【報告】【連絡】【相談】
こんにちは、職業指導員の五十嵐です。
今日は傾聴の訓練で行った「報告・連絡・相談」の訓練についてのお話です。
そもそも「報告」「連絡」「相談」の違いとはなんでしょうか?
「報告」――他者に物事の経過を告げ、説明すること。相手は内部の人間が中心となります。
「連絡」――情報を伝えて共有すること。伝える範囲が幅広く、大きな範囲で共有を行うイメージです。
「相談」――自身が抱えている問題や課題を他者に伝えて、アドバイスをもらったり、一緒に考えてもらったりすることです。
訓練生の方の中にはコミュニケーションの苦手として「そもそも人に話しかけるのが苦手」だったり、「自分のことを伝えたくない」といった課題を持っている人もいらっしゃいます。
だからといって「苦手だから報連相しない!」となれば、仕事はうまく回らないでしょうし、上司はエスパーではないので、仕事で不明点・疑問点が出てきたときに困ってしまいますよね。
では、「報連相」が苦手な人はどうすればいいのでしょう?その答えは「練習して自信をつける」ことです。
なぜ報連相が苦手なのか深掘りしていくと「失敗するかもしれない」「自分の伝えたいことがうまく伝わるか不安」「人に話しかけることに緊張する」「苦手な相手と話したくない」その他さまざまな理由がでてきます。
これらの根底にあるのは「失敗したくない」という想いです。しかし、だからといって何もしなければ就職して働き続けていくことはできません。
今回の訓練では「失敗してもいいから報連相に挑戦する(しかも相手は年上の管理者2人!)」をテーマに、訓練生の方々には報告に取り組んでいただきました。
もちろん、実践しておしまい、ではなく個別でフィードバックを行い、次に活かせるように支援を行っています。
失敗に対する特効薬は、結局「実践して、成功体験を積んで、自信をつけること」しかありません。
ディーキャリア新潟オフィスでは実践できる環境と次に活かすための振り返りが揃っており、自信をつけて就職を目指していくことができます。
「自分も挑戦してみたい」「自信をつけて就職活動に臨みたい」「長く働き続けることができる自分になりたい」
そんなあなたを歓迎します、ぜひ一度見学・体験に来てみてください。
それでは。
————————————————————————————————————-
ディーキャリア 新潟オフィスは大人の発達障害に特化したプログラムの就労移行支援事業所です。精神障害・発達障害を対象に就労支援を受けることができ、 「働き続けるためのプログラム」で高い職場定着率を実現しています。随時見学を受け付けております。就労移行ってどんなとこ?どんなプログラムをしているのかな・・・興味がある方はお気軽にお問合せ下さい(^^♪見学・体験へのお申込み・相談は 電話 tel:025-384-0165(受付時間 平日10時~17時)
新潟オフィスのブログ一覧
オフィス情報
新潟オフィス
- アクセス
- JR「新潟駅」南口より徒歩7分
- 電話番号
- 025-384-0165