オフィスブログ

OS(オペレーティングシステム)のお話

OS(Operating System:オペレーティングシステム)を造るのが、ソフトウェア技術者としては目標の一つなんだよね・・・
と、若い頃、よく技術者仲間に言っていました。

こんにちは。ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスの志村です。

「どんな技術者になりたいの?」

と聞かれて・・・「OSを造るんだよって」・・・分かりやすい答えでしょ(笑)

コンピュータを造るというと、ハードウェアを設計することになります。 同時にそれを使うための基本ソフトが必要です。それがオペレーティングシステムです。だから、OSを造ることはコンピュータを造ること・・・みたいなものです。

若い頃、わたしはOSを造りたかった。・・・ただねぇ・・・・全然、達成できていません(苦笑)

ところで、最近、日本人がね、OSを造りました。Open.Yellow.OSといいます。

もっとも・・・「新しい」OSを創ったかというと、ちょっと微妙・・・かな。

これはLinux(のディストリビューション)です。

「Linux」(リナックス)、知ってます?

無償のOSです。

無料(タダ)で使うことができます。

多分、皆さんが普段使っているOSはWindowsか、MacOSですよね。

わたしは仕事ではWindowsを使いますが、自宅ではLinuxを使っています。

Linuxは、リーナス・ベネディクト・トーバルズ(Linus Benedict Torvalds)が作ったUnix系オペレーティングシステムです。正確には、彼はLinuxのカーネル(Kernel)を作りました。1991年のことです。

カーネルというのは、OSの核の部分で、ハードウェアを制御する基本ソフトです。

これを元にして、世界中の力のある技術者たちが、Linuxカーネルの周辺のシステムを作り上げたのです。
彼らはそれを無料で公開しました。

元々、Linuxのご先祖のUnixも当初は無償で公開され配布されていましたが、いろいろな経緯でUnixは有償になっていきました。
(ソフトウェアはその時々の政治的、社会的背景で、権利の問題が揺れ動きます。政治的な経緯で世の中から姿を消したソフトウェアもあります)

Linuxは、Unixから生まれたPC用のOSであるMINIX(ミニックス)を元に作られたOSです。だから、Linuxの先祖はUnixということです。

今やPCは一般家庭にも普及しましたが、それらはほとんどがWindowsですから、Linuxを知っている人はあまりいません。

LinuxもUnixも元々は、CUI(Character User Interface)のOSで、一般ユーザーが使うのはちょっと難しい。
だから、一般ユーザーはLinuxのことをよく知りません。

でも、実はLinuxは結構使われています。どこで使われているかと言うと、
Linuxが多く使われているのは、サーバーと呼ばれるコンピュータです。それでLinuxはクラウドシステムの中核を成しているとも言えます。

また、知らない人が多いのですが、スマホのOSであるAndroidは実はLinuxの一種です。

一般ユーザーの知らないところでLinuxは使われています。

サーバー用に使われているLinuxは、ウィンドウシステムである必要はあまりないので、それで一般ユーザーには敬遠されているとも言えますね。

しかし、今ではLinux上でも「ウィンドウシステム」が動いています。

一般のユーザーがウィンドウシステムで使うOSを「デスクトップOS」と言います。

PCで最も多く使われているデスクトップOSがWindowsです。全PCの95%以上のシェアを占めています。それからMac(MacOS)が4%程度です。それ以外(Linux他)が1%くらいですね。
(なんか最近はLinuxのシェアが増えたようです。この前、たまたま見た技術系のネット記事では3%くらい?と書いてありました)

デスクトップOSとしてのLinuxはたくさんの種類があります。 マイクロソフトが作っているWindowsは同時にいくつかのバージョンが存在しますが、基本的に最新のWindowsが1種類です。当たり前ですね。

