オフィスブログ

発達障害に関する書籍、ネット情報の精査方法教えます!

おはようございます。

ディーキャリア立川オフイスです。

発達障害に関する書籍、ネット情報が、

日々、流通しています。

果たして、

それらの情報はどこまで

信用してよいのでしょうか?

ズバリ

周囲の人の意見を聞く

特に、

就労移行など、支援機関とつながっている方は、

支援機関の方へ聞くことが大切です。

そうすることで、

外的情報は、

鵜呑みにしないで、

情報の精査をおこなうことができます。

ぜひ、

実践してみてください。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

○ディーキャリア立川オフィス人気記事リスト

1.発達障害(ADHD・ASD)の恋愛について

2.発達障害と診断されている著名人の話byピアスタッフ

3.【現役ピア支援員が語る】発達障害の二次障害の怖い理由

○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

就労移行支援事業所

【ディーキャリア立川オフィス】

◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ

〒190-0022
東京都立川市錦町三丁目1番4号 YAZAWA QUATRE Bldg.2F

TEL: 042-595-8163

受付時間: 平日10:00~18:00の間

E-mail:tachikawa@dd-career.com

◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから

【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス

◆同法人ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから

【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

■この記事を書いた人は?■

ディーキャリア立川オフィス・所沢オフィス編集部

普段は、ディーキャリア立川・所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。
主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、様々な情報を発信しています。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

立川オフィスのブログ一覧

  1. 【利用者ブログ】私が就活のステップを踏むまで

  2. ピアスタッフDが語るアサーションのススメ

  3. 【障害者雇用】さまざまな就労環境~点在配置型と集団配置型~ 

  4. コミュニケーション術 〜クッション言葉〜

  5. 資格取得:Microsoft Office Specialist

  6. ピア支援員が実践している”薬の飲み忘れ”を防ぐ工夫◆発達障害の困り事

  7. 当時者スタッフが語るSNSを安心して使う方法

  8. 生活リズムの安定について

  9. 障害のある方の働き方を知ろう!

  10. 5つの感情制御方法を教えます!

  11. 配慮事項:マニュアルって?

  12. 話しかけやすい人の特徴

  13. 履歴書を書くときの心得

  14. キャリア形成編:障害を持つ学生の進路選択

  15. 利用者の声『発達障害と二次障害』

  16. くよくよした時の解決策を教えます!

  17. オフィスカジュアルの基本的なルール(女性編) 

  18. 仕事理解:事務・事務補助ってどんな仕事?

  19. 季節の便り:甘いものは脳に良いのか

  20. 【利用者ブログ】ディーキャリア立川オフィスライフスキルコースとは?

  21. プログラム理解:清掃の意味とは?

  22. 仕事工夫術:時間管理で余裕を作ろう!

  23. 引きこもりから現在まで ひきこもり体験談【卒業生ストーリー】

  24. ディーキャリア立川オフィスを知ろう!『書庫』

  25. 『ディーキャリア立川オフィスへ通うと決めた理由』利用者の声

  26. 卒業後の進路に不安がある、あなたへ

  27. 調理訓練『ホットケーキ』作りbyディーキャリア立川オフィス

  28. 仕事の優先順位がわからなくなった時の対処法を教えます!

  29. 体調管理:休むことの重要性

  30. 調理訓練『焼きそば』作りbyディーキャリア立川オフィス

  31. グループワーク『ペーパータワー』byディーキャリア立川オフィス

  32. 障害者雇用に求められる要素

  33. ディーキャリア立川オフィスを知ろう!

  34. ピアスタッフDが伝授する「整理整頓のコツ」

  35. 思考編:胸を張って生きましょう

  36. 「他者評価」と「自己評価」

  37. 【発達障害の苦手】計画の立て方のコツを教えます!

  38. 発達障害のある方の感覚過敏とは

  39. 仕事術:イレギュラーへの対策

  40. 体調管理【自律神経について】

  41. プレゼンテーションって?

  42. 【利用者さんの声】利用者さんに今年の目標をうかがいました!

