オフィスブログ

ライフスキルコース【プレゼンテーション③】

こんにちは。
ディーキャリアITエキスパート京橋オフィスです。

今回は、前回の「ライフスキルコース【プレゼンテーション②】」に引き続き、プレゼンテーションをおこなう時のポイントついてお話したいと思います。


◆ 見やすい資料の構成

見やすい資料作るためには、下記の10ポイントを意識しましょう!

①「1スライド=1メッセージ」にする
1つのスライドにたくさんの情報が詰め込まれていると、重要な情報を探しにくくなります。遠くの人からでも見やすくなうよう、1つのスライドには伝えたいメッセージ(目的や情報)を1つに絞って記載することで、何を伝えたいかが明確になります。

② フォントの特性を利用する
スライドのフォントは、視認性が高い物を選びましょう。Windowsには標準搭載されている『メイリオ』は視認性が高くはっきり見えて、スライド向きです。また、太字対応フォントでもあるため、太字効果が得やすく、重要な要素を識別しやすくなります。

③ 色を使うルールを決める
色数はなるべく絞り、できるだけ少なくした方が見栄えも良く、情報が伝わりやすくなります。「見出し」「重要な言葉」などのどこで何色を使うのか?自身でルールを決め手統一しましょう。「重要な色=赤」といったことに縛られず、色の特性を効果的に使いましょう。

④ 色の特性を利用する
「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の3つを決めておきましょう。「ベースカラー」は白地に黒文字が基本です。「メインカラー」は、見出しなどに使うテーマカラーとします。「アクセントカラー」は注目させるための色で、メインカラーの補色を使うと良いです。
補色は、色相環(下記図、参照)という色の輪から選ぶと分かりやすいです。色の選択に迷う場合、メインカラーは暗めの色(紫、青、緑)、アクセントカラーは明るめの色(赤、橙、黄)を選ぶと良いです。

⑤ 箇条書き頼みにしない
内部に含まれる要素について、順序や流れがあったり重要度が異なる場合には、箇条書きにすることは有効ではありません。「この内容は、箇条書きが分かりやすいのか?」と、表現を検討していきましょう。

⑥ 装飾がシンプルで無駄な要素がない
凝った装飾は見た目のバランスを崩しやすいので、ワードアートは使わないようにしましょう。凝ったデザインは、全体の遺憾性が取りづらく、相手が理解するのに時間がかかります。文字の装飾は、「太字」「大きく」「下線」「色の変更」の4つに絞りましょう。

⑦ 情報が凝縮されている
文章はともかくシンプルにして、情報を結論のみに凝縮し、言い切りましょう。文書を無くして、図のみで表現するのも一つの方法です。「見せる」必要のあるスライドは、体言止めにして名詞・代名詞で終わらせるなどして、文章を短くしメッセージを強調させます。

⑧ 情報のグループ化をおこなう
複数の要素がある場合、同じグループのものは近づけ、違うグループのものは離して、情報のまとまりに分類しましょう。
例えば、写真が2枚と各説明文がある場合、対応する写真と説明文を隣接させれば、写真と説明文が同じグループであることが認識しやすくなります。それぞれの写真と説明文を1つのグループとし、それぞれのグループ同士は離れて配置すると、見やすくなります。

⑨ テキストや図を整列させる
図を使った表現は、視覚的なインパクトを与えやすく、文字情報を少なくすることができ、分かりやすくなります。また、先頭に記号を付けた箇条書きは意外と効果的ではないので、項目自体の文字や色で目立たせましょう。

⑩ 情報と情報の間に余白を作る
パワーポイントの初期設定の行間は、行が詰まっていて文章を認識しずらくなっています。行間を少し広げると読みやすく、見た目の印象も変わります。行間は広すぎても読みづらいので、1.1~1.3倍程度を目安としましょう。


今回ご紹介した10ポイントはあくまで一例にすぎません。他にも写真の使い方やスライドのサイズなど細かなテクニックなどが数多くあります。今まで、パワーポイントを触ったことが無い方でも、素晴らしい発表スライドの作成のサポートを行っております。一度、作り方やコツを知り、作ってみてはいかがでしょうか?

◆ 見学・無料相談会 随時受付中です!

~IT・Web専門職を目指せる就労移行支援事業所~
 ディーキャリアITエキスパート京橋オフィス


 〒534-0024
 大阪市都島区東野田4-1-17 日本ロジックス大阪東野田ビル7階
 tel:06-6881-0777
 mailto:it-kyobashi@dd-career.com

ITエキスパート京橋オフィスのブログ一覧

  1. 「めんどくさい」を引き起こす考え

  2. 「プログラミング」でできること

  3. 「ありがとう」と「すみません」

  4. 新年★2024年★のご挨拶

  5. 出張講座 in 神戸学院大学

  6. 利用者ブログ ⑫【隠れ欠点】

  7. 体験日和

  8. お祭り

  9. 夏に向けて「熱中症」対策を!

