オフィスブログ

ディーキャリア松本オフィスの職場復帰支援(リワーク支援)について

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

!見学・無料相談随時受付中!

お電話・ホームページ・相談フォーム、どれでも構いません。📞💻
まずは、お気軽にお悩みをお聞かせください(*^^*)
相談フォーム:こちらをクリック!(気軽にお悩みを書き込める相談フォームです!ぜひご活用ください!)

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

職場復帰支援(リワーク支援)とは、
休職中の会社員を対象に元の職場に復帰できるよう支援するプログラムです。
メンタルヘルス不調により休職した従業員が、円滑に職場に復帰し、
再休職を防ぐことを目的としています。
2024年4月施行の法改正により、自立訓練や生活介護での利用も法令上の位置付けとして明文化され、利用期間は企業の定める休職期間(上限2年)と定められました。
就労移行支援事業所による休職者支援が可能となったため、
ディーキャリア松本オフィスでも職場復帰支援(リワーク支援)を実施しています。
2024年度は1名の方がディーキャリア松本オフィスのリワーク支援で職場復帰され、
現在も元気に就労継続されています。
また、現在も1名の方が職場復帰を目指して訓練に参加されてます。

就労移行支援事業所のリワーク利用要件

・メンタルヘルスが不調で休職中であること
・復職を目指していること
・リワークプログラムによって復職できる見込みがあること
 ※就労移行支援のリワーク支援では、必要に応じて転職の支援を行うこともあります。
・病気の回復期にあり、定期的な通所が可能なこと
・主治医の許可があること
・65才未満であること

プログラムの例

精神的に不調となる原因もさまざまです。
過重労働やハラスメント、職場の人間関係の他に、
ASDやADHDといった発達障害による二次障害(うつ病・適応障害など)があります。
プログラムを通じて個別の課題に向き合いながら、
セルフケアの方法や職場の環境調整について検討していきます。

【ライフスキルコース】~“⽣きるため”の⾃⼰理解~
・自身の障害特性の理解
・障害特性による苦手への対処法の習得
・キャリアプランニング(過去分析、未来設計、人生のビジョン、価値観)
・自己対処
・勤怠(生活リズム)安定のための自己管理
・感情への向き合い方、ストレス対処法の習得
・コミュニケーションスキルの習得

【ワークスキルコース】~「働きやすさ」= 仕事スキルを⾼める~
・“働くため”の⾃⼰理解
・得意やスキルを活かせる職種の見極め
・障害特性と、求める合理的配慮の具体化
・自身の取扱説明書「ナビゲーションブック」の作成
・仕事スキル
・実践型プログラムによる実務力の向上
・模擬職場でのビジネスコミュニケーションの練習
・企業実習での自己対処の実践

よくあるご質問と回答

Q「リワークプログラムでは、どんなことをおこなうのですか?」
A「プログラム内容とスケジュールについては、
  個別のニーズや課題に合わせて組ませていただきます。
  職場復帰の予定日から逆算し、毎日の通所で心身や体調を整えながら、
  自己理解を深めるプログラムやグループワークに参加していただきます。
  また、実践的なオフィスワークで特性検証を行っていきます。
  訓練を通じて、特性への自己対処法(セルフケア)を見出し、
  職場に求める配慮事項も明確にしていきます。
週に1回以上の定期面談を通じて、不安や困りごと、
なりたい姿などをスタッフと一緒に整理していきます。

Q「利用期間はどのくらいですか?」
A「勤務先と相談して決定しますが、3~6ヶ月程度の期間となることが多いです。
  企業や医療と検討し、必要に応じて延長することもあります。」

Q「どのような手続きが必要ですか?」
A「リワーク利用に関する必要な書類作成などは、スタッフがおこないます。
  利用開始となる際には、
  お住いの市区町村に『サービス受給者証』の申請が必要となりますが、
  こちらもサポートします。ご安心下さい。」

Q「復職後も仕事が続けられるか心配です。」
A「復職後も就労支援員が企業とあなたの間に入りサポーします。
  会社に伝えにくいことや不安があれば一緒にお伝えしつつ、
  安心して就労継続出来る様にお手伝いします。
  また、復職後も半年間のサポートがありますので、
  何かあればいつでもご相談ください。」

その他ご不明点につきましては、いつでもお気軽にご相談ください。

🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸

こんな感じで、役に立ったり立たなかったりのブログを更新していきます。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。

今回のブログ担当 管理者 山下智和 

2019年に埼玉県から移住してきました。
ガーデニングと愛犬「ぽっけ」が私の癒しです。
周囲に山が見えないと落ち着かないくらい
長野県が好きになりました。
男性目線のアドバイスが欲しい方など、
気軽に話しかけてください。

♦ディーキャリア松本オフィスとは

ディーキャリア松本オフィスは、長野県松本市にあり、特に発達障害の支援に応じた、『就労移行支援事業所』です。
カリキュラムを通してあなたの個性と向き合い、「自分らしく長く働ける力」を身に付けるお手伝いをいたします。
現在は松本市はもちろん、安曇野市や塩尻市から通われている方もいらっしゃいます。