MacOSもそうです。アップルが作っていて、最新のMacOSが1種類ある。

ところがLinuxは、Linuxカーネルを元にたくさんのデスクトップOSが作られていて、何種類あるのかわたしにもよく分かりません。 (^_^;)あらら

LinuxのデスクトップOSを上げておきますと・・・

  • Ubuntu(ウブンツゥ、アバンツゥ)
  • Lubuntu(ルブンツゥ)
  • Xubuntu(ズブンツゥ)
  • Debian(デビアン)
  • Linux Mint(リナックスミント)
  • Pepermint OS(ペパーミントオーエス)
  • Zorin OS(ゾーリンオーエス)
  • Fedora(Redhat Linux)(フェドラ:レッドハットリナックス)
  • CentOS(セントオーエス)
  • OpenSUSE(オープンスーゼ)
  • Arch Linux(アーチリナックス)
  • MX Linux(エムエックスリナックス)
  • Open.Yellow.OS(オープンイエローオーエス)
  • Manjaro(マンジャロ)
  • Garuda Linux(ガルーダリナックス)
  • Slackware(スラックウェア)

まだまだあります。とりあえず、有名なものだったり、使ってみようとわたしがPCにインストールしてみたものから、いくつかを上げてみました。

実はもっと多くのLinuxをインストールして使ってみました。どれがいいか、使いやすいか、試してみないと分からないのでね・・・(^o^)

Linuxにはこのようにたくさんの種類があって、それを「ディストリビューション(配布、配布形態)」と言っています。略した言い方で「ディストロ」という時もあります。

中核のLinuxカーネルは同じですが、その周辺の基本ソフトに違いがあります。

すぐ分かる違いはウィンドウシステム(デスクトップ環境、ウィンドウマネージャー)の見た目の違いです。

少々ややこしいのは、一つのディストリビューションでも、そこで動くウィンドウマネージャー(デスクトップ環境)が複数用意されていたりするので、さらに選択肢は増えることになります。

Linux Mintには、

  • Cinnamon(シナモン)
  • MATE(マテ)
  • Xfce(エックスエフシーイー)

のデスクトップ環境があります。わたしはMATEが気に入っていて使っています。

企業がサーバー用によく使うのはRedHat 系と言われるFedoraやCentOSでしょうか。必要最低限のもので構成されているSlackwareも使われているかもしれません。

個人ユーザーが普通のデスクトップOSとしてよく使っているのは、Ubuntu(ウブンツゥまたはアバンツゥと読みます)やLinux Mint(リナックスミント)です。

その他にはZorin OSやMX Linuxも人気があるようです。

Open.Yellow.OSは日本人が日本人のために作ったというLinuxのディストリビューションです。

いろいろ使ってみましたが、Linux Mintが一番使いやすいかなと思います。Windowsに似た使い勝手だからかもしれません。

多くのディストリビューションを試してみましたが、結局、最後は「Linux Mintの、デスクトップ環境はMATE(マテ)」を使っています。

これが一番、使いやすくてしっくりくる。

これからLinuxを使ってみようという皆さんには、Linux Mintがオススメだと言っておきましょう。

Linuxは、今時のWindowsよりも軽快に動きます。Windowsのようにメーカーやマイクロソフトの都合でバージョンアップが決められて、PC自体の買い替えを迫られることもありません。 もっともバージョンアップはLinuxでもあって、徐々に高スペックのPCを使うことになるかもしれません。

それでも「軽い」Linuxは常に存在しますし、古いバージョンも当分の間、使うことができます。

WindowsはPCにプレインストールされていますので、無料で使っているつもりになっていますが、料金がPCの購入代金の中に入っています。つまり有料OSです。

それで、マイクロソフトが新たなバージョンのWindowsを出して、より高スペックのPCでないとまともに動かないからということで、まだ使えているPCの買い替えを強制したりします。

Windows10を出す時に、マイクロソフトはこれがWindowsとして「最後の」バージョンなんだと言いました。だからWindows10にバージョンアップしなさいと迫ったのです。
・・・Windows10が最後・・・ウソだろうなと思っていました。案の定、しばらくしてWindows11が出てきましたし、そのうちWindows12が出ると言われています。

PCにお金をどんどんつぎ込めるユーザーは気にしていないかもしれませんが、自分のしたい事が高スペックのPCでなくてもできるわたしのようなユーザーからすると、堪ったものではありません。

