オフィスブログ

【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか①【発達障害】

ディーキャリアを卒業された訓練生の方にインタビューをおこないました。

ディーキャリアでの学びや訓練がどう仕事で活きているのか、とても参考になるお話を聞くことができましたので、ブログ記事という形で皆様にも共有させていただきます。

30分間分の原稿となりますので、何回かに分けて上げさせていただく予定です。

それではどうぞ。


インタビューさせていただいたTさんは、ディーキャリア新潟オフィスにて1年半訓練に取り組み、昨年就職された方です。

今回は就職後半年経った今、「ディーキャリア新潟オフィスでの、学びと現在の働き方について」をテーマにお話を伺わせていただきます。

【インタビュー開始】

佐藤:それではTさん今日はありがとうございます。

Nさん:はい、よろしくお願いします。

現在働いている職場について2,3話があった後、本題の「ディーキャリア新潟オフィスでの、学びと現在の働き方について」に話が進んでいきます。

ディーキャリア新潟オフィスでは「ライフスキル」「ワークスキル」「リクルート」という3つのコースに分かれて、ステップアップしながら訓練をおこなっていきますが、最初は「ライフスキルコース」について。

【ライフスキルコースについて】

佐藤:ライフスキルコースではどんなことを学ばれてきましたか?

Nさん:そうですね、ライフスキルコースでの学びとしては――

【自分を見つめ直す】

今まで漫然と取り組んできたことを一つひとつ自己分析して、自分の得意と苦手を見つめ直してきました。

さまざまな訓練を受けてきましたが、自分を見つめながら受講することで自分のことが一つひとつ見えてくる感覚でしたね。

一つひとつの訓練についてはうまく言えないのですけど、傾聴にしてもセルフケアにしてもいろんなこと全部が自分のなかを見つめるという、これまでやってこなかったことを通じて、自分の苦手やパニックがなぜ起きているのか把握していくことができました。


訓練を通じて自分自身のことを深掘りできたそうです。

就職活動、働くにあたって「自己理解が大切」という話は、就職活動をしたことがある人であれば、誰しも一度は聞いたことがあると思います。

とはいえ、その方法や正しさに悩まれた方も多いのでは?

Nさんはコミュニケーションや思考、特性についての訓練を受ける中で、場面や環境ごとの自分の動きや考え方を振り返ることができたそうです。苦手や難しさの原因を探ることで「なぜできなかったのか」「なぜ難しいのか」を把握し、「自分がダメだから」という漠然とした自己否定を紐解いていくことができたのですね。

さて、自己分析、自己理解をした結果、Nさんはどうなっていったのでしょう?


佐藤:自己理解、自己分析を踏まえて、そこから対処方法も訓練の中で学ばれたと思います。

どのようなことを学ばれて、実践されているのですか?

Nさん:対処方法はまず――

【自分の苦手と対処】

Nさん:対処方法はまず、自分が今どんな状態かというのを自分で冷静に考える、

例えば今パニックになっている自分がいるとか、不安になっている自分がいるとか、周りの状況がこんな風になっている、例えば予定が変更になっているとか、忙しい時期のばたばた状態とか、周りの人はこういうことに気を取られてて、ざわざわしているとか、そういうのもちゃんと見つめる

自分も周りも冷静に見つめるようにすることで、焦りや緊張感を抑える。

次に、まず人に聞けるようになること。それも全部おまかせでの聞き方ではなく自分はこうするといいと思っていますとか、そういうことを考えてから人に聞く。

佐藤:なるほど、コミュニケーションを取りやすくなる方法を学べたのですね。

考え方についてはどうでしょうか?それまでうまくできなかったことを、ポジティブに意識することで実践できるようになったことはありますか?

Nさん:これまでは周りがやってくれないとか、相手にしてくれないとか、冷たいとか、そういうのを勝手に自分で考えてしまって先に進めない状態が前にあったのですけれど自分からアプローチするとか、働きかけるコミュニケーションにしても、まず目が合ったら挨拶できるようにとか、お話に困ったらまず天気の話をしようとか、ちょっと自分から一歩先に進んでみるというのを、意識できるようになりました。

そうすることで、向こうが心を開いてくれたり、ちょっと対応が変わったり、自分が何者かを知ってもらえて、コミュニケーションがとりやすくなって、関係性を作れるようになった。

佐藤:ディーキャリアに通うまでは難しかった?