♦就労移行支援とは

障害・難病をお持ちの方で、一般企業で働くことを目指している方の訓練支援です。
「就職ができない」「就職しても、なかなか続かない」「学校卒業後の進路が決まらない」などのお悩みありませんか?
就労移行支援は、就職を希望しているが、さまざまな困難によりうまくいかないといった、障害・難病等の方を対象に、一般企業で働くために必要な知識・スキル向上のサポートをおこないます。また、求人検索、面接練習、書類添削等、就職活動の支援や、通院、面接同行などの支援もおこないます。

♦就職してからもサポート継続

就職することがゴールではありません。
ディーキャリア松本オフィスは、就職してからも、心も体も健康に働き続けらることを目指して、就職後のサポート『定着支援』も致します。
就職すると、環境の変化や人間関係の変化など、慣れないことがたくさんあります。
その中で出てくる、悩みや困りごとに対応しながら、ご本人も、企業の方も、双方が働きやすい環境となるよう支援いたします。

♦利用対象者

ディーキャリア松本オフィスをご利用できる方は、就職を希望されていて、以下のような方です。
・18歳~65歳未満の、発達障害、精神障害、難病のある方。
・18歳~65歳未満の自立支援医療の制度を利用している、もしくは主治医の診断書がある方。

※その他18歳~65歳未満で、上記に該当しないが、うつ状態や引きこもり状態が続いている方など、その他お悩みがある場合でも、毎月無料相談会も開催しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。お力になれるかもしれません。(無料相談会の日程は、ホームページやInstagram、ツイッターでも告知しております。)

♦ご利用料金

就労移行支援事業所のご利用料金(1か月あたりの自己負担額)は、前年の世帯所得で決定されます。
世帯所得とは、ご本人、またはご本人と配偶者の所得の合計です(ご両親の所得は含まれません)。
詳しくは、ディーキャリア松本オフィスまで、ぜひお気軽にお問い合わせください。

🔸🔶🔸🔶ディーキャリア松本オフィス🔶🔸🔶🔸

〒390-0811 長野県松本市中央1-15-7 ハネサム松本201
(松本駅(お城口)から徒歩3分)
TEL:0263-31-5935  FAX:0263-31-5958
ホームページ:ディーキャリア松本オフィス
相談フォーム:気軽に相談フォーム
Instagram:dc_matsumoto  Twitter:@dcmatsumoto

見学・体験受付中です!安曇野市や塩尻市、その他地域の方でも、是非お気軽にお問い合わせください!

松本オフィスのブログ一覧

  1. アンテナを張りすぎてしまい、疲れてしまう私。

  2. 私の特性について

  3. リクルートコースのあるある

  4. がんばらな糸はゆるゆるで part2

  5. 人は支えあって生きている

  6. 就職活動で気づいたこと

  7. 融通の利かない、正義感の強い私。

  8. 私がディーキャリアの訓練で学んだこと

  9. 私がディーキャリアで学んだこと

  10. 身体が、シフォンなのです。

  11. 私の疲労対策

  12. 「私の壁たち」

  13. 管理者より皆様への感謝

  14. がんばらな糸はゆるゆるで

  15. 「第一回 障がい者就労フェスタ」のご報告

  16. 7月20日にOB会を開催しました!

  17. 私の好きな戦国武将

  18. 1月に利用者が一人卒業されました!

  19. 「自分と向き合う」とは何か

  20. 百人一首をおこないました!

  21. 使える資源をフル活用しよう!

  22. 「自分らしく」生きるために。

  23. 【ライフスキルコース】4回目のウォーキングに行きました!

  24. 健康でいるために・・・

  25. 今の私のルーティン

  26. 【ライフスキルコース】2回目のウォーキングに行きました!

  27. 【ライフスキルコース】ウォーキングに行きました!

  28. 私が学んだライフスキル‐①

  29. 私が学んだライフスキル‐②

  30. 全ては捉え方

  31. 利用者主体でイベントをおこないました!

  32. 管理者コラム⑤あなたは「サーカスの象」になっていないか?

  33. 感染症をやっつけよう!

  34. 「歌うということ、国境のない共通言語・音楽」

  35. 新しい取り組みを始めました🐣

  36. 管理者コラム④「相互理解は対話から」

  37. ディーキャリア松本オフィスって、こんなところ。

  38. 「自分にとっては大ニュース、だけど!?」

  39. 「新しい」を楽しむ!

  40. ビジョンビジュアライズをおこないました♪

  41. ストレスが1個なくなりました!

  42. 長野県生坂村 京ケ倉に登りました!

  43. プレゼンテーションお疲れさまでした✨

  44. 就労アセスメント・・・その②

  45. Uターンで戻ってきて良かったこと

  46. 出張講座を実施しました!

  47. 人との出会いが人生を変える

  48. 助け合いの心をもった人って素敵だな

  49. 就労アセスメント・・・その①

  50. Uターンで戻ってきてみて思うこと

  51. 管理者コラム③「ネガティブの反芻とマインドフルネス」

  52. 人生ゲームから考える自分の人生

  53. 飲みにケーションからのコミュニケーション🍺

  54. 管理者コラム②「経験することの大切さ」

  55. 知っているようで知らない?

  56. 2023年🌞今年はどんな1年になるのかな

  57. 自信をつける方法✨

  58. 管理者コラム①「人はなぜ犬に心を開いてしまうのか」

  59. 身の回りのさまざまなストレスにどう対処する?

  60. 【初イベント】内覧会を開催いたしました!

オフィス情報

松本オフィス

アクセス
JR「松本駅」より徒歩3分
電話番号
0263-31-5935