オフィスブログ

ライフスキルコース【ストレスコーピング②】

こんにちは。
ディーキャリアITエキスパート京橋オフィスです。

今回は、前回の「ライフスキルコース【ストレスコーピング①】」の続きをお話ししたいと思います。


◆ ストレスに対するコーピング方法

今回ご紹介するストレスに対するコーピング(対処)方法は、ストレッサー(ストレスの原因)の種類や特性・個性によって解決に適する・適さない場合があるため、ストレッサーの分析をおこない、自己理解を踏まえた上で使い分けることが重要になります。

  ●問題焦点型コーピング:直接問題を解決しようとすること
   → ストレッサーそのものに働きかけ、ストレスを取り除く
    (例:苦手な人がいる場合、できるだけ距離を置く)

  ●情動焦点型コーピング:積極的に気分転換などで情動をコントロールすること
   → ストレス事態への情動的側面からの対処。
     ストレッサーそのものに働きかけるのではなく、それに対する感じ方や考え方を変えようとする
    (例:マイナスな感情を家族や専門家などに話す)

この他にも、問題を我慢・先送りするという「回避逃避型コーピング」やストレスからの精神的な回復力を鍛えるアプローチなどがあります。

ストレスに対処するのは自分自身の力ですが、それを自分の中だけで対応しようとすると状態が悪化することもあるので、外部への相談やサポートを受けることなども、コーピングの選択肢として持っておくことも必要です。


◆ ストレス対策の「3つのR」+α

前提として、ストレスを完全になくすことは不可能に近いと考えます。

社会人として会社に入社した際には、人間関係が…、実家にいる際には、家族との人間関係が…、一人暮らしをしていたとしても、家事や上手くいかないことへの苛立ちなど、ストレスの原因となる事柄は数多くあり、自分が認知していなくても気づかない内に蓄積をしていきます。

特に、発達障害を抱えている場合、周りから見て心身の状態の認識がしにくく、障害特性により感情の起伏が激しい、職場などで障害に対する理解者がいないなどといった要因もあります。また、心身が疲れ切ってしまってからでは、メンタルを正常に戻すことは難しいため、ストレスに対し、「どう対処するか?どう向き合っていくのか?」 が重要になってきます。

そのため、日頃から「3つのR」を活用してストレスに適応する力をつけて、適度に休みを取り、早めに対処しておくことが、ストレスが引き起こす病気の予防にも繋がります。

  ① レスト(Rest)
    ・ONとOFFを切り替え、休息をしっかり取ることが重要です。
    ・仕事中でも席を立って歩く、コーヒーを飲むなど、疲労が蓄積する前に
     意識して短い休憩を取ることで効果が得られます。

  ② レクリエーション(Recreation)
    ・運動や旅行、ゲームやアニメなどの趣味・娯楽や気晴らし。
     ストレスを発散させる趣味を持つことは大事です。
    ・1週間に1時間程度でも、好きなことに打ち込むことで
     日々のストレスから意識をそらせるように心掛けましょう。

  ③ リラックス(Relax)
    ・ストレッチや音楽、アロマセラピーなどで
     呼吸を落ち着かせたり、筋肉の緊張を解くなど
     精神を安定させるリラクゼーション方法を取り入れてみましょう。

また、上記にプラスしてストレス発散もおこなっていきましょう!
下記の『ストレス解消マップ』は、カウンセラーが効果を認めたストレス解消法を「発散系と浄化系」「動的と静的」の2軸でマッピングしています。

皆さんは普段、どんな方法でストレス発散をしていますか?

時には気分を変えて、『ストレス解消マップ』上で逆のことをやってみるのもいいかもしれません。


◆見学・無料相談会 随時受付中です!

お問合せフォーム

~IT・Web専門職を目指せる就労移行支援事業所~
 ディーキャリアITエキスパート京橋オフィス
 〒534-0024
 大阪市都島区東野田4-1-17 日本ロジックス大阪東野田ビル7階
 tel:06-6881-0777
 mailto:it-kyobashi@dd-career.com

ITエキスパート京橋オフィスのブログ一覧

  1. 「めんどくさい」を引き起こす考え

  2. 「プログラミング」でできること

  3. 「ありがとう」と「すみません」

  4. 新年★2024年★のご挨拶

  5. 出張講座 in 神戸学院大学

  6. 利用者ブログ ⑫【隠れ欠点】

  7. 体験日和

  8. お祭り

  9. 夏に向けて「熱中症」対策を!

