を行い、無事「社内SE」として一般企業に就職できました。就職活動でも支援員さんが親身にサポートしていただき、ディーキャリアの紹介企業に就職することが出来ました。
未経験の私でも、キャリアアップを狙える仕事に就職することが出来、本当に感謝しています。

Bさん(24歳) 診断名:発達障害(ASD、ADHD)

コミュニケーションの苦手があったものの、大学まで順調に進学。就職活動で上手く予定が組めなかったり、電話でのやり取りができない、面接が全くできないなど苦労しました。何とか就職はできたものの、業務についていけず、3カ月で退社しました。ハローワークで相談したところ、就労移行支援を紹介してもらいました。様々な就労移行支援事業所に見学体験に行きました。その中でも、実践的なITスキルが学べる「ディーキャリアITエキスパート」に決めました。もともと手に職をつけたい、スキルをつけたいと思っていたからです。
通い始めて6カ月です。自身の特性の理解を正しく行い、対応策を学んだことで、不安が和らぎ、コミュニケーションへの恐怖が無くなりました。また実際の仕事を想定した様々なIT訓練を行うことで自信がつき、ITスキルも目に見えて向上しています。
スタッフの皆様も優しく丁寧な対応をしてくれるので、安心して通うことが出来ています。
先日はIT企業への見学会(ディーキャリア主催)に参加し、実際の職場を体感させていただきました。色々な企業さんへの見学会や、企業側の説明会も多く行われており、今後の就職が楽しみです。

Cさん(43歳) 診断名:うつ病

ショックな出来事があり、うつ病を発症してしましました。半年ほど寝たきりの状態が続きました。やっと動けるようになってきましたが、40代での一人での就職活度に不安を覚えていました。インターネットで「就労移行支援」を見つけ、通所することになりました。まだまだ体調が安定していなこともあり、週2回の通所から始めています。自分のペースで始められるのがいいです。体調が悪い際は、在宅訓練に切り替えをしていただいております。来月からは、週3回の通所ペースに上げていきたいと考えています。いつも寄り添ってくれる支援員さんがいることで、外に出ることが出来るようになりました。週1回面談の時間を持ってもらい、自分のことをたっぷりと話せています。段々と調子も戻ってきているのが実感できます。他の利用者様も、落ち着いている方ばかりなので、不安も一切ありません。スキルを身につけ、在宅でも出来る仕事に就きたいと思っています。

オフィススタッフ紹介

管理者 井上【資格:キャリアコンサルタント/FP2級/ITパスポート/ジョブコーチ】
大手企業で取締役として活躍。これまでに面接した人数は3,000人を超える。「ITプログラミングに特化した実務訓練が行える事業所です。企業連携を積極的に行っており、名古屋の有名企業様とも多数連携しています。IT就労は驚異の80%を達成中。唯一無二の事業所です!ITを学びたいなら是非ディーキャリア名古屋へお問い合わせください。」
サービス管理責任者 石原【資格:サービス管理責任者/介護福祉士】
サービス管理責任者の石原です。介護福祉施設にて通所介護やデイサービスでの経験、管理職として生活相談員や支援計画書の作成などを行ってきました。人と関わることが好きで、話を聞くことが大好きです。
是非、色々なお話を聞かせてくださいね。
就労支援員 和田【資格:キャリアコンサルタント/中学高校教員免許】
美術教員として10年以上勤務。その中で様々な生徒の教育相談や就職相談を行う。より個人の希望に沿った支援がしたいと考え、キャリアコンサルタントの資格を取得し、就労支援員として活躍。「皆さんの希望に沿った就職が出来るように全力でサポートします。お気軽にご相談ください。」
生活支援員 徳家
特技:根気強くできるまで寄り添うこと
学生時代から福祉に関心を持ち、大学卒業後B型事業所にて、知的障碍者施設の生活支援員として10年弱勤務してきました。
利用者さんに寄り添う支援を得意としています。不安な気持ちをお持ちの方も沢山いらっしゃると思います。安心できる環境をいつも提供できるようにしています。
職業指導員 志村 仁志【資格:応用情報処理技術者/情報処理システム監査技術者】
中堅大手のIT企業でエンジニア・プロジェクトマネージャー・事業責任者・支社長などを歴任。
皆さんのことを求めている企業様は沢山あります。利用者様も企業も共にハッピーになれるお手伝いが出来ればと考えています。凸凹を活かした就職が出来るようにサポートします。気軽にご相談ください。
職業指導員 加藤【資格:基本情報情報処理】
IT企業にて、システムエンジニアや社内SEとして勤務し、現場の第一線で活躍。PCスキルの取得に関する新入社員の教育係を担当し、多くの成果を上げる。
「物事を一から丁寧に伝えることが得意です。学びたいという気持ちがあれば、プログラミングが未経験でも全く問題ありません。一緒に楽しくプログラミングを習得しましょう。」
職業指導員 壽円【資格:基本情報処理】
IT企業経営者。IT業界歴30年以上。
パソコンの保守管理、キッティングやメンテナンスを専門に会社を経営。

「皆さんこんにちは!プログラマーだけでなく、ITの周辺知識や資産管理、システムテスト、キッティング、ヘルプデスクなど様々な実務訓練を行うことが出来ます。ジェネラリストとしても活躍される方が多くいます。未経験の方も多く学ばれています。」

名古屋地下鉄 桜通線/鶴舞線 丸の内駅 3番出口からのルート

1

3番出口目の前です。(1階が接骨院のビルの2階)

ITエキスパート名古屋丸の内オフィスのよくあるご質問
発達障害ではないのですが大丈夫ですか。どのような症状の方が通われていますか。

大丈夫です。うつ病や統合失調症の方も通われています。

就職実績を教えてください。

ディーキャリアITエキスパート名古屋は「丸の内オフィス」と「久屋大通オフィス」があり、名古屋の数多くの企業と連携しています。(2025.2現在)
丸の内オフィス  開所2年半 就職者 44名
久屋大通オフィス 開所1年半 就職者 14名
合計 58名 (IT就労率80%)

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須入力内容の確認
入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
必須プライバシーポリシーの同意
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。