オフィスブログ

【訓練生】 オフィス内で行った大喜利の回答について

こんにちは。ワークスキルコースの訓練生、Kです。

 今回はEスポーツ大会のお昼休みや土曜・祝日開所の訓練終了後に、職員さんに許可を

頂いて行った大喜利の回答について、自分の言葉で語って参ります。

 

このブログでは、Eスポーツ大会で自分が行っている内容を他の方に知って頂くことを目的として行いました。

まず、大喜利について語る理由についてご説明いたします。

今まで出た回答を皆様に共有することで、少しでも楽しんで頂ければと思ったからです。

他の方から協力を頂いて出た答えを3点共有しようと思います。

1つ目は、「それを面談中に仰る!?何と言った?」というお題に対するご回答です。

週に一度、面談を行っています。この就労移行支援で行われている内容のネタを出してみたいと思い、作ったお題です。その中で、Aさんという方から頂いたご回答が上手いと感じたので、紹介いたします。「最後に一曲歌います。」というご回答でした。

利用者、担当職員の方問わず、このような回答を行うと普段は驚くと思います。

しかし、カラオケや打ち上げなど、場合によっては盛り上がるような一言でもあります。その為、大喜利としては非常にうまいご回答であったと思います。

2つ目は、「それをくす玉に書く⁉何が書かれていた?」というお題に対するご回答です。

記念式典やお祝いなどで使われているくす玉。くす玉の幕には、何をお祝いしているのかが書かれていると思います。この内容を遊び半分でアレンジして頂ければと思い、出したお題です。Yさんという方から頂いたご回答が面白く感じたので、紹介いたします。

「4つ集めると字が完成いたします。」というご回答でした。

イメージ図を拝見させて頂いたことがあるのですが、「祝」という漢字が4分割されている構図で面白く感じました。また、くす玉本来の使い方であるお祝いの内容も入っておりました。その為、上手いとも感じ取れたご回答であったと思います。

3つ目は、「店員になって、お客様に何なのでしょうこの方と思わせてください。」

というお題に対するご回答です。

日常生活において、お客様に対する対応は丁寧なものであればなりません。私も来客対応ではお客様を不快にさせないように心がけています。大喜利で少しでも羽目を外してみていただきたいと思い、出したお題です。Oさんという方から頂いたご回答が印象的に感じたので紹介いたします。「いらっしゃいましたね、やっと…。」というご回答でした。

お客様がいらっしゃった時は、店員の方は必ず「いらっしゃいませ」とおっしゃると思います。しかし、こちらのご回答は「いらっしゃいませ」を少し恐ろしく感じる方向にアレンジされており、お客様も驚くようなセリフとなっております。私としましては、面白い回答であったなと思います。

最後に、まとめです。

当初は、思い付きで5月頃から始めた企画でありました。それがいつの間にかオフィス内で人気を集めていたという事実に驚いています。可能であれば、今後も開催していきたいと考えております。

大宮第二オフィスのブログ一覧

  1. 【訓練生】土曜開所について

  2. 【訓練生】 新年の目標

  3. 【訓練生】コミュニケーションのコツ:人の話を「聴く」

  4. 【訓練生】 第10回e-sports大会

  5. 【訓練生】 左利きで不便だったこと

  6. 【訓練生】 災害救助犬

  7. 【訓練生】通所する前はできなかった事

  8. 【訓練生】 ディーキャリアに通所するまで苦手だったこと

  9. 【訓練生】 実は続きのあることわざ

  10. おすすめの紅葉スポット

  11. 【訓練生】 ディーキャリア入所前に苦手だったこと

  12. 【訓練生】プロ野球ドラフト会議って?

