大人のASD|人の気持ちが分からない・分かりづらい原因と対処方法の解説
投稿日:2023年12月19日
このコラムでは、ASDのある方が、人の気持ちが分からない・分かりづらい原因と対処方法の解説
していきます。
このコラムは5分前後でお読みいただけます。
Tweet【ディーキャリア海老名オフィス】職場定着率100%(2022年)
発達・精神障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援です。
発達障害(ADHD/注意欠如多動性障害)(ASD/自閉症スペクトラム障害)(SLD/限局性学習障害)の方、精神障害(うつ病など)の方が多く利用されています。
【発達障害フレンドリーサポート施設】にも認定され、専門スタッフがサポートをおこなっています。
目次
1.ASDのある方は人の気持ちが分からない?分かりづらい?
2.ASDのある方が人の気持ちが分かりづらい原因
3.対処方法
4.まとめ
1.ASDのある方は人の気持ちが分からない?分かりづらい?
発達障害のある方、なかでもASD傾向の強い方は、人の気持ちが分からない、分かりづらいということはあるといえます。
・協調性がないと言われる
・空気を読めと言われる
・もっと柔軟に対応してほしいと言われる
などと言われることが多い方は、もしかするとASD傾向があり、人の気持ちが分かりづらいかもしれません。
2.ASDのある方が人の気持ちが分からない・分かりづらい原因
ASDのある方が人の気持ちが分からない、分かりづらい理由や原因はどういったことにあるのでしょうか。
①仕草、ジェスチャー、声のトーン、表情などのメタメッセージを読み取ることが苦手
通常の人間関係において、仕草、ジェスチャー、声のトーン、表情などから相手の意図
や言いたいことを相手の発する言葉以外からも自然と読み取りながらコミュニケーション
を進めていきます。
これが発達障害のある方は苦手で、相手の真意を理解できず、コミュニケーションが円滑
に進まない場合があります。
相手からすると、
「なんで伝わらないんだろう」
「察してほしいな」
などと感じてしまう場合もあるといえます。
②空気を読むことが苦手で、忖度せずに発言する
ASDのある方は、人と話をする時に、自身が見ている事実を重視し、人間関係に無頓着な
ことがあります。そこに、上記で触れた仕草、ジェスチャー、声のトーン、表情などの
メタメッセージを読み取ることが苦手という特性も重なり、例えば上司に「話が長いですね」
などストレートに言葉するなど、空気が読めない人と思われることがあります。
③自分の理屈やこだわりが強い
ASDのある方は、理屈で納得しないと動かずに、自分勝手な人などと思われてしまうこともあります。
仕事ではチームで協力しながら進めることも少なくないですが、上司からの手伝いの依頼を、
「それは私の担当ではないです」などストレートに言ってしまうことがあります。一般的には「上司の頼みだし、みんなも忙しそうだからしょうがないか」などとなりますが、ASDのある方は自分がなんで手伝いをしなくてはいけないのかが分からないのです。
上記3つのような特性があったり、重なったりして、結果として、人に気持ちが分からない人などと周囲に思われやすいといえます。
3.対処方法
・仕草、ジェスチャー、声のトーン、表情などのメタメッセージを読み取ることが苦手への対処
自覚がある場合、もしくは人から指摘された事がある方の場合は、
「抽象的な表現は苦手なので、ハッキリと伝えてもらえると理解しやすい」
などと伝えてみると良いかもしれません。
周囲の方もそういった特性がある事を踏まえて、遠回しな表現を避け分かりやすく簡潔に
伝えるなどができれば
・空気を読むことが苦手で、忖度せずに発言するへの対処
これも自覚があったり、人から指摘されることが多い方などは、
「悪気はないのですが、特性上ストレートに表現してしまうことがあるかもしれません
不快に感じた際は教えてもらえると嬉しいです」
などと伝えておくのも良いと思います。
周囲の方は、本人の特性を踏まえて、その言い方がなぜ不快になるのかを分かりやすく
伝えることも本人の理解の手助けになります。
・自分の理屈やこだわりが強いへの対処
これまでと同様に自覚があったり人からの指摘が多い方は、
「抽象的な表現が苦手なため、具体的にお伝えいただけると助かります」
などと伝えてみても良いと思います。
周囲の方は、本人の気持ちも受け止めつつ、抽象的でなく丁寧に伝えると理解が円滑に
進むこともあると思います。
・仕事や生活に支障があるようであればクリニックで相談をしてみる
誰しも特性はありますが、それにより仕事や生活に支障が出ているようであればクリニックで相談してみることも選択肢の一つです。
・就労移行支援で特性理解やコミュニケーションスキルを学ぶ
上記でお伝えした内容ですが、実は就労移行支援事業所に学び実践することができます。
ディーキャリアでは発達障害の方の特性に応じたプログラムが特徴で、実際にディーキャリア海老名オフィスを利用されている方の9割は発達障害のある方で、就職までのサポート、就職後の定着支援もおこなっています。
4.まとめ
今回のコラムでは、人の気持ちが分からない 発達障害について解説をしてきました。
・理由は分からないが、仕事で怒られることがある
・人の気持ちが分からず、対人関係がとても苦手
・周囲と円滑にコミュニケーションが取れず仕事が長続きしない
など一つでも当てはまる方は、まずはその困り事をディーキャリアでお話ししてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【執筆者】松澤 涼
ディーキャリア海老名オフィス 管理者
【監修者】
井上高宏
ディーキャリア海老名オフィス
サービス管理責任者/精神保健福祉士
この事業所に問い合わせる
気になる項目をお選びください
よく一緒に読まれているコラム
凸ーーーーーーーーーーーーーーー凹
神奈川県指定 就労移行支援事業所
ディーキャリア海老名オフィス
平日10:00~18:00
TEL:046-240-1002
Mail:ebina@dd-career.com
海老名オフィス公式X(旧Twitter)
凸ーーーーーーーーーーーーーーー凹
海老名オフィスのブログ一覧
オフィス情報
海老名オフィス
- アクセス
- 小田急小田原線/相鉄線「海老名駅」東口より徒歩6分
- 電話番号
- 046-240-1002