
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。
障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。
見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)
神奈川県
障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。
見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)
〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野1-13-11 瑞穂横浜ビル4階
JR/東急本線「横浜駅」西口より徒歩10分
相鉄線「横浜駅」みなみ西口より徒歩8分
地下鉄ブルーライン「横浜駅」5番出口より徒歩8分
もっと見る
もっと見る
利用者の身近なケース(問題)に対して、本人や他の利用者の考え方や意見がたくさん聞けた事が、そのまま自分にとって『客観的視点で見てみる』イメージの獲得につながったと思う。問題に直面した時に、主観だけで考えてネガティブになりすぎる前に、一歩引いて考える事や、他者へ相談しようという発想がしやすくなった。
リフレーミングがとても役に立っています。
仕事が忙しく余裕が無くなって視野が狭まっていると感じる時は、リフレーミングを意識して活用しています。違った視点から物事を捉えることで、心が落ち着いて気持ちが前向きになり、良いパフォーマンスを出すことができます。
初めて訪問した時、先輩利用者さんの楽しそうでいきいきとした雰囲気に魅力を感じ、入所を決めました。
”南”改札を出て右側を進む
階段を上がる
階段を上がったら直進する
右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく
直進する
“西口五番街”の看板の下を右に曲がる
すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る
しばらく直進する
右手に大きな建物を見ながら直進する
数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する
ビル沿いを歩く
左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!
”南”改札を出る
改札を出て直進する
道なりに直進し、突き当りを右に曲がる
広い通りを直進する
1,2分歩くと左側に上り階段が見えてくるので上る
階段を上がったら直進する
右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく
直進する
“西口五番街”の看板の下を右に曲がる
すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る
しばらく直進する
右手に大きな建物を見ながら直進する
数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する
ビル沿いを歩く
左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!
”南改札口”を出て直進する
正面の階段を上がる
階段を上がったら、左奥の通路に向かって進む
広い通りを直進する
数分歩くと、右手にエスカレーターがあるので上る
上ったら正面に再度階段があるため、そこも上る
階段を上がったら直進する
右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく
直進する
“西口五番街”の看板の下を右に曲がる
すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る
しばらく直進する
右手に大きな建物を見ながら直進する
数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する
ビル沿いを歩く
ビル沿いを歩く左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!
”1階改札口”を出る
左へ曲がる
右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく
直進する
“西口五番街”の看板の下を右に曲がる
すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る
しばらく直進する
右手に大きな建物を見ながら直進する
数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する
ビル沿いを歩く
左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!
”JR・相鉄方面”改札を出る
右側のJR横浜駅方面へ向かい階段を上がる
左に曲がり、出口4,5方面に進む
更に左に曲がる
少し歩き、出口5の看板を正面に見て、更に左に曲がる
階段を上がる
“交番”の手前の道を入っていく
直進する
“西口五番街”の看板の下を右に曲がる
すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る
しばらく直進する
右側に大きな建物を見ながら直進する
数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する
ビル沿いを歩く
左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!
最終的には週5通所ができている状態が望ましいですが、
入った当初は、週2~3から始められる方もいらっしゃいます。
必要に応じて、市区町村の窓口まで同行いたします。
まずは当オフィスでご説明いたしますので一度オフィスに見学にお越しください。
就職までの期間は個人により差があります。
早い方で8ヶ月から10か月程度。遅い方でも1年半程度。
平均すると1年くらいで就職されていきます
オフィスに1名以上の資格保有者が在籍
オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍
障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。
就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。