オフィスブログ

【ADHD当事者が語る】障害者雇用で8か月。見えてきた、障害者雇用の良かった点・大変だった点

こんにちは!中野オフィスです。

私井上は、ADHD(注意欠如・多動性障害)の診断を受け、現在障害者雇用で就労支援員として勤務しています。
2社を一般雇用として勤務、そして現在のハッピーテラス株式会社は一般枠で入り、
半年後に障害者雇用枠に切り替えました。

障害者雇用に切り替えてから、そろそろ8か月になります。

今回は、実際に障害者雇用枠で働くことで見えてきた、
良かった点と大変だった点をお伝えしていこうと思います!

 

良かった点①:相談しやすい!

障害者雇用に切り替えてから、
こんなレベルの悩みで相談していいのかなあ……という迷いがなくなりました。

以前は、悩みを相談しようと思っても、
「こんな低レベルの悩みを相談していいのかな?」
「そもそも悩みについてどう話したらいいのかわからない」等の迷いから、
結局自分で抱えこんでしまうことがありました。

しかし、障害者雇用に切り替えてからは、
「どんな小さなことでも、困っているというシグナルを発することが大切」
「もともと整理して話すことが苦手なんだから、
ちゃぐちゃの状態であってもとりあえず話して、一緒に整理してもらおう!」と、
いい意味で開き直れるようになりました(笑)

 

良かった点②:ん?と思ったとき、「わからないです」と言いやすい!

さて、突然ですが、ものごとの認知の仕方には二つのパターンがあります。
「同時処理」と「継次処理」です。

「同時処理タイプ」とは、
まず全体を把握してから、細部を認識していくことが得意なタイプのこと。
「継次処理タイプ」とは、
ひとつずつ物事を順番に考え、処理を行っていくことが得意なタイプのことを言います。

みなさんは、どちらのタイプでしょうか?

私は「継次処理タイプ」です。
そのため、指示の仕方によっては、
「具体的に何をしたらいいのかわからない」と、指示の内容を理解できないことがあります。

また、ワーキングメモリも少ないので
「どういうことだろう?」と指示の内容を考えているうちに、
他の内容を聞き漏らすということもありました。
こういった特性は上司や周りの同僚も理解してくれていたため、
指示内容を理解できなかったときは、
「~という理解でよかったでしょうか?」とすり合わせをしたり
ストレートに「今の、よくわかりませんでした」と伝えるようにしました。
 
そして、「まず○○を行う。そのあと、××をして、△△をする」といったように
指示の内容について時系列で整理し、復唱して、
理解が正しいかを確認してもらうようにしています。
 

そうすると、今から何を行わなければいけないのか、
その後はどう行動するのかが明確になり、
動きやすくなりました。

 

大変だった点①:配慮してもらう分、セルフケアできているかを重視される

これは当然といえば当然の話ですよね。
障害者雇用における「合理的配慮」とは、
自身でセルフケアを行ってもカバーしきれないところに関して、
企業へ配慮を依頼するものです。

ですから、自分では何も努力をしないけれど、配慮だけほしい!というのはNGです。

勤務している中でも、何らかの配慮を求める際に必ず確認されるのが、
「井上さん自身は、その特性/困りごとの対策としてどういったことをしていますか?」ということでした。

そう聞かれた時に、正直そこまで自分でセルフケアできていないな、と気づくこともあります。
もちろん、「○○のセルフケアをちゃんとやってないから配慮しないよ」と、
配慮を拒否されることはありません

「こちらも××という配慮をするから、井上さん自身も○○のセルフケアをやってみてね」
という声掛けだったり、
「まずは△△というやり方をやってみて。
それでもできなかったら、配慮してもらうことを含めてもう一回考えよう」
とアドバイスを受けることが多かったです。

いずれにしても、「自分でセルフケアをやっている」ということが非常に大事ですね。
この「セルフケアの徹底」、なかなか難しいんです……。

 

大変だった点②:「配慮してもらう部分」と「チャレンジする部分」のバランス感覚

少しシビアな話になります(笑)
「苦手だから」とか、「体調が安定しないから」といって
配慮してもらうことをどんどん増やしてしまうと、
なかなかキャリアのステップアップが難しいというのが現実的なところであるため、
そこのバランス感覚は結構大事だと感じています。

