利用者の方がスタッフ紹介動画を製作してくれました。
ハイクオリティな動画を利用者の方が作ってくれました。
こんにちは、橋本です!
利用者に制作をお願いしていたスタッフ紹介動画が上がってきました。
利用者からすれば完全にボランティア。それでも二つ返事で引き受けてくれて、嬉々としてクオリティ高いものを作ってくれました。
ディーキャリアITエキスパート札幌駅北口オフィス スタッフ紹介動画
ディーキャリアITエキスパート札幌大通オフィス スタッフ紹介動画
めちゃくちゃ完成度高いなぁ、本当に感心しちゃいました。
就労移行支援事業を運営している人が言うのもなんですけど、日本ってまだまだ長時間働くことが偉いみたいな論調が根強く残ってるじゃないですか。
フルタイムで働けることはもちろん社会人としての一つの能力なのですが、その能力だけが社会で活躍するための「条件」として切り取られ過ぎている気がするんですよ。
昨今国の生産性でドイツに抜かれてGDPで世界4位に転落したってニュースで頻繁にやってますけど、そういうとこなんじゃないかなって思うんですよ。
例えば利用者の中にも1日8時間1週40時間を拘束されて働くことは難しくても、良い仕事を期限内に仕上げられる人っているわけで、そういう人たちが「一隅を照らす」ような社会なっていってほしいなってのがウチの会社のミッションです。
世の中の常識というかそれが偉いみたいな風潮さえある「正社員」とか「フルタイム」って働き方が病気や障害の特性上どうしてもできない方でも、この動画編集のように際立った能力を持っているのをみると、なんとかならないもんなのかなって毎回考えますし、自社もそのような会社にしていきたいと思ってやってます。
生き方や働き方に上下はない
弊社はフルタイム正社員で雇用していますが、休暇や労働時間を可能な限り働く側の融通の利きやすいように自由度を利かせていることも功を奏し、正社員の中に病気や障害のある方も3割ほどおります。
それだけではなくまだ小さいお子さんを育てているお母さんたちにも、迎えの時間やお子さんの突発病気などにも気兼ねなく対応できるようにスタッフ同士で協力し合い、フルタイム正社員労働を実現させております。そうした姿はこれから出産・育児を経験されるスタッフにとっても、きっと安心できることだと考えています。
生き方にも働き方にももっといろんな「かたち」があって、それを勤め先も含めた誰からも、肯定も否定もしてほしくないし、されてほしくないんですよね。他人の生き方や働き方で上下をつけて、値踏みしないでほしい。
昨今は小学生ですら「中学受験できないやつ、人生終わってる」とかクラスの中で平気で口にするそうです。親が家庭内でそうやって子どもに言ってるんでしょうね。実にくだらない優越感だなって思います。
人間というか日本人って、特に同調してくれる人が周りにたくさんいると安心し、異なる考え方の人がいると異物として村八分的に排除しがちなので、僕の息子から話を聞いていてもそういう子が周りにいて、そんな子達が集団を形成している場所に我が子の身を置かせていることについては、常に懸念は持ち続けています。
学校のように子どもが長期間密に関わる集団には、どうしてもそういう力学が働き始めます。そしてほとんどの教育者に対しては、申し訳ないですがそういう力学をマネージメントというかファシリテートできる力量は、全く期待していないです(個人の意見です)。
そうなると本人に自力でやってもらうしかないので、そういう「世渡りスキル」みたいなものを息子も含めた子どもたちにもそうですし、病気や障害が理由で一般的な働き方が困難な方々にも伝え続けていきたいです。
その人の所属する組織や社会に受け入れられなくても、苦しむ必要などは全くなくて、別な場所や環境で生きていく選択肢だってあるんだからねってことを知ってもらいたいし可能ならその道を示したいです。
そのお手伝いをした先に、お金がついてくるなら僕としてはサイコーなんですよね。金が先じゃない。
僕一人にできることは少ないですが、労働時間の提供ではなく、世の中に価値を提供することが評価され、報酬に繋がる社会を目指していきたいですし、就労移行支援スタッフとしても、ただただ世の中に病気や障害に対処の出来た労働力を提供するのではなく、その方が輝けるような働き方・生き方のできるような人財の輩出を目指したいと切に願います。
ではまた次回!!
◆MORE INFORMATION

◆スペシャルトピックス!! 弊社代表 橋本が北海道大学で講演をしてきました!

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
まずはご相談してみてください。
ディーキャリア ITエキスパート(DCIT) 札幌大通オフィスでは、無料相談会(オンライン・対面・電話可)を随時開催しています。
障害福祉サービス(就労移行支援事業所)の利用をまだ検討していない方も歓迎しています!
☑ 特性による「生きづらさ・働きづらさ」を感じている
☑ 就労移行支援にすでに通っているが不安や不満がある
☑ クローズ(障害者雇用枠以外)就労を目指したいが、特性への自己対処に自信がない
そんな不安や悩みを抱えている方は、ぜひ、お気軽にご連絡ください。
ディーキャリアITエキスパート札幌大通オフィスでは、障害者雇用枠を目指したい方はもちろん、一般雇用枠での就職を希望されている方へのサポートも積極的におこなっており、多くの一般雇用の就労実績を持っております。
「自分らしく働きたい」そんなあなたのサポーターになれることを、スタッフ一同、心待ちにしています!
フォームでのお問い合わせはこちら >
※ 姉妹オフィス【ディーキャリアITエキスパート札幌駅北口オフィス】の、フォームでのお問い合わせはこちら>
オフィスの紹介ページはこちら>
※ 姉妹オフィス【ディーキャリアITエキスパート札幌駅北口オフィス】のオフィス紹介ページはこちら>
お電話(0120-380-139)やメール(it-sapporoodori@dd-career.com)でのお問い合わせも受け付けております。
※ 姉妹オフィス【ディーキャリアITエキスパート札幌駅北口オフィス】の
お電話 (0120-010-758)
メール (it-sapporo-kitaguchi@dd-career.com)
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
ITエキスパート札幌大通オフィスのブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート札幌大通オフィス
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線・南北線・東豊線「大通駅」より徒歩3分
- 電話番号
- 0120-384-139