Nさん:そうですね。今までは自分から歩み寄ると相手と関係性が作れる、ということが分かってなかったり、コミュニケーションに対する苦手意識が強すぎたりして、できなかったんですけどディーキャリアで自己理解できて自分が何者かわかったことと、周りとコミュニケーションを取ることが大切ということを学べたことが大きいです。

あと、コミュニケーションは自分の感覚でやるものだと思っていたのですけど、訓練の中でうまくいくやり方を学ぶことができて、そのやり方を職場でも実践することでコミュニケーションがとりやすくなったという感覚があります。


Nさんは苦手に対する対処方法として、

①自分の状態を把握する

焦っているのか、緊張しているのか、落ち着いているのか、不安に思っているのか。状態に合わせて動きを変える必要があるということですね。

自分だけでなく、周りの人や環境にも注目する。スケジュール変更や他者の動き、状態はどうか?忙しいのか、手が空いているのか。余裕があるのか、ないのか。状況や場面によって、相手の対応も変化してきます。

一度落ち着いて全体の状態を把握することで、それに合わせた対応ができるということでしょう。

②人に確認するときの聞き方を変える

「わからないから教えてください」ではなく、「自分はこう考えているのですが、このやり方でよいですか?」といったように、自分の考えを伝えた上で確認する。

相手に対応を丸投げするのではなく、自主性をもって確認に行くということでしょうか。

ディーキャリアのコミュニケーション訓練での学びが活きていますね。

③自分から歩み寄る

ネガティブな思い込みから、相手とのコミュニケーションを避ける。ではなく、些細なことでも自分からアプローチをかけてみることを意識する。

よいコミュニケーション方法を学び、実践することで、自信をもってコミュニケーションを取ることができるようになった。

ポジティブに考えて、ディーキャリアで学んだ技術を活かすことで、自信を持てるようなよい循環を作ることができたのですね。

さて、職場で学びを活かして、自信をもって自分らしく働くことができていると話すTさん。

今、職場で働く中でどのようなことを考えているのでしょう?


佐藤:ディーキャリア新潟オフィスで学んだスキルを実践で活かそうと、努力されていますが、やってみてどうですか、今は?

Nさん:やっぱり私はどうしてもいらぬことに不安に持ちやすいので不安は抜けないんです。でも――

【不安の中でどう生きていくか】

Nさん:やっぱり私はどうしてもいらぬことに不安に持ちやすいので、不安は抜けないんです。慣れてきてもどこかで嫌なことがあって、それに囚われてまたぶち壊れになるんじゃないか、変な不安を抱えがちで、全くスムーズには絶対にいかないと思うんです、これからも。

だけど、今は自分がその場所に溶け込んで違和感がない存在でいられて、自分の居場所としていられる感じがしています。

佐藤:今は自分の居場所がちゃんとそこにある感覚。

これまでは私はここにいるとちょっと違うんじゃないか、という空気感というか、疎外感に囚われがちになっていたということ?

Nさん:はい

佐藤:今の話をまとめると、これまでは相手がどんなことを考えているのだろう、こんなこと言ったら相手がどう思うのだろうか、という意識が強すぎて、なかなか一歩関係性を作ることに踏み出せないという状態だったのが、例えば自分から挨拶をする、天気の話をする、自分から積極性を見せることで関係が作れて、そのことによって自分の所属意識が高まったりや自信をもって過ごすことができるようになったりした、ということ?

