発達障害当事者は自分の体力の限界に気がつかない?
おはようございます。
ディーキャリア立川オフィスのスタッフDです!
みなさんは、自分の体力の限界が気になりませんか?
発達障害のある人でADHDのある人は、活動し過ぎてダウンする。
ASDのある人は、自分の体力消耗に気が付きにくいということがあります。
私自身、スケジュールをつめつめにして、あぶない時もありました。
生活をする上でも、仕事をする上でも、基本となる体力。
自分の体力が感覚的に曖昧ではなく、どの程度なのか、ほとんどの人が知らないのです。
体力の限界を知ること。
定期的にそれを把握すること。は、自分自身を守るためにとても大切です。
今回は、自分の体力の限界を知る方法と、定期的な休養が大切な理由についてお伝えします。
自分の体力の限界を具体的に知る方法
1.行動量の限界を知る
人は等しく、1日、24時間しかありません。そのため、スケジュールには限界があります。
自分自身の体力の限界を考えず、スケジューリングしていくことはとても危険だと思います。
自分の行動量の限界を知るためには、少しずつ行動量を増やしていき、これ以上行動量が増えると、体調を崩してしまうかもしれないギリギリのラインを見極めていく必要があります。
この時にポイントとなるのは、あくまでも行動量は「少しずつ増やす」ということです。
一気に増やしてしまうと、体調を崩してしまう可能性も高まってしまいます。
ある程度のラインが自分自身で把握できたら、それ以上はスケジュールを入れない。と決めることも、とても大切です。
2. 疲れていなくても休息時間をとる
自分では気づかないうちに、無理をしていることもあります。
たとえ疲れを感じていなくても、
定期的に休養をとることが大切です。
そうすることで、
気が付いていないうちに溜まっている心身の疲れを取ることができます。
休息日は、体を回復させ、充電させるために必要です。お休みの日に予定を詰め込んで、返って疲れてしまうことがないように気をつけたいものです。
まとめ
自分の体力の限界を知っておくことは発達障害当事者にはとても重要です。
また、疲れを感じにくい方も多いので、自分では疲れていない、まだまだ大丈夫!と思っていても、定期的に休養をとることが大切です。
精神面でも、メンタルダウンしやすい人にとっては、休養を取ることは、短期的な回復が見込めるのはもちろんのこと、長期的視点で見てもとても大切なことです。
疲れが取れない状態が続いてしまうと、長く安定して仕事をしていくことも難しくなってしまいます。
ぜひ、自分の限界を知って、自分自身のカラダとうまく付き合っていって欲しいと思います。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
今回の記事に関しての記事
今回の記事に関しての書籍情報
□書籍解説□
たとえば、慢性的な肩こりや頭痛、腰の痛みや目の疲れ。便秘になりがちなことや花粉症体質、そして気にしがちな性格まで……
こうした「ちょっとした不調」ほど、そんなものかと思ってあきらめてしまいがち。
でも、実は、自分でなおせる不調って、めちゃくちゃ多いんです!
本書は、1万人のプロの治療家を育ててきた手技療法のゴッドハンドが、忙しい日々を送る私たちでも、自分で不調をなくすために、今すぐできる70のコツをご紹介!
簡単だけど効果バツグン!
・なかなか眠れないけど薬に頼りたくない→「まぶた」を手でおさえてスーッと快眠
・低気圧の日の天気痛→「耳回し」で手軽に乗り切ろう
・現代人共通の悩み、「目の疲れ」→目の休息には「温める」と「冷やす」の両方が必要
・扁桃腺の痛みには→一見関係ない「手首」がカギ!
・風邪の引きはじめのゾクゾクには→「◎◎」を手でバンバン叩いて自律神経を刺激する!
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
○ディーキャリア立川オフィス人気記事リスト
○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
就労移行支援事業所
【ディーキャリア立川オフィス】
◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ
立川センタービル(9階)
東京都立川市曙町2丁目22−20
TEL: 042-595-8163
受付時間: 平日10:00~18:00の間
E-mail:tachikawa@dd-career.com
◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから
【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス
◆同法人ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
■この記事を書いた人は?■
ディーキャリア立川オフィス・所沢オフィス編集部
普段は、ディーキャリア立川・所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。 主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、様々な情報を発信しています。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹Tweet
立川オフィスのブログ一覧
オフィス情報
立川オフィス
- アクセス
- JR「立川駅」北口より徒歩4分
- 電話番号
- 042-595-8163