オフィスブログ

好きな曲紹介で自己開示

こんにちは。ディーキャリア立川オフィスです。

今回の土曜開所では自分の好きな曲を紹介するワークショップをおこないました。

就労(応募)する際に必要になってくるのが「価値観」

自分がどんなことを大切にしていて、どうなりたい、どうしたいかを自覚しているのと自覚していないのとでは働く際の希望条件が大きく変わってきます。

「いろいろなことを吸収して成長したい!」という価値観を持っているにも関わらず、ルーティンを毎日繰り返す仕事に就いてしまうと、「もっといろんなことしたいのにさせてもらえない!」などの不満に繋がり長期安定就労が難しくなってしまいます。

そこでご自身の「価値観」を自覚することを目的に、自分の好きな曲と、どうしてその曲が好きなのかを考えて発表していただきました。

みんなが知っている有名な曲から洋楽、合唱曲などジャンルもさまざま、アップテンポの曲からゆったりしたテンポの曲などバラエティーに富んだ選曲でした。

それぞれの利用者の発表が終わると

「今までのイメージと違った」

「新しい視点を知れた」

など、普段の訓練では知ることができない他の利用者の一面や新しい価値観を知ることができたと好評で、またやりたいと言う利用者もいらっしゃいました。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

○ディーキャリア立川オフィス人気記事リスト

1.発達障害(ADHD・ASD)の恋愛について

2.発達障害と診断されている著名人の話byピアスタッフ

3.【現役ピア支援員が語る】発達障害の二次障害の怖い理由

○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

就労移行支援事業所

【ディーキャリア立川オフィス】

◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ

立川センタービル(9階)

東京都立川市曙町2丁目22−20

TEL: 042-595-8163

受付時間: 平日10:00~18:00の間

E-mail:tachikawa@dd-career.com

◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから

【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス

◆同法人ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから

【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

■この記事を書いた人は?■

ディーキャリア立川オフィス・所沢オフィス編集部

普段は、ディーキャリア立川・所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。
主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、さまざまな情報を発信しています。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹

立川オフィスのブログ一覧

  1. SMART法って何?

  2. 体調管理に必要なこと~セルフケア訓練~

  3. 企業説明会&座談会

  4. ストレスを完全になくすことはできない

  5. 報連相は練習するほどうまくなる

  6. ぼーっとしていて遅刻してしまう◆発達障害の困りごと

  7. 他人のことは変えられない、変われるのは自分

  8. 空を見上げていますか?

  9. 旅行計画を立てることはできますか?

  10. 夏祭りが4年ぶりに復活!

  11. 職業体験イベントを行いました

  12. 【訓練生ブログ】なぜディーキャリアに通っているのか

  13. うちわ作り!

  14. 【訓練生ブログ】自己理解の重要性

  15. 電話をしながらメモが取れない◆発達障害の困り事

  16. 豪雨ときどき晴れ

  17. 『トーキングすごろく』~傾聴の技法を使って話を聴こう!

  18. 【訓練生ブログ】聞く、聴く何が違う?

  19. あいまいなことが分からない◆発達障害の困り事

  20. 疲れたときは空を見上げてみよう

  21. KPT法ってなに?

  22. 怒りを我慢するのは良いこと?

  23. 就寝時の冷やしすぎには気を付けよう

  24. ストレスコーピングってなに?

  25. 仕事中に体調不良になったらどうする?

  26. 夏の夕暮れ

  27. リフレーミング変換で選択肢を広げよう

  28. 【訓練生ブログ】アサーティブコミュニケーション

  29. 具体的なイメージが苦手◆発達障害の困りごと

  30. たこ焼きレシピ作りをお手伝い

  31. 【訓練生ブログ】SNSのマナーとは

  32. 過集中のメリットとデメリット

  33. デイケアの利用者向け出張セミナー

  34. 【土曜開所】他己紹介ってなに?