Nさん:そうですね、それはディーキャリアにいる時は分からなかったのですけれど、働くようになってから気がつきました。

佐藤:すばらしいですね。


ということで、今回はここまで。

次回は「ライフスキルコースでの学びで一番印象に残っていること」「ワークスキルコースについて」お話いただきます。

それでは次回更新をお楽しみに。


インタビュアー:ディーキャリア新潟オフィス 就労支援員 佐藤

ライター:ディーキャリア新潟オフィス 職業指導員 五十嵐

————————————————————————————————————————————————————————————————————————-

ディーキャリア 新潟オフィスは大人の発達障害に応じたプログラムの就労移行支援事業所です。 精神障害・発達障害を対象に就労支援を受けることができ、 「働き続けるためのプログラム」で高い職場定着率を実現しています。 随時見学を受け付けております。 就労移行ってどんなところ? どんなプログラムをしているのかな・・・ 興味がある方はお気軽にお問合せください(^^♪

見学・体験へのお申込み・相談は

電話 tel:025-384-0165(受付時間 平日10時~17時)

おススメ! ⇒ HPお問合せホームから(←リンクからどうぞ)

新潟オフィスのブログ一覧

  1. 【障害特性理解】自分の困りごとの要因を考える

  2. 【今春から働き始めた人向け】知らないと損します。ビジネスマナーの基本

  3. 【大人の発達障害】完璧主義、白黒思考を味方につけよう

  4. 大人の発達障害|発達障害があると疲れやすい?セルフケアとストレス対処

  5. 【発達障害・グレーゾーンがある人はストレスを抱えやすい?】ストレスとの向き合い方

  6. 発達障害・グレーゾーンがあると、なぜ「空気が読めない」「常識がない」と言われてしまうのか?

  7. 【セルフケア】新潟おすすめモーニング

  8. 【ADHD】自分の伝えたいことがうまく伝わらないなと思ったら【コミュニケーション】

  9. コミュニケーションが苦手な方必見!+αの気遣いの大切さ

  10. 【年末年始企画】現役訓練生の声をお届けします!

  11. 【自信をつけよう】自信のある人は”後回し”にしない?

  12. 【傾聴訓練】インタビューワーク

  13. 【発達障害・グレーゾーン】医師との付き合い方

  14. 【コミュニケーション】非言語コミュニケーションも大切!

  15. 【発達障害(ASD・ADHD・SLD)】ディーキャリア新潟オフィスを利用するためには?【手続き】

  16. #物忘れ #優先順位づけが苦手 #忘れ物 #ものをなくす #遅刻 大人の発達障害(ASD/ADHD)の特性によるもの?

  17. 【目標達成】目標が達成できない/問題を解決したい/課題解決方法がわからない【振り返りで解決!】

  18. 【辛い】あの食べ物を食べました!【アレ】

  19. 【セルフケアが必要かも!】なんとなくだるい/メンタル不調/心が疲れた/いつも眠い/やる気が出ない【対策をお話します】

  20. 【発達障害】自分の体調把握が苦手な方必見!

  21. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?③

  22. 【幸せホルモン】愛猫紹介【癒し画像】

  23. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?②

  24. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?①

  25. 【訓練生ブログ】 就職できました!

  26. 【夏×チル】夏のセルフケアを見つけよう

  27. 【アンガーマネジメント】日常からやる!衝動のコントロール

  28. プチ鬱対策

  29. 【セルフケア】わたしの「幸せになる食べ物」

  30. 【発達障害】SLDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう

  31. 【発達障害】ご家族との連携について

  32. 【休日開所】ボードゲーム大会

  33. 【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか③【発達障害】

  34. 【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか②【発達障害】

  35. あなたはIメッセージ派?YOUメッセージ派?

  36. 【発達障害】ADHDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(後編)

  37. 【発達障害】ADHDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(前編)

  38. 【発達障害】ASDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(後編)

  39. 【発達障害】ASDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(前編)

  40. 資格講座~秘書検定~

  41. 【訓練生ブログ】【土曜開所】花見ウォーキング

  42. 【発達障害/グレーゾーン】【障害特性】実行機能による困りごと

  43. ディーキャリア新潟オフィス利用までの流れ

  44. 【発達障害・グレーゾーン】「コミュニケーションが苦手」【対策③後半:反応する】

  45. 祝!ディーキャリア新潟オフィス運動部1周年

  46. 【休日開所】お花見ウォーキング

  47. MOS資格を取ろう

  48. 【発達障害・グレーゾーン】ナビゲーションブックの重要性【訓練生インタビュー】

  49. ディーキャリア新潟オフィスの取り組み【3分間スピーチ】

  50. 【訓練生ブログ】実習わず・なう・うぃる

  51. 【発達障害・グレーゾーン】就労移行支援「ディーキャリア新潟オフィス」とは

  52. 【発達障害・グレーゾーン】コミュニケーション対策を考える③【相手の話に反応する】

  53. 自作の焼き物の話

  54. 運動でストレス解消!

