オフィスブログ

【今春から働き始めた人向け】知らないと損します。ビジネスマナーの基本

こんにちは、ディーキャリア新潟オフィス管理者の五十嵐です。

この春から働き始めた皆様、就職おめでとうございます。

新しい環境で、新しい仕事。覚えることも初めてのことも、盛りだくさんで、忙しい日々を過ごしているのでは?

さて、ここで質問です。

「ビジネスマナーに自信はありますか?」

「はい」と答えた方、素晴らしいですね。

しっかり勉強しての「はい」であれば、自信をもって明日からも業務に励んでください。応援しています。

「いいえ」と答えた方、まだ間に合います。基本だけでも身に着けて、明日に備えましょう。大丈夫、まだ始まったばかりです。

マナーについて学んだことはないけれど、なんとなくで「はい」と答えた方。

一番危険です。早急に自身のビジネスマナーを振り返ってください。

【発達障害がある、グレーゾーンの方へ】

ディーキャリア新潟オフィスは「就労移行支援事業所」です。特に、発達障害がある方、グレーゾーンの方に向けて追加で記載しておきます。

発達障害がある方の場合、ビジネスマナーや職場のルール、暗黙の了解等、就職と定着において必要とされる能力の獲得に、定型発達の方に比べ時間がかかるとされています。

そのため、そのギャップから、同僚や上司、部下とのズレ、トラブルが発生しやすくなり、人間関係に支障がでてしまったり、十分なマナーを身に着けられないまま離転職を繰り返したり、といったことが起きやすくなってしまうのです。

職場のルールや暗黙の了解は、それぞれの職場によって異なるため、ここで触れることは難しいですが、ビジネスマナーは共通のものがありますので、まずはここからスタートしていきましょう。

———————————————————————————————————-

ディーキャリア 新潟オフィスは大人の発達障害に応じたプログラムの就労移行支援事業所です。

精神障害・発達障害を対象に就労支援を受けることができ、 「働き続けるためのプログラム」で高い職場定着率を実現しています。

———————————————————————————————————-

1.ビジネスマナーの基本【挨拶・時間厳守】

【挨拶】

ビジネスマナーの基本の記事で、まず「挨拶」が出てきて拍子抜けした方もいらっしゃるかもしれません。たかが挨拶でしょ?と。

甘いです。ビジネスマナーで最も重要なこと、それが「挨拶」なのです。

挨拶は「人間関係を構築する上での基本」です。

挨拶すらできない人に、上司は仕事を任せられません。社外の人間に会ったとき、同じような態度では組織全体が困るからです。

では、挨拶ができていればなんでもいいのでしょうか?

そうではありません。挨拶にも「いい挨拶」「悪い挨拶」があります。

自分が一緒に働くとしたら、どちらの人がいいですか?

いい挨拶というのは「明るく、元気よく」ただし、大きな声を出せばいいということではなく「その場にあった声のボリューム」であることが必要です。

にぎやかな環境では、大きめの声で。静かな環境では、声を抑えて相手に聞こえる程度のボリュームで、といった使い分けが大切でしょう。

たかが挨拶、されど挨拶。

新人のうちは常に自分から挨拶する意識で、好印象を目指しましょう。

【時間厳守】

当たり前の②ですね。学校でも「5分前行動」「提出物の締め切りを守る」といった基本を学んできたと思います。

仕事において「時間に遅れる」とはどのようなことでしょうか?

