オフィスブログ

2025年のひと月を振り返って

こんにちは。

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス徳家です。

気付けばもう1月末、2025年が始まって1か月が経とうとしているところです。

皆さん、最近はいかがお過ごしでしょうか?

今年、今シーズンは比較的暖冬ではありますが、寒いものは寒い・・・

早く暖かくなることをとても心待ちにしています(=゚ω゚)ノ

本日は、このタイミングで振り返り、特に今月1月についての振り返りについてお話しようと思います。

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスは毎月末、その月最終のライフスキル訓練で、必ずKPT法による振り返りの訓練を行います。

毎月繰り返し、訓練を通して振り返る習慣をつけることで、月初めに立てる目標の意識や、目標の達成に繋がるかと思います。

その癖をつけることにより、長期多岐な目標や、夢、野望の達成に向けて、意識しやすくなる、するようになる=達成、叶いやすくなるメリットがあるのではないかなあと思います(^O^)/

ライフスキル訓練のカリキュラム、取り組みですが、今回お話した目標の振り返り(KPT法による振り返り)と月初の目標設定は在籍コース関係なくご参加いただけたら、と思っています。

目標設定と振り返りのセットで習慣がついて、各自でその時間やタイミングを確保して行ってくださっていれば良いと思います。ただ、ライフスキル訓練を通して、同じ時間やタイミングで振りかえることで、自分自身だけでは気付けなかったこと、他者の目標や振り返りの共有から自身の目標設定を振り返りに反映できること、活かせることがあるかと思います(*‘ω‘ *)

気付きや新たな発見は、ライフスキルコースから次のコースに移行しても、就労を叶えても、随時ある、それらによって自分自身がよりよく進化、更新していかれると思います(^^♪

就労前の準備としてはもちろん、就労を叶えた以降も、気付きや発見をキャッチできる皆さんを継続するためにも、適宜目標を立てる、振り返ることをセットに、癖付けられることをお勧めします☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス 

 ・電話052-218-4877

 ・メール it-nagoyamarunouchi@dd-career.com 

 ・所在地:〒460-0002

      愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22丸の内桜通ビル2階

 ・HP:https://dd-career.com 

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ITエキスパート名古屋丸の内のブログ一覧

  1. 企業が一番気にしている事は…

  2. ITを活用できる人が求められています

  3. 2025年の目標設定

  4. 情報処理の資格を取る…

  5. 新年ですね。どんな仕事、考えてますか?

  6. 2024年を振り返って、伝えたかったこと

  7. AI(人工知能)は世界を変える?

  8. 冬のセルフケア

  9. 「IT人材」になって就職する②

  10. 「IT人材」になって就職する①

  11. 思考・姿勢・考え方における基盤を作る

  12. 「夢」は…かないました。

  13. 毎日が気付きの宝庫

  14. 安定した勤務の下地作り・・・大事です

  15. 思考の癖

  16. なりたい姿について考える

  17. 価値に表方と裏方あり

  18. SESとはどういうものなの?

  19. ペースとサイクル

  20. う~ん、どうしよう。chatGPT4.0

  21. コントロールできる、できない

  22. オブジェクト「指向」って何よ?(笑)

  23. 回り道しても、安定した就労の近道に

  24. プログラムの中にプログラム?(3)

  25. プログラムの中にプログラム?(2)

  26. プログラムの中にプログラム?(1)

  27. 梅雨時期のネガティブを切り替える

  28. ざっくり言うと、プログラミングは・・・

  29. 少しずつ少しずつ

  30. プログラミング(学習)”以前”

  31. 一度で解決しなくても、大丈夫♪♪

  32. 長年の勘・・・ですけどね(苦笑)

  33. 心の余裕と健康

  34. クラスとインスタンス・・・て何?

  35. 仮想と現実・・・マトリックス?アバター?・笑

  36. 安定して働きつづけるために、大切なこと

  37. ディーキャリア卒業におけるプレゼンテーション

  38. 地味にスゴイ・・

  39. 入口と出口が問題なんですよ。

  40. OSのお話(その2)

  41. 生活リズムを整える=安定した就労への近道

  42. OS(オペレーティングシステム)のお話

  43. チャンスは何度かやってくる

  44. 大事なのは変わっていく事…変わらずにいること

  45. 気付きと活かしの宝庫、ライフスキル訓練

  46. 発達障害のある方におすすめの引っ越し先1選+α

  47. 2024年のディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス

  48. 自分について想う

  49. 派遣の話・・・IT業界ではね・・

  50. 2023年を振り返って

  51. コミュニケーションにおける態度や心構え

  52. IT企業から見た時、何が目につくのか・・・

  53. 問題解決 ~勤怠の安定~

  54. ライフスキル訓練における意識 

  55. Windows前と後でプログラムは変わったんです・・・

  56. 時間

  57. COBOLをどう思います?

  58. 特性や診断と向き合う自己理解

  59. ポートフォリオ? ああ、作品集・実績ですね

  60. ポートフォリオはできました・・で、どうする?