  10. 発達障害と気象病

  11. ライフスキルコース【発達障害のある方の働き方】

  12. ライフスキルコース【ビジネスマナー⑥】

  13. ライフスキルコース【ビジネスマナー⑤】

  14. ライフスキルコース【ビジネスマナー④】

  15. ライフスキルコース【ビジネスマナー③】

  16. ライフスキルコース【ビジネスマナー②】

  17. ライフスキルコース【ビジネスマナー①】

  18. GW明け

  19. ライフスキルコース【キャリアプランニング③】

  20. ライフスキルコース【キャリアプランニング②】

  21. ライフスキルコース【キャリアプランニング①】

  22. ライフスキルコース【問題解決②】

  23. ライフスキルコース【問題解決①】

  24. ライフスキルコース【目標設定】

  25. 利用者ブログ ⑪【コントロールフォーカス】

  26. 利用者ブログ ⑩【リフレーミング】

  27. 利用者ブログ ⑨【ビジネスマナー】

  28. 利用者ブログ ⑧【セルフケアチェック】

  29. 祝!就職者!4月1日から2名の方の就労が始まります。

  30. 障害を持たれた方が利用できる福祉施設の集まり

  31. 利用者ブログ ⑦【プレゼンテーション】

  32. 利用者ブログ ⑥【目標設定】

  33. 利用者ブログ ⑤【自己理解】

  34. 利用者ブログ ④【アンガーマネジメント】

  35. 利用者ブログ ③【セルフケア】

  36. 利用者ブログ ②【アサーティブコミュニケーション】

  37. 障害のある方のリスクと保険無料セミナー

  38. 利用者ブログ①【振り返り】

  39. ライフスキルコース【傾聴③】

  40. ライフスキルコース【傾聴②】

  41. 余暇プログラム好評につき再度実施

  42. ライフスキルコース【傾聴①】

  43. 身近な人を大切にする

  44. ライフスキルコース【プレゼンテーション②】

  45. ライフスキルコース【プレゼンテーション①】

  46. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション③】

  47. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション②】

  48. ライフスキルコース【アサーティブコミュニケーション①】

  49. パニック障害について②

  50. パニック障害について①

  51. 高次脳機能障害について

  52. 笑うこと

  53. 自己決定

  54. ライフスキルコース【アンガーマネジメント③】

  55. ライフスキルコース【アンガーマネジメント②】

  56. ライフスキルコース【アンガーマネジメント①】

  57. ライフスキルコース【リフレーミング②】

  58. ライフスキルコース【リフレーミング①】

  59. ライフスキルコース【コントロールフォーカス②】

  60. 祝日限定!特別余暇プログラム【習字】

  61. ライフスキルコース【コントロールフォーカス①】

  62. 新年🎍明けましておめでとうございます

  63. ゆく年くる年

  64. ライフスキルコース【ストレスコーピング②】

  65. ライフスキルコース【ストレスコーピング①】

  66. ライフスキルコース【セルフケア②】

  67. ライフスキルコース【セルフケア①】

  68. 障害により耳からの情報が弱い方の対策②

  69. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性③】

  70. 障害により耳からの情報が弱い方の対策①

  71. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性②】

  72. ライフスキルコース【発達障害の種別と特性①】

  73. 余暇プログラムで小物づくり

  74. ライフスキルコース【発達障害とは】

  75. 利用者さん発信ブログのご紹介④

  76. 障害者雇用で企業の方が気にする事②

  77. 余暇プログラムで新たな発見

  78. 12月のイベントのご案内

  79. クマ好きの方注目!近隣の気になる景色

  80. ライフスキルコース【自己理解】

  81. 障害者雇用で企業の方が気にする事①

  82. 利用者さん発信ブログのご紹介③

  83. 花粉症の方必見!飲食店のご紹介

  84. 精神保健福祉士とジョブコーチによる無料相談会

  85. 始めて知った国の制度

  86. 利用者さん発信ブログのご紹介 ②

  87. 利用者さん発信ブログのご紹介

  88. ライフスキルコースのご紹介

  89. ライフスキルコース【ライフオリエンテーション】

  90. 障害年金セミナー開催しました。

  91. 障害者就労系福祉サービスの見本市

  92. 障害年金セミナー(無料)

  93. 実際に仕事をしてみて合うかどうかを見極める

  94. いろいろな形の障害者の方の働き方

  95. 余暇プログラムで様々な価値観に触れる

  96. 9月のイベント案内・お金に不安のあるかた必見

  97. 就労移行支援事業所に通うためには費用はかかるの?

  98. 3年間の就労定着サポート

  99. 就職後どんな支援をしてくれるの?

  100. 就職する事が目的ではない

オフィス情報

ITエキスパート京橋オフィス

アクセス
京阪本線「京橋駅」片町口より徒歩7分
電話番号
06-6881-0777