“障害者雇用で働く“ことのメリットは?|大人の発達障害
みなさん、こんにちは!ディーキャリアITエキスパート海老名オフィスです!
「障害者雇用で働くかどうか…」
これから就職活動や転職活動をする皆さんにとっては大きな選択になるのではないでしょうか?しかし、その選択をするための情報を皆さんは十分に持っていますか??
障害者雇用で働くことで、自分自身にとってデメリットがあるのではないか?
一般の人と同じように働けた方がメリットは大きいのではないか?
そもそも障害者雇用ってなに?一般雇用と何が違うかそもそもわからない…。
など、雇用形態の選択をするにあたっての情報が足りず、「わからない」状態で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は障害者雇用とは何か?どんなメリット・デメリットが考えられるのか?について紹介していこうと思います!
今後の就職活動のご参考になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
障害者雇用とはなに?
障害者雇用とはその名の通り、「自身の障害を公表して、企業の障害者雇用の枠で働くこと」です。この制度は近年、法律で義務化されており、要件を達成していない企業には罰則が設けられるようになりました。そのため、障害者雇用を推進する動きが社会全体で生まれています。障害を持っていても社会で活躍できる場が増えてきているという事なので、障害をもつみなさんにとっても追い風になっています。
ここで、障害者雇用について理解を深めていくにあたり必要になるワードをいくつかご紹介しておきます。
〇オープン就労
オープン=開示と考えていただければよくわかると思います。
簡単に説明すると、オープン就労とは、障害者の方がご自身の障害や特性の内容を開示する形で、就職することです。
また、オープン就労といっても2種類あります。
まず一つ目は“障害者雇用枠で働く”方法です。これは、一般企業の障害者雇用の枠に応募して、就職します。もちろん障害者雇用枠での就労では障害の開示が必要になります。ただし、開示する範囲に関しては、会社と相談していくことができることもあります。
2つ目は“障害を開示して一般の雇用枠で働く”方法です。こちらは、自分の障害を開示したうえで、一般で応募をしている雇用枠に応募し就職する方法です。一般雇用枠であっても、手帳の有無は関係なく、合理的配慮について企業に相談することは可能です。
〇クローズ就労
オープン就労とは逆に、“自身の障害を開示せずに一般の雇用枠で働く“就労の形態です。つまり、通常の就職・転職活動で就職し、自身の障害を隠して働いていくことを選択することです。
〇就労移行支援
「一般就労」を目指す障害を持った方が、就労準備や就職活動のサポートを受けることができるサービスです。就職したいけれど準備が整っていない、長く続けられるか不安がある、どんな仕事が自分に合っているかわからない…など就職や就職活動に対する不安を解消していくことができます。
1年ごとに更新、最長2年間の利用が可能です。
〇就労定着支援
就職後に長く定着して就労できるようにサポートを受けることができるサービスです。企業とサービスを受けるご本人両者と連携を取りながら、働くうえで発生した困りごとを一緒に問題解決したり、働きやすい環境を整えたりしていきます。
1年ごとに更新があり、最長3年間のサポートを受けることができます。
〇ジョブコーチ(職場適応援助者)
ジョブコーチ(職場適応援助者)支援事業は、障害者の職場適応に課題がある場合に、職場にジョブコーチが出向いて、障害特性を踏まえた専門的な支援を行い、障害者の職場適応を図ることを目的としています。(職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業について/厚生労働省から引用)
ジョブコーチには3種類あり、詳細は以下の通りです。
・配置型:地域障害者職業センターに配置されている
・訪問型:就労支援をおこなう事業所に雇用されている
・企業在籍型:障害者雇用をおこなう企業に雇用されている
企業にジョブコーチが常駐で配置されている場合は、障害者雇用の企業側のサポートも手厚い企業が多いため、定着に不安があるなどの場合このような企業を選ぶことも一つの選択肢になり得ます。
以上、障害者雇用の理解を深めるために必要なワードの紹介でした。
ぜひご参考にしてください!
障害者雇用・オープン雇用で就職することのメリット・デメリットってなに?
では、障害や特性の内容を開示することには、どんなメリットがあるのでしょうか?
障害者雇用では、障害の内容や特性を開示し、自己対処の範囲を超えた部分に関して、配慮を求めながら働くことができます。合理的配慮と言われますが、障害を持つ方が、ご自身の障害の為ご自身が苦手とする業務がある場合でも、会社に対して必要な配慮をお願いすることで、問題なく働き続けることができます。
また、障害者雇用と言ってもさまざまで、障害者雇用枠として一般の人の中で働く場合もあれば、障害者雇用に特化したオフィス(特例子会社・サテライトオフィスなど)で働く場合もあります。自分の障害に対して必要な配慮内容によって、「どんな環境で働くか」を選択することが可能です。
これに対して、クローズ(=障害内容を開示しない)で働く場合には、他の人と同じ条件で働くことになります。配慮を求めるという特別扱いはできません。
ご自身で対処できるところは対処した上で、どうしても難しいところは一定の配慮を得た上で、安心して働いていけるというところが、障害者雇用の最大の利点となっています。
では逆にデメリットはあるのでしょうか?
