新潟県

新潟県指定 就労移行支援事業所
新潟県指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア新潟オフィス

JR「新潟駅」南口より徒歩7分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Aさん 診断名:精神障害(卒業生)

Q1:就職が決まった感想をお願いします。

嬉しさは二の次で、まず驚きと安堵がありました。
私は自己肯定感というものがあまり高くなく、こんな自分が働けるのか不安に駆られる日々だったので、ようやく落ち着けると思いました。
私の場合は、実習や職業訓練をさせていただいた職場での就職となったので、社員になる不安はそんなに無く、安心して社員(社会人)になれると思いました。

Q2:ディーキャリアに通うことで変化はありましたか?

大きく2つありました。
1つ目は、生活リズムです。私は通所する前は家に引き籠もっていました。しかし、ディーキャリアに通所することによって、決まった時間に外に出て決まった時間に帰ってくるというルーティンが形成されました。結果として、早寝早起き等に繋がり、生活リズムが整いました。

2つ目は、感情との付き合い方です。ディーキャリアに通う前は感情をあるがままに出していました。辛い時は物や人に当たるということがありましたが、アンガーマネジメント等を学んだことによって、一旦しっかりと自分の中で感情を整理してから表に出せるようになりました。このおかげで不必要なトラブル(口論等)が激減しました。

Q3:最後に一言お願いします

就労移行支援は、2年の利用期間が設けられています。なので、この2年間をどのように過ごすかが重要になってきます。ディーキャリアには3つのコース(ライフスキル→ワークスキル→リクルート)が存在し、階段を登るかのように進んでいきます。

ただ、その節目節目にコースの移行条件があります。自己理解の具合や訓練の習熟度によって厳しい試練になることもあるかもしれません。私自身もめちゃくちゃ大変な思いをしながら課題に取り組んでいました。その中で、誰を頼ったかというと、ディーキャリアのスタッフさんです。課題はスタッフさんと二人三脚でクリアしていきました。
課題を進める中で、もっとよくなるところについては「ダメ」とはあまり言わず、「こうした方がより良くなるよ」と背中を押してくれるので、私は自信を失わずにステップアップしていくことが出来ました。

最後に、なりたい自分になる為に、マイペースで全然いいので、悔いのない2年間を経て社会人になりましょう。

Dさん 診断名:発達障害(卒業生)

Q1:就職が決まった感想をお願いします。

「喜び60%」と「不安40%」といった感情でした。
実習に一カ月半の間行った後なので喜びの方が上回れたと思います。
もし実習に行ってない状態や、短い期間だったら不安感が大きく上回っていたと思います。
実習に一カ月半行けたことは本当に良かったと思います。

Q2:ディーキャリアに通うことで変化はありましたか?

変わった事はいくつかありますが、その中でも自分の中で大きく変わったと思う部分は3つあります。

1つ目は、相手に自分の気持ちを伝えられることができるようになったことです。
上司の方や職場の方に質問や相談があっても、「どういう風に相手に声をかければいいのか分からない」、「どういう風に言葉を話せば相手に伝わるのかが分からない」というモヤモヤを抱え、質問や相談ができず仕事に支障がでていました。
なので「アサーティブコミュニケーション」の訓練を受けたことにより、仕事場での丁寧な質問の仕方や、質問するときの言葉の順序などが学べて、職場でも質問や相談ができるようになりました。

2つ目は、「自分の思い込みの癖」を知れたことです。
「リフレーミング」の訓練により、今まで気づかないで陥ってしまっていたネガティブ思考が自分にはあるんだ、と気づいたことにより、「相手に嫌われたのでは?」「私の事を悪く言っているのでは?」という思考の癖が減りました。
自分のネガティブな思い込みが現実に本当に起こっているかのように錯覚して生きづらかったのだと気づけました。
それからは、日々小さなことでも不安を感じたら捉えなおしをして、一見嫌な出来事にもいい面を見つけるよう意識をしていくうちに、少しずつ前向きな思考に変われました。

