【なぜスピーチが苦手?】人前でスピーチをするコツ
こんにちは、職業指導員の五十嵐です。
ディーキャリア新潟オフィスでは「3分間スピーチ」という、人前に立つ練習を兼ねた訓練を朝礼時におこなっています。
この3分間スピ―チ、やりたがる人とやりたくない人が顕著になりやすく、やりたくない人はそもそも人前に立つことが苦手、という理由以外にもさまざまな理由があるようです。
- 人前に立つことに緊張感がある
- 聴き手が話を聞いてくれている感がなくて、モチベーションがなくなる
- スピーチとして話したい内容がない
その他さまざまな理由で「スピーチをしたくない」方はいらっしゃいますが、就職したら「人前で話す」機会がないとは言い切れません。
そのため、ディーキャリアではスタッフがサポートしながら、時期を見てほとんどの方に3分間スピーチに取り組んでいただいています。最初は実施を渋っていた人も実施後は「やってみたら意外とできた」「緊張はしたけどやり遂げられてよかった」と、ポジティブな感想も頂いています。
実は3分間スピーチは話し手だけでなく、聴き手側の訓練でもあり「興味がない内容だから聞かなくていい」「ただぼんやり聞いていればいい」ではなく、自発的に傾聴の練習として頷きを意識したり、オープンポジション、質問を考えて発表したりと能動的に取り組まれている人も中にはいらっしゃいます。
ただ受動的に訓練に参加するのと、指示以外の自分自身でできること、意識すること、を考えて能動的に取り組んでいる人では成長スピードが全然違います。
ディーキャリアでの時間は自分次第で全て「訓練」「練習」とすることもできますし、それに対して客観的なフィードバックを受けられる環境です。
また能動的に取り組む力は、就職後も必ず役立ちます。
何事にも積極的に取り組み、自身の成長率を高めていきましょう!
さて、本日の本題。「人前でスピーチをするコツ」について見ていきましょう。
皆さんは自分がスピーチしているとき
①聴き手がつまらなそうにな表情や無表情で聞いている。反応がほとんどない。
②聴き手が明るい表情で聞いている。頷きやメモなど、反応がある。
どちらの方が話しやすいでしょうか?
ほとんどの方は②の方がよいと答えられると思います。
いくら話すのが上手な方でも、聴き手が全く聞く気が無ければ、モチベ―ションも下がるし、話辛くなりますよね?なるべくなら、聴き手が話しやすい場を作ってくれるような環境でスピーチがしたいはずです。
とはいえ、聴き手の意識を話し手が変えることはできません。
この考え方についてディーキャリアでは「コントロールフォーカス」という訓練で詳しくお話しています(が、今回は割愛)。
相手を変えられない以上、変化させることができるのはなんでしょうか?
自分の考え方ですよね。
大勢の前でスピーチをするのであれば、その大半は「反応が薄い、ない人」かもしれません。しかし、少数でも「熱心に聞いてくれる人、反応を返してくれる人」がどこかにいるはずです。
スピーチが苦手な人は「反応がない」ことに意識を集中させてしまうので「自分の話がつまらないからだ」「みんなは話を聞く気がないんだ」と自己嫌悪に陥ったり、他責につながってスピーチに対して苦手意識を持っているのかもしれません。
逆にスピーチが上手な人は「聴いてくれる人」に焦点を当てていることが多いようです。
聞いていない、あるいは聞いていないように見える人、は気にせず、聞いてくれている、反応を返してくれる人に注目して、その人に向けてスピーチしていると考える。
そう考えてみると、自分の考え方はどう変わるでしょうか?
みんなに注目する→「反応がなくて、嫌になる」
聴いてくれる人に注目する→「反応があって話しやすい」
自分の受ける印象は180度ひっくり返りますよね?
スピーチがどうしても苦手という人は、話す練習や事前準備も大切ですが、誰に注目するか、も意識してみると苦手意識が軽減されるかもしれません。
上記しましたが、これは「コントロールフォーカス」の考えに通じるものがあります。
関心をもっていただけた方は、ぜひ見学・体験していただき、質問していただければと思います。
それでは。
————————————————————————————————————-
ディーキャリア 新潟オフィスは大人の発達障害に特化したプログラムの就労移行支援事業所です。
精神障害・発達障害を対象に就労支援を受けることができ、
「働き続けるためのプログラム」で高い職場定着率を実現しています。
随時見学を受け付けておりますので、就労移行ってどんなとこ? どんなプログラムをしているのかな・・・
興味がある方はお気軽にお問合せ下さい
(^^♪ 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 tel:025-384-0165(受付時間 平日10時~17時)
新潟オフィスのブログ一覧
オフィス情報
新潟オフィス
- アクセス
- JR「新潟駅」南口より徒歩7分
- 電話番号
- 025-384-0165