  • 約束の時間に遅れる
  • 納期を守れない
  • スケジュール管理ができていない
  • 締め切りを守れない
  • 遅刻する

結果、業務に遅れが出たり、段取りが崩れたり、相手を心配させたりする。

誰でもそんな人とは一緒に仕事したくありません。

そもそも時間厳守は「他者との約束を守る」と同意義です。

時間を守れない=約束しても平気で破る人→信用できない人】

ただの遅刻、ただの遅れ、その一手が、あなたの信用をマイナスにするのです。

対策としては、

・自分専用のスケジュール管理方法を用意しておく

・理由があって遅れる場合は、早めに報告

・優先順位付けが苦手で、スケジュールが立てられない場合は、上長に相談する

など

時間を守ることが苦手な人ほど、しっかり対策を考え、実践しなくてはなりません。

時間管理は勝手に身につくものではなく、意識して取り組まなければいけないことです。

2.ビジネスマナーの基本 【会社のルールを守る 言葉遣い】

【会社のルールを守る】

社会にはルールがあり、その中で会社のルール、部署、チームのルールと、たくさんのルールを理解し、守る必要があります。

社会のルールとして挙げられる主なものとして

  • 備品・消耗品の私的利用
  • 始業時間に関する理解
  • 遅刻の連絡
  • 毎日のあいさつ
  • 作業中の返事
  • 指示に従う
  • 指示された作業以外の仕事
  • 作業終了の報告
  • ミスの報告
  • わからないときの質問
  • 共用備品の管理
  • 身だしなみ

前提として、このような社会のルールがあって、その中で例えば備品や消耗品の使い方について、会社のルールがあったり、あいさつの用語が決まっていたり、備品の管理方法が決まっていたり、服装やアクセサリーのルールがあったり、と会社独自のルールがあります。

会社のルールの中で、組織のルールがあり、報告先はこの人、資料の提出先はここ、といったような部署やチームのルールがあります。

まずは、上記したような社会のルールをしっかりと身に着け、そのうえで職場のルールに合わせて調整していくことをお勧めします。

【言葉遣い】

挨拶と同じで、こちらも働いていれば勝手に身につくものではありません。

意識して直していく必要があります。

新人によくあるミスとして

  • すいません→申し訳ありません。恐れ入りますが~
  • ご苦労様です(目上から下に対して使う言葉)→お疲れ様です
  • 了解しました→かしこまりました

普段使いしている言葉が、ビジネス上では本当に適しているのか、改めて確認していきましょう。

3.ビジネスマナーの基本 【電話応対と失敗したときの対応】

【電話応対】

電話応対、得意ですか?苦手ですか?

プレイベートの電話と違って、誰からかかってくるかわからない、どんな要件かわからない、相手の顔が見えないなど、業務としての電話応対が苦手、という方も多いはず。

失敗できないというプレッシャーも、電話応対への恐怖感を増幅させていますよね。

ただ、電話応対も「基本的なルール」があって、その上で求められる対応があります。

まずは基本的なルールを身に着けて、少しでも自信を持てるよういしていきましょう!

【電話応対は顔が見えない】

普段のコミュニケーションであれば、相手の表情やジェスチャー、動き等、言葉以外にも読み取れる要素がたくさんあるのに対して、電話応対においては、声がすべて。

声やトーン、スピードから伝わる印象については、普段のコミュニケーション以上に気を付けていく必要があります。明るい声やトーン、大きめのボリューム、少しゆっくり目に伝えることを意識してください。

  • 明るい声
  • 聞き取りやすい声の大きさ
  • ゆっくりと話す
  • 語尾を上げない
  • 丁寧な口調で

【電話応対は会社の顔になる】

相手が見えない、ということは、電話をかけてきた相手にとっては、電話を取ったのが誰かわからない、ということ。つまり新人でもベテランでも、会社の顔として対応を求められるわけです。

ここからは電話応対で求められることについて整理していきましょう。

①電話に出る前

  • 電話が鳴ったらすぐに出ることが基本
  • 基本は最大3コール(会社のルールによって異なります)以内に取る、3コール越える場合は、「お待たせしました」と一言述べてから、対応する