  13. 【訓練生】ディーキャリアで人は変われる ~障害特性と訓練~

  14. 【訓練生】 ストレスを溜めすぎないコミュニケーションの方法

  15. 【訓練生】月見商戦のお話

  16. 【訓練生】通所して変わったこと

  17. 【訓練生】 課題の発見と、その改善

  18. 【訓練生】ストレスコーピング

  19. 【訓練生】 ビジネスマナーの訓練を受けて変わったこと

  20. 【訓練生】自分が思うかき氷の魅力について

  21. 【訓練生】夏が舞台となる映画作品

  22. 【訓練生】縁日と花火大会について

  23. 【訓練生】 高校野球 夏の甲子園について

  24. 【訓練生】生活リズムのみだれについて

  25. 【訓練生】夏にオススメの食べ物

  26. 【訓練生】土日の過ごし方

  27. 【訓練生】夏の暑さ対策グッズ3選

  28. 【訓練生】私が夏に聴きたくなる音楽について

  29. 【職員】90%の「べき」

  30. 【訓練生】”勉強が嫌いな人はいない説”

  31. 【訓練生】私のストレスコーピング

  32. 【職員】昼食メニュー

  33. 【訓練生】筋トレについて

  34. 【訓練生】考え方を切り替える。リフレーミングのお話

  35. 【訓練生】私の好きなアルバム

  36. 【訓練生】私の好きな陸上選手

  37. 【職員】ちょっとしたご褒美

  38. 【訓練生】私が休日にやっているストレスコーピング方

  39. 【職員】『春眠暁を覚えず』その眠気の原因は?

  40. 【職員】いよいよ春本番!

  41. 【訓練生】私の就活体験記

  42. 【訓練生】私が不安になった時の自己対処について

  43. 【訓練生】リフレーミング(思考の捉え方)

  44. 【職員】第8回 Esports大会 をおこないました!

  45. 【訓練生】「ネームバリュー」について

  46. 【職員】新任職員の得意技

  47. 【訓練生】『電話応対』が苦手な方へ

  48. 【訓練生】私の好きな飲料水ベスト3

  49. 【訓練生】実習について

  50. 【職員】2024年の目標

  51. 【訓練生】第7回E-sports大会 ~秋の大運動会~

  52. 【職員】職員Tの自己紹介

  53. 【訓練生】デイリーダー業務への私の取り組み方

  54. 【職員】カフェ業務について

  55. 【訓練生】栄養学

  56. 【職員】ビジネスマナー「報告」について

  57. 【訓練生】ディーキャリアの訓練を受ける目的

  58. 【訓練生】土日の過ごし方

  59. 【職員】どんな秋をお過ごしでしょうか

  60. 【訓練生】秋深まる季節に私が聴きたくなる曲

  61. 【訓練生】ニュースレター編集後記

  62. 【訓練生】私の好きな『北海道』について

  63. 【訓練生】傾聴の訓練で得たこと

  64. 【職員】気持ちの切り替え方

  65. 【職員】職員Kの自己紹介

  66. 【訓練生】アンガーマネジメントの訓練を受けて変わったこと

  67. 【訓練生】リフレーミングってなんだろう

  68. 【訓練生】コントロールフォーカスの訓練で得たこと

  69. 【職員】ワークスキルコースの訓練を受ける目的

  70. 【職員】1日1日を真剣に考える

  71. 【職員】自己紹介

  72. 【訓練生】春の高校バレーについて

  73. 【職員】はじめまして!

  74. 【訓練生】第6回 Eスポーツ大会について

  75. 【訓練生】出場した駅伝について

  76. 【訓練生】競馬高額賞金馬について

  77. 【訓練生】好きな漫画について

  78. 【訓練生】好きなボクシング試合について

  79. 【訓練生】私の好きなスポーツ雑誌について

  80. 【職員】ライフスキルコースのプログラムについて(E-sportsもあります!)

  81. 【訓練生】世界卓球2023について

  82. 【職員】café POV 1st Anniversary!

  83. 【訓練生】私の好きな男性歌手について

  84. 【訓練生】東京マラソンの賞金について

  85. WBCについて

  86. 【訓練生の記事】 寒暖差疲労について

  87. 問題解決をしよう

  88. 修了式で思った事

  89. ディーキャリアでのEスポーツ大会について

  90. 【卒業生の記事】「とある卒業生の紹介」

  91. 求人票の見方~ハローワーク編~

  92. 【訓練生の記事】「生物を飼ってみよう」

  93. ディーキャリアでコミュニケーション能力を身につけよう!

