神奈川県

横浜市指定 就労移行支援事業所
横浜市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア横浜オフィス

JR/相鉄線 各線「横浜駅」西口より徒歩8分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

アイコンクリックで詳細
  • 045-620-2075
  • yokohama@dd-career.com
  • 〒220-0073
    神奈川県横浜市西区岡野1-13-11 瑞穂横浜ビル4階

    JR/東急本線「横浜駅」西口より徒歩10分

    相鉄線「横浜駅」みなみ西口より徒歩8分

    地下鉄ブルーライン「横浜駅」5番出口より徒歩8分

  • 営業日:月・火・水・木・金
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

卒業生 K·Hさん

利用者の身近なケース(問題)に対して、本人や他の利用者の考え方や意見がたくさん聞けた事が、そのまま自分にとって『客観的視点で見てみる』イメージの獲得につながったと思う。問題に直面した時に、主観だけで考えてネガティブになりすぎる前に、一歩引いて考える事や、他者へ相談しようという発想がしやすくなった。

卒業生 Gloucesterさん

リフレーミングがとても役に立っています。
仕事が忙しく余裕が無くなって視野が狭まっていると感じる時は、リフレーミングを意識して活用しています。違った視点から物事を捉えることで、心が落ち着いて気持ちが前向きになり、良いパフォーマンスを出すことができます。

卒業生 Chrisさん

初めて訪問した時、先輩利用者さんの楽しそうでいきいきとした雰囲気に魅力を感じ、入所を決めました。

オフィススタッフ紹介

管理者 大重【資格:社会福祉士】
発達障害は他者から認知してもらう事が難しい障害で、周囲から理解されず孤立しがちです。
ディーキャリア横浜オフィスはそんな仲間が集まり、抱える悩みや気持ちを共有する心のより所です。
笑顔あふれる明るい環境で、楽しみながら訓練や通所をしていただけると思っています。
サービス管理責任者 長瀬【資格:介護福祉士】
前職は、介護職で相談員として勤めておりました。もっといろいろな方の相談やお話を聴きたいと思っています。
個性を活かして働き続けられるサポートを一緒に探し、考えさせていただきたいと考えています。自分のいろんな可能性に気づいていきましょう!
生活支援員 川上
初めまして。
生活支援員としてライフスキルコースを担当しています。
「就職」という大きな1歩を踏み出そうとしている方たちのサポートをしていきたいと思っています。
「自分らしく」楽しく働いていける場を一緒に探していきましょう。
ゲーム、アニメ、漫画が大好きです!
職業指導員 室
ワークスキルコースを担当しています。
前職は販売職や人材コーディネーターで人と関わるお仕事をずっとしていました。
皆さんの人生にほんの少しでも灯りとなるような支援を目指しています。
お会いできるのを楽しみにしております。
生活支援員 山本
生活支援員としてライフスキルコースを担当しています。
私自身、自己理解によって働き方が大きく変わりました。
働く時間が変わると、人生が変わります。
自分らしく働いていくためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
一緒に「自分らしさ」を探していきましょう!
就労支援員 酒井【資格:国家資格キャリアコンサルタント】
約20年間企業で事務職、秘書職を、また、大学で学生支援を行ってきました。これらの経験を基に、企業の視点を取り入れながら、一人ひとりの個性や希望に合った「働き方」や「ライフプラン」を探すお手伝いをしていきます。
皆さまの今までの経験を一緒に整理し、明るい未来をともに探していきたいと思っています!!

オフィスブログ/
お知らせ・イベント情報

タブで切り換えられます。
オフィスブログ
お知らせ・イベント情報

JR横浜駅ルート

1

”南”改札を出て右側を進む

2

階段を上がる

3

階段を上がったら直進する

4

右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく

5

直進する

6

“西口五番街”の看板の下を右に曲がる

7

すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る

8

しばらく直進する

9

右手に大きな建物を見ながら直進する

10

数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する

11

ビル沿いを歩く

12

左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!

京浜急行横浜駅ルート

1

”南”改札を出る

2

改札を出て直進する

3

道なりに直進し、突き当りを右に曲がる

4

広い通りを直進する

5

1,2分歩くと左側に上り階段が見えてくるので上る

6

階段を上がったら直進する

7

右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく

8

直進する

9

“西口五番街”の看板の下を右に曲がる

10

すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る

11

しばらく直進する

12

右手に大きな建物を見ながら直進する

13

数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する

14

ビル沿いを歩く

15

左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!

東横線・みなとみらい線横浜駅ルート

1

”南改札口”を出て直進する

2

正面の階段を上がる

3

階段を上がったら、左奥の通路に向かって進む

4

広い通りを直進する

5

数分歩くと、右手にエスカレーターがあるので上る

6

上ったら正面に再度階段があるため、そこも上る

7

階段を上がったら直進する

8

右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく

9

直進する

10

“西口五番街”の看板の下を右に曲がる

11

すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る

12

しばらく直進する

13

右手に大きな建物を見ながら直進する

14

数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する

15

ビル沿いを歩く

16

ビル沿いを歩く左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!

相鉄線横浜駅

1

”1階改札口”を出る

2

左へ曲がる

3

右側に地下鉄の入り口を見ながら、左側の道に入っていく

4

直進する

5

“西口五番街”の看板の下を右に曲がる

6

すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る

7

しばらく直進する

8

右手に大きな建物を見ながら直進する

9

数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する

10

ビル沿いを歩く

11

左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!

市営地下鉄ブルーライン横浜駅ルート

1

”JR・相鉄方面”改札を出る

2

右側のJR横浜駅方面へ向かい階段を上がる

3

左に曲がり、出口4,5方面に進む

4

更に左に曲がる

5

少し歩き、出口5の看板を正面に見て、更に左に曲がる

6

階段を上がる

7

“交番”の手前の道を入っていく

8

直進する

9

“西口五番街”の看板の下を右に曲がる

10

すぐの交差点を左に曲がり、川を渡る

11

しばらく直進する

12

右側に大きな建物を見ながら直進する

13

数分歩くと、大きなスクランブル交差点があるので、右斜め前に横断する

14

ビル沿いを歩く

15

左手にある“瑞穂横浜ビル”の4階がオフィスです!

横浜オフィスのよくあるご質問
週5通所が絶対ですか?

最終的には週5通所ができている状態が望ましいですが、
入った当初は、週2~3から始められる方もいらっしゃいます。

各種手続きなどを手伝ってくれますか?

必要に応じて、市区町村の窓口まで同行いたします。
まずは当オフィスでご説明いたしますので一度オフィスに見学にお越しください。

就職までどれくらいの期間が必要ですか?

就職までの期間は個人により差があります。
早い方で8ヶ月から10か月程度。遅い方でも1年半程度。
平均すると1年くらいで就職されていきます

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須入力内容の確認
入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
必須プライバシーポリシーの同意
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。