②電話に出た後

【言葉遣いに注意】

  • 「もしもし」は使わない
  • 「はい↑?」語尾を上げて質問しない
  • 身内に敬称はつけない 「○○さん」「××部長」など

【声が聞き取れないとき】

ストレートに「聞こえません!」「もっと大きな声で話してください」などと言わない。

「恐れ入りますが、お電話が遠いようなのでもう一度お願いします」

【伝言の受け方】

  • 要点を正確に聞き、メモを取る
  • 復唱して、確認する
  • 相手の名前、電話番号を聞く
  • 相手に自分の名前を告げて安心させる

【失敗したらどうすればいいか】

ここまでビジネスマナーやルールを確認してきて、もしかすると「できていなかった」「知らなかった」こともあったかもしれません。

新人の頃は、仕事について知らない、わからないのが当たり前。

だからこそ、報連相が大切になります。

わからないからこそ、失敗したり、間違えたりするのも当たり前のこと。

しかし、失敗した後の対応で、あなたの評価は大きくプラスにもマイナスにも変化します。

ここからは、「もし失敗してしまったら」についてみていきましょう。

もしミスが発覚したら、あなたは最初にどんなことをしがちですか?

ミスを認めて謝る?なんとか隠そうと証拠隠滅を図る?それとも、言い訳して少しでもダメージを減らそうとする?

まず一番やってはいけないことは「ミスを隠すこと」です。

すぐに対応すれば解決できるようなミスでも、時間が経てば経つほどカバーするのが難しくなっていきます。また、ミスを隠すような人間は、組織として信用できません。隠し通せている間はいいかもしれませんが、いつか必ず見つかります。自分のミスに気付いた時、ミスを隠すことだけは絶対にしてはいけません。

次に「言い訳をすること」

自分が間違ったことを認めるのは嫌かもしれませんが、言い訳してごまかす方が、相手には悪い印象を与えます。どんなにうまい言い訳でも、聞いている相手にとっては「ミスをごまかしている」という認識になってしまいます。

ミスをごまかすような相手には、大事な仕事を任せられません。何か問題があった時、責任をとれない人に大きな仕事を任せるわけにはいかないからです。この先も同じ職場で働き続けたい、やりがいをもって仕事を続けたいのであれば、余計な言い訳はしないようにしましょう。

ミスをしたとき、正しい選択肢は「すぐに謝り、上長に指示を仰ぐこと」

上長は新人より経験豊富です。昔、あなたと同じミスをしたことがあるかもしれません。

すなわち、ミスに対する対処法を知っている、ということです。

自分ではどうしようもないミスと思っていても、相談することですぐに解決することもあります。

ミスをした時こそ、恐れず上長に報告、相談してみてください。その時は怒られはしますが、後々の大問題にはならないはずです。

さて、ミスは報告して終わりでよいのでしょうか?

報告することで、何かしらの対応方法を教えてくれたり、上長が代わりに対応してくれたりするはずです。

その時は、しっかりお礼を伝え、同じミスを繰り返さない工夫をしましょう。

【おわりに】

さて、ここまで基本的なビジネスマナーについて確認してきましたが、いかがだったでしょうか。

基本的なマナーでも、抜け漏れがあったり、できていないところを再確認できたのではないでしょうか?

これらのマナーは「できていてあたりまえ」なので、わざわざ上司が教えてくれたり、会社の研修で取り上げたりすることは少ないと思います。そのため「知っていてできているか」「知らずにできていないか」によって、知らないうちに大きく評価が変わってしまいます。

いくら仕事が速くても、基本的な部分ができていなければ、いい評価はもらえません。

会社から適切な評価をもらいたいのであれば、まずは基本に立ち返ることを意識してみましょう。

———————————————————————————————————-

ディーキャリア 新潟オフィスは大人の発達障害に応じたプログラムの就労移行支援事業所です。

精神障害・発達障害を対象に就労支援を受けることができ、 「働き続けるためのプログラム」で高い職場定着率を実現しています。

随時見学を受け付けております。就労移行ってどんなところ? どんなプログラムをしているのかな・・・

興味がある方はお気軽にお問合せください(^^♪

見学・体験へのお申込み・相談は 電話 tel:025-384-0165(受付時間 平日10時~17時)

新潟オフィスのブログ一覧

  1. 【障害特性理解】自分の困りごとの要因を考える

  2. 【大人の発達障害】完璧主義、白黒思考を味方につけよう

  3. 大人の発達障害|発達障害があると疲れやすい?セルフケアとストレス対処

  4. 【発達障害・グレーゾーンがある人はストレスを抱えやすい?】ストレスとの向き合い方

  5. 発達障害・グレーゾーンがあると、なぜ「空気が読めない」「常識がない」と言われてしまうのか?