  61. 全体訓練=ライフスキル訓練の利点

  62. たまには・・・意味のない?お話も、実は意味がある・・(^_-)-☆かもね

  63. やりっぱなしにはご注意を!

  64. プログラミング「技術」って・・・

  65. プログラミング学習するにはどの言語?

  66. 発達障害の診断は自分に正直なしるし

  67. 短期回復と長期回復

  68. ごほうび効果

  69. プログラミング、はじめの一歩・・・

  70. 「業務アプリ」を使う理由(ワケ)

  71. 仕事ができるようになるには

  72. 就職する、がゴールではないですよね??

  73. パソコンなんか、何に使うの・・・

  74. chatGPT(チャット君)ありがとね〜

  75. ファイルシステムのお話

  76. どんなライフスキル訓練も自己理解に繋がっていますね?

  77. それでも、受かること、あるからねぇ・・・

  78. 今度は疑似言語ですよ・・おお、構造化プログラミングだね

  79. まず、やってみよう・・・それからだよ

  80. 設計するって何する?

  81. 派遣、SES、請負・・え?出向なの?

  82. ゆる〜い関係もまあ良しか・笑

  83. 就職では「人となり>技術力」かな・・・

  84. 想い続ける・・・いいね

  85. クラウド(雲)時代を生きる

  86. 今や、インターネットは一般用語ですね。

  87. この夏にやってみたいこと

  88. 水で通信しよう・・・

  89. 夏のセルフケア ~水分摂取の巻~

  90. (世の中の)歯車なんだよね・・・

  91. 「知っている」と「活用する」ことの違いについて

  92. フリーは、い〜な

  93. ITを活用する人になろう

  94. システムエンジニアなんですけど・・・

  95. 大きなシステムだって・・・分かってる?

  96. ある利用者からの質問

  97. 天気と気分・視点の変え方

  98. 自己肯定感を取り戻す

  99. 夢が叶う時…

  100. 何が大事って、安定した勤務です

  101. 梅雨時期の乗り越え方

  102. オタクですが・・・なにか(笑)

  103. IT人材は不足しているそうです

  104. 感情とその気付き

  105. ライブラリィ・・・ん?

  106. 3分間スピーチと自己開示

  107. 暗号化ってどうよ・・・

  108. 宣言効果と目標設定

  109. chatGPTは社会を変える?

  110. ネモフィラとセルフケア

  111. はなまる

  112. 報連相について

  113. ショックとのおつきあい

  114. 体調管理

  115. 発達障害のある方にお勧めするお金の管理法3選

  116. Iメッセージ

  117. 就職活動

  118. 負ける強さ

  119. 発達障害とお片付け

  120. ADHDのリスクとリターン

  121. しだれ桜

  122. スティーブ・ジョブズに学ぶ、もののとらえかた

  123. やすむこと

  124. “今、ここ”を意識することの大切さ

  125. 春の訪れ

  126. おかげ

  127. 心の防寒

  128. 立春

  129. 自己理解について

  130. アロマテラピーと自己理解

  131. 大寒波

  132. ホッと温かい寒さ対策

  133. 遅くなりましたが

  134. 自己理解、一歩踏み込んで

  135. 2023年は卯年

  136. 2022年を振り返って

  137. 年末にすること

  138. あっという間の1年

  139. ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス、配置変えの巻

  140. 冬の早朝

  141. 寒い中で気付けること、感謝できること

  142. 逃げること、回避すること

  143. 寒い季節の悩み

  144. 目的を持って取り組むこと

  145. ものの見方は自分次第、捉え方は2つ以上ある

  146. 最近のセルフケアと癒し時間

  147. 切り替えて別の案を考えること、満喫すること

  148. 毎月の目標設定

  149. 生活リズムを整えるには・・・

  150. コツコツと、ささやかな習慣化

  151. 秋の楽しみ、そして、セルフケア

  152. 楽しみ方

  153. 働く上で大切にしていること

  154. 睡眠の質

  155. 衣替え

  156. 雑談について

  157. 色とセルフケア

  158. 季節の変わり目

  159. アサーティブとは、しずかちゃん!

  160. 5分間のホッとする時間

  161. ライフスキルコースについて

  162. ビジネスマナー 右手を隠す編

  163. BGMの活用

  164. 仕事を楽しむには

  165. 雨の日の気分転換

  166. 開所4か月目

  167. セルフケアって何だろう?②

  168. ビジネスマナー

  169. セルフケアって何だろう?

  170. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ②イケメンカリスマ営業マン(^_-)-☆

  171. ITエキスパート名古屋丸の内スタッフ紹介! ①システムエンジニア サービス管理責任者

  172. 発達障害特化とは(^_-)-☆

  173. オフィスのおすすめポイント② (^_-)-☆

  174. ITエキスパート名古屋丸の内オフィス 4月1日開所しました(^^)/

オフィス情報

ITエキスパート名古屋丸の内オフィス

アクセス
名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ
電話番号
052-218-4877