よく、こんな質問を受けます。
障害者当事者の方はもちろんですが、実は不安をお持ちの保護者の方からもよく出る質問です。結論から言うと、障害者雇用だから、給与の金額が低いというのは誤りです。
たしかに平均金額などで比較をすると、障害者雇用の方の給与の方が平均して低いのも事実ですが、障害者雇用の場合、障害者の方に担当していただく業務や時間の長さなどに一定の制限を設けている場合が多いということも、考慮に入れておかなければなりません。
また、障害者の方の業務をサポートするスタッフを別途配置している事業所もあり、このようなサポートに関しても経費が発生している場合もあります。以上のような状況から、必ずしも障害者雇用の賃金が低い、待遇が悪いということはできないのです。
「健常者の方と同じ勤務、同じ仕事内容であれば、給与金額は同じです。」とは、お話できると思います。
これもまた、よく聞かれる質問です。
もし、今、このブログを読まれている方の中で、障害者雇用に関して同じような疑問を持たれている方がいたら、ぜひ考えていただきたいのです。
障害者雇用制度は、障害を持たれている方が、それを理由に働くことができず、経済的な自立を望めない状況を無くしていくために、合理的な範囲での配慮を受けながら、長期的に仕事に就き、経済的に自立していくことを目的にした制度です。その為に、健常者と呼ばれる一般の方と比較して、一部業務などに制限が設けられている事が多いのです。なので、その制限下では、制限のない環境で働かれている方との間に待遇面で差が生じてしまうことは、仕方がない事なのです。
そのような環境下においても、能力を発揮され、健常者の方と同じく、またはそれ以上に活躍されている方は数多くいらっしゃいます。そのように活躍されている方の評価が、健常者の方と比較して不利な評価を下されているといったことがもしあれば、それは明確な法律違反となります。たとえ入口が障害者雇用であっても、ご自分の可能性に挑戦され、健常者の方と混じって、正社員、管理職となられていることも珍しくなくなっています。また、そのようなチャレンジを歓迎している会社も増えてきています。ぜひ挑戦前から、あきらめないでください。
先ほどもお伝えしたように、障害者雇用は、障害があっても長く安定して働けるための制度です。その制度をどう活用して働くかを決めるのは、皆さんご自身です。今回ご紹介した情報も含め、必要な情報を集め、参考にしながら選択していくと良いと思います!
↓こちらの資料もぜひ参考にしてみてください!
・就労移行支援は”障害者手帳”がなくても利用できます!~手帳取得のメリットをご紹介~
・発達障害当事者がオープン就労/クローズ就労の両方で働いてみて分かったこと
ディーキャリアでできることは?
ディーキャリアITエキスパート海老名オフィスでは訓練を通して自分の障害特性の理解を深めたり、コミュニケーションスキル、ストレスへの対処方法の習得をしていくことができます。さらに、訓練で身に着けたスキルや考えた対処方法を、実際の職場に見立てた環境・いわゆる模擬職場で実践・検証していくことができます。
また、キャリアプランニングシートを作成することで自分の働くビジョンを考え、支援員と相談をしながら就職活動の準備を進めていくこともできます。
ディーキャリアITエキスパート海老名オフィスには、発達障害に対してや、障害者雇用に対する知識を持った支援員が揃っています。必要な情報を集めながら、自分に合った進路選択ができるようサポートをしていきます。
「自分の強みが分からない…」
「自分は何ができるのかわからない」
という相談を受けることもありますが、自己理解を深めていくことによって、面接で自信をもって伝えられる強みを見つけていきましょう!
皆様の就職、経済的な自立を実現し、みなさんらしい人生を送られるお手伝いをいたします。
相談・見学・体験はいつでも可能です。ご連絡お待ちしております♪
↓人気のオフィスブログはこちらから!
・障害者雇用の現状は?|発達障害向け就職耳寄り情報
・就労移行支援ってなに??あなたに合った事業所選びのポイントを教えます!|大人の発達障害
・障害者雇用における「合理的配慮」とはなに?|大人の発達障害(ASD/ADHD)
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
神奈川県指定 就労移行支援事業所
ディーキャリアITエキスパート海老名オフィス
IT・Webスキル(プログラミングスキル)の習得を目指せる就労移行支援事業所です♪
所在地:〒243-0432 神奈川県海老名市中央2丁目9-1 スタービレ海老名 201
電話: 046-204-8920
E-MAIL: it-ebina@dd-career.com
X: @it_ebina
執筆者:田中 万隆(就労支援員/国家資格キャリアコンサルタント・国家資格2級キャリアコンサルティング技能士)
監修者:佐藤 秀祐(サービス管理責任者/社会福祉士・介護福祉士)
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ITエキスパート海老名オフィスのブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート海老名オフィス
- アクセス
- JR線「海老名駅」西口より徒歩8分
- 電話番号
- 046-204-8920