  6. 【セルフケア】新潟おすすめモーニング

  7. 【ADHD】自分の伝えたいことがうまく伝わらないなと思ったら【コミュニケーション】

  8. コミュニケーションが苦手な方必見!+αの気遣いの大切さ

  9. 【年末年始企画】現役訓練生の声をお届けします!

  10. 【自信をつけよう】自信のある人は”後回し”にしない?

  11. 【傾聴訓練】インタビューワーク

  12. 【発達障害・グレーゾーン】医師との付き合い方

  13. 【コミュニケーション】非言語コミュニケーションも大切!

  14. 【発達障害(ASD・ADHD・SLD)】ディーキャリア新潟オフィスを利用するためには?【手続き】

  15. #物忘れ #優先順位づけが苦手 #忘れ物 #ものをなくす #遅刻 大人の発達障害(ASD/ADHD)の特性によるもの?

  16. 【目標達成】目標が達成できない/問題を解決したい/課題解決方法がわからない【振り返りで解決!】

  17. 【辛い】あの食べ物を食べました!【アレ】

  18. 【セルフケアが必要かも!】なんとなくだるい/メンタル不調/心が疲れた/いつも眠い/やる気が出ない【対策をお話します】

  19. 【発達障害】自分の体調把握が苦手な方必見!

  20. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?③

  21. 【幸せホルモン】愛猫紹介【癒し画像】

  22. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?②

  23. 【ビジネスマナー】”新入社員の原則”とは?①

  24. 【訓練生ブログ】 就職できました!

  25. 【夏×チル】夏のセルフケアを見つけよう

  26. 【アンガーマネジメント】日常からやる!衝動のコントロール

  27. プチ鬱対策

  28. 【セルフケア】わたしの「幸せになる食べ物」

  29. 【発達障害】SLDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう

  30. 【発達障害】ご家族との連携について

  31. 【休日開所】ボードゲーム大会

  32. 【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか③【発達障害】

  33. 【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか②【発達障害】

  34. 【卒業生インタビュー】仕事、障害とどう向き合うのか①【発達障害】

  35. あなたはIメッセージ派?YOUメッセージ派?

  36. 【発達障害】ADHDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(後編)

  37. 【発達障害】ADHDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(前編)

  38. 【発達障害】ASDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(後編)

  39. 【発達障害】ASDについて――どんな特性がある?基礎知識を学ぼう(前編)

  40. 資格講座~秘書検定~

  41. 【訓練生ブログ】【土曜開所】花見ウォーキング

  42. 【発達障害/グレーゾーン】【障害特性】実行機能による困りごと

  43. ディーキャリア新潟オフィス利用までの流れ

  44. 【発達障害・グレーゾーン】「コミュニケーションが苦手」【対策③後半:反応する】

  45. 祝!ディーキャリア新潟オフィス運動部1周年

  46. 【休日開所】お花見ウォーキング

  47. MOS資格を取ろう

  48. 【発達障害・グレーゾーン】ナビゲーションブックの重要性【訓練生インタビュー】

  49. ディーキャリア新潟オフィスの取り組み【3分間スピーチ】

  50. 【訓練生ブログ】実習わず・なう・うぃる

  51. 【発達障害・グレーゾーン】就労移行支援「ディーキャリア新潟オフィス」とは

  52. 【発達障害・グレーゾーン】コミュニケーション対策を考える③【相手の話に反応する】

  53. 自作の焼き物の話

  54. 運動でストレス解消!