  10. 発達障害と気象病

  11. ライフスキルコース【発達障害のある方の働き方】

  12. ライフスキルコース【ビジネスマナー⑥】

  13. ライフスキルコース【ビジネスマナー⑤】

  14. ライフスキルコース【ビジネスマナー④】

  15. ライフスキルコース【ビジネスマナー③】

  16. ライフスキルコース【ビジネスマナー②】

  17. ライフスキルコース【ビジネスマナー①】

  18. GW明け

  19. ライフスキルコース【キャリアプランニング③】

  20. ライフスキルコース【キャリアプランニング②】

  21. ライフスキルコース【キャリアプランニング①】

  22. ライフスキルコース【問題解決②】

  23. ライフスキルコース【問題解決①】

  24. ライフスキルコース【目標設定】

  25. 利用者ブログ ⑪【コントロールフォーカス】

  26. 利用者ブログ ⑩【リフレーミング】

  27. 利用者ブログ ⑨【ビジネスマナー】

  28. 利用者ブログ ⑧【セルフケアチェック】

  29. 祝!就職者!4月1日から2名の方の就労が始まります。

  30. 障害を持たれた方が利用できる福祉施設の集まり

  31. 利用者ブログ ⑦【プレゼンテーション】

  32. 利用者ブログ ⑥【目標設定】

  33. 利用者ブログ ⑤【自己理解】

  34. 利用者ブログ ④【アンガーマネジメント】

  35. 利用者ブログ ③【セルフケア】

  36. 利用者ブログ ②【アサーティブコミュニケーション】

  37. 障害のある方のリスクと保険無料セミナー

  38. 利用者ブログ①【振り返り】

  39. ライフスキルコース【傾聴③】

  40. ライフスキルコース【傾聴②】

  41. 余暇プログラム好評につき再度実施

  42. ライフスキルコース【傾聴①】

  43. 身近な人を大切にする

  44. ライフスキルコース【プレゼンテーション③】

  45. ライフスキルコース【プレゼンテーション②】

  46. ライフスキルコース【プレゼンテーション①】

  47. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション③】

  48. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション②】

  49. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション①】

  50. パニック障害について②

  51. パニック障害について①

  52. 高次脳機能障害について

  53. 笑うこと

  54. 自己決定

  55. ライフスキルコース【アンガーマネジメント③】

  56. ライフスキルコース【アンガーマネジメント②】

  57. ライフスキルコース【アンガーマネジメント①】

  58. ライフスキルコース【リフレーミング②】

  59. ライフスキルコース【リフレーミング①】

  60. ライフスキルコース【コントロールフォーカス②】

  61. 祝日限定!特別余暇プログラム【習字】

  62. ライフスキルコース【コントロールフォーカス①】

  63. 新年🎍明けましておめでとうございます

  64. ゆく年くる年

  65. ライフスキルコース【ストレスコーピング①】

  66. ライフスキルコース【セルフケア②】

  67. ライフスキルコース【セルフケア①】

  68. 障害により耳からの情報が弱い方の対策②

  69. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性③】

  70. 障害により耳からの情報が弱い方の対策①

  71. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性②】

  72. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性①】

  73. 余暇プログラムで小物づくり

  74. ライフスキルコース【発達障害とは】

  75. 利用者さん発信ブログのご紹介④

  76. 障害者雇用で企業の方が気にする事②

  77. 余暇プログラムで新たな発見

  78. 12月のイベントのご案内

  79. クマ好きの方注目!近隣の気になる景色

  80. ライフスキルコース【自己理解】

  81. 障害者雇用で企業の方が気にする事①

  82. 利用者さん発信ブログのご紹介③

  83. 花粉症の方必見!飲食店のご紹介

  84. 精神保健福祉士とジョブコーチによる無料相談会

  85. 始めて知った国の制度

  86. 利用者さん発信ブログのご紹介 ②

  87. 利用者さん発信ブログのご紹介

  88. ライフスキルコースのご紹介

  89. ライフスキルコース【ライフオリエンテーション】

  90. 障害年金セミナー開催しました。

  91. 障害者就労系福祉サービスの見本市

  92. 障害年金セミナー(無料)

  93. 実際に仕事をしてみて合うかどうかを見極める

  94. いろいろな形の障害者の方の働き方

  95. 余暇プログラムで様々な価値観に触れる

  96. 9月のイベント案内・お金に不安のあるかた必見

  97. 就労移行支援事業所に通うためには費用はかかるの?

  98. 3年間の就労定着サポート

  99. 就職後どんな支援をしてくれるの?

  100. 就職する事が目的ではない

オフィス情報

ITエキスパート京橋オフィス

アクセス
京阪本線「京橋駅」片町口より徒歩7分
電話番号
06-6881-0777