オフィスブログ

ADHDとは?脳内で何が起こっているの?

皆さんこんにちは。
ディーキャリア横浜オフィスです。

最近芸能人の方がADHDであることを開示されたニュースなどがありましたが、
そもそもADHDってなんでしょう?
ADHDの方の脳では何が起こっているのでしょうか?

===========================================================

ADHDとは、一言でいうと新皮質と旧皮質のバランスが取れていない状態です。
「新皮質(理性)が旧皮質(情動)をコントロールする」
というのが現代社会で求められる大人としての振る舞いですが、
旧皮質が不安定で新皮質がその暴走を止められない、
あるいは新皮質の働きが落ちて旧皮質が暴走してしまう、というのがADHDの病態です。

そのため、ヒトの社会的場面において、注意力散漫、
落ち着きがなく動いてはいけない場面でも動いてしまう、
衝動的な行動・発言、といった哺乳類脳優位の言動をしてしまうのです。

これは、例えばサバンナで暮らす哺乳類であれば、敵から逃げる、
あるいは獲物を捕まえるためには考えるよりまず本能レベルで動くことが重要であり、
この哺乳類脳がしっかり働くことが生きていくために必須条件となります。

どんな環境に生きているかによって、必要とされる脳の働きは変わってきます。
ADHD脳は、食うか食われるか的な世界では有利だが、現代社会では不利に働くと考えられるのです。

ハートクリニック ブログ
『横浜院長のひとりごと』より引用

===========================================================

個人的には、「どんな環境に生きているかによって、必要とされる脳の働きは変わってきます」
という表現が強く印象に残っています。

まずは脳内で何が起こっているのかを理解することで、
少しでも生きづらさに対して工夫ができると良いですね。

 

凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹

ディーキャリア横浜オフィスでは
ご見学・体験を随時受け付けております

≪見学・体験へのお申込み・ご相談は≫
・電話:045-620-2075 (電話受付時間 平日9時~18時)
・メール:yokohama@dd-career.com

以下3項目をお知らせください
①お名前
②連絡可能なお電話番号
③ご見学希望日

≪アクセス≫
JR・横浜市営地下鉄・東急・相鉄・東急 各線
「横浜駅」みなみ西口より徒歩8分

凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹

横浜オフィスのブログ一覧

  1. 「推し活」×「就活」の関係性とは?

  2. 【なぜ?】生まれつきの特性なのに「大人の発達障害」と呼ばれる訳

  3. 【利用者ブログ】僕がランニングを始めたきっかけ

  4. 祝ご就職!ディーキャリア横浜に通う前と後の私

  5. 【発達障害あるある】周りからの影響を受けすぎてしまうのはなぜ?

  6. これで安心!ディーキャリア横浜オフィスのご見学の流れ、お伝えします

  7. あなたは大丈夫?【頑張ればできる】の怖さ

  8. 利用者の声★私がディーキャリアを選んだ理由

  9. 発達障害による特性と職場環境の重要な関係性とは?

  10. 今年の目標は何ですか?~2つの目標を使い分けてモチベを維持しよう~

  11. ディーキャリア横浜のスタッフ紹介☆≪その4≫

  12. ディーキャリア横浜オフィスのスタッフ紹介☆≪その3≫

  13. ディーキャリア横浜オフィスOB会2022を開催しました!

  14. 障害者雇用に落ちてしまう…。←面接のコツお教えします!

  15. あなたの価値観と就職の大切な関係性とは

  16. 福祉施設で楽しめるボードゲーム紹介『57577 ゴーシチゴーシチシチ』編

  17. ミニOB会の様子を撮影したら、卒業生の本音がたくさん聞けたよ

  18. アサーティブなコミュニケーションを実践~きのこ派とたけのこ派~

  19. 卒業する私から、これからディーキャリアをご利用になる方へ伝えたいこと

  20. 就労移行支援で楽しめるボードゲーム紹介『ito』編

  21. 体験にお越しの方へ、私たちができることを考えてみました!

  22. なりたい姿に近づこう~マンダラチャートにチャレンジ!

  23. 雑談が苦手な方へ~職場での雑談の重要性とは?

  24. ワーキングメモリーって何?弱い方への対処法とは

  25. メモを取るメリットとは〜自分に最適なメモの工夫をしよう!

  26. 外部講師の方をお招きして「障害年金について」うかがいました

  27. コミュニケーションの苦手な人が気づいた大事なこと

  28. 【大人のADHD】集中できない原因を考える

  29. ストレスとの付き合い方

  30. 【自己理解への道】まずは自分を知ろう

  31. ディーキャリア横浜のスタッフ紹介≪その2≫

  32. コミュニケーションって面倒!だからこそやるべきこととは?

  33. 卒業の季節~自分だけ取り残されていると感じていませんか?

  34. 【大人のADHD】すぐに物をなくすクセをどうにかしたい!

  35. ディーキャリア横浜のスタッフ紹介≪その1≫

  36. 【リモートワークに備えよう】オンライン朝礼実施中!

  37. 「卒業生に聞いてみよう!」開催しました

  38. 【コミュニケーション】難しさを減らす方法とは?

  39. 【アンガーマネジメント】自分へのイライラが減った理由

  40. 他人と比べて落ち込んだら思い出してほしい言葉

  41. ~体験や見学を迷っている方へ~利用者からのメッセージ

  42. 【おとなの発達障害】白黒思考って何が問題なの?

  43. 非常時のコミュニケーションの取り方

  44. 適応障害にならないためにできること

  45. 「HSP」の方におススメの対処方法

  46. 「HSP」さんのあるある話

  47. 「HSP」とは?どんな困りごとがあるの?

  48. 自分は他者からどう見えているのか?

  49. 時間を守ることはなぜ大切?守らないときのデメリットとは?

  50. 面接対策、どんな準備をすればいいの?

  51. 上司とのコミュニケーションを考える 《自分がミスをしてしまった場合》

  52. 人間関係にお悩みの方へ「選択理論」の考え方がヒントになる!

  53. アスペルガーの方のライフハック(その③)

  54. アスペルガーの方のライフハック(その②)

  55. アスペルガーの方のライフハック(その①)

  56. 「発達障害の特性」上手なつきあい方とは?

  57. その症状「PMS(月経前症候群)」ではありませんか?

  58. 非言語コミュニケーションの大切さとは

  59. 【大人のADHD】「過集中」って何が問題なの?

  60. なぜ?梅雨になると体調を崩してしまうのか

オフィス情報

横浜オフィス

アクセス
JR/東急本線「横浜駅」西口より徒歩10分
電話番号
045-620-2075