オフィスブログ

ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと①

こんにちは!中野オフィスです。
今回は、いつもとは少し違ったテイストで記事をお届けしたいと思います。

私井上は、ADHDの診断を受け、現在障害者雇用として勤務している職員です。
2社を一般雇用として勤務、そして現在のハッピーテラス株式会社は一般枠で入り、
半年後に障害者雇用枠に切り替えました。

発達障害、精神障害と診断されたけど、障害者雇用で就労したほうが自分にとっていいのかな?
でも、障害者雇用って、給与が低いし、どんな職種があるのかわからない……。

この記事を読んでくださっている方の中には、
もしかしたらこんなお悩みを持っていらっしゃる方がいるかもしれません。

一般雇用、障害者雇用、そして障害を開示しながら一般枠として働く、
いわゆる「オープンクローズ」
としての就労も経験した私から、
「障害者雇用で働くこと」について悩んでいる方にむけて、
ぜひ知ってほしい3つのことをお伝えしたいと思います。

長くなってしまったので、今回はそのうちの一点目をお伝えします!
二点目、三点目についても記事を書いていくので、ぜひご覧くださいね。

①「障害者雇用の良いところ」は、「私、今困ってます!」と言えるところ

今回いちばん伝えたいところがこれです。

この会社に入る前は、私自身も障害者雇用についてあまり知識はありませんでしたが、
就労支援員として利用者様の就職活動を伴走支援し、
自分自身も障害者雇用として勤務するようになって、
一般雇用とのいちばんの違いとして感じるようになったことが、
「私、今困ってます!」と素直に言えることです。

一般雇用と違い、障害者雇用での勤務には、企業側に「合理的配慮」を講じる義務があります。

「合理的配慮」とは、障害のある人が障害のない人と平等に働けるよう、
一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための、個別の調整や変更のことです。

上司や職場に対し、「こういうところで困っています」と相談するのは意外と難しいものですが、
相談さえできれば、話し合ってよりよい環境や配慮を検討してくれます。

就労支援員として、就職した利用者様や企業様とお話しすることが多いのですが、
「困りごとを相談されすぎて困る」という職場は皆無でした。
むしろ、「小さなことでも相談してもらって、不安のない状態で就労してほしい」とおっしゃる職場がほとんどです。

ですので、障害者雇用の強みは、「困りごとの相談がしっかりとできること」であると思います。

 

では、障害を開示しながら一般枠で働く、オープンクローズはどうなのか?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
障害を開示しているから、そういう配慮をもらえるのでは?と考える方もいるのではないでしょうか。

ここに関しては、私の体験談から言いますと、あまりお勧めはできないです。

理由としては二点。
・あくまで一般雇用であるため、職場に「合理的配慮」を講じる義務はない。
そのため、職場の「善意」に甘える形になる。
・職場に障害の理解がそもそも乏しく、なかなか理解してもらえない。

一つずつ説明していきましょう。

 

<私がオープンクローズをお勧めしない理由>

①あくまで一般雇用であるため、職場に「合理的配慮」を講じる義務はない。
 そのため、職場の「善意」に甘える形になる。

基本的に、一般雇用では、雇用している障害者に対し「合理的配慮」を講じる義務はありません。
もちろん、一時的に体調・メンタルを崩した職員に対し、
その傷病が治るまでの期間、合理的配慮を提供する義務はありますが、
それは恒常的なものではありません。
復帰後は、通常通り業務をこなしていくことが求められます。

つまり、一般雇用では、特段の配慮を受けずに就労し、
一定のパフォーマンスを発揮することが前提となっているということです。
これは、障害者の場合でも同様です。

「でも、うちはとっても理解のあるいい職場だから、障害を開示しても受け入れてくれる!」
--そう思う方も中にはいらっしゃるかもしれません。

私自身、弊社に入社して半年は一般枠として就労していましたので、気持ちは非常に理解できます。

弊社はまがりなりにも障害者の方の支援を生業とする会社ですので、
上司・同僚ともに発達障害に対する理解はかなりある方だと思います。
一般雇用として働いていても、実際には様々なところで配慮をしていただき、
働きやすいように環境設定をしていただいておりました。

ただ、やはり「一般雇用」は「一般雇用」。
本来は、配慮を受けずともきちんとパフォーマンスを発揮することが求められます。

本当は、配慮をもらわなくてもちゃんとできるようにしないといけないな。
でも、配慮がなくなったら不安だな。
一般雇用で就労し続けるか、障害者雇用に切り替えるか。非常に悩みました。

私の場合は、ずっと職場の「善意」に甘え続けるのも気が引けたことと、
やはり「障害者雇用」として堂々と配慮を受けて、安心できる環境で働きたいと考えたことから、
雇用を切り替える決断をしました。
切り替えてから半年ほど経ちますが、その決断は間違っていなかったと考えています。

 

