オフィスブログ

【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【解決編】

こんにちは、ディーキャリアITエキスパート中野オフィスです!

おしゃべりなかなかやめられない・話が長い怒られてしまう、
そんなお悩みはありませんか?

前回は、発達障害の特性を踏まえ、
なぜそれが起こってしまうのかという原因についてお話してきました。
今回は、「ではどのように対処すればよいのか?」というところをご紹介していきます。

ディーキャリアは、なんと言っても発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援事業所!
発達障害の診断を受けているあなた、あるいは「発達障害かも?」と思っているあなた、

ぜひこの記事を読んでみてください!

 

◆前回のおさらい

それでは、前回の内容です。

前回は、「つい話しすぎてしまう」という同じ現象一つ取っても、
ADHD(注意欠如・多動性障害)ASD(自閉症スペクトラム障害)
原因が異なることをご紹介しました。

ADHDのある方が話しすぎてしまう原因としては、
多動性により思考がどんどん移り変わってしまい、
そもそも何を聞かれていたのか忘れて
思いつくことをそのままに話してしまうことにより、話しすぎになっていました。

ASDのある方が話しすぎてしまう原因としては、
二つの障害特性が関係していました。

こだわりにより、自分の興味のあるキーワードについては
正確な情報たくさん伝えたくなってしまう
・相手の気持ち空気読むことが苦手なので、
相手が望んでいないこと気づかず話し続けてしまう

この二つが合わさって、
相手が「もうやめて~」というサインを出していたとしても気づかず、
話し続けてしまうのですね。

前回の詳しい内容については、こちらをご覧ください!
【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【原因編】

 

◆ADHDタイプの方の対処法 ~仕事編~

それでは、それぞれ具体的な対処法をご紹介していきたいと思います。
お仕事での対処法、プライベートの場面での対処法にわけてご紹介していますので、
ぜひ実践してください!

 

①ちょっとした立ち話は、「いち話いちアジェンダ」

長い立ち話は嫌なもの。
障害特性上、「あれも話したい、これも話したい……!」と
ついつい長くなってしまいがちですが、
そこは気持ちをグッと抑えて、一回につき、一つアジェンダにとどめましょう。

「今回は、この話だけしよう」と最初から決めておくことで、
脱線したり、長くなったりすることを防ぐことができます。

 

面談の場合、「発散目的」の面談と「解決するため」の面談わける

ADHDのある方の場合、
何か悩んでいることがあり、いざ上司に相談しよう!と面談をしても、
話しているうちに過去のいろいろなできごとが連鎖的に思い出されて
気づけばただ延々悩みを話し続けただけ時間終わってしまった、
ということがあったりします。
その上、とりとめのない話になってしまい、
上司から「結局何を相談したかったの?」と尋ねられる結果になることもあるかもしれません。

忙しい仕事の中では、相談しようと思ってもなかなか時間が取れないことも多いです。
せっかく相談するのなら、有効活用したいですよね。

そこでおすすめなのが、
ひたすら聞いてもらう「発散目的」の面談と、
悩みを解決するための「問題解決」の面談わけることです。

そして、面談するときは、
「今日はとりあえず悩んでいることを聞いてほしいです」
「悩んでいることをまとめてきたので、どうやったら解決できるかアドバイスをください」など、
この面談であなたが何を望んでいるのか先に相手に伝えるようにしましょう。

できるのであれば、
先に「何を相談したいのか」を自分言語化し、雑でもいいので書き出しておくと、
自分が何に悩んでいるのか・困っているのかが明確になり、
面談も有意義なものになるはずです。

 

◆ASDタイプの方の対処法 ~仕事編~

①「Time is money!」時間区切る

進捗報告は2分で」など、時間区切りましょう。
相手の顔色や空気を読んで「そろそろ切り上げたほうがいいな……」などと
調整することは、特性上苦手なことに入るため、
時間管理するのがもっとも楽で、確実です。

 

②「業務上必要」だから伝えているのか「こだわり」なのかを見極める

例えば、後輩の仕事ぶりなどを見ていて、
ああ、そこはこうじゃないのに……!」と口を出したくなることがあるかもしれません。

そういったときに、ふと立ち止まって考えてほしいのが、
あなたが伝えようとしていることは、
業務上必要な知識」なのか、それとも「自分の仕事のこだわり」なのかということです。

ASDのある方は、ある一定のやり方にこだわりがある場合がありますが、
それが「業務上必要な知識」ではない場合には、伝える必要がありません

もし、「業務上必要」か「こだわり」かを自分で判断できないことがあれば、
周りの同僚上司確認してみると良いでしょう。

 

◆プライベートでの対処法

プライベートにおいては、
友達が気にしないのであれば、「長話になってしまう……」と不安になる必要はありません。
気のおけない友人同士で長々と話をするのは楽しいものですよね。

ただ、発達障害の特性として、「切り替えが苦手」というものがあるため、
仕事とプライベートで分けて対処をしようとすると、失敗することがあります。

========================
◆ADHD→いつもやっていないと忘れてしまう
◆ASD→環境ごとに臨機応変に切り替えるのが苦手
========================

そのため、もし対処を徹底したいのであれば、
上記の対策をできる限りプライベートでも取り入れると良いと思います。

また、友人であれば忌憚のない意見をくれるので、
話し方について、何か気になったり、あなたの負担になることがあれば言ってね」と
伝えておくと、客観的意見をもらえるかもしれません。

とくに、ASDのある方にとっては、
自分客観視することが特性上難しいため、
友人など親しい人からの指摘意見参考になることが多いです。

ただ、いつもセルフケアに必死になっているとしんどいですよね。
たまには羽を伸ばして、何も気にせず友人と過ごす時間も持ちましょう。

 

◆まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「ついつい話しすぎてしまう」というお悩みについて、
障害特性を踏まえて原因と対策をご紹介しました。

ディーキャリアITエキスパート中野オフィスでは、
このように、障害特性から困りごと原因紐解き
生きるのがラクになる」ちょっとしたコツをお伝えしています。

「ディーキャリアITエキスパート中野にオフィスに通うようになって、
自分のこと自分の障害のことがよりわかるようになった」
自分自信が持てるようになった」という声もありますので、
障害のことでお悩みなら、ぜひ面談・見学に来てください!