  55. 【発達障害・グレーゾーン】アンガーマネジメント【インタビュー企画】

  56. 【幸せホルモン】猫ちゃん写真集【ストレスケア】

  57. 【発達障害・グレーゾーン】ディーキャリアで学ぶ「職業準備性」

  58. 【訓練生ブログ】旅立ちの日に

  59. 【発達障害・グレーゾーン】「コミュニケーションが苦手」【対策②:ペーシング/ミラーリング】

  60. 【発達障害とキャリアを考える】“主体的に自らのキャリアを考えるとは?” 

  61. 【ナビゲーションブック】職場で長く働くために

  62. 【ディーキャリア新潟オフィス】「在宅訓練」やってます!【発達障害】

  63. 【発達障害・グレーゾーン】コミュニケーション対策を考える①【オープンポジション】

  64. 【発達障害】「完璧主義」なわたしたち ~特性対談録~【訓練生ブログ】

  65. 【休日開所】初詣へGO!

  66. 雑談力の鍛え方②

  67. 【訓練生ブログ】 明けましておめでとうございます!!

  68. 【訓練生ブログ】準備は用意周到に。

  69. 【発達障害・グレーゾーン】こんな悩みはありませんか?(コミュニケーション編)

  70. 自分の苦手を伝えてみよう!

  71. 【アンケート企画】困り事をきいてみた!【発達障害】 /訓練生ブログ

  72. 【発達障害・グレーゾーンの方向け】イベントのお知らせ

  73. 【発達障害】就職する上での自己理解の重要性

  74. 【目標設定】KPT法で釣りの目標振り返り2022

  75. 「認知のしくみ」から発達障害を考える

  76. 猫は私のホッカイロ◎

  77. 第三回ディベート大会!!

  78. 【訓練生ブログ】新人さんいらっしゃ~い!

  79. ストレスの対処方法③

  80. 「キャリアコンサルタント通信」 第3号 “発達障害の特性を踏まえた新たな仕事への適応”

  81. 【訓練生ブログ】10ヶ月かかりました

  82. 【なぜスピーチが苦手?】人前でスピーチをするコツ

  83. 雑談力の鍛え方①

  84. 「キャリアコンサルタント通信」“大人の発達障害とは?”

  85. 【訓練生ブログ】【衝撃】食欲の秋到来!!

  86. 【アンガーマネジメント】働きやすい職場とは?

  87. 【アンガーマネジメント】怒ることはいけないことなのか?

  88. 【発達障害】自分の伝えたいことがうまく伝わらないなと思ったら、読む記事【コミュニケーション】

  89.  【実際に作ってみました】ゴーヤの食べ方

  90. 「キャリアコンサルタント通信」 第1号 “オープンorクローズ“

  91. 【訓練生ブログ】「マイペース」

  92. 利用者の皆さまに私の印象インタビュー!

  93. 「センテナリアン」をご存じですか?

  94. 【掃除が苦手/片付けられない人向け】朝の10分間片づけ術

  95. 私の秋の風物詩は「おわら風の盆」

  96. 【報告】【連絡】【相談】 

  97. 報連相の苦手さを克服!

  98. ディーキャリア新潟オフィスの新型コロナ感染防止対策

  99. 毎朝のルーティン

  100. 【夏のちょっと怖い話】LINEわらし

  101. 防災について考えてみました

  102. 特性理解は「生きづらさ」解消の近道!?

  103. 【休日開所】ボッチャ企画開催

  104. 【訓練生ブログ】暑い中で食べるアイス

  105. 気分が落ち込んだ時の対処方法

  106. 【明日も頑張る人のための】夜のリラックス習慣

  107. ホワイトボードが増えました!

  108. スケジュール管理が苦手!

  109. 【休日開所】ボッチャ企画始動中

  110. 【訓練生ブログ】個人的な話

  111. 失敗は本当に悪いことなのか?

  112. 質の良い睡眠をとっていますか?