②職場に障害の理解がそもそも乏しく、なかなか理解してもらえない。

そもそも、「障害者雇用」という制度がなく、障害者を受け入れることを想定していなかった職場では、
往々にしてこういうことがあると思います。

「発達障害って何?」と聞かれて、一生懸命説明したけれど、
「全然気にすることないよ~!私もそれ苦手だよ~」と言われてしまったこと、
ないでしょうか。

私は現職より前にもオープンクローズとして働いたことがあるのですが、
「大事な話でも注意が他へ向いてしまい、情報に漏れがある」
「マルチタスクができない」「ケアレスミスがある」等の
ADHD特有の悩みを上司や同僚に相談したところ、

「得意不得意は人それぞれあるものだから、そんなに悩まなくてもいいよ!」と言われて、
困ってしまったことがあります。

もちろん、言ってくださった側は善意なのですが、
言われた側としては、すごく悩んでいることを打ち明けたのに、
「たいしたことないよ」と言われて、正直困りますよね……。

発達障害の特性はグラデーションである、とよく言われます。
たしかに、定型発達の方にも、
「先延ばしをしてしまう」「マルチタスクが苦手」等の
ADHD的な特性の片鱗が見えることもありますが、

発達障害当事者の特性は実際にそれにより業務に支障をきたすこともあり、
あるいは二次障害に発展することもあるほど、当人にとってはかなり大きな問題です。
しかし、残念ながら、障害に関して十分理解を示してくれる職場は少ないのが現状です。

 

障害者雇用か、一般雇用か。
発達障害の診断を受けられた方の中には、
どっちがいいのかと思い悩んでおられる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

今回は、私自身の体験を踏まえ、その選択に関しての一つの考えを述べさせていただきました。
自分自身にとっていちばん良いと思える道、それが正解だと思います。
ゆっくり考えて、その道を探していきましょう。

今回の記事では「障害者雇用で働くこと」について悩んでいる方にむけて伝えたい3つのことのうち、
一つ目を書かせていただきました。
今後も、残りの二つのことについて記事を書いていこうと思いますので、
よろしかったらご覧くださいね!

 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ディーキャリアITエキスパート中野オフィス
見学・体験を随時承っています!
お気軽にお問合せください(^^)
東京都中野区中野4-7-2 SHビル3階
JR・東西線 中野駅より徒歩8分
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

 

就労移行支援事業所ディーキャリア

ITエキスパート中野オフィスのブログ一覧

  1. 【大人の発達障害】寒暖差がつらい・・・体調管理の方法

  2. ー「発達障害」と診断されたら職場に報告するべき?ー

  3. ~ディーキャリアITエキスパート中野オフィスの1日の流れをご紹介します~

  4. 大人の発達障害との接し方(関わり方) ー職場の上司・同僚編ー

  5. 大人の発達障害との接し方(関わり方) ー生活・家庭編ー

  6. 【大人の発達障害】二次障害:「不安障害」と「うつ病」の違い

  7. 【大人の発達障害】すぐに諦めてしまう方に読んでほしい3つの解決策

  8. ストレスへの対策ーディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑥ー

  9. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑤―

  10. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介④―

  11. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介③―

  12. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介②―

  13. ストレスへの対策 ―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介①ー

  14. 発達障害者は字が汚い?―原因とできる工夫―

  15. ADHDの困りごと「映画が最後まで見られない」ー原因と対策ー

  16. 【当事者が語る大人の発達障害】自己受容とは何か?生きやすく・働きやすくなるために

  17. 【大人の発達障害】怒られるとフリーズしてしまうあなたに知ってほしい3つの対処法

  18. 【当事者に聞いてみた!】私が就労移行支援事業所に通うと決めたワケ

  19. 【必見】ディーキャリア中野オフィスってこんなところ!事業所の魅力、訓練内容をご紹介

  20. 【大人のADHD】冷蔵庫の管理が苦手!明日からできる食材を腐らせないためのハック4選

  21. 【ADHDあるある】遅刻魔がなおらない!ついつい遅れてしまうそのワケとは?

  22. 【発達障害ライフハック】衝動買い・無駄遣いをなくすには?貯金・節約テクを一挙ご紹介!

  23. 【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【解決編】

  24. 【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【原因編】

  25. 【ADHDあるある】「仕事が覚えられない」のはなぜ?「できない人」という評価から抜け出すには【後編】

  26. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!③

  27. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!②

  28. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!①

  29. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(後編)

  30. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(前編)

  31. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(後編)

  32. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(前編)

  33. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(後編)

  34. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(前編)

  35. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(後編)

  36. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(前編)

  37. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~【後編】

  38. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~ 【前編】

  39. 【ADHD当事者が語る】障害者雇用で8か月。見えてきた、障害者雇用の良かった点・大変だった点

  40. 診断はうけるべき?ADHD当事者支援員が思う、発達障害の診断を受けるメリット&デメリット

  41. ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと②

  42. ADHD/ASDの特性理解にもなるセルフケアチェック①

  43. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?②

  44. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?①

  45. ASD(自閉症スペクトラム障害)とは何か ~特性から読み解く~

  46. 【ADHDあるある】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

  47. 【ADHDの特性】実行機能と報酬系機能とは

  48. 【大人のADHD】Aさんはなぜ片づけられないのか?(後編)

  49. 【大人のADHD】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

オフィス情報

ITエキスパート中野オフィス

アクセス
JR「中野駅」北口より徒歩7分
電話番号
03-6454-0427