いつでもお待ちしております。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
無料ご相談・見学を随時承っています!
お気軽にお問合せください(^^)

オフィスページ▼
ディーキャリアITエキスパート中野オフィス

東京都中野区中野4-7-2 SHビル3階
JR・東西線 中野駅より徒歩8分
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【ご案内】特別イベントを開催します!

来る12月6日(水)13時より、特別イベント(【精神・発達障害の方へ】ビズリーチ×ディーキャリア 企業の「欲しい人材」教えます! ~内定だけがゴールになっていませんか?~)を実施いたします。
株式会社ビズリーチ様、ハローワーク品川様をお招きし、株式会社ビズリーチ様企業説明のほか、「就職後の安定と活躍のために企業はどのような人材を求めているのか?」という課題意識のもと、そのカギとなる「自己理解」についてトークセッションを予定しております。

自らもADHD当事者である支援員(ピアサポーター)も登場しますので、ぜひご参加ください。

【こんな人におすすめ!】

・障害者雇用での就職活動・転職活動をしているが、なかなかうまくいかない方
・就職後も安定して働くためのコツを知りたい方
・就職後に活躍するためのコツを知りたい方
・「自己理解」の方法を学びたい方


当日は、イベント終了後専門スタッフによる個別相談会も設けております。
弊社の有資格スタッフに加え、ご登壇いただくハローワーク品川のブースもございますので、
ハローワークにご相談したい!という方にもおすすめです。
個別相談会の枠には限りがありますので、お早めにお申し込みください!

お申し込み・詳細はこちら!

https://www.kokuchpro.com/event/535abb3a47f1427024037f6ab1f27cb1/

ITエキスパート中野オフィスのブログ一覧

  1. 【大人の発達障害】すぐに諦めてしまう方に読んでほしい3つの解決策

  2. ストレスへの対策ーディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑥ー

  3. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介⑤―

  4. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介④―

  5. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介③―

  6. ストレスへの対策―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介②―

  7. ストレスへの対策 ―ディーキャリアITエキスパート中野オフィスで働く支援員のセルフケア紹介①ー

  8. 発達障害者は字が汚い?―原因とできる工夫―

  9. ADHDの困りごと「映画が最後まで見られない」ー原因と対策ー

  10. 【当事者が語る大人の発達障害】自己受容とは何か?生きやすく・働きやすくなるために

  11. 【大人の発達障害】怒られるとフリーズしてしまうあなたに知ってほしい3つの対処法

  12. 【当事者に聞いてみた!】私が就労移行支援事業所に通うと決めたワケ

  13. 【必見】ディーキャリア中野オフィスってこんなところ!事業所の魅力、訓練内容をご紹介

  14. 【大人のADHD】冷蔵庫の管理が苦手!明日からできる食材を腐らせないためのハック4選

  15. 【ADHDあるある】遅刻魔がなおらない!ついつい遅れてしまうそのワケとは?

  16. 【発達障害ライフハック】衝動買い・無駄遣いをなくすには?貯金・節約テクを一挙ご紹介!

  17. 【発達障害あるある】話が長い?「つい話しすぎてしまう人」が今すぐやるべき対処法とは【原因編】

  18. 【ADHDあるある】「仕事が覚えられない」のはなぜ?「できない人」という評価から抜け出すには【後編】

  19. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!③

  20. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!②

  21. 【ADHDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!①

  22. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(後編)

  23. 【ASDあるある】パニックはなぜ起こるのか?原因と対処法をご紹介!(前編)

  24. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(後編)

  25. 【現役支援員が語る】ASDの方に向いている職業とは?(前編)

  26. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(後編)

  27. 【ADHDあるある】コミュニケーション齟齬をなくすには?(前編)

  28. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(後編)

  29. 【ADHDの仕事術】もう先延ばししない!スケジュール通りに仕事をするには(前編)

  30. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~【後編】

  31. 「不安」で何も手がつかなくなるあなたへ ~大人の発達障害者が「不安」に対処するには~ 【前編】

  32. 【ADHD当事者が語る】障害者雇用で8か月。見えてきた、障害者雇用の良かった点・大変だった点

  33. 診断はうけるべき?ADHD当事者支援員が思う、発達障害の診断を受けるメリット&デメリット

  34. ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと②

  35. ADHD当事者支援員が「障害者雇用で働くこと」について悩んでいるひとに伝えたい3つのこと①

  36. ADHD/ASDの特性理解にもなるセルフケアチェック①

  37. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?②

  38. 発達障害の診断を受けた場合の障害者手帳って?①

  39. ASD(自閉症スペクトラム障害)とは何か ~特性から読み解く~

  40. 【ADHDあるある】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

  41. 【ADHDの特性】実行機能と報酬系機能とは

  42. 【大人のADHD】Aさんはなぜ片づけられないのか?(後編)

  43. 【大人のADHD】Aさんはなぜ時間に遅れるのか?

オフィス情報

ITエキスパート中野オフィス

アクセス
JR「中野駅」北口より徒歩7分
電話番号
03-6454-0427