  35. 【訓練生ブログ】アサーティブコミュニケーションとは

  36. 立川の空の様子

  37. 【8/24開催セミナー】発達障害の特性に対する対処や工夫の方法

  38. 【訓練生ブログ】ストレスコーピングとは

  39. 【祝日開所】『アジャイルプロセス(紙飛行機チャレンジ)』

  40. 【土曜開所】みんなでのび太くんを助けよう!問題解決グループワーク

  41. ディーキャリア立川オフィスの図書コーナー

  42. 暗黙のルールが理解できない◆発達障害の困りごと

  43. 発達障害当事者スタッフが教える◆モヤモヤが消えるストレスを解消する7つの効果的な方法

  44. 発達障害当事者スタッフが教える◆お金の使い過ぎを防ぐ方法

  45. 発達障害当事者スタッフが教える夏の無理のない運動方法

  46. 発達障害当事者スタッフが教える夏の体調管理に役立つ具体的な食事とは?

  47. 夏の体調管理術:快適な夏を過ごすためのヒント

  48. 眠気覚ましにはカフェイン!

  49. 【訓練生ブログ】スケジュールを詰め込み過ぎないための工夫

  50. 【土曜開所】チームワーク協力パズルゲーム

  51. 「就労移行合同交流説明会」イベントを開催しました

  52. 【季節の便り】ディーキャリア立川オフィスから見える空

  53. 発達障害当事者スタッフが教えるコミュニケーション能力を高める簡単な方法!

  54. 【季節の便り】ハロ現象(日暈)

  55. 【季節の便り】6月の雲

  56. 発達障害の方は怒りのコントロールが苦手?

  57. ディーキャリア立川オフィスとディーキャリア所沢オフィスの本社

  58. 一人でできるコミュニケーション練習方法

  59. 発達障害当事者スタッフが伝える歌うことのメリット

  60. 6月10日(土)『情報伝達ゲーム』開催しました!

  61. 進め!ドイグリン!ある発達障害当事者の人生が激変した物語#02

  62. 発達障害当事者は自分の体力の限界に気がつかない?

  63. 発達障害当事者スタッフが教える不安の軽減方法!

  64. 音楽を聴きながらの作業効率は良いのか!?

  65. ディーキャリア立川オフィス通う理由【利用者ブログ】

  66. 私がディーキャリア立川オフィス通う理由【利用者ブログ】

  67. 現役ピア支援員が伝える見通しの立て方を教えます!

  68. 発達障害当事者スタッフが語る趣味のメリット、現実との向き合い方!

  69. ディーキャリア立川オフィス軽作業!

  70. 仕事を後回しにしない方法、対策 【利用者ブログ】

  71. 3分間スピーチでデザインが身近に!

  72. ディーキャリア立川オフィスのフォトフレーム!!

  73. 発達障害当事者スタッフが教えるネット検索が苦手な人でもスムーズに!検索のコツとは?

  74. 発達障害当事者スタッフが伝える発達障害の人の趣味の維持管理法を教えます!

  75. 発達障害当事者スタッフが教えるスケジューリング方法!

  76. 発達障害当事者スタッフが伝える「人に話す効果」とは?

  77. ネット検索について【利用者ブログ】

  78. 進め!ドイグリン!ある発達障害当事者の人生が激変した物語#01

  79. 立川オフィスの模擬業務『マニュアル作成』

  80. 現役ピアスタッフが教える『花を見ること』で得られる効果

  81. 祝日開所『昭和記念公園』

  82. 他者配慮の必要性【利用者ブログ】

  83. 意見の合わない人との関わり方・イライラした時にその場で対処できる方法【利用者ブログ】

  84. 自己理解の必要性【利用者ブログ】

  85. ワークスキルコースの軽作業ご紹介『裁断作業』

  86. 利用者が語る『就労移行支援の必要性について』

  87. 現役ピア支援員が伝えるコミュニケーションスキルアップ方法を教えます!

  88. 立川オフィスの隣は、、、、

  89. ディーキャリア新立川オフィス紹介『入口ソファー』

  90. ディーキャリア新立川オフィス紹介『吹き抜け』

  91. 利用者が語る『 今後の私のキャリアプラン 』

  92. ディーキャリア新立川オフィス紹介『新看板』

  93. 利用者が語る『ディーキャリア立川オフィスを選んだ理由』

  94. ディーキャリア新立川オフィス紹介『窓からの景色②』

  95. ディーキャリア新立川オフィス紹介『窓からの景色』

  96. ディーキャリア新立川オフィス紹介『ワークスキルコーススペース』

  97. ディーキャリア新立川オフィス紹介『リクルートコーススペース!』のご紹介!