  55. 【発達障害・グレーゾーン】アンガーマネジメント【インタビュー企画】

  56. 【幸せホルモン】猫ちゃん写真集【ストレスケア】

  57. 【発達障害・グレーゾーン】ディーキャリアで学ぶ「職業準備性」

  58. 【訓練生ブログ】旅立ちの日に

  59. 【発達障害・グレーゾーン】「コミュニケーションが苦手」【対策②:ペーシング/ミラーリング】

  60. 【発達障害とキャリアを考える】“主体的に自らのキャリアを考えるとは?” 

  61. 【ナビゲーションブック】職場で長く働くために

  62. 【ディーキャリア新潟オフィス】「在宅訓練」やってます!【発達障害】

  63. 【発達障害・グレーゾーン】コミュニケーション対策を考える①【オープンポジション】

  64. 【発達障害】「完璧主義」なわたしたち ~特性対談録~【訓練生ブログ】

  65. 【休日開所】初詣へGO!

  66. 雑談力の鍛え方②

  67. 【訓練生ブログ】 明けましておめでとうございます!!

  68. 【訓練生ブログ】準備は用意周到に。

  69. 【発達障害・グレーゾーン】こんな悩みはありませんか?(コミュニケーション編)

  70. 自分の苦手を伝えてみよう!

  71. 【アンケート企画】困り事をきいてみた!【発達障害】 /訓練生ブログ

  72. 【発達障害・グレーゾーンの方向け】イベントのお知らせ

  73. 【発達障害】就職する上での自己理解の重要性

  74. 【目標設定】KPT法で釣りの目標振り返り2022

  75. 「認知のしくみ」から発達障害を考える

  76. 猫は私のホッカイロ◎

  77. 第三回ディベート大会!!

  78. 【訓練生ブログ】新人さんいらっしゃ~い!

  79. ストレスの対処方法③

  80. 「キャリアコンサルタント通信」 第3号 “発達障害の特性を踏まえた新たな仕事への適応”

  81. 【訓練生ブログ】10ヶ月かかりました

  82. 【なぜスピーチが苦手?】人前でスピーチをするコツ

  83. 雑談力の鍛え方①

  84. 「キャリアコンサルタント通信」“大人の発達障害とは?”

  85. 【訓練生ブログ】【衝撃】食欲の秋到来!!

  86. 【アンガーマネジメント】働きやすい職場とは?

  87. 【アンガーマネジメント】怒ることはいけないことなのか?

  88. 【発達障害】自分の伝えたいことがうまく伝わらないなと思ったら、読む記事【コミュニケーション】

  89.  【実際に作ってみました】ゴーヤの食べ方

  90. 「キャリアコンサルタント通信」 第1号 “オープンorクローズ“

  91. 【訓練生ブログ】「マイペース」

  92. 利用者の皆さまに私の印象インタビュー!

  93. 「センテナリアン」をご存じですか?

  94. 【掃除が苦手/片付けられない人向け】朝の10分間片づけ術

  95. 私の秋の風物詩は「おわら風の盆」

  96. 【報告】【連絡】【相談】 

  97. 報連相の苦手さを克服!

  98. ディーキャリア新潟オフィスの新型コロナ感染防止対策

  99. 毎朝のルーティン

  100. 【夏のちょっと怖い話】LINEわらし

  101. 防災について考えてみました

  102. 特性理解は「生きづらさ」解消の近道!?

  103. 【休日開所】ボッチャ企画開催

  104. 【訓練生ブログ】暑い中で食べるアイス

  105. 気分が落ち込んだ時の対処方法

  106. 【明日も頑張る人のための】夜のリラックス習慣

  107. ホワイトボードが増えました!

  108. スケジュール管理が苦手!