そんなことでPCを買い替えたくないので、わたしは自宅で使うPCでは、Linuxを使っています。

Linuxを使っていれば、旧型のPCでも十分に使える・・・というのが良いところです。

とは言え、普通のユーザーにはちょっと敷居が高いかもしれませんね。

結構、使いやすくなりましたが、Linuxは一般ユーザーが楽に使えない部分もあります。

インストールを自分でしないといけないとかね。

PCにプレインストールのLinuxは、日本ではありませんね。

Linuxの場合、OSのみならず、そこで動くほとんどのアプリケーションが無料なのは本当に助かります。 非常に高機能なアプリケーションソフトが無料(タダ)です。

マイクロソフトのMicrosoft365(Office365)のように、毎月ライセンス料を請求されたりしません。

WindowsのPCを買うとね・・・オフィスソフトは必須でしょ。
それでマイクロソフトは、Microsoft365を使うように強く勧める訳です。(ほぼ強制ですね)
マイクロソフトに、毎月1,000円くらいを払い続けることになります。金額は確かそのくらいだったかと。
(Microsoft365でも買い切りの契約のものがありますが、今後は月々のライセンス契約にどんどん切り替わっていくでしょう。Windows自体が月々ライセンス料を要求されるかもしれないと言われています)

近い内に、Windows自体を使うためには毎月お金を払わないといけないのだ・・・となったら、無償のLinuxに乗り換えようというユーザーも増えるかもしれませんね。そういうWindowsの噂も聞こえてきてますしね。(苦笑)

さて皆さんは、WindowsやMacOSのように有料ではない、無料のOSがあるんだということを知っておくと良いです。

使うためにちょっと勉強が必要ですけれどね。(^o^)

Linux、かなり使えるOSですよ。結構、オススメです。ちょっと前のPCでも問題なく使えます。

わたしは中古で出回っているPCにLinuxをインストールして使います。

ちなみに、IT技術者として仕事をしていくなら、Linux使えることは結構重要です。

IT業界で働こうと思う人たちは、Linuxについて勉強して、普段からWindowsじゃなくてLinuxディストリビューションのどれかを使ったら良いですね。

そうすると、Linuxサーバーを使う時にも、きっと自然に対応できるようになります。

いずれにせよ、勉強しておきましょう。

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス、よろしくお願いしますね。(^o^)


ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス 
 ・電話052-218-4877
 ・メール it-nagoyamarunouchi@dd-career.com 
 ・所在地:〒460-0002
      愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22丸の内桜通ビル2階
 ・HP:https://dd-career.com 


ITエキスパート名古屋丸の内のブログ一覧

  1. 仮想と現実・・・マトリックス?アバター?・笑

  2. 安定して働きつづけるために、大切なこと

  3. ディーキャリア卒業におけるプレゼンテーション

  4. 地味にスゴイ・・

  5. 入口と出口が問題なんですよ。

  6. OSのお話(その2)

  7. 生活リズムを整える=安定した就労への近道

  8. チャンスは何度かやってくる

  9. 大事なのは変わっていく事…変わらずにいること

  10. 気付きと活かしの宝庫、ライフスキル訓練

  11. 発達障害のある方におすすめの引っ越し先1選+α

  12. 2024年のディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス

  13. 自分について想う

  14. 派遣の話・・・IT業界ではね・・

  15. 2023年を振り返って

  16. コミュニケーションにおける態度や心構え

  17. IT企業から見た時、何が目につくのか・・・

  18. 問題解決 ~勤怠の安定~

  19. ライフスキル訓練における意識 

  20. Windows前と後でプログラムは変わったんです・・・

  21. 時間

  22. COBOLをどう思います?

  23. 特性や診断と向き合う自己理解

  24. ポートフォリオ? ああ、作品集・実績ですね

  25. ポートフォリオはできました・・で、どうする?

  26. 全体訓練=ライフスキル訓練の利点

  27. たまには・・・意味のない?お話も、実は意味がある・・(^_-)-☆かもね

  28. やりっぱなしにはご注意を!

  29. プログラミング「技術」って・・・

  30. プログラミング学習するにはどの言語?

  31. 発達障害の診断は自分に正直なしるし

  32. 短期回復と長期回復

  33. ごほうび効果

  34. プログラミング、はじめの一歩・・・

  35. 「業務アプリ」を使う理由(ワケ)

  36. 仕事ができるようになるには

  37. 就職する、がゴールではないですよね??