3つ目は、「セルフケアの重要性です。」
ディーキャリアに通うまでは、趣味は遊びでしかなく、休憩は怠けている行為だと思い込んでいたんだと気づきました。「セルフケア」の訓練を受けて、仕事を長く続けていく上で、癒しの時間やリラックスすることは仕事をする際に重要な行為だと気づきました。たった3分でもココアを飲んだり、自分の好きな小物を眺めたりするだけでも精神が安定し、また集中力や活力がわくのを体験しました。疲れてきたら自分の為に休んであげることが必要なんだと分かり始めてからは、通所することがスムーズになってきたと思います。
また、家に居た時間が長い私にとって、生活習慣を整えることは大変でした。スタッフの方からアドバイスをもらい、少しずつ起床と就寝時間を早められた事で仕事に必要な生活リズムを得られました。一人ではここまで頑張れなかったと思うのでサポートして頂き感謝しています。

Q3:最後に一言お願いします

私はアルバイトを4つ経験したのですが、どこに行っても仕事が覚えられなかったり、ミスが続いたりして上司に怒られる事が多く、職場の人間関係もどのようにして築けば良いのか分からず、自信を失っていました。

「私にできる仕事はないのかもしれない・・・。」と悲観的になった事もありました。
ですがディーキャリアを活用し始め、あいまいだった「何が原因で自分は仕事ができないのか、続けられないのか」が明確になり自分の特性や配慮をしてもらいたい事が見えてきて、就職に対するイメージが明るくなってきました。特性や自分の悩みの原因を知るだけでも気持ちは楽になりますし、何より解決策が見えてくることで大きな安心感を得られました。過去の自分の事も理解でき、後悔や自分への怒りも消え、自分自身を許せるようになりました。「あの時の自分はそれが精いっぱいで仕方なかったんだよね。よく頑張ったな、私。」と思えるようになり気持ちが楽になりました。

スタッフの方に話をもらったり、訓練を受ける中で徐々に気持ちも前向きになれるようになったと自覚しています。
人に頼ることは未だに苦手ですが、相談や人の助けをかりることの大切さを学びました。仕事のみでなく、家族や友人関係、普段の生活も生きやすくなりました。
これからも常にディーキャリアで学んだ事を大切にしていき、仕事を頑張っていきたいと思います。
ここに通所できたことに感謝しています。ありがとうございました。

Eさん 診断名:社会的コミュニケーション障害

Q1:就職が決まった今、ディーキャリアを振り返っての感想をお願いします。
2年前に通所したてのころは、自分から雑談も全くできず、報告連絡相談もできず、表情の変化も乏しく、コミュニケーションが取れませんでした。規則正しい生活を送ることもできていなかったです。訓練中では、自分から意見を発することができず、働いて何をしたいか分からない上、就労経験もないので、自分が会社で働くビジョンが頭に思い浮かびませんでした。

なので、ライフスキルコースの修了案件をこなすのには、かなり苦労しました。ビジョンビジュアルや障害プレゼン、就労パスポートの作成に時間がかかった思い出があります。スタッフのサポートや他の訓練生のアドバイスを受けて修了案件や、訓練で課される課題をこなして行きました。そういった日々を送っているうちに、生活リズムも安定し、働く上で必要な報告連絡相談ができるようになりました。

他にも3分間スピーチを行うにあたって、多人数の前に立って発信するという経験をしたのは、初めてのことだったので、とても緊張しました。初めて行った3分間スピーチでは、早口になったり、モニターの画面ばかり見ているという様子でしたが、毎月こなしていくうちに慣れていきました。

 障害を抱えた人間が働けるようになることは、大変なことで、一人では、なかなかできなかったこともスタッフや他の訓練生のサポートがあればできることもあるのだと思いました。

Q2:ディーキャリアでどんな学びがありましたか?
自己理解、障害特性、ビジネスマナー、目標設定のやり方、コミュニケーションのとり方、障害者雇用の現状や制度など会社で働き続けられるための知識を学びました。それだけではなく、企業がどういった社員を採用したいかといったことも学びました。