  113. 「20の私」で自分のイメージを探ろう

  114. 【特性理解】当事者から学ぶ

  115. 【訓練生ブログ】Step Up!

  116. リアルライフヒーロー

  117. ディーキャリア新潟オフィス運動部活動報告!

  118. 【休日開所】パーソナルカラー診断

  119. 【目標設定】KPT法で釣りの目標2022

  120. 【アイスブレイク】絵しりとりをしよう!

  121. 通院同行について

  122. あなたも一緒にセルフケアを見つけていきませんか?

  123. 【特別開所】第一回ディベート大会!

  124. 【訓練生ブログ】日陰と友達

  125. 【特別開所】マーダーミステリーを行いました!

  126. 目標を立ててモチベーションを維持しませんか?

  127. 【働くためには何が必要か】発達障害と職業準備性

  128. 「働き続けるために必要なこと」~社内で相談できる人を作りましょう~

  129. ディ―キャリア新潟オフィス開所1周年!利用者様の声をお届けします!

  130. 【訓練生ブログ】また1つ

  131. 【訓練生ブログ】ボードゲームと皆さんと

  132. ストレスの対処方法②

  133. 【爆誕】ディーキャリア新潟オフィス(非公式)マスコットキャラクター

  134. 陽 光 桜

  135. コミュニケーションゲームを行いました

  136. 【利用者ブログ】クラブや部活のある日常

  137. 【訓練生ブログ】「よりよく」について

  138. 【ビジョンビジュアル】目標を達成するためには

  139. ディ―キャリア新潟オフィス運動部始動!!

  140. 【利用者ブログ】私のセルフケア

  141. キャリアプランニングを一緒に考えよう⑥

  142. 【利用者ブログ】初投稿!

  143. 通算通所日数100日を超えました!

  144. メモについての困りごとを問題解決しました

  145. 目標設定の訓練を行いました!

  146. 訓練生ブログ募集中

  147. ライフスキルコース訓練のご紹介

  148. ストレスの対処方法!

  149. 自分だけのストレングスカードを作ろう!

  150. キャリアプランニングを一緒に考えよう⑤

  151. 「やりたいこと」がないあなたへ

  152. 疲れやすいと感じている発達障害のあなたのために ~「からだもこころもリラックスが必要です」~

  153. キャリアプランニングを一緒に考えよう④

  154. 祝日特別開所を実施します!

  155. 猫はこたつで丸くなるのか・・・?

  156. アサーティブコミュニケーションの訓練を行いました!

  157. キャリアプランニングを一緒に考えよう③

  158. 感染症対策訓練!

  159. 年末年始イベント実施しました!

  160. 発達障害とコミュニケーションの苦手

  161. 信頼関係を築くためのコミュニケーション術②

  162. キャリアプランニングを一緒に考えよう②

  163. 就職活動時の髪色は?

  164. 【もうすぐ〆切!】精神保健福祉士のお困りごと相談会

  165. ボードゲームって楽しいですね!

  166. セルフケアは大切です!

  167. 【発達障害×障害年金】精神保健福祉士がお伝えします!

  168. キャリアプランニングを一緒に考えよう①

  169. グループワークをしよう! ~名刺交換編~

  170. ストレスの対処方法!

  171. 信頼関係を築くためのコミュニケーション術①

  172. わたしの怒った話②

  173. ろう者・手話の世界―私見

  174. ハロウィンイベント開催!

  175. お気に入りの写真を撮ろう

  176. 「社会人基礎力」と発達障害

  177. ハロウィンイベント!

  178. 【土曜イベント】信頼関係を築くためのコミュニケーション術

  179. 私の怒った話①

  180. 【オフィスのお話】観葉植物(の2)

  181. 精神保健福祉士による困りごと相談

  182. 新潟駅南口 けやき通り

  183. 私のセルフケア①

  184. ストレスコーピング体験会!

オフィス情報

新潟オフィス

アクセス
JR「新潟駅」南口より徒歩7分
電話番号
025-384-0165