  38. パソコンなんか、何に使うの・・・

  39. chatGPT(チャット君)ありがとね〜

  40. ファイルシステムのお話

  41. どんなライフスキル訓練も自己理解に繋がっていますね?

  42. それでも、受かること、あるからねぇ・・・

  43. 今度は疑似言語ですよ・・おお、構造化プログラミングだね

  44. まず、やってみよう・・・それからだよ

  45. 設計するって何する?

  46. 派遣、SES、請負・・え?出向なの?

  47. ゆる〜い関係もまあ良しか・笑

  48. 就職では「人となり>技術力」かな・・・

  49. 想い続ける・・・いいね

  50. クラウド(雲)時代を生きる

  51. 今や、インターネットは一般用語ですね。

  52. この夏にやってみたいこと

  53. 水で通信しよう・・・

  54. 夏のセルフケア ~水分摂取の巻~

  55. (世の中の)歯車なんだよね・・・

  56. 「知っている」と「活用する」ことの違いについて

  57. フリーは、い〜な

  58. ITを活用する人になろう

  59. システムエンジニアなんですけど・・・

  60. 大きなシステムだって・・・分かってる?

  61. ある利用者からの質問

  62. 天気と気分・視点の変え方

  63. 自己肯定感を取り戻す

  64. 夢が叶う時…

  65. 何が大事って、安定した勤務です

  66. 梅雨時期の乗り越え方

  67. オタクですが・・・なにか(笑)

  68. IT人材は不足しているそうです

  69. 感情とその気付き

  70. ライブラリィ・・・ん?

  71. 3分間スピーチと自己開示

  72. 暗号化ってどうよ・・・

  73. 宣言効果と目標設定

  74. chatGPTは社会を変える?

  75. ネモフィラとセルフケア

  76. はなまる

  77. 報連相について

  78. ショックとのおつきあい

  79. 体調管理

  80. 発達障害のある方にお勧めするお金の管理法3選

  81. Iメッセージ

  82. 就職活動

  83. 負ける強さ

  84. 発達障害とお片付け

  85. ADHDのリスクとリターン

  86. しだれ桜

  87. スティーブ・ジョブズに学ぶ、もののとらえかた

  88. やすむこと

  89. “今、ここ”を意識することの大切さ

  90. 春の訪れ

  91. おかげ

  92. 心の防寒

  93. 立春

  94. 自己理解について

  95. アロマテラピーと自己理解

  96. 大寒波

  97. ホッと温かい寒さ対策

  98. 遅くなりましたが

  99. 自己理解、一歩踏み込んで

  100. 2023年は卯年

  101. 2022年を振り返って

  102. 年末にすること

  103. あっという間の1年

  104. ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス、配置変えの巻

  105. 冬の早朝

  106. 寒い中で気付けること、感謝できること

  107. 逃げること、回避すること

  108. 寒い季節の悩み

  109. 目的を持って取り組むこと

  110. ものの見方は自分次第、捉え方は2つ以上ある

  111. 最近のセルフケアと癒し時間

  112. 切り替えて別の案を考えること、満喫すること

  113. 毎月の目標設定

  114. 生活リズムを整えるには・・・

  115. コツコツと、ささやかな習慣化

  116. 秋の楽しみ、そして、セルフケア

  117. 楽しみ方

  118. 働く上で大切にしていること

  119. 睡眠の質

  120. 衣替え

  121. 雑談について

  122. 色とセルフケア

  123. 季節の変わり目

  124. アサーティブとは、しずかちゃん!

  125. 5分間のホッとする時間

  126. ライフスキルコースについて

  127. ビジネスマナー 右手を隠す編

  128. BGMの活用

  129. 仕事を楽しむには

  130. 雨の日の気分転換

  131. 開所4か月目

  132. セルフケアって何だろう?②

  133. ビジネスマナー

  134. セルフケアって何だろう?

  135. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ②イケメンカリスマ営業マン(^_-)-☆

  136. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ①システムエンジニア サービス管理責任者

  137. 発達障害特化とは(^_-)-☆

  138. オフィスのおすすめポイント② (^_-)-☆

  139. ITエキスパート名古屋丸の内オフィス 4月1日開所しました(^^)/

オフィス情報

ITエキスパート名古屋丸の内オフィス

アクセス
名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ
電話番号
052-218-4877