  94. 【初めまして❕】

  95. 理想のセルフケアをロボットに例えて

  96. 2度目まして、横山です。

  97. ディーキャリアカフェ -café POV- について

  98. 【訓練生の記事】ディーキャリアで役に立った訓練

  99. 身体の変化を察知し、梅雨を乗り越えよう!

  100. コナカのスーツ着こなし講座

  101. 【悩み方】について

  102. 第3回e-sports大会

  103. 【訓練生の記事】「世界健康デーって何だろう」

  104. GATBを4月16日に行います!

  105. 【聞き上手になろう】

  106. ストレスについて

  107. 【訓練生の記事】人と人とのつながり

  108. はじめまして!山﨑です。

  109. 【睡眠の質を良くする方法】

  110. 偏りを知ること

  111. 元利用者職員の自己紹介

  112. 【E-Sportsで訓練!】

  113. 別れの場面でのリフレーミング

  114. 【訓練生の記事】職員の紹介

  115. 怒りのクセってなんだろう

  116. 今年を漢字一文字で振り返って

  117. 3分間スピーチについて

  118. 運とリフレーミング

  119. 【1年の振り返り】

  120. 今更ですが、自己紹介します!

  121. 【HSP】に効果的な訓練

  122. アンガーマネジメントとケース

  123. 卒業生の方のお話

  124. キャリアプランニングについて

  125. 第二回e-sports大会に向けて

  126. 【利用者の記事】日々の過ごし方について

  127. 【テレビ朝日出前講座】想いが伝わるコミュニケーション

  128. 【利用者の記事】イヤーマフ紹介

  129. 【利用者の記事】eスポーツ大会について

  130. 通所するようになって変わったこと

  131. 3分間スピーチとは?

  132. 寒暖差から身体を守ろう!

  133. 毎日の朝礼のお話し

  134. 私の趣味【朗読】について

  135. 新設備導入⁉

  136. こころとからだのセルフケア

  137. 【GATB(一般職業適性検査)】を職員が受けてみた!

  138. 夏とコーヒー

  139. 【利用者の記事】訓練生の投稿をはじめました!

  140. 【こんにちは!!】新職員紹介

  141. ラジオ体操のお話し。

  142. 打倒!ストレス!

  143. ストレスってなに?

  144. 【自己紹介】管理者の長谷川です!

  145. 打倒!湿気!( `ー´)ノ

  146. 就職に向けて役に立つ訓練プログラムって何??

  147. 就労移行支援事業所の見学とは?内容や見学方法について

  148. 就労移行支援事業所の企業実習! 実習先やメリットは?

  149. 障害者雇用でテレワーク(在宅勤務)の求人ってあるの??

  150. 利用者さんの内定とアンケート

  151. 利用者さんの修了式②(就職者が出ました!)

  152. 企業見学に行ってきました!

  153. 本日のプログラム紹介【ビジネスマナー(上座と下座)】

  154. 就労移行支事業所でパソコンスキルは身につくの??

  155. 利用者さんが作ってくれたNEWS LETTER!

  156. 発達障害で障害者手帳は取得できる?取得はした方が良い?

  157. 本日は利用者さんの修了式でした!!

  158. 利用者さんの内定が決まりました!(ディーキャリア大宮第2オフィス)

  159. 面接同行もしています!【就労移行支援事業所】

  160. ストレスコーピングとは?【ストレス解消方法の具体例100選!】

  161. 障害者雇用の紹介状をもらいにハローワークへ!

  162. 発達障害だと遅刻が多いってホント??理由と対策について考えてみる

  163. オフィス会議開催

  164. 企業見学や体験も実施しています【就労移行支援事業所ディーキャリア大宮第2オフィス】

  165. コロナウイルス感染防止対策の新アイテム

  166. はじめまして!【職員自己紹介】

  167. 【ディーキャリア大宮第2オフィス】ブログ始めます

オフィス情報

大宮第二オフィス

アクセス
JR「大宮駅」西口より徒歩7分
電話番号
048-729-7755