  43. 2大生産性を下げる行動

  44. 体調管理【寒暖差疲労】

  45. ディーキャリア立川オフィス 新年あけましておめでとうございます。

  46. 【利用者さんの声】利用者さんに今年1年を振り返って頂きました!

  47. 環境編:節電の冬

  48. クリスマスイベントでケーキを作りました!

  49. みなさま、本年も大変お世話になりました。

  50. 流行言語理解:たいぱ?タイパ?

  51. 就職活動編:面接で見られていることとは

  52. 遅刻しないための工夫3選

  53. 衝動買いで後悔しない方法3選

  54. 季節対策:冬は眠くなりやすい?

  55. 気持ちが落ちる”引き金”について

  56. 過緊張の対策方法教えます!

  57. 限局性学習障害(SLD)の学習意欲低下を防ぐおススメな方法教えます!

  58. ディーキャリア立川オフィスで学んだことベスト3!

  59. 【12/13開催】何が違うの⁉就労移行支援ツアーまで、あと1日

  60. ディーキャリア立川オフィス利用者体験談:オープン就労を目指した、とある利用者の物語

  61. 話しをまとめて伝えるための工夫2選

  62. 就職活動編「就職活動の時に持っていて良かった!持ち物編」

  63. 【12/7開催】精神・発達障害の方々と人事の交流会1日前!  

  64. 【12/13開催】何が違うの⁉就労移行支援事業所ツアー 1週間前!

  65. 【現役ピア支援員Dが語る】自信のつけ方法を教えます!

  66. 嫌なことを思い出した時の対処法3つ教えます!

  67. 緊張を感じた時の対処法を教えます!

  68. アンガーマネジメント編:イライラの対処法を教えます!

  69. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと1日

  70. 入社前に用意しておくと良いもの3選教えます!

  71. 【11/23開催】同法人のディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まであと1日

  72. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと1週間

  73. 【就労移行支援】発達障害・精神障害をお持ちの方が、安定就労するために必要なこと【東京編】

  74. 褒め慣れのススメ

  75. 【11/23開催】同法人 ディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まで、あと1週間

  76. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと2週間

  77. 最近話題の心理的安全性ってなんだろう!?

  78. ネガティブ思考改善方法教えます

  79. うつ病などの不安感が強い方がして欲しくないことランキング!!

  80. 【11/23開催】 同法人のディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まで、あと2週間

  81. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと3週間

  82. 【現役ピア支援員が語る】問題解決は難しい?

  83. 【11月23日開催】同法人ディーキャリア所沢オフィス主催の2周年記念イベントまで、あと3週間

  84. 【現役ピア支援員が語る】発達障害の二次障害の怖い理由

  85. 【現役ピア支援員が語る】発声学習法

  86. 発達障害(ADHD・ASD)の恋愛について

  87. 特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』まであと1日

  88. 発達障害を知る①【書籍入門編】

  89. 【現役ピア支援員が語る】人間関係構築の3大勘違い!

  90. 障害者雇用:障害者雇用の理想の形ってなんですか?

  91. 仕事の流儀:スケジューリング

  92. 特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』まであと1週間!

  93. ビジネスマナー編:遅刻した時の対応法

  94. ライフハック~健康編~

  95. 思考整理編:承認欲求の満たし方

  96. 発達障害と診断されている著名人の話byピアスタッフ

  97. ビジネススキル:電話対応について

  98. SNSとの上手な付き合い方

  99. 仕事の流儀:スケジュール管理

  100. ディーキャリア所沢オフィス特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』

  101. ディーキャリア所沢オフィス特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』

  102. 10月のマンスリーイベント『偏愛マップ作成ワーク』

  103. 10月のマンスリーイベント『偏愛マップ作成ワーク』

  104. 生活スキル編:起床時間は毎日同じ時間がベスト⁉

  105. 特性対処法:変化が苦手な場合の対処法

  106. ディーキャリア立川オフィスブログはじめました

オフィス情報

立川オフィス

アクセス
JR「立川駅」南口より徒歩8分
電話番号
042-595-8163