  109. 【休日開所】ボッチャ企画始動中

  110. 【訓練生ブログ】個人的な話

  111. 失敗は本当に悪いことなのか?

  112. 質の良い睡眠をとっていますか?

  113. 「20の私」で自分のイメージを探ろう

  114. 【特性理解】当事者から学ぶ

  115. 【訓練生ブログ】Step Up!

  116. リアルライフヒーロー

  117. ディーキャリア新潟オフィス運動部活動報告!

  118. 【休日開所】パーソナルカラー診断

  119. 【目標設定】KPT法で釣りの目標2022

  120. 【アイスブレイク】絵しりとりをしよう!

  121. 通院同行について

  122. あなたも一緒にセルフケアを見つけていきませんか?

  123. 【特別開所】第一回ディベート大会!

  124. 【訓練生ブログ】日陰と友達

  125. 【特別開所】マーダーミステリーを行いました!

  126. 目標を立ててモチベーションを維持しませんか?

  127. 【働くためには何が必要か】発達障害と職業準備性

  128. 「働き続けるために必要なこと」~社内で相談できる人を作りましょう~

  129. ディ―キャリア新潟オフィス開所1周年!利用者様の声をお届けします!

  130. 【訓練生ブログ】また1つ

  131. 【訓練生ブログ】ボードゲームと皆さんと

  132. ストレスの対処方法②

  133. 【爆誕】ディーキャリア新潟オフィス(非公式)マスコットキャラクター

  134. 陽 光 桜

  135. コミュニケーションゲームを行いました

  136. 【利用者ブログ】クラブや部活のある日常

  137. 【訓練生ブログ】「よりよく」について

  138. 【ビジョンビジュアル】目標を達成するためには

  139. ディ―キャリア新潟オフィス運動部始動!!

  140. 【利用者ブログ】私のセルフケア

  141. キャリアプランニングを一緒に考えよう⑥

  142. 【利用者ブログ】初投稿!

  143. 通算通所日数100日を超えました!

  144. メモについての困りごとを問題解決しました

  145. 目標設定の訓練を行いました!

  146. 訓練生ブログ募集中

  147. ライフスキルコース訓練のご紹介

  148. ストレスの対処方法!

  149. 自分だけのストレングスカードを作ろう!

  150. キャリアプランニングを一緒に考えよう⑤

  151. 「やりたいこと」がないあなたへ

  152. 疲れやすいと感じている発達障害のあなたのために ~「からだもこころもリラックスが必要です」~

  153. キャリアプランニングを一緒に考えよう④

  154. 祝日特別開所を実施します!

  155. 猫はこたつで丸くなるのか・・・?

  156. アサーティブコミュニケーションの訓練を行いました!

  157. キャリアプランニングを一緒に考えよう③

  158. 感染症対策訓練!

  159. 年末年始イベント実施しました!

  160. 発達障害とコミュニケーションの苦手

  161. 信頼関係を築くためのコミュニケーション術②

  162. キャリアプランニングを一緒に考えよう②

  163. 就職活動時の髪色は?

  164. 【もうすぐ〆切!】精神保健福祉士のお困りごと相談会

  165. ボードゲームって楽しいですね!

  166. セルフケアは大切です!

  167. 【発達障害×障害年金】精神保健福祉士がお伝えします!

  168. キャリアプランニングを一緒に考えよう①

  169. グループワークをしよう! ~名刺交換編~

  170. ストレスの対処方法!

  171. 信頼関係を築くためのコミュニケーション術①

  172. わたしの怒った話②

  173. ろう者・手話の世界―私見

  174. ハロウィンイベント開催!

  175. お気に入りの写真を撮ろう

  176. 「社会人基礎力」と発達障害

  177. ハロウィンイベント!

  178. 【土曜イベント】信頼関係を築くためのコミュニケーション術

  179. 私の怒った話①

  180. 【オフィスのお話】観葉植物(の2)

  181. 精神保健福祉士による困りごと相談

  182. 新潟駅南口 けやき通り

  183. 私のセルフケア①

  184. ストレスコーピング体験会!

オフィス情報

新潟オフィス

アクセス
JR「新潟駅」南口より徒歩7分
電話番号
025-384-0165