  98. ディーキャリア新立川オフィス紹介『フリースペース!』

  99. ディーキャリア新立川オフィス紹介『玄関!』

  100. 『私の感覚過敏』利用者さんブログ

  101. 発達障害当事者スタッフが感情コントロール方法を教えます!

  102. 子育てスタッフが語る「集団行動が苦手!2歳の息子はグレーゾーン!?」

  103. 立川オフィス利用者さんが語る『ワークスキルコースの業務を通じて気づいた事』②

  104. 立川オフィス利用者が語る『ワークスキルコースの業務を通じて気づいた事』①

  105. 発達障害当事者スタッフがモノの探し方のコツお伝えします!

  106. 地図作成ゲームで問題解決力は高まるのか?

  107. 新ディーキャリア立川オフイススタート!

  108. 他者へ関心を持つメリットのご紹介!

  109. 部屋を片付けることが苦手な発達障害の方へ片付け方をお伝えします!◆発達障害の困りごと

  110. 発達障害当事者ピアスタッフDの仕事の流儀!

  111. 新ディーキャリア立川オフィスの内部公開!

  112. ディーキャリア立川オフィスの新オフィス見学会!

  113. 【イベント開催レポート】ディーキャリア立川オフィス5年の軌跡

  114. ピアスタッフDが語る:発達障害と転職

  115. 【利用者ブログ】私が就活のステップを踏むまで

  116. 発達障害に関する書籍、ネット情報の精査方法教えます!

  117. ピアスタッフDが語るアサーションのススメ

  118. 【障害者雇用】さまざまな就労環境~点在配置型と集団配置型~ 

  119. コミュニケーション術 〜クッション言葉〜

  120. 資格取得:Microsoft Office Specialist

  121. ピア支援員が実践している”薬の飲み忘れ”を防ぐ工夫◆発達障害の困り事

  122. 当時者スタッフが語るSNSを安心して使う方法

  123. 生活リズムの安定について

  124. 障害のある方の働き方を知ろう!

  125. 5つの感情制御方法を教えます!

  126. 配慮事項:マニュアルって?

  127. 話しかけやすい人の特徴

  128. 履歴書を書くときの心得

  129. キャリア形成編:障害を持つ学生の進路選択

  130. 利用者の声『発達障害と二次障害』

  131. くよくよした時の解決策を教えます!

  132. オフィスカジュアルの基本的なルール(女性編) 

  133. 仕事理解:事務・事務補助ってどんな仕事?

  134. 季節の便り:甘いものは脳に良いのか

  135. 【利用者ブログ】ディーキャリア立川オフィスライフスキルコースとは?

  136. プログラム理解:清掃の意味とは?

  137. 仕事工夫術:時間管理で余裕を作ろう!

  138. 引きこもりから現在まで ひきこもり体験談【卒業生ストーリー】

  139. ディーキャリア立川オフィスを知ろう!『書庫』

  140. 『ディーキャリア立川オフィスへ通うと決めた理由』利用者の声

  141. 卒業後の進路に不安がある、あなたへ

  142. 調理訓練『ホットケーキ』作りbyディーキャリア立川オフィス

  143. 仕事の優先順位がわからなくなった時の対処法を教えます!

  144. 体調管理:休むことの重要性

  145. 調理訓練『焼きそば』作りbyディーキャリア立川オフィス

  146. グループワーク『ペーパータワー』byディーキャリア立川オフィス

  147. 障害者雇用に求められる要素

  148. ディーキャリア立川オフィスを知ろう!

  149. ピアスタッフDが伝授する「整理整頓のコツ」

  150. 思考編:胸を張って生きましょう

  151. 「他者評価」と「自己評価」

  152. 【発達障害の苦手】計画の立て方のコツを教えます!

  153. 発達障害のある方の感覚過敏とは

  154. 仕事術:イレギュラーへの対策

  155. 体調管理【自律神経について】

  156. プレゼンテーションって?

  157. 【利用者さんの声】利用者さんに今年の目標をうかがいました!