例えば、私は「会議」が苦手です。
複数人が任意のタイミングで話すため注意をどこに向けてよいかわからず、
情報のキャッチアップが難しいことや、
とっさの対応が苦手なので、
いきなり問いかけられたときにフリーズする・パニックになることがあります。

しかし、特性上会議が苦手だからといって、すべての会議を避けていては仕事になりませんし、
そもそも就労支援員としての仕事の中に企業担当者との打ち合わせや面接同席が入ったりするため、
その「苦手」に対してどう対処するか上司と相談しながら、
外部との打ち合わせにも出たりしています

就労支援員として利用者様の就職活動を見ていても、
企業に求める配慮事項が多かったり、配慮の内容として負担が過多であったりすると、
敬遠されてしまい就職に結びつきづらかったり、
または給与面であまり伸びなかったりといったことがあります。

ですので、配慮を求める前に、
「自分で工夫・対策できることがないか」を改めて考えることが重要です。

 

いかがだったでしょうか。
今回は、実際に障害者雇用枠で働くことで見えてきた、良かった点と大変だった点を整理しました。

私の同僚の言葉なのですが、
障害者雇用で働くということは、「自分と向き合い続ける」ということだと思います。

「しんどいな」と思うこともありますが、
「以前はできなかったことができるようになる」
という喜びややりがいにもつながっていくと思いますので、
頑張りすぎず、自分のペースでやっていきたいと思っています。

 

【こんな記事もどうぞ!】
ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと①・
診断はうけるべき?ADHD当事者支援員が思う、発達障害の診断を受けるメリット&デメリット

 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ディーキャリアITエキスパート中野オフィス
見学・体験を随時承っています!
お気軽にお問合せください(^^)

オフィスページ▼
ディーキャリアITエキスパート中野オフィス

東京都中野区中野4-7-2 SHビル3階
JR・東西線 中野駅より徒歩8分
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

ITエキスパート中野オフィスのブログ一覧

  1. 【大人の発達障害】すぐに諦めてしまう方に読んでほしい3つの解決策

  2. ストレスへの対策ーディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑥ー

  3. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑤―

  4. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介④―

  5. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介③―

  6. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介②―

  7. ストレスへの対策 ―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介①ー

  8. 発達障害者は字が汚い?―原因とできる工夫―

  9. ADHDの困りごと「映画が最後まで見られない」ー原因と対策ー

  10. 【当事者が語る大人の発達障害】自己受容とは何か?生きやすく・働きやすくなるために

  11. 【大人の発達障害】怒られるとフリーズしてしまうあなたに知ってほしい3つの対処法

  12. 【当事者に聞いてみた!】私が就労移行支援事業所に通うと決めたワケ

  13. 【必見】ディーキャリア中野オフィスってこんなところ!事業所の魅力、訓練内容をご紹介

  14. 【大人のADHD】冷蔵庫の管理が苦手!明日からできる食材を腐らせないためのハック4選

  15. 【ADHDあるある】遅刻魔がなおらない!ついつい遅れてしまうそのワケとは?

  16. 【発達障害ライフハック】衝動買い・無駄遣いをなくすには?貯金・節約テクを一挙ご紹介!

  17. 【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【解決編】

  18. 【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【原因編】

  19. 【ADHDあるある】「仕事が覚えられない」のはなぜ?「できない人」という評価から抜け出すには【後編】

  20. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!③

  21. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!②

  22. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!①

  23. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(後編)

  24. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(前編)

  25. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(後編)

  26. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(前編)

  27. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(後編)

  28. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(前編)

  29. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(後編)

  30. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(前編)

  31. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~【後編】

  32. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~ 【前編】

  33. 診断はうけるべき?ADHD当事者支援員が思う、発達障害の診断を受けるメリット&デメリット

  34. ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと②

  35. ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと①

  36. ADHD/ASDの特性理解にもなるセルフケアチェック①

  37. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?②

  38. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?①

  39. ASD(自閉症スペクトラム障害)とは何か ~特性から読み解く~

  40. 【ADHDあるある】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

  41. 【ADHDの特性】実行機能と報酬系機能とは

  42. 【大人のADHD】Aさんはなぜ片づけられないのか?(後編)

  43. 【大人のADHD】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

オフィス情報

ITエキスパート中野オフィス

アクセス
JR「中野駅」北口より徒歩7分
電話番号
03-6454-0427