OS(オペレーティングシステム)のお話
OS(Operating System:オペレーティングシステム)を造るのが、ソフトウェア技術者としては目標の一つなんだよね・・・
と、若い頃、よく技術者仲間に言っていました。
こんにちは。ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィスの志村です。
「どんな技術者になりたいの?」
と聞かれて・・・「OSを造るんだよって」・・・分かりやすい答えでしょ(笑)
コンピュータを造るというと、ハードウェアを設計することになります。 同時にそれを使うための基本ソフトが必要です。それがオペレーティングシステムです。だから、OSを造ることはコンピュータを造ること・・・みたいなものです。
若い頃、わたしはOSを造りたかった。・・・ただねぇ・・・・全然、達成できていません(苦笑)
ところで、最近、日本人がね、OSを造りました。Open.Yellow.OSといいます。
もっとも・・・「新しい」OSを創ったかというと、ちょっと微妙・・・かな。
これはLinux(のディストリビューション)です。
「Linux」(リナックス)、知ってます?
無償のOSです。
無料(タダ)で使うことができます。
多分、皆さんが普段使っているOSはWindowsか、MacOSですよね。
わたしは仕事ではWindowsを使いますが、自宅ではLinuxを使っています。
Linuxは、リーナス・ベネディクト・トーバルズ(Linus Benedict Torvalds)が作ったUnix系オペレーティングシステムです。正確には、彼はLinuxのカーネル(Kernel)を作りました。1991年のことです。
カーネルというのは、OSの核の部分で、ハードウェアを制御する基本ソフトです。
これを元にして、世界中の力のある技術者たちが、Linuxカーネルの周辺のシステムを作り上げたのです。
彼らはそれを無料で公開しました。
元々、Linuxのご先祖のUnixも当初は無償で公開され配布されていましたが、いろいろな経緯でUnixは有償になっていきました。
(ソフトウェアはその時々の政治的、社会的背景で、権利の問題が揺れ動きます。政治的な経緯で世の中から姿を消したソフトウェアもあります)
Linuxは、Unixから生まれたPC用のOSであるMINIX(ミニックス)を元に作られたOSです。だから、Linuxの先祖はUnixということです。
今やPCは一般家庭にも普及しましたが、それらはほとんどがWindowsですから、Linuxを知っている人はあまりいません。
LinuxもUnixも元々は、CUI(Character User Interface)のOSで、一般ユーザーが使うのはちょっと難しい。
だから、一般ユーザーはLinuxのことをよく知りません。
でも、実はLinuxは結構使われています。どこで使われているかと言うと、
Linuxが多く使われているのは、サーバーと呼ばれるコンピュータです。それでLinuxはクラウドシステムの中核を成しているとも言えます。
また、知らない人が多いのですが、スマホのOSであるAndroidは実はLinuxの一種です。
一般ユーザーの知らないところでLinuxは使われています。
サーバー用に使われているLinuxは、ウィンドウシステムである必要はあまりないので、それで一般ユーザーには敬遠されているとも言えますね。
しかし、今ではLinux上でも「ウィンドウシステム」が動いています。
一般のユーザーがウィンドウシステムで使うOSを「デスクトップOS」と言います。
PCで最も多く使われているデスクトップOSがWindowsです。全PCの95%以上のシェアを占めています。それからMac(MacOS)が4%程度です。それ以外(Linux他)が1%くらいですね。
(なんか最近はLinuxのシェアが増えたようです。この前、たまたま見た技術系のネット記事では3%くらい?と書いてありました)
デスクトップOSとしてのLinuxはたくさんの種類があります。 マイクロソフトが作っているWindowsは同時にいくつかのバージョンが存在しますが、基本的に最新のWindowsが1種類です。当たり前ですね。
MacOSもそうです。アップルが作っていて、最新のMacOSが1種類ある。
ところがLinuxは、Linuxカーネルを元にたくさんのデスクトップOSが作られていて、何種類あるのかわたしにもよく分かりません。 (^_^;)あらら
LinuxのデスクトップOSを上げておきますと・・・
- Ubuntu(ウブンツゥ、アバンツゥ)
- Lubuntu(ルブンツゥ)
- Xubuntu(ズブンツゥ)
- Debian(デビアン)
- Linux Mint(リナックスミント)
- Pepermint OS(ペパーミントオーエス)
- Zorin OS(ゾーリンオーエス)
- Fedora(Redhat Linux)(フェドラ:レッドハットリナックス)
- CentOS(セントオーエス)
- OpenSUSE(オープンスーゼ)
- Arch Linux(アーチリナックス)
- MX Linux(エムエックスリナックス)
- Open.Yellow.OS(オープンイエローオーエス)
- Manjaro(マンジャロ)
- Garuda Linux(ガルーダリナックス)
- Slackware(スラックウェア)
まだまだあります。とりあえず、有名なものだったり、使ってみようとわたしがPCにインストールしてみたものから、いくつかを上げてみました。
実はもっと多くのLinuxをインストールして使ってみました。どれがいいか、使いやすいか、試してみないと分からないのでね・・・(^o^)
Linuxにはこのようにたくさんの種類があって、それを「ディストリビューション(配布、配布形態)」と言っています。略した言い方で「ディストロ」という時もあります。
中核のLinuxカーネルは同じですが、その周辺の基本ソフトに違いがあります。
すぐ分かる違いはウィンドウシステム(デスクトップ環境、ウィンドウマネージャー)の見た目の違いです。
少々ややこしいのは、一つのディストリビューションでも、そこで動くウィンドウマネージャー(デスクトップ環境)が複数用意されていたりするので、さらに選択肢は増えることになります。