  158. 2大生産性を下げる行動

  159. 体調管理【寒暖差疲労】

  160. ディーキャリア立川オフィス 新年あけましておめでとうございます。

  161. 【利用者さんの声】利用者さんに今年1年を振り返って頂きました!

  162. 環境編:節電の冬

  163. クリスマスイベントでケーキを作りました!

  164. みなさま、本年も大変お世話になりました。

  165. 流行言語理解:たいぱ?タイパ?

  166. 就職活動編:面接で見られていることとは

  167. 遅刻しないための工夫3選

  168. 衝動買いで後悔しない方法3選

  169. 季節対策:冬は眠くなりやすい?

  170. 気持ちが落ちる”引き金”について

  171. 過緊張の対策方法教えます!

  172. 限局性学習障害(SLD)の学習意欲低下を防ぐおススメな方法教えます!

  173. ディーキャリア立川オフィスで学んだことベスト3!

  174. 【12/13開催】何が違うの⁉就労移行支援ツアーまで、あと1日

  175. ディーキャリア立川オフィス利用者体験談:オープン就労を目指した、とある利用者の物語

  176. 話しをまとめて伝えるための工夫2選

  177. 就職活動編「就職活動の時に持っていて良かった!持ち物編」

  178. 【12/7開催】精神・発達障害の方々と人事の交流会1日前!  

  179. 【12/13開催】何が違うの⁉就労移行支援事業所ツアー 1週間前!

  180. 【現役ピア支援員Dが語る】自信のつけ方法を教えます!

  181. 嫌なことを思い出した時の対処法3つ教えます!

  182. 緊張を感じた時の対処法を教えます!

  183. アンガーマネジメント編:イライラの対処法を教えます!

  184. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと1日

  185. 入社前に用意しておくと良いもの3選教えます!

  186. 【11/23開催】同法人のディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まであと1日

  187. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと1週間

  188. 【就労移行支援】発達障害・精神障害をお持ちの方が、安定就労するために必要なこと【東京編】

  189. 褒め慣れのススメ

  190. 【11/23開催】同法人 ディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まで、あと1週間

  191. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと2週間

  192. 最近話題の心理的安全性ってなんだろう!?

  193. ネガティブ思考改善方法教えます

  194. うつ病などの不安感が強い方がして欲しくないことランキング!!

  195. 【11/23開催】 同法人のディーキャリア所沢オフィス主催 2周年記念イベント開催まで、あと2週間

  196. 【11/28開催】マンスリーイベント『コンセンサスゲーム~問題解決講座~』まで、あと3週間

  197. 【現役ピア支援員が語る】問題解決は難しい?

  198. 【11月23日開催】同法人ディーキャリア所沢オフィス主催の2周年記念イベントまで、あと3週間

  199. 【現役ピア支援員が語る】発達障害の二次障害の怖い理由

  200. 【現役ピア支援員が語る】発声学習法

  201. 発達障害(ADHD・ASD)の恋愛について

  202. 特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』まであと1日

  203. 発達障害を知る①【書籍入門編】

  204. 【現役ピア支援員が語る】人間関係構築の3大勘違い!

  205. 障害者雇用:障害者雇用の理想の形ってなんですか?

  206. 仕事の流儀:スケジューリング

  207. 特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』まであと1週間!

  208. ビジネスマナー編:遅刻した時の対応法

  209. ライフハック~健康編~

  210. 思考整理編:承認欲求の満たし方

  211. 発達障害と診断されている著名人の話byピアスタッフ

  212. ビジネススキル:電話対応について

  213. SNSとの上手な付き合い方

  214. 仕事の流儀:スケジュール管理

  215. ディーキャリア所沢オフィス特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』

  216. ディーキャリア所沢オフィス特別セミナー『医療的視点から知る発達障害支援』

  217. 10月のマンスリーイベント『偏愛マップ作成ワーク』

  218. 10月のマンスリーイベント『偏愛マップ作成ワーク』

  219. 生活スキル編:起床時間は毎日同じ時間がベスト⁉

  220. 特性対処法:変化が苦手な場合の対処法

  221. ディーキャリア立川オフィスブログはじめました

オフィス情報

立川オフィス

アクセス
JR「立川駅」北口より徒歩4分
電話番号
042-595-8163