オフィスブログ

女性のASD|よくある悩み・困り事~原因と対処法~

このコラムでは、発達障害の一つである、ASD(自閉症スペクトラム障害)のある女性によくある困りごと、その原因と対処法を紹介していきます。

このコラムは5分前後でお読み頂けます。

目次 

  1. ASD(自閉症スペクトラム障害)とは?
  2. 女性のASD|よくある悩み・困り事とその原因
  3. 対処方法5選
  4. まとめ

1.ASD(自閉症スペクトラム障害)とは?

皆さんはこのような困りごとはありませんか?

・女性同士の会話に共感ができず、無理して会話に合わせて疲れてしまう
・グループ行動が苦手で、休憩中も気を遣ってしまい休めない
・マルチタスクな家事が苦手

上記の困り事がある場合、その背景には、ASDの障害特性が影響している可能性があるかもしれません。

あくまで傾向ですが、ASDの男性と比較した時にASDの女性の方が周囲に気付かれづらく、本人にとっても気付きづらいというものがあります。

理由としては、

・環境への適応能力が男性より高い傾向にあること
・共感能力が男性よりも高いこと
・女性としての振る舞いを幼少期から周囲に求められてきたこと

※それに応えようと頑張ってきた

などが考えられます。

結果として、周囲も本人も気付かないといったことがあるようです。つまり、

周囲に適応しようと頑張りすぎてしまい、うつ病などの二次障害を発症する可能性が高い

とも言えます。

話は少し逸れましたが、次はASDのある女性の悩みや困り事に、どのような特性が関係しているのか触れていきます。

2.女性のASD|よくある悩み・困り事とその原因

1.女性同士の会話が苦手

女性同士の会話が苦手な理由の1つに【共感の苦手さ】が影響している考えられます。

ASDの特性には、社会的文脈を読むことの難しさがあります。
例えば、相手の言葉を言葉通りの意味で真面目に受け取ってしまうため、冗談が通じなかったり、傷つきやすくなります。
また、相手の立場に立って想像することが難しいため、相手の気持ちに共感しながら話を傾聴することが難しい場合があります。
一方でASD は共感が苦手な反面、論理的に考えることや理屈で理解することは得意です。


しかし、女性は男性に比べて、共感してもらえることに喜びを感じやすく、会話で共感が得られないと自分のことを理解してくれないなと思われる可能性は高くなり人間関係が上手くいかないことがあります。

参考サイト:【発達障害】女性同士で会話ができない…相手に好印象を与えるコツ4つ

2.同年代との趣味が一致しにくい

ASDのこだわり特性や、独特な考え方や感性を持っている場合、一般的に同世代が興味を示すものに、あまり関心が持てず話題に入れないことがあります。

例えば、10代~20代女性はファッションやメイクに興味を示しますが、こだわり特性があるASDの場合、おしゃれよりも、自分のお気に入りの服を好んで着ます。又、感覚過敏がある場合は着られる服の素材が限られている為、決まった服を好む傾向にあります。


女性は男性に比べて、会話で共感されることを好む為、会話に入れないと孤立してしまうことを恐れて、無理に周囲に合わせ疲れてしまいます。

3.グループ行動が苦手

ASDのある方は集団行動が苦手な傾向があります


特に女性はグループ行動を好む傾向にあるため、ランチも同僚と一緒にとる職場も暗黙のルールであったりします。


人に合わせて一緒に行動することにストレスを感じたり、暗黙の了解がわからず、相手の表情から気持ちを想像することが難しいため、常に人に気を遣ってしまい休憩時間も疲れてしまうことが困り事としてあります。

4.家事や育児が苦手

家事の中でも、特に料理をすることはASD女性にとって難しいと考えられています。料理は、野菜を切る、皮をむくなど手先の細かさが求められる為、協調運動の苦手さがある場合は手先を使う作業が難しいです。


又、レシピに適量、少々など曖昧な表現で記載されていると悩んでしまうこともあります。さらに、効率よく料理するためには複数の料理を並行して作りますが、シングルレイヤー特性など1つのことに集中すると、お鍋を火にかけていることを忘れてしまい焦がしてしまうこともあります。


また、育児では、予測できないことがよく起こります。
昼間は元気だった子供が夜間に急に熱を出した、少し目を離したすきにスーパーではぐれてしまったなど。

急な予定変更や見通しが立てられないことに対応するのが苦手なASDにとってはとてもストレスとなります。

3.対処方法5選

1.傾聴スキルを使う

会話に共感が出来ない場合は、傾聴スキルを使って話を聞いていることを伝える方法があります。

傾聴スキルとは?
相手に、話をしっかり聴いている事を伝える話のスキルです。
例えば、作業をしている手を止めて相手の方向に体を向けたり、「うんうん、そうなんだね」など相槌や頷き、相手の言葉を繰り返す、質問をする等があります。
そのように話を聴く姿勢が伝われば、相手は自分の話を興味を持って聞いてくれてる!と感じます。