Linux Mintには、
- Cinnamon(シナモン)
- MATE(マテ)
- Xfce(エックスエフシーイー)
のデスクトップ環境があります。わたしはMATEが気に入っていて使っています。
企業がサーバー用によく使うのはRedHat 系と言われるFedoraやCentOSでしょうか。必要最低限のもので構成されているSlackwareも使われているかもしれません。
個人ユーザーが普通のデスクトップOSとしてよく使っているのは、Ubuntu(ウブンツゥまたはアバンツゥと読みます)やLinux Mint(リナックスミント)です。
その他にはZorin OSやMX Linuxも人気があるようです。
Open.Yellow.OSは日本人が日本人のために作ったというLinuxのディストリビューションです。
いろいろ使ってみましたが、Linux Mintが一番使いやすいかなと思います。Windowsに似た使い勝手だからかもしれません。
多くのディストリビューションを試してみましたが、結局、最後は「Linux Mintの、デスクトップ環境はMATE(マテ)」を使っています。
これが一番、使いやすくてしっくりくる。
これからLinuxを使ってみようという皆さんには、Linux Mintがオススメだと言っておきましょう。
Linuxは、今時のWindowsよりも軽快に動きます。Windowsのようにメーカーやマイクロソフトの都合でバージョンアップが決められて、PC自体の買い替えを迫られることもありません。 もっともバージョンアップはLinuxでもあって、徐々に高スペックのPCを使うことになるかもしれません。
それでも「軽い」Linuxは常に存在しますし、古いバージョンも当分の間、使うことができます。
WindowsはPCにプレインストールされていますので、無料で使っているつもりになっていますが、料金がPCの購入代金の中に入っています。つまり有料OSです。
それで、マイクロソフトが新たなバージョンのWindowsを出して、より高スペックのPCでないとまともに動かないからということで、まだ使えているPCの買い替えを強制したりします。
Windows10を出す時に、マイクロソフトはこれがWindowsとして「最後の」バージョンなんだと言いました。だからWindows10にバージョンアップしなさいと迫ったのです。
・・・Windows10が最後・・・ウソだろうなと思っていました。案の定、しばらくしてWindows11が出てきましたし、そのうちWindows12が出ると言われています。
PCにお金をどんどんつぎ込めるユーザーは気にしていないかもしれませんが、自分のしたい事が高スペックのPCでなくてもできるわたしのようなユーザーからすると、堪ったものではありません。
そんなことでPCを買い替えたくないので、わたしは自宅で使うPCでは、Linuxを使っています。
Linuxを使っていれば、旧型のPCでも十分に使える・・・というのが良いところです。
とは言え、普通のユーザーにはちょっと敷居が高いかもしれませんね。
結構、使いやすくなりましたが、Linuxは一般ユーザーが楽に使えない部分もあります。
インストールを自分でしないといけないとかね。
PCにプレインストールのLinuxは、日本ではありませんね。
Linuxの場合、OSのみならず、そこで動くほとんどのアプリケーションが無料なのは本当に助かります。 非常に高機能なアプリケーションソフトが無料(タダ)です。
マイクロソフトのMicrosoft365(Office365)のように、毎月ライセンス料を請求されたりしません。
WindowsのPCを買うとね・・・オフィスソフトは必須でしょ。
それでマイクロソフトは、Microsoft365を使うように強く勧める訳です。(ほぼ強制ですね)
マイクロソフトに、毎月1,000円くらいを払い続けることになります。金額は確かそのくらいだったかと。
(Microsoft365でも買い切りの契約のものがありますが、今後は月々のライセンス契約にどんどん切り替わっていくでしょう。Windows自体が月々ライセンス料を要求されるかもしれないと言われています)
近い内に、Windows自体を使うためには毎月お金を払わないといけないのだ・・・となったら、無償のLinuxに乗り換えようというユーザーも増えるかもしれませんね。そういうWindowsの噂も聞こえてきてますしね。(苦笑)
さて皆さんは、WindowsやMacOSのように有料ではない、無料のOSがあるんだということを知っておくと良いです。
使うためにちょっと勉強が必要ですけれどね。(^o^)
Linux、かなり使えるOSですよ。結構、オススメです。ちょっと前のPCでも問題なく使えます。
わたしは中古で出回っているPCにLinuxをインストールして使います。
ちなみに、IT技術者として仕事をしていくなら、Linux使えることは結構重要です。
IT業界で働こうと思う人たちは、Linuxについて勉強して、普段からWindowsじゃなくてLinuxディストリビューションのどれかを使ったら良いですね。
そうすると、Linuxサーバーを使う時にも、きっと自然に対応できるようになります。
いずれにせよ、勉強しておきましょう。
ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス、よろしくお願いしますね。(^o^)
ディーキャリアITエキスパート名古屋丸の内オフィス
・電話052-218-4877
・メール it-nagoyamarunouchi@dd-career.com
・所在地:〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22丸の内桜通ビル2階
・HP:https://dd-career.com
ITエキスパート名古屋丸の内のブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート名古屋丸の内オフィス
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄 桜通線/鶴舞線「丸の内駅」3番出口すぐ
- 電話番号
- 052-218-4877