【訓練生】コミュニケーションのコツ:人の話を「聴く」
はじめまして、訓練生のMと申します!
今回は、コミュニケーションのコツについて書かせていただきます。
みなさんは、コミュニケーションのコツである「傾聴」というものをご存じでしょうか。
発達障害のある方の特性として、特性的に相手が取ってほしいリアクションを適切に取る事や、相手の話を途中で遮ること、コミュニケーションが苦手になりがちになってしまうということが挙げられます。
そこで、この「傾聴」が役立ちます!
傾聴とは「相手の話に耳と目と心を傾け、話の内容だけではなく、相手が伝えようとしているメッセージや、言葉の裏にある気持ちにも関心を向けて聴くこと」です。
(読唇術やマ〇ンドス〇ャンではございません)
ところで、なぜ傾聴は聞くではなく「聴く」なのでしょうか。
聞くは、英訳するとhearで、自然と耳に入ってくることです。(右から左へ流れるようなイメージ)
それに対し、聴くは英訳するとlistenで注意を向けて熱心に耳を傾けることです。
たとえば、私は学生時代、校長先生の話は「聞く」でした。
私には難解すぎて、残念ながら耳に入ってきても流れてしまいました。
もしかしたら、人生の先達である校長先生は高尚な話をされていたに違いありません(?)
そこで「聴く」姿勢が大切になってきます。
ただ、このままでは流れてしまいます。熱心に聞いても頭に入りません。
そこで、ディーキャリアで実践している傾聴の一つである「メモを取ること」が役立ちます。
メモを取ることで、抜け漏れを防ぐことが期待できます。
いずれ、聴いたことは将来にわたって役立つでしょう(?)
残念ながら学校関係者や生徒でないと校長先生にお会いすることはございませんが、ビジネスの場では、上司やお客様の話を聴くことに、このメモ取りが役立ちます。
もし、もっと「傾聴のことについて知りたい」、「苦手なコミュニケーションのスキルを身に付けたい」方がいらっしゃったら、ぜひディーキャリア大宮第二オフィスにお越しください!
大宮第二オフィスのブログ一覧
オフィス情報
大宮第二オフィス
- アクセス
- JR「大宮駅」西口より徒歩7分
- 電話番号
- 048-729-7755