また、ある程度関係性がある相手でしたら、自分は正直興味がないことを伝えるのも良いと思います。

2.1人で休憩する

例えば、仕事など休憩時間に1人で過ごす時間を時々作ってみることはセルフケアの手段として有効です。

理想は自分の状況や気持ちを正直に相手に伝えられることです。
ASD女性の場合は特に、相手の気持ちを尊重しすぎてしまい自分の気持ちを我慢してしまう方が多くみられます。

自分の気持ちも、相手の気持ちも尊重しつつ、気持ちを伝える技法にアサーティブコミュニケーションがあります。

もし、誘いを断りづらい場合は配慮依頼で一人で休める環境を確保する方法もあります。
現在、企業では休憩の過ごし方も見直しされているので、自分で休める環境をコーディネートしていきましょう。

3.シンプルに作れる料理を1品ずつ作る

マルチタスクが苦手な傾向があるため、シンプルに作れる料理を1つずつ作るのがオススメです。又、カレーやシチューなど作る行程はほとんど同じで最後の味付けだけ違う料理などは作りやすいと思います。

4.育児を1人で抱え込まない

育児を女性だけで行うには負担があります。
可能な限り、夫や家族にも協力してもらい自分だけでなんとかしなきゃいけない!と背負うのは辞めましょう。

5.心療内科など医療に相談をしてみる

ASD傾向、もしくは、ASDのある女性は、うつ病などの二次障害を発症する可能性が高いことが特徴と言われています。

現在、生活や仕事などで支障が出ており、とても辛い精神状態だとすると、その状況で頑張りすぎてしまうのは避けた方が良いかもしれません。

今困っていることを心療内科の先生に相談し、アドバイスや必要に応じ薬を処方してもらうことができます。

4.まとめ

このコラムでは、発達障害の一つである、ASD(自閉症スペクトラム障害)のある女性によくある困りごと、その原因と対処法を紹介していきます。

・女性同士の会話に共感が出来ないけど、無理して合わせて疲れてしまう
・グループ行動が苦手で、休憩中も気を遣ってしまい休めない
・マルチタスクな家事が苦手

そういったことでお困りの方は一人で抱え込まずにぜひご相談下さい。
ディーキャリア海老名オフィスでは精神保健福祉士、発達障害支援サポーターなどの専門スタッフがおり、相談会(無料)も実施しております。お気軽にご連絡ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【執筆者】若林
ディーキャリア海老名オフィス|生活支援員
保有資格|発達障害学習支援シニアサポーター
これまで接客・販売職を経験。現在は生活支援員として、ソーシャル・スキルトレーニングを担当。
モットーは「一人ひとりの困りごとに丁寧に向き合う」こと。

【監修者】
井上高宏
ディーキャリア海老名オフィス
サービス管理責任者/精神保健福祉士

よく一緒に読まれているコラム

【ディーキャリア海老名オフィス】職場定着率100%(2021年度実績)
発達・精神障害の特性に応じた訓練プログラムを提供している就労移行支援事業所です。
発達障害(ADHD/注意欠如多動性障害)(ASD/自閉症スペクトラム障害)(SLD/限局性学習障害)のある方や、精神障害(うつ病など)のある方が多くご利用されています。
「発達障害フレンドリーサポート施設」にも認定されており、発達障害の専門知識を持つスタッフが
「生きやすさ」「働きやすさ」「働き続ける」の支援をおこなっています。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
神奈川県指定 就労移行支援事業所
ディーキャリア海老名オフィス
平日10:00~18:00
TEL:046-240-1002
Mail:ebina@dd-career.com
海老名オフィス公式Twitter
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

海老名オフィスのブログ一覧

  1. 発達障害の当事者(30代)が語る|障害開示での就職事例|卒業生Gさんのストーリー

  2. ADHDあるある|過集中でゾーンに入る理由とは?メリット・デメリットや対策を解説

  3. 大人の発達障害|グレーゾーンの方は仕事でどんな困り事がある?その対策とは?サポートを受けられる就労支援などを解説

  4. 大人のASD|人の気持ちが分からない・分かりづらい原因と対処方法の解説

  5. 発達障害の当事者(20代)が語る|障害開示での就職事例|卒業生Fさんのストーリー

  6. ASDあるある|変化に弱い・コミュニケーションが苦手な理由と対策

  7. ADHDあるある|またやってしまった!大切な約束を守れない・忘れてしまう理由と対策

  8. 発達障害(ADHD/ASD)や二次障害にヨガはどんな効果があるのかを解説!