今まで学んできたことでわかった自分の特性を元に作成したナビゲーションブックを実習先の企業さんに提出し、合理的配慮を頂いたうえで、ディーキャリアで学んだことを活かして、実習中では、報告連絡相談が適切に自分からできるようになったり、メモを取れるようになりました。

Q3:今後の抱負を教えてください。
仕事の幅を広げて、「自立する」という目標に向かって業務に対して、前向きにチャレンジをして、一日でも早く会社に貢献できるようになりたいと考えています。

Q4:最後に一言お願いします。
ここディーキャリア新潟オフィスで就労支援を受けることができてよかったと思います。おかげさまで会社に就職することができました。ありがとうございました。

オフィススタッフ紹介

管理者/職業指導員 五十嵐 諒
職場で長く働き続けるためには、「コミュニケーション」や「体調管理」、「業務スキル」など、多くの能力が必要になりますよね。

しかし、経験不足、過去の経験から自信を失っている、など様々な困りごと、悩みごとを抱えていて、なかなか就職に向けて踏み出せないこともあるでしょう。

その困り感、一緒に軽減してきませんか?
働くことへの悩み事、課題を、ディーキャリア新潟オフィスで、一緒に解決していきましょう!
サービス管理責任者 渡邊 千佳 【資格:社会福祉士】
ディーキャリア新潟では自己理解を大切にしています。自分のことを理解することで体調安定や苦手なことへの対処方法を身に着けることにも繋がり「長く働きつづける」ための土台作りをサポートします。今、悩まれている方へ・・・すぐには解決することは難しいかもしれませんが、一緒に悩んで一緒に考えて土台を作っていきませんか?ぜひ一度見学へいらしてください。
就労支援員 佐藤 房雄 【資格:国家資格キャリアコンサルタント】
「起こったことはみんないい事」天災は別だがすべては受け取り方次第。一人ひとりがいきいきと働き豊かな人生を送るため、スタッフ全員がよりよい支援を目指していきます。ぜひ、私たちと一緒に一歩足を踏み出してみませんか。
生活支援員 江口 みのり【資格:社会福祉士】
前職では高齢者施設の生活相談員をしていました。
そこでの経験を活かし、皆様の困りごとや悩み解決の手助けになればと思います。楽しく、やりがいがあり、成長できる日々を一緒に過ごしていきましょう。
生活支援員 廣瀬 栄子【資格:社会福祉士/キャリアコンサルタント】
生活や就労に不安や悩みを抱えるのはみんな一緒です。
ひとりでは無く、みんなで考えませんか?
一歩ずつ前へ、少しずつ視野を広げてあなたの目指す自分に向かって、私たちがついています。
気軽に、見学、体験をしてみてください。
お待ちしています。

オフィスブログ/
お知らせ・イベント情報

タブで切り換えられます。
オフィスブログ
お知らせ・イベント情報

オフィスへの道順

1

新潟駅南口、東側連絡通路を出て、ビックカメラのほうへ道なりに進みます。

2

プラーカ2に沿って道なりに進み、けやき通りに向けて左折します。

3

けやき通りを直進します。

4

進んでいくと、ローソンが見えてきます。

5

ローソンの斜め向かいの「古町・市役所行き」笹口バス停の前のビルが当事業所の入るファイビルになります。

6

看板を目印に、お入りください。当事業所は6階にあります。

新潟オフィスのよくあるご質問
見学や相談だけでもできますか?

見学・相談だけでも大歓迎です。見学・相談後に、ご興味があれば無料体験もできますので、まずはお気軽にお問合せください。

体験できる内容を教えてください。

一人ひとりのお悩みや課題に対するプログラム、ご希望されるプログラムを体験いただくことができます。
体験いただく前に、面談を実施させていただき、障害によるお困りごとや課題に関するご質問をお伺いいたします。

その際にプログラムの紹介をさせていただき、体験希望のプログラムを決めていきましょう。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄

プライバシーポリシー に同意の上、送信ください。