  9. 【利用者コラム】感覚過敏とPMSが辛すぎてうつを発症した私の体験談|東洋医学編

  10. 【利用者コラム】感覚過敏とPMSが辛すぎてうつを発症した私の体験談|西洋医学編

  11. ASDの特性|空気を読みすぎる・過剰適応になる理由や対処方法3選

  12. ASDあるある|言葉通りにしか受け止められない・ 真に受けやすい理由と対策3選

  13. 【大人のADHD】スケジュール管理・タスク管理が苦手な方にもできる仕事術5選

  14. ADHD特性|マインドワンダリングとは?対策やメリットを解説

  15. 当事者が語る|適応障害・うつ病の方の障害開示での就職事例【卒業生Eさん】

  16. 人間関係リセット症候群とは?発達障害との関連性や特徴【セルフチェック診断】

  17. 発達障害のある人はギャンブルに依存しやすい?その症状と対策【依存セルフチェック有】

  18. 適応障害とうつ病|症状の違いと特徴を解説【診断基準あり】

  19. ニットセラピー|うつ状態の不安感を落ち着かせる効果があるの?

  20. 【ディーキャリア海老名オフィスの紹介】雰囲気やどんな人が利用している?プログラムは?

  21. ギフテッドの有名人や偉人|ギフテッドの生きづらさとは?

  22. アニマルセラピーとは?|発達障害のある方に効果的な理由を解説

  23. 発達障害|化粧が苦手・不器用な方に試してほしいメイクのポイント

  24. ギフテッドとは?その特徴や発達障害との違いを解説

  25. 大人の発達障害|就職事例のご紹介

  26. 女性のADHD|その特徴とよくある困りごと~原因と対処法~

  27. 大人の発達障害|睡眠障害を併発しやすい?関連性と対処法

  28. ADHDの症状|ぼーっとして仕事のミスが多い~その原因と対策7選~

  29. ADHDの悩み|衝動買いでお金を使いすぎる原因と対処法

  30. 社交不安障害(SAD)|発達障害との関連性や対処法を解説

  31. これって病気?嫌な思い出を突然思い出す|発達障害との関連性や対処法

  32. 障害年金を社労士が解説(後編)|要件や初診日など精神・発達障害の方の受給ポイント

  33. 障害年金を社労士が解説(前編)|精神・発達障害は対象?条件やもらえる金額は?

  34. 大人の発達障害|当事者が語る就職までの流れ~Aさんの事例~

  35. 発達障害|スマホ依存症になりやすい?3つの原因と対策の解説

  36. 発達障害|見通しを立てられない~その原因と対処方法~

  37. 発達障害(ASD/ADHD)|ストレスで胃腸が乱れやすい?原因と対策を解説

  38. 発達障害|依存症になりやすい?症状は進行する?原因と対処法

  39. 利用者体験談|就労移行支援を知ったきっかけ・選んだ理由・感想

  40. 発達障害のある方の就職事例|卒業生インタビュー Cさん

  41. HSPと発達障害は似ている?違いと対処方法の解説【HSP傾向診断あり】

  42. 発達障害・精神障害|休職中に受けられるリワーク(復職)支援って何?

  43. 発達障害の当事者が語る!就労移行を利用したBさんの就職・復職までの流れ

  44. ロングスリーパー(長時間睡眠者)や睡眠障害|大人の発達障害との関連性や対策を解説

  45. 発達障害|障害者手帳のメリットやデメリット、取得の流れを解説

  46. 大人のASD|話し方が特徴的・独特と言われやすい?その原因と対策を解説

  47. 【2023年版】発達障害のある方にオススメ!iPhoneアクセシビリティ機能12選

  48. ADHD(注意欠如・多動性障害) | のび太・ジャイアン症候群とは?その特徴を解説

  49. 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の苦手な事|ウ・ヨンウ弁護士は天才肌

  50. 発達障害の有名人|トム・クルーズ(読字障害、ディスレクシア)

  51. 発達障害の困り事|言いたいことが言えない原因と対処法

  52. 大人の発達障害|金銭管理が苦手な理由と対処法6選を解説

  53. 大人の発達障害|吃音症とは?その原因や対処法を解説

  54. 大人の発達障害|認知の歪みとは何かを解説

  55. 発達障害|相手が何を言っているのか理解できない~原因と対策の解説~

  56. 脳疲労|脳が疲れている症状やサインとは?原因や対処法を解説

オフィス情報

海老名オフィス

アクセス
小田急小田原線/相鉄線「海老名駅」東口より徒歩